• 締切済み

エクスプローラーの反応が遅い

totoro_8681の回答

回答No.5

パソコンの性能が低いのでは? 例えば メモリが2GBとかCPUが非力等です パソコンの詳細が分かれば良いのですが 以前のWindows時代から不要データの掃除はしていますか? Windowsは 昔から不要なバックアップデータが溜まります 便利な機能の1つですが 時々悪さをします 下記はWindowsの標準装備です 1度試しては? http://matome.naver.jp/odai/2133386107732644501 http://www.pc-master.jp/mainte/cleanup.html 古いネタですが Windowsが変わってもほとんど一緒の作業です パソコンを時々メンテナンスすれば 改善されると思いますね

marupapi
質問者

補足

主なスペックは CPU:インテルCore i5-4460 3.2GHz キャッシュメモリ:6MB です Win8.1マシンを購入して、すぐにWin10のアップグレードしました。 まだ本格的には1ヶ月あまりしか使用していません。 こんな状態です。 以前のPCはWin7マシンです。 そのときはこんな事はなかったので・・・ 宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • インターネットエクスプローラをカスタマイズするソフトの

    インターネットエクスプローラをカスタマイズするソフトの インストールに失敗した。 その後、エクスプローラでフォルダーを開くと、 画面一杯になってしまうようになった。 Win98です。 インターネットエクスプローラなのに、なぜエクスプローラに不具合が 発生するのか解りません。が。 サイズを小さくしても一度閉じて、再度開くとまた一杯になってしまう。 表示 => フォルダーオプション => 表示 => 表示設定を保存 に チェックしても駄目のようです。 19インチの画面を2~3のアプリケーションを立ち上げている為、 同時に2つの画面の内容を確認したい場合など、けっこう不便を感じています。 宜しく御願いします。

  • 最大化にしないのにエクスプローラなどを開くと、画面からはみだす様に

    最大化にしないのにエクスプローラなどを開くと、画面からはみだす様に 一杯に開いてしまう Win98です。 IEを機能強化するという「AngelFeather」というプログラムをインストールした為 だと思うのですが、(その後この現象が出るようになったので) 途中でI.E5.5がないというようなエラーで止まってしまいました。 そのため、削除したのですが(コントーロルパネルからは出来なかった為) DiakXToolsというソフトで削除しました。 その後、エクスプローラやデスクトップのフォルダなどを開くと、 画面から(19インチ)はみだすよう、いっぱいに開いてしまいます。 (最大化にしなくても) エクスプローラやデスクトップのフォルダなどは、適当な大きさにして画面に いくつか、同時に開いていますので、ちょっと困っています。 小さく直して、クローズしてオープンすると、また戻って画面いっぱいになって しまいます。  クローズする時 Ctrl X とか Function11 とか エクスプローラ->表示 ->フォルダオプション->各フォルダの表示設定を保存する にチェックを入れる などやってみましたが駄目でした。 作者にも聞いて見たのですが、その様な事はないと思う。と言われました。 画面上のサイズを保存する方法はないでしょうか。 お忙しい所、宜しく御願いします。

  • エクスプローラの動作が停止する

    vistaでフォルダを開くと「エクスプローラの動作は停止しました」→「エクスプローラのを再起動しています」の表示が出て困っています。 前は、このような表示は出てこなかったのですが、最近出るようになりました。 出るところは、限って動画の保存してあるフォルダで出ます。 解決策がわかりません。なんとかならないでしょうか?ファイルの操作すらできません。 OSの再インストールをしてくださいの回答はご遠慮ください。 vistaのホームプレミアム SP2です。

  • Vistaでエクスプローラーが固まる

    Vistaでファイルサーバ上のあるフォルダを開くとエクスプローラーが ほとんど無反応になります。 エクスプローラーでそのフォルダを開くと、ファイルサーバから何かを 読み込む動作をし(イーサネットハブのランプが点滅しっぱなし) その間エクスプローラーがほとんど操作不能となります。 どうやら動作的に、ファイルのアイコンを読んでいるようです。 問題のフォルダ内には約250個のexeファイルがあります。 表示形式は「一覧」です。 数分たってアイコンを読み切ると、エクスプローラーは正常に操作できます。 同じマシン・同じ条件でXPをインストールしていたときは、 このようなことはありませんでした。 なので、マシンスペックの問題でもなさそうです。 XPでもアイコンを読みに行く動作はありましたが、エクスプローラーで 表示されている分だけ読みに行っており、読み込み自体も速かったので 問題はありませんでした。 これでは使い物にならないので、せめてXPの時と同じような動作に できないものかと考えています。 環境は次のとおりです。 問題のクライアント: Pentium4 3.0GHz メモリ2GB Windows Vista Home Premium SP1 ファイルサーバ: Crusoe TM5800 800MHz メモリ640MB CentOS 4.6 Samba3.0 接続は互いに1000BASE-T すいませんが、どなたかお知恵をお貸しください。

  • 反応がすぐに表れない

    はじめまして! ウィンドウズXP home editionを使用しております。 (NEC VALUESTAR) 10日ほど前くらいから、次のような反応が遅くなりました。 ・ごみ箱に不要なファイルを捨てても、ファイルが消えない。 (でも実際は、エクスプローラで確認するとファイルは消えている) ・デスクトップに「新しいフォルダ」を作っても、表れない。 (でも実際は、エクスプローラで確認するとフォルダができている) ・ファイルの名前を変更しても、名前が変わらない。 (でも実際は、エクスプローラで確認すると、変わっている) いずれにしても、実際はエクスプローラで確認すると、反応は起きているのですが、見た目が変わらず、エクスプローラで確認した後、しばらくすると反応がちゃんと表れる感じなのです。 その頃、MSNメッセンジャーをインストールしたので、そのせいかと思いアンインストールしてみたのですが、それでも変わりません。 どうしたら、元通りに瞬時に反応が表れるようになるでしょうか。

  • エクスプローラが閉じてしまいます

    日立のプリウス(デスクトップ)です。 特定のフォルダやファイルを開こうとするとエクスプローラが閉じてしまいます。 開こうとした瞬間に閉じてしまうとき、また 縮小版の画面が現れつつあるときに閉じてしまうときに閉じてしまいます。 (縮小版の画面が現れつつあるときに「詳細」とするとエクスプローラは閉じません。) その他、以下のような現象です。 ・エクスプローラを再度立ち上げて、問題のフォルダを開くと、ファイル表示が「詳細」から「縮小版」に戻ってしまう。 ・縮小版から詳細に変更したとき、「詳細表示の設定」で表示しないようにしておいてた「大きさ」や「長さ」が再び表示されてしまう。 ・特定のファイル(MPEG)を開こうとするとエクスプローラが閉じてしまう。 ・非表示としておいた言語バーが表示される。 アドバイスをお願いします。

  • エクスプローラーのプレビュー

    エクスプローラーの設定が崩れ、それまで可能だった画像ファイルのプレビュー表示ができなくなりました。右クリックで「このフォルダのカスタマイズ」を選択し、設定し直せば表示は可能なのですが、フォルダ毎の設定なので大変です。これを標準の設定として全てのフォルダに適用する方法を教えて下さい(エクスプローラーの最初の状態は 特に設定することなしにすべてのフォルダのプレビューが 可能でした)OSはwin2000proです。

  • [win7]エクスプローラの縮小版表示について

    [win7]エクスプローラの縮小版表示について 最近、winXP→win7へ変えてから、エクスプローラの表示に困っています。 画像編集ソフト「ペイント・ショップ・プロ9」を使用しています。 win7で作成・保存した全ての[pspimage]ファイルは、エクスプローラで画像の縮小版表示がされますが、 以前winXPで保存した[pspimage]ファイルは、縮小版表示されるものとそうでないもの(アイコン表示)が混在しています。 (同フォルダ内でも表示・非表示が混在しています) 以前保存しておいた画像を編集することも多々あり、 エクスプローラから探す時に非常に不便で困っています。 「ペイント・ショップ・プロ」ソフトからファイルを開く場合は全ての画像が表示されますが、 一度に表示されるファイル数が少ないので、エクスプローラから探したいのです。 アイコンの大きさを変えてみたり(小アイコン~特大アイコン) フォルダオプションの設定も確認しましたが解決しません。 他の設定があるのでしょうか?? 解決策をご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • エクスプローラのフォルダオプションが消えた

    先日Win2000の入っているHDDを交換し、再インストールしました。 使っていてふと気がついたのですが、エクスプローラのメニュー内の 「表示」か「ツール」に「オプション」という項目があったと思うのですが、 これが見当たらないのです。 ツールバーでオプションのアイコンを追加はできますが、押しても反応無し。 コントロールパネルにはフォルダオプションはあるので基本的な設定はできるのですが、 全フォルダを同一の設定にするボタンが不活性になっており押せません。 なにか妙な指定をしてしまったのでしょうか。 再インストール自体は2~3回経験がありますが、このような状態は始めてです。 オプションメニューを復活させる方法はないでしょうか。 レジストリ操作も出来ますので、少々危ない方法でもOKです。

  • エクスプローラの表示設定について

     エクスプローラで、ファイルやフォルダの表示状態を保存したい場合は、CTRLを押したまま閉じたり、あるいは[ツール]→[フォルダオプション]→[表示]で、「各フォルダの表示設定を保存する」にチェックを入れたりすればよいことは知っています。  しかし、それらをやっても、確かにPCの電源を落すまでは有効なのですが、またPCを立ち上げると元の設定の(大きいアイコン表示)に戻ってしまいます。これはどうしてでしょうか?PCを立ち上げ直しても設定が保存されるにはどうしたらいいのでしょうか?