• ベストアンサー

「解る人にだけ解ればいい」という考え方は何故ダメ?

glaceeの回答

  • glacee
  • ベストアンサー率8% (20/247)
回答No.2

まあ、売れているならそれでいいと思います。 ただ、将来的に世間の嗜好が変わってきたときにギャップで苦しむ可能性はありますね

nopne
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 音楽の人をアーティスト?

    ぼんやりした質問で申し訳ないですが なんで音楽やってる人のことを「アーティスト」 と呼ぶのかなと、「アーティスト」は 芸術家ですよね? なら芸術家はなんてよぶのかなあ・・・ 物を表現すると言う意味では「アーティスト」 なのかもしれないけど、言ってることわけわかんないん ですけどコメントください。

  • 最近は歌手をアーチストなどとテレビやラジオ番組で紹介してるのをよく目に

    最近は歌手をアーチストなどとテレビやラジオ番組で紹介してるのをよく目にしたり聞いたりします。アーチストとは本来は芸術家を意味する言葉のはずです。 芸術家と云えば、絵画や彫刻で云えばミケランジェロ、ゴッホ音楽で云えばバッハ、モーツァルトなどの後世にもその高い芸術的価値を認められてる人々、又はその分野で活躍されてる人々をアーチストと呼ぶに相応しいのではないでしょうか。 特定のファンにのみ支持されてる大衆文化の創り手をアーチストと呼んでしまえば、呼ばれる当人は気分は良いかも知れませんが、それを目にしたり聞かされる側は不快な気分になります。皆さんはどう思われるのでしょうか?

  • 異性と同性なら

    歌手やアーティストの熱烈なファンだった場合、 自分から見て異性と同性の芸能人の場合、 異性、同性どちらの方を強く支持しますか? とくに異性ミュージシャンの方に恋愛状態で惚れこんでしまっているときに それよりも強く同性ミュージシャンを 支持したりすることもありますか?

  • 私がいないとだめって言う人は・・・・

    「あの人は、私がいないとだめなんです」っていう場合、 「あの人」は大抵の場合「私がいたってダメ!!」なんですが、 なぜその事に気が付かないのでしょうか?

  • この人じゃないとダメと思えない

    いつも回答ありがとうございます。 自分26歳 彼女26歳 付き合って4ヶ月。 電話で話してみました。 彼女の中でもまだまだ分からない状態で別れたいのかどうか 考えがまとまらないと言われました。 この人じゃないとダメだと思える部分がまだ見つからないから 少し考える時間が欲しいと言われました。 質問内容としましては (1)彼女にどういった言葉を掛けて挙げれば良いのか思いつきません・・・ (2)あにかアドバイスがございましたら教えてください・・

  • 本当にダメな人はダメなのかな…

    未だに就職活動してもお祈り続き… 昔から何をやってもダメで人に見下される事ばかり… 俺が結局少しの事を出来ると言っても「仕事と私生活は別物だし君に何が出来る?」と煽られる始末… やっぱり無価値な寄生虫な俺は死んだ方がいいのかな… よくニートは死ね、いらないとかって見ますけど本当にそう思ってるから書いているんですよね? 死にたいって言ってもそれぐらいで死ぬなって言う人もいますがどっちなのでしょうか? 少なくとも税金納められない人は生きる資格はないって事ですよね? なら死にたいって言ってもそれぐらいで死ぬなって言わないで下さいよ? 俺の長所ってなんだろ…短所なら数え切れないほどありますが… 皆さんもこんなクズは死んだ方がいいですか?

  • アーティストとミュージシャンの意味の区別

    「アーティストとミュージシャン、二つ言葉の意味が違う」という内容の文章をウェブ上で散見しますが、 皆さんは意味の区別についてどうお考えですか。 区別する派、しない派、どうでもいい派、知らなかった派など、どんな立場からでもかまいせん。 あと出来ればアーティストとミュージシャン、両方の言い方があることについてどうあれば理想的か、 (現状維持、アーティストorミュージシャンに統一、二つのカテゴリーで区分け(住み分け)がしっかりしてある状態等々) ということも書いてくださると有り難いです。

  • 何時ごろから歌手をアーティストと呼ぶようになったのでしょうか?

    何時ごろから歌手をアーティストと呼ぶようになったのでしょうか? 46歳のオヤジですが最近テレビ番組を何気に見たら歌手をアーティストと呼んでいました。以前は歌手・歌い手・シンガー・ミュージシャンと呼んでいたように思いますが何時ごろから芸術家を意味するアーティストと呼ぶようになったのでしょうか? 和製英語だと思いますが、英語圏でもやっぱりアーティストと呼ぶのでしょうか?

  • ○○は最高!と言い切れてしまう人

    インターネット上の書き込みなんかで ミュージシャンや漫画家、イラストレーターなんかの(好みとは別の) 技量的な魅力に対して「○○は神!」「○○は史上最高の××」 という発言をよくみかけます。 圧倒的な技量を持っていて多くの人がそうであると認めている人 では無い、単純に自分が好きなアーティストに対してそう言い切れてしまう 人は、それよりも上の技量の者は居ないと本当に思っているのか、 そのミュージシャンの熱心なファンであることをアピールする為に あえてそういう物言いをしてしまうのか、どちらなのでしょうか? そして、前者の場合、他に巧者がいるかもしれないという事を 調べたり考えたりすることは出来なくなっていて 精神的に深く物事を考えられなくなっているのでしょうか?

  • 駄目なものは駄目、嫌なものは嫌

    ALSアイスバケツチャレンジが何かと話題になってます。 中には、自分の考えをしっかりと持ったうえで、寄付も氷水をかぶることも拒否される方もいます。 そこで、私は「駄目なものは駄目、嫌なものは嫌!」とはっきり言える人間になりたいという感じました。 皆さんは、「駄目なものは駄目、嫌なものは嫌!」とはっきり言える自信はありますか? 言える自信はないけど、なりたいと感じますか? 出来れば理由をお願いします。 例えば、言える自信がある場合は、言った時にどのような利点があるのか、言える自信がない場合は、言った時にどのような問題が起きると思うか等も考えていただければありがたいです。 少々難しい質問かと思いますが、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう