• 締切済み

1と2ではどう違うのでしょうか?

1 今日は洗濯日和だ なぜなら外が晴れてるから 2 今日は外が晴れてるから 洗濯日和だ 1と2ではどう違うのでしょうか? どちらも意味は同じですが 強調したい事が1と2では違うと思うのですが 違いがよくわかりません。 1は晴れてることが強調され 2では洗濯日和と言うことが強調されるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

お世話様です。 日本語は難しいですねぇ!? 解釈は人それぞれちょっとしたニュアンスの違いでも大きく受け取り方変わるものです。 私の解釈 この文章の場合どちらも洗濯日和を強調していると思われます。 まず1.2.とも <今日は洗濯日和【だ】> と強調しているからです。 1.2.とも、別に外が晴れていなくとも良いと思われます。 例) 1. 今日は洗濯日和だ (なぜなら外がカラッカラに乾燥しているから) (なぜなら乾いた風が吹いているから) 2. (今日は外がカラッカラに乾燥しているから) (今日は乾いた風が吹いているから) 洗濯日和だ 1.は先に強調を示して次に理由を述べている。 2.は先に理由を述べ後に強調を示している。 つまり1.2.とも洗濯日和を別にすれば それが強調されます。 (今日はサーフィン日和だ) (今日はピクニック日和だ) なぜなら外が晴れてるから 今日は外が晴れてるから (サーフィン日和だ) (ピクニック日和だ) 「外が晴れている」ことは一因に過ぎないと思われます。 以上 参考になれば幸いです。 それでは失礼いたします。

  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (659/1691)
回答No.3

 強調…とまでは言いませんが、どこの言語でも「言いたいことを先に言う」のは世界共通。「倒置法」なんてのはその最たるものですね。  1と2は、内容は同じですが、そうですね、やっぱり「強調」したい事を前に言ってしまった、という違いがあると思います。先に言ったことが強調されています。だって「今日は洗濯日和だ!…」と、あとを省略してもいいわけですから。

noname#222520
noname#222520
回答No.2

2の表現を改めると、次のようになります。 今日は外が晴れてる だから洗濯日和だ 「日和」の一般的な意味は、「ある事をするのにふさわしい天候」ですが、「事の成り行き・形勢」という意味もあります。 1も表現を改めた後の2も、最初の文で強調したいことが表されていると思います。 最初の文だけでも意味は通じますが、2番目の文だけでは、1であれば最初の文を「今日は外出日和だ」としてもいい訳であり、2であれば最初の文を「今日は休日だけれど特に予定はない」としてもいい訳です。 よって、1では「洗濯日和である事」が、2では「晴れてる事」が強調されていると思います。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1470/3837)
回答No.1

1は晴れてることが強調され、 2では洗濯日和と言うことが強調されるのでしょうか? ↓ 少し意味が違うと思います。 1は日本語として不自然で、英語を直訳したような文章になっています。 2は日本語として自然で、「天気がいいから洗濯日和だな」 ということが普通に表現されています。 どちらも目的は「洗濯日和」を言いたいものと思います。

関連するQ&A