• ベストアンサー

砂利を大量に買いたいのですが…

baikuoyagiの回答

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.3

私も2の方の用に除草用の塩を奨めます、実際に市販されています(25キロ入りで1500円程度)もちろん販売しているところが質問者の近所に有ればですが無い場合通販なり考える必要があります。 私も車で1時間程度の距離の宅地の除草を毎年していますが(昨年から)昨年は3回実施して今年梅雨入り前に確認の意味も込めて1度行きましたがやはり効果はかなりあり昨年初めての時に比べたらほとんど草は無かったくらいです(どうせ今年も後2回くらいは予定してます) 除草用の塩は笹などにはそのままでは効果が無いですが根本からかまなどで切ってから塩をまけば効果が有りました他の膝程度の長さの草はそのまま施工すれば枯れて無くなります。 なお30坪程度の広さに25キロの袋2つ最初使用してその後は25キロの袋一つで昨年100キロ使用して居ます。

summerrabbit03
質問者

補足

 ご回答ありがとうございます。  私の説明が抜けていたところがありました。  祖父が庭の手入れをしていたので、椿やもみじなどの樹木やシャクヤク、すずらんなどの花などが植えられています。  玄関にも丈の短い木(名前は不明)が均等に並んでいます。  そのため除草剤は使えず、草刈機も使えず、手で一本一本抜いている状態です。  塩のご提案をいただきましたが、そういう草木には影響なく、雑草だけ枯らすことができるのでしょうか?  再度ご回答いただけると、助かります。

関連するQ&A

  • 庭に砂利を敷きたいのですが・・

     庭の雑草対策に、防草シートを敷いてその上に砂利を、と考えています。広さが22平方mですが、 (1)砕石の大きさはどれくらい? (2)3~5cm敷くとすればどのくらいの量が必要か? (2)金額はいくらぐらいか (3)この他、砂利敷きに関してのアドバイス  3点についていろいろ教えて欲しいと思います。よろしくお願いいたします。  庭の雑草混じりの砂利を寄せてシートを敷こうとしています。なかなか一人では大変ですね~。

  • コンクリ用の砂利ってどうしれば良いでしょうか?

    庭をコンクリ固めするのに、 セメントと砂利、砂が必要だと分かりネットで購入しようと色々 調べたのですがどれにしたらよいか分かりません。 特に砂利は色々な種類があり、コンクリ用というより庭に敷き詰めるのしか見つかりませんでした。どんな、砂利や砂を買えばよいのでしょうか?適当なネットショップはありますか?

  • 主人が御影石の砕石(砂利)をもらってきました。

    主人が御影石の砕石(砂利)をもらってきました。 庭の雑草がすごいので、防草シートを敷いてその上に砕石を敷こうと思います。 洋風の庭にしたいのですが、どんな風にしたらいいか思いつかず・・・。 レンガで花壇を作ったり敷石を敷こうとは考えていますが、御影石からは和風のイメージしかわきません。 どなたか御影石の砕石を使った洋風の庭をご存知でしたら、どんな風な庭か教えてください。 もし写真があれば添付していただけたら嬉しいです。 お礼は週明けになると思います。 よろしくお願いします!

  • 砂利は自分で洗って使えますか?

    庭の雑草を防ぐために防草シート+砂利を敷こうと思っていたのですが 主人が「砂利を買う」ことに反対で 庭の土に埋まっていた砂利?小石?を拾って洗って使え、といいます。 そんなことは可能なのでしょうか? 庭に埋まっていた砂利でも防草効果はあるのでしょうか? ひとつずつ拾って洗うのにどのくらい手間がかかるもんでしょうか? 庭の広さは36m2程度です。

  • 庭の隅の10㎡の砂利にアスファルト敷けるか。

    庭の隅に砕石を敷いた場所が10㎡ほどあります。雑草対策にタイルかアスファルトかコンクリかと考えています。 しかしこんな狭いところへ業者にアスファルトをお願いできるものでしょうか。コンクリより手軽そうですが、広い敷地に敷くイメージがあるので、そう疑問に思いました。 身近に相談できる業者もいないので、ご存知のお方教えてください。

  • 防草シートの上に防犯砂利を敷きたいのですが、、、。

    防草シートの上に防犯砂利を敷こうと思っています。そこで、防草シートについては適当な素材やシートの厚さ、敷き方のコツなど、防犯砂利については適当な素材や砂利を敷く適当な厚さその他敷く時のコツを教えて下さい! 優先順位は、1)防犯砂利の威力をきちんと発揮してくれる、2)水はけ良く、3)防草シート防犯砂利共に耐久性に優れ、4)雑草が出来るだけ生えない、5)コストパフォーマンスが良い、です。特に防草シートはケチると良くないようですので(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=828507)、5)は上記の満たした上での希望にするしか仕方ないかなと思っています。 ネットを見ると防草シートも防犯砂利も様々な情報があり混乱します。特に経験者の方、専門家の方の御意見を頂きたいです。

  • 植木の根元に砂利を敷いても良いですか?

    庭を業者に頼んで防草シートを敷いて上に砂利を敷いてもらいます。 当初は植木の根元付近は土のままにしようと思ってましたが、根元の周りまで砂利をした方が雑草が生えにくいし、見た目が綺麗だし庭が少しでも広く見えるんじゃないかと思ってます。 防草シートは根元付近は敷かなようにし砂利も他に比べ薄くする予定です。 植木はダイスギ、モミジ、ツツジ、サツキ。 垣根は赤目です。 植木の根元まで砂利を敷いて問題はないでしょうか?

  • 砂利(砕石)の大きさはどれがいい?(自転車と人)

    質問)砂利(砕石)の大きさはどれがいいですか?・庭に砂利を敷こうと思います。・自転車と人の通路になります。(毎日通るのは1割位の範囲です)・砂利下に防草シート(ザバーン350G)を敷きます。・2か月に1回くらい車が乗ります。・見た目は気にしません。・軽トラはキズが付かないようなカバーが簡単にできるなら親に借りようかと思います。・砂利は1.5立米(m3)購入予定で下記の選択肢があります。1)5号砕石(13-20mm)12500円(建材屋配達)2)クラッシャー11000円(建材屋配達)3)砕石各種 軽トラ1杯(300kg)1000円x6往復(砕石場に軽トラで取りに行く)

  • タイル 砂利のひきかたについて

    庭にタイルと砂利をひきました。ただ、シートをひかずに、そのまま土の上にひいてしまいました。庭に出る時に靴が汚れない為であり、雑草は、ある程度生えてきても良いと思っています。ただ沈んでしまわないかと不安ですが、やり直すのは無理ですか。アドバイスお願いします。

  • モルタル・砂利 DIY

    現在、新築中です。 外溝にあまりお金をかけれないので、出来る範囲は自分でやりたいと思っています。 似たような質問も読み、大変参考にさせていただいてます。 DIY初心者ですが、どうぞ皆さんのお知恵をお貸しください。 要望 ・雑草は生やしたくない ・洋風外観 まず雑草を生やしたくなかったので、駐車場をコンクリで業者に相談したところ「駐車場にコンクリのため鉄筋が必要。40万はかかる」と言われ諦めました。 考えた結果 ・空モルタル+散水 ・防草シート ・人工芝 ・砂利 ・敷石?(HCで見つけたワイヤーでレンガがくっついたデザイ済みのもの。) 上ならDIYで出来るかなと思いました。 そこでご相談なのですが、空モル散水は防草シートの下に?上に?下の場合はシート固定できるんでしょうか?地面が固まって、固定器具が刺さらないんじゃないかと危惧しています。 人工芝・砂利・敷石をする際も、空モル散水+防草シートをした上が良いのでしょうか? 経験談など聞かせていただけると、参考になります。 どうぞよろしくお願いします。