• ベストアンサー

「公文」と「そろばん」

lefty17の回答

  • lefty17
  • ベストアンサー率21% (46/214)
回答No.5

公文を幼少時代にやっていた者です。 公文には算数の他に国語や英語もありますが、算数だけについて述べるとすると、公文では計算力がつきます。単純計算を繰り返すことで、暗算が早くなります。

関連するQ&A

  • 日本の掛け算の教え方

    海外に住んでいる主婦です。 子供が小学三年生になります。 こちらでは掛け算は飛び数を数えて 計算するようです。(2x4=2,4,6,8という風に。だから高学年になっても指を使う子がたくさんいます) 日本の掛け算だと直ぐに頭に浮かぶので教えたいのですが、どうやったら美味く教えられますか? お知恵を貸してください。

  • 公文とそろばん

    小学一年の息子の習い事で 悩んでいます。 公文とそろばん教室どちらに通わせるべきか? サッカーのスポ少には 入れる予定なので勉強はどちらかひとつ程度に しようと思っています。 経験者の方、その他 ご意見いただける方からの回答お待ちしております。

  • 車のシャーシの「4x2」とか「6x2/4」の意味

    https://wikiwiki.jp/ets2steam/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF#s0936917 どういう仕組を表すのかは分かったんですが、そもそも「4x2」とか「6x2/4」みたいな掛け算っぽい表記って何を表してる数字なんでしょうか? 最初、車輪の数かと思ってたんですけどどうも違うみたいだし。 「4x2」を単純に掛け算だと思って計算すると、タイヤの数は8個ないといけませんが、実際は6個ですよね。 何の数字なんでしょうか?

  • 19×19の教え方。

    7歳(今年4月で小学2年生です)の男の子の母です。 算数がけっこうすきで、興味をもっているので、私が家で足し算など教えてきました。今は九九もできるし大きい数の掛け算も割り算もできます。 この前本で読んだのですが、インドの人が19×19の計算ができるので、数学的頭脳が発達しているとききました。 それで、子供にも19×19を教えたいと思って、表を作ってみたのですが、九九以上はどういう教え方をしたらいいのかわかりません。 やはりひとつづつ暗記していくしかないのでしょうか? もし、覚え方のこつなどわかる方がいらっしゃったら、教えていただきたいと思い、質問をしました。 どうぞよろしくお願いします。

  • この好きは何??

    こんにちわ。私は大学1年生の女です。 今、自分の気持ちが分からなくて悩んでいます。 仲のいい男の子のことなんですけど likeなのかloveなのか・・・いまいち分からないんです。 会って話したり、メールするのはすごく楽しいし嬉しいんですが まったくドキドキしないんです!! 逆に一緒にいるとすごく安心感があります。 仲良くなりすぎたんですかね?? 酔ってくっついたりすることも多かったし。。。 ドキドキ感がないっていうのが自分でもすごく不思議で・・・。 友達として好きなのか、男として好きなのか よく分からなくなってしまって><。 でも彼のちょっとした一言や行動に一喜一憂してる自分もいて・・・。 他の男の子には気軽に挨拶できるのに、 最近はお互いが友達同士でいるとなぜかお互いに 気軽に挨拶もできないです(汗 2人とも1人のときにばったり会ったときなどは 普通に話せるんですけどね^^; ドキドキ感はないけれど これはやっぱり恋愛感情なのでしょうか・・・?? 客観的な意見をおねがいします。。。

  • √について理解できない

    √の計算をしているんですが、ただ機械的に解いているだけで未だに√の意味がよくわかっていません。 例えば√2や√3は 1.414213562…… 1.732050807…… と永遠に続く無理数ですよね? そんな数同士を掛け算したり割り算したりできるのかと疑問に思ってしまうんです。 それと、√4=2のように整数とイコールになるモノは理解できるんですが、√20=2√5 、 √80=4√5 などの整数とルートで表される数字の意味がよくわかりません。「なにがどうわからないの?」と訊かれると困ってしまうのですが……。 頭が固く、こんな質問をしてしまって申し訳ないのですが、「√」というものについて説明をお願いします。

  • 小3算数 どの程度まで暗算でできるようにすべき?

     小学3年の算数では,簡単な計算は暗算でできるようにしましょうとあります。そこで質問です。  あなたは,どの程度の計算まで暗算でできるようにすべきだと思いますか,足し算,引き算,掛け算,割り算の順にお願いいたします。  私の考えは次のとおりです。 【足し算】(2桁)+(2桁)【引き算】引く数・答えとも2桁 【掛け算】(2桁)×(1桁)で答えが100以下【割り算】(2桁または100)÷(1桁)で商が2桁

  • 公文、チャレンジ、そろばん、なにがいいでしょうか。

    今度小学3年生になる子供の習い事で悩んでいます。 算数で最近苦手意識があるようでわからないといいだしてきました。 一緒にやるのですが、親のいうことにどうも反発するので、習い事を考えています。 今はチャレンジをしています。 公文は ・以前体験にいったことがある。 ・大規模教室で一人ひとりに目が行き届いていない感じがあったのでやめた。(寝転んでいても注意しない。がやがやとうるさい。) ・プリントは嫌がらずにやっていた。 チャレンジ ・親が教えるので素直に聞けないこともある。 ・全教科あるのがよい。 ・タブレットはあうのかと思う。 そろばん ・計算力がつく? ・近くのところは暗算に力を入れている。 塾 ・苦手なところを教えてくれそう、後々考えると塾がいいかとも思う。 そこで相談なのですが、公文、チャレンジ、そろばん、塾、もちろんいかないという選択肢もあるとおもいますが、皆さんはお子様に勉強面でどんな習い事をされていますか。 今実際に公文、チャレンジ、そろばん、塾に通わされている方、またご自分が通われた経験、学校の先生のご意見など聞かせていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 公文式かそろばんか悩んでいます

    この春から小学校1年の子供の母です。 年中から2年間公文に通っていますが、そろばんのほうが計算力はつくのかも?????と少し思い始めています。私自身がそろばん未経験のためどちらが良いのか判断できません。 この2年間で学習に対する習慣がつき公文もすばらしいとは思いますが、いかがなものでしょうか??? そろばんは計算力しか身につかないという人もいますが、出来ればご自身の経験からご意見お聞かせ下さい。

  • そろばん塾をさがしています。あと公文について

    昔は近所にそろばん塾は山ほどあったのに最近では全然みかけなくなりました。東京都練馬区氷川台近辺にある子供が通えるそろばん塾をさがしております。もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 公文とそろばん、どちらかやらせようと思っています。両方のメリットデメリットを教えてください。