• ベストアンサー

クロスバイクはバーハンドルという決まりはありますか

BuriBuri4の回答

  • BuriBuri4
  • ベストアンサー率28% (150/525)
回答No.3

一般的に「クロスバイク」と呼ばれるカテゴリーの自転車はその成立経緯からして 「マウンテンバイクにロードバイクのホイールを履かせて舗装路での走行性を良くしたお遊び自転車」です。 お遊びで発生した「クロスバイク」と言うカテゴリーはマウンテンバイクに舗装路走行用のホイールを付けたものであって、基本的なシルエットはマウンテンバイクであるべきなのです。 趣味の世界なので何をどうやっても(順法であれば)自由な訳ですが、趣味の先達に敬意を払うならばマウンテンバイクのシルエットを崩したモノをクロスバイクと呼ぶのは如何なものかと思います。 クロスバイクと似たようなフラットバーロードと言うのもある訳ですが、拘る趣味人には両者は似て非なるものでしょう。 ※別の趣味でだとモノスキーとスノーボードが明確に違うような感じ?同一視されたら各々の愛好家は反発するでしょうJK そのスタイルがマジョリティになっているなら兎も角、そうでないなら別の呼び方を発明すべきじゃないですかね。

noname#221400
質問者

お礼

わかりました。 そうですね。 おっしゃる通りに違法で危険なものでない限り 個人の自由だろうし そういう個人的趣味に他人が難癖などの口出しする権限 なんて無いでしょうね。 趣向は各個人で皆違うのだから 文句を言う奴は他人と自分が同じ人間じゃないと憤慨しているのと 同じ愚かさと言えます。 そういう奴は全て自分中心で他人が自分の思想と異なると それだけで異端視したり迫害行為をする異常人格者と言えますね。

関連するQ&A

  • クロスバイクにドロップハンドルを付けた場合

    クロスバイクにドロップハンドルを付けても ロードバイクにはならないそうですが ロードバイクみたいに上ハンドルを握ってリラックス走行したり 下ハンドルを握ってスピード走行することは可能なのではないでしょうか。 それにバーハンドルの時と違い下ハンドルを握って走ればバーハンドルよりも スピードも出るのではないでしょうか。 それで何かいけないのでしょうか。 個人的な趣味と楽しみなのだから クロスバイクにドロップハンドルを付けて走っても良いのでは。 それで 何か不都合なことでも有るのですか。

  • クロスバイクにドロップハンドルを付けられない貧乏人

    クロスバイクにドロップハンドルを付けたら その瞬間からロードバイクですよね。 だからクロスバイクにドロップハンドルを付ければロードバイクみたいに上ハンドルを握ってリラックス走行したり 下ハンドルを握ってスピード走行することは可能なのではないでしょうか。 それにバーハンドルの時と違い下ハンドルを握って走ればバーハンドルよりも スピードも出るのではないでしょうか。 それで何かいけないのでしょうか。 個人的な趣味と楽しみなのだから クロスバイクにドロップハンドルを付けて走っても良いのでは。 それで 何か不都合なことでも有るのですか。 クロスバイクをドロップハンドル化できなければ貧乏臭いですか?? 2万円もかかると聞いたのでそのまま乗るのも貧乏人の勝手ではないですか?? あぁ??

  • クロスバイクをドロハン化すると難癖付けられる訳は何

    世の中には100km/hしか出せない高速道路なのに300km/hも出るスポーツカーを乗り回している者がいる。 しかしそれは個人的な趣味なので誰も文句言わないし難癖付けない。 舗装路しか走らないのにクロカン四駆に乗っている者もいる。 しかしそれも個人的趣味なので誰も文句言わないし難癖付けない。 いつも一人で8人乗りの燃費が悪くて巨大なミニバンに乗っていても 個人的趣味なので誰も文句言わないし難癖付けない。 ちょっとそのへんのコンビニへ行くにも高額なロードバイクに乗って100万円の腕時計をして行っても個人的趣味なので誰も文句言わないし難癖付けない。 しかし クロスバイクにドロップハンドルを付けると 個人的趣味なのにもかかわらず ぶさいく・ださい・つかいにくいなどの 文句言われて難癖付けられるのは何でなのでしょうか。 そういうのは個人が好きで了承してやってることなので 何も言うべきことではないのではないでしょうか。 前記した事例と何か違うのですか。 凄く疑問を感じるので質問しました。

  • クロスバイクのハンドル

    クロスバイクのハンドルをバーハンドルから別のハンドルへ交換する場合 どういうハンドルを付けると違法になるのですか。 違法にならないなら個人的に気に食わないと言われようが どんなハンドルを付けようが自由ですよね。 どういうハンドルにすると急に反感買われて 貶されたり見下されたりするようになるのですか。 その理由もお願いします。

  • バーハンドルからハンドルを変えたい。安くすむのは?

    クロスバイクを買ったのですが、バーハンドルがどうも踏ん張れない感じがしてしっくりきません。 ハンドルを変える方向で検討しようかと思っているのですが、 さっきから調べ始めたところ、ドロップハンドルとブルホーンというのがあるそうで。 他にもあるかもしれませんが。 で、ハンドルを変えるとなると、ワイヤーやブレーキ等も変える必要が出るかと思うのですが、 予算の点からなるべく変更点の少なくてすむものがあればそれに変えてみようかと思ってるのですが、どれがいいでしょうか? 7.3FXです。

  • クロスバイクにドロップハンドルは気に食わないですか

    趣味でクロスバイクにドロップハンドルを付けて乗っているのですが そうすると認めようとしないで何度も文句を言う奴がいます。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9620764.html クロスバイクにドロップハンドルを付けると気に食わないですか。 そういうのは人の趣味なので自由勝手だと思うのですが。

  • ロードバイクのハンドルをバーハンドルにしたら

    ロードバイクのドロップハンドルをバーハンドルに交換したら それはフラットバーロードなのですか。 違うのですか。

  • お金をかけていないクロスバイク乗りのほうが貧乏では

    クロスバイクにドロップハンドルを付けて乗ってる者は貧乏人だと馬鹿にする奴がいますが 例えば エスケープR3やジオスミストラルにお金かけてドロップハンドルを付けて乗っていたら それで貧乏人だと言うなら お金をかけないで無改造のバーハンドルで乗ってる多くのクロスバイク乗りの人ってそれ以下の もっと貧乏人と言えるのではないでしょうか。

  • クロスバイクかシクロクロスどっちを買うか迷ってます。。

    初めてスポーツタイプの自転車を購入しようと考えています。 できるだけ軽快にスピーディーにそして長時間走るのに適したものを探しています。 ただ走行中の段差、悪路、水溜りなんかにもある程度対応していて安全なものがいいと思ってます。 ネットで調べてみるとクロスバイクはロードバイクとMTBのちょうど中間なので僕の条件にあっていると思うのですが、ドロップハンドルでちょっとした悪路にも対応しているものを探しているんです。 そこでシクロクロスってものがあるのがわかったんですが、悪路には対応しているみたいだけど、どのくらい軽快にスピーディーに走れるのかが気になります。 タイヤが結構太いって言われていますが、どなたか性能の差についてご存知の方教えて頂けないでしょうか。 性能がクロスバイクと変わらないのであればシクロクロスにしようと思ってます。 現在気になっているのが『SPECIALIZED / TC Sport』です。 http://garage-takaido.com/rcmd_xbike.html このタイプはシクロクロスになるようです。 またもしロードバイクで悪路にも対応しているものや、クロスバイクと呼ばれるものでドロップハンドルになっていておすすめの自転車などがありましたら是非教えて頂けるとありがたいです。。 要はドロップハンドルになっていてクロスバイクの要素を兼ね備えている自転車を探しているんです。。 よろしくお願い致します。

  • 持ち主の同じクロスバイクなのに差別される訳は何

    自分はドロハンクロスの他にもう1台ルック車ベースのクロスバイクにも乗っていて それはバーハンドルで両端部にバーエンドバーを付けています。 ホイールとタイヤはドロハンクロスと共用で兼用しています。 クランクのギアはドロハンクロスがハイギアード気味で バーハンドルのほうはローギアード気味にしてますので その時の気分や乗り方によりどちらかの車体に乗って出掛けるのですが、 ここで疑問を感じるのですが もしも 自分に何か問題が有って自分に憎悪を感じるなら自分が乗ってる両方のクロスバイクに対して悪口を言うのがスジの筈なのに なぜか文句や悪口を言われるのはいつもドロハンクロスのほうと決まっています。 なぜ、持ち主が同じクロスバイクなのにそういう差別が有るのでしょうか。 理由をお願いします。