• ベストアンサー

新品の入門用ピアノを探してます

娘がピアノ教室に通うようになり、練習用にピアノを探しています。折角ですので新品にこだわりたいのですが、30万円程度でピアノって買えないものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dainaman
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

先日友人に教えてもらったのですが、新品20万円~30万円台で買えるエントリーピアノ?が出たそうです。ニーマイヤーという海外のブランドらしく、実際に引かせてもらったのですが、子供からピアノを続けている私でも十分満足いくものでした。紹介されているページがあったので、URLの載せておきますね。参考までに

参考URL:
http://www.piano-standard.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kitanoms
  • ベストアンサー率30% (140/454)
回答No.2

 ピアノは一度買えば10年20年と使えるので、練習用の安いのというのはありません。むしろ安いのは粗悪品だと思った方がいいですね。  とにかくヤマハとかカワイとか名前の通ったメーカーのものを買えば間違いないでしょう。30万というご予算では新品は無理ですが、電子ピアノのような本質的なモデルチェンジもなく長く使えるものですから、もう10万くらいがんばってみられたらどうでしょう。あるいはメーカー保障の中古(↓)も選択肢の一つです。

参考URL:
http://www.yamaha.co.jp/yps/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyobin_man
  • ベストアンサー率24% (298/1216)
回答No.1

新品のアコースティックピアノは30万円台後半でしょう。 自宅で心置きなく引けるようにと 消音機&ヘッドホン 付だと50万くらい。 いろいろといわれるようですが そのくらいの予算ですと 考えを変えて ピアノタッチの電子ピアノにするしかないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピアノの購入について(新品or中古?)

    娘二人がヤマハのピアノ教室でレッスンを受けています。現在グレード6でこのまま続けて講師の資格をと考えています。長年クラビノーバで練習してきましたが、そろそろピアノの購入をと思い、販売店に4年程前から予算40万位で中古の木目のピアノを探してもらっています。先日W102BMという機種が入ったという事で見せていただきましたが、なんとなくこもったような音で、隣にあった新品のYU10の方がいい音でした。販売店の方の話では、いい音の中古はなかなかでないという事で、これ以上待つより、予算はオーバーしますが新品を買ってしまったほうがよいのかと迷っています。よいアドバイスをお願いします。

  • ヤマハの中古ピアノについて教えて下さい

    ヤマハの中古ピアノを買いたいのですが、型番など お勧めのものを教えて下さい。20年以内位のもので いいです。 * 猫足で茶系のもの * 本体価格が 40万以内 * 消音ユニットが取り付け可能 6歳の娘は、まだ初めたばかりですが、全然やる気がなくて とても新品を買う気には なりません。近いうちに 家具になりそうなので、見た目重視で 私がたまに弾く程度になると思います。 娘は ヤマハの教室に 通っていますので、中古ピアノより 黒の新品の一番安いものを 強く勧められます。ただ 予算もないので 見て楽しめるものと思っているのですが・・ ヤマハの認定店でないけど、きれいで この条件に合うものを見つけたのですが、待ってさえいれば この木目のピアノの流通は していますか? 今 お願いしている担当者は、この予算で ヤマハの木目は滅多にでてこない、のんびり待つより 早く新品をと勧められるので このまま この店で 待ってても 情報がもらえるのか ちょっと不安です。 娘は 現在は ヤマハのキーボードで練習しています。

  • ピアノ購入について

    小学一年生の娘がY社系ピアノ教室「ジュニア科」に 通っています。 「キーボード」は2年前に購入して練習しています。 セールスレディーから、そろそろ「ピアノ」「電子ピアノ」の購入を勧められています。 当方は「中古ピアノ」をと考えていたのですが、セールスが中古品は10~15年落ちが当たり前なので新品の方が良いとのアドバイスを受けてます。 安い方が、ありがたいのですがアフター面も含めて通っている教室(楽器店)から買うのが良いのかとも思っているのですが、一軒だけの情報では不安な為、質問させていただきました。 予算的には15~20万位です。

  • 個人のピアノ教室でピアノを習っているのですが・・・

    個人のピアノ教室でピアノを習っているのですが、先生の実力がよく分かりません。 30分2000円程度のレッスン料を払っているのでマジメに取り組んではいるのですが、雑談などで軽く10分は消費します。時間ぴったりに行っても前の生徒がまだ練習中というのもしょっちゅうです。 どうすればいいでしょうか?

  • ピアノの教え方・テキストについて

    はじめまして。ピアノの教え方について相談します。 友人の娘さん(小2)にピアノを教えて欲しいと頼まれました。 全く技術もなく、ムリ!と1度は断わり、「ピアノ教室」に通うことをすすめましたが、月謝(7千円)を払う余裕が全くないそうで、ある程度(音楽の教科書や学校の伴奏程度)弾けるようになればいいからなんとか・・・と頼み込まれてしまいました。 導入にどのテキストを使用したらよいか、またどのように教えていったらよいかアドバイスをいただけないでしょうか? 先日娘さんにお会いしたら、ほとんど音符を読めなかったので、1から教えることになりそうです。自分の考えとしては、学研で発行している「音楽ドリル」を購入して、平行してやってもらおうと思っていますが、お金のこともあり、テキストの購入は最低限にしなくてはいけないようです。 ちなみにピアノ・オルガンはもっていないそうで、家での練習はピアニカ・学童保育の電子ピアノ(キーボード?)になるようです。 私自身、小1から中1頃までピアノを習っていましたが、正直、ヘタで、クラスの合唱の伴奏を頼まれても本当にようやく弾くような状態で・・・レベルはそんなものです。 ちなみに私の娘(6才)はピアノ教室に通わせています。(テキストは私が使っていたボロボロの「はじめてのピアノレレッスン・プライマリー・カワイ出版」と「バイエル」を使っています)娘の教室には親も同伴するのが決まりなので、教え方については、参考にできそうです。 全くの無償で教えるとはいえ、でたらめなことも教えるわけにもいかず・・・どうかよいアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • ピアノについて

    漠然としたタイトルですみません… ウチにあるピアノの今後の管理について相談します。 3年くらい前に知人より、ヤマハのアップライトピアノを 20万円で買いました。 娘がヤマハの音楽教室に通っていたため練習でよく弾いていて、毎年調律もして手入れはしてきたのですが、今年5月から個人レッスンでエレクトーン科をどーしてもやりたい!ということになり泣く泣く、ステージアを中古で購入しました。 が、問題はピアノです…。 ウチには、ピアノを弾けるのは娘だけで私も全く弾けません。 一度チャレンジしましたが指が動かず挫折しました。 今は、娘はたまにはピアノも弾いています。 このピアノの今後の管理ですが、今まで通り毎年調律もした方がいいのでしょうか? 売ってくれた知人も、このピアノには思い入れがあるようで知らない人には売りたくない、という事でウチにきたピアノなので私自身もあんまり弾かなくなるかも…と思いながらも手放す気はありません。 将来的にまた弾く事になって、また一から調律などすると費用もかかるのでしょうか? 詳しい方がおいでましたら宜しくお願いします。 エレクトーンばかりの練習ですがたまにピアノも弾いています。

  • アップライトピアノについて

    4歳の娘にピアノを購入したいと思います。よろしくお願いいたします。 母親は全くピアノは弾けません。 今、ピアノ教室でならっていますが、キーボードなので教室の鍵盤が重たいようです。勧 められているのは カワイ LD22新品 カワイ KL95R中古20年前の物 カワイ K300新品 です。予算は50万ぐらいです。 好きな音はKL95Rなのですが、 中古なので迷います。

  • ピアノ教室に通う娘に、親がしてあげることは?

    幼稚園年長(6歳)の娘が週1回(30分)のピアノ教室に通い始めました。 2回目のときに先生から、家で練習が出来るように早くピアノを購入するように勧められました。 覚えが良くて左手もスムーズに動くようで、上達が早いのですぐにでも家で練習できる環境を整えてあげて欲しいと言うことでした。 幼稚園でピアニカ(右手のみ)をやっていたので、ドレミファソラシド程度は分かります。 将来的なことはどうなるか分かりませんが、娘も非常に喜んで通っているので、親バカですが才能を伸ばしてあげたいと思っています。 ピアノは電子ピアノを購入します。 前置きが長くなりましたが、親は楽譜もろくに読めないのですが、娘が家で練習するにあたり、何かしてあげられることはあるのでしょうか? 経験談などあれば教えてください。

  • 中古電子ピアノ どう思いますか。

    中古電子ピアノ どう思いますか。 4歳息子が居てヤマハに4回(春開講)通いました。まだドレミ程度です。 その教室がある展示場に電子ピアノで「鍵盤に難あり」と書かれた、見た目にはとても新品と遜色のない電子ピアノが3万5千円でありました。 思わずそこの社長にこれは何でこんなに安いのか?と聞いて見たところ 8年前のものであるが、外観はやり直した?(深いブラウンの木のような感じでした、隣にある新品のものとまったく見分けが付かず傷ひとつなく、足の3つの押すところも金ぴかでした) 鍵盤がひっつくような感じがあります。が、音はきれいです。 ヘッドホン?で音なしに出来ます。 いすは付いていません。。。 ぐらいの説明でした。う~ん。。。。。 隣のすごく似ている電子ピアノは新品で20万でした。 型番とかは分からないのですがヤマハでした。 男の子だし続くか分からないので、この程度でも良いかなぁという思いもあって。。。 どう思われますか?型番が必要であれば来週練習のとき見に行きます。 私はピアノ世代で私の時代は電子ピアノがあまりなく、まったく知識がありません。 よろしくお願いいたします。

  • 子供のピアノ教室について迷っています。

    小4の娘がピアノを習っているのですが 少し遅いとは思いながら始めたのは小2からです。 現在グローバーピアノ教本・vol2とバーナムピアノテクニック1を やっています。週1回、30分の個人レッスンです。 娘はほとんど練習もせずに○をもらってきます。 そこでお聞きしたいのですが、娘の年齢的にこの進度はどうでしょうか? 将来音大を受験させる等は全く考えていませんが、娘のお友達がもっと難しい曲を弾いているので、こんなんでいいのかな?と不安になります。 娘自身もそれは感じているようで、上手になれるなら別の教室に行きたいと言っています。 私自身小学生の頃ピアノを習っていましたが、6年間でバイエルを終えただけで、ほとんど弾けません。小4の頃お友達のピアノ教室の発表会に行った時に、私の練習していた曲を幼稚園生が弾いていて愕然とした思い出があります。教室を移る事も含めて、ご意見をお聞かせ下さい。

このQ&Aのポイント
  • 京都大学の工学研究科の博士後期課程への進学を希望しているが、過去のデータを見ると志願者数に対して合格者が同数であることがわかった。
  • 他の専攻でもほとんどの志願者が合格しており、この現象の解釈について考えている。
  • 可能性としては、定員割れにより多くの学生を受け入れたいため、ほとんどの志願者を合格させているのか、もしくは事前に指導を希望する教授からお墨付きをもらった学生のみが受験し、合格しているのかのいずれかである可能性がある。
回答を見る