- ベストアンサー
- 困ってます
障害者年金の受給で国民年金と厚生年金の違い
私は発達障害を抱えてる可能性があります。 おそらくは3級から2級程度だと思います。 障害者年金を受給する際、国民年金からの受給と厚生年金からの受給ではどう違うのでしょうか? また、障害者年金を受給した場合 将来受け取れる老後の年金額が減ると聞きましたが どの程度減りますか?
- bpgreen
- お礼率75% (240/320)
- 回答数2
- 閲覧数355
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- f272
- ベストアンサー率45% (5449/11939)
障害基礎年金の受給資格があれば障害基礎年金をもらうし,障害厚生年金の受給資格があれば障害厚生年金をもらうということです。両方の資格があれば両方もらいます。 基本的に,国民年金に加入している間に初診日があれば障害基礎年金がもらえますし,厚生年金に加入している間に初診日があれば,厚生年金に加入している人は国民年金にも加入していますから,障害基礎年金と障害厚生年金がもらえます。 ただし障害基礎年金の等級は1級と2級しかありませんから,3級相当であれば障害基礎年金はもらえません。 障害年金を受給しているときにも,国民年金または厚生年金の保険料を支払っていれば将来の老齢年金の額が減ることはありません。保険料を支払わないのであれば,その分だけ老齢年金の額が減るのは当たり前でしょう。
関連するQ&A
- 障害者年金と、厚生年金・国民年金とは別なのですか?
夫が身体障害者になり、今回3級の障害者年金を受給することになりました。この障害が元で、現在の仕事が続けられなくなり、一旦離職して、新たに就職先を探すことになりました。 一時的とはいえ、厚生年金から外れることになるので、その間国民年金の手続きが必要なのか教えていただきたいのです。 知人によると、障害者年金を受けているなら国民年金に加入する必要はないと言われました。しかし、私はそれとこれとは別ではないかと思います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- 障害者になったときの国民年金と厚生年金
昨年61歳の父が脳梗塞で倒れ、その後身障者1種2級の認定を受けました。倒れた当時、厚生年金は受給していましたが、国民年金は受給していませんでした。未納期間はありません。 障害者年金を受けたいのですが、国民年金と厚生年金の両方に申請する必要がありますか?
- ベストアンサー
- その他(年金)
- 障害年金と厚生年金
父親についてです。 厚生年金に約21年、国民年金に約20年加入しております。 来月60歳になり老齢厚生年金の報酬比例分を受給する ことになっているのですが 国民年金加入時に障害者になり、認定日を最近むかえましたので 厚生年金ではなく障害年金の申請をして、そちらを受給 しようかと考えていたのですが、障害者であれば 60歳から定額分も受給できるという話を聞きました。 近々、社会保険事務所へ行って相談しようと思っているのですが 行く前に自分なりに理解してから行きたいと思っています。 この制度に詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(年金)
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
国民年金より厚生年金のほうがたくさんもらえます。 3級で国民年金ですともらえません。 障害年金をもらっていて年金納付が免除されていると老齢年金額は減ることになります。
質問者からのお礼
分かりやすかったです ありがとうございました!
関連するQ&A
- 障害年金受給者の厚生年金
障害基礎年金を受給している場合、国民年金の支払いは免除されてます(というか重複受給はできない)が、その受給者が厚生年金に加入している場合、厚生年金に含まれる国民年金部分は掛け捨てになっているということでしょうか? そうだとしたら何らかの救済措置はありますか? こういったことに詳しくありません。 ご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(年金)
- 障害者年金の受給について
現在正社員です。1級障害者で国民年金と障害者厚生年金を受給していますが会社を辞めても両方の年金を受給できるのでしょうか。 またアルバイトでも厚生年金が受給できるのでしょうか。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- 国民年金と厚生年金の障害年金額を教えてください
私は障害者で、国民年金の障害年金二級を貰ってます。五年間全く働けない期間を経て、作業所で働き始めました。ですが、周りの同じA型の職場仲間から、私は厚生年金二級だとか、厚生年金三級だとか、国民年金なら、貴方、殆ど働けてないなら一級でしょうとか言われました。 私は、皆様の血税や、自分でも煙草税や消費税など、生まれつきなのに気付かずに狂いつつも払った税金の重さを知ってるので、等級は変えませんが、ずる賢く自分に甘い周りの感覚に着いて行けません。 厚生年金三級とは一ヶ月いくらもらえるのですか? この額は唯一尊敬している障害者様の額です。 両親の世話をしながら働いてます。親友です。 厚生年金二級に上がると生活に余裕が生まれるならそうなるべきだと思える方です。 国民年金は半年に数千円減額されますが、厚生年金はどうなのでしょう? 色々教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 障害者年金について
国民年金の障害者年金のことでお伺いします。障害者年金の受給資格で初診日の属する月の前々月までに加入期間の 2/3以上の保険料を納めていることとありますが、この加入期間というのは厚生年金と共済年金の期間も含めてでしょうか。最近、椎間板ヘルニアで病院にいっていますが、もし将来障害などで歩けなくなったらと考えると、不安になって調べたのですが、分かりません。まだ年齢は41歳です。国民年金の期間は5年でこれからも加入します。共済年金と厚生年金の期間は合わせて13年ほどあります。合計すると18年なので、合計していいということであれば加入条件は満たしているのですが。でも国民年金だと障害の程度が2級からしかもらえないと書いています。厚生年金などでは3級からもらえるそうです。ということはやはり合算しないのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- 障害年金の厚生年金について
私は障害年金(国民年金+厚生年金)を受給しながら 在宅で仕事をしており、毎月厚生年金保険料が控除されています この厚生年金保険料は、 すべて老齢厚生年金に反映されてしまうのか? いま受給中の障害年金の厚生年金には反映されないのか? =障害年金受給額が増えることはないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 厚生年金
- 厚生年金受給額
年金についてあっちこっちのサイトを見てみると、現状では、 厚生年金受給額 月額約15万 国民年金受給額 月額約5万 というデータが出てきます。この厚生年金の受給額約15万には、国民年金分も含まれているのでしょうか?それともこの約15万プラス国民年金分の5万(計約20万)になるのでしょうか? どなたかご回答宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国民年金(基礎年金)
- 厚生年金と国民年金の受給額について
現在、共働き(夫・厚生年金/妻・国民年金)です。 ■質問その1 年金受給額の計算式がわかりません。 どちらが受給額の点から有利でしょうか? (1)パートを退職し、夫(会社員)の扶養になる。 ⇒2人とも厚生年金の受給者になる。 (2)2人とも別々に働き続ける。 ⇒夫は厚生年金受給者になり、妻は厚生年金の受給者になる。 ※ちなみに妻は既に約20年、国民年金を納めています。 ■質問その2 前述(1)の場合、扶養になるタイミングが異なる事により受給額に 差分はあるのでしょうか?(今退職/5年後退職) 扶養になった後、納付した国民年金がどうなるのかが分かりません。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(年金)
- 国民年金?厚生年金?
私はうつ病で障害者年金をもらっている身です。20代の者です。 私の家族は国民年金をはらっているのですが、私がもらっている 障害者年金について最近気づいた事があります。なぜか厚生年金を もらっているのです。通帳を見て発見しました。 これってどういうことなんでしょうか??こういう経験のある 障害者の方はいらっしゃいますか??
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
質問者からのお礼
大変勉強になりました ありがとうございます