• 締切済み

駐車場内での接触事故

haruto1208の回答

回答No.1

私の経験談から言うと、 この手の場合、保険会社と話をいくら頑張っても5:5になると思いますよ。 客観的に、駐車場全体を映している映像があれば・・話は別になる可能性は高いです。 理由は、接触の前後の時間に両方が動いていたが1番の理由です。 駐車中のドライブレコーダーにぶつけられた記録があれば10:0ですが、 「仮にあなたが本当に停止していたらこんなぶつかり方はしない」と言う結果論の話では、保険会社の人は耳を貸してくれません。 私の場合は、相手が駐車場で右折する時に、左確認をせずに前進をし、 私は左折する相手の車をの様子見で待っていたら運転席ドアにぶつかって来ました。 警察官の前で、左確認をせずに前進をしたと言わせたのですが、結果、保険会社同士の話し合いで、私もぶつかる前まで動いていたから5:5になります。という結論でした。 10:0でないか限り、保険を使うなら9:1でも5:5でも同じです。みたいな・・・ 相手の保険会社も少ない金額で済ませたい(修理費)から、明らかな過失がない限り納得しないので、 折半というのが多いと思います。 要は、10:0や5:5は警察の管轄外、あくまで保険会社同士の話し合いの割合です。 警察が決める訳でせないので、事故報告書の中で、(両方の保険会社の納得する割合=過失割合)と言っても良いです。 違反を起こした(色々な違反)、反対車線にはみ出した・・・みたいな場合でない限り、駐車場のいざござは期待できない結果になると思います。

stone_wash
質問者

お礼

結構もめているようです。ただ、先に動いていたということは立証できているので5:5よりはよさそうみたいです。興味があるので、結末だけは聞いてみようと思っています。 それにしても、ご記載の過失割合=保険屋が納得する割合、というのはうまい表現です。それにしても、自動車事故って難しいですね。

関連するQ&A

  • 駐車場での接触事故

    駐車場での接触事故の過失割合について少々揉めております。 対応を悩んでおりますので客観的なご意見を聞かせてください。 ---------- 【場所】 スーパーの駐車場。通路に対して左右に駐車スペースあり。 事故当時、接触現場周辺はガラガラ。 【状況】 A車、通路から見て左側の駐車スペースに車を入れようと、一度右側にハンドルを切る。 この時点で、A車の車体は右側の駐車スペース(空車状態)内に車体の大部分が入り、通路に後続車が通過可能なスペースが発生。 A車、すぐにバックで左側の駐車スペースへ入れようとする。 少し離れて後続していたB車、A車のバックに気付くも止まれず。 A車もB車に気付きバック中止するが接触。 B車がA車の後部をかすめる形で5メートルほど先に停車。 A車はバンパーに傷。B車は右側の前後のドアの広範囲に傷。 けが人はなし。 【保険会社の凡例による過失割合】 A車:3 B車:7 【A車の言い分】 後続車がいるのは知っていたが、前の車が駐車態勢に入っているのは一目瞭然なのにまさか突っ込んでくるとは思わなかった。 後方確認というより、後続車の行動予測が不十分だったことは認める。 過失割合3はまあ納得だが、もう少し少なくてもいい気もする。 【B車の言い分】 駐車態勢に入っているのはわかっていたが、後続車がいるのにまさかバックしてくるとは思わなかった。 バックに気付いた時は既に通過態勢に入っていて止まれなかった。 過失割合7は不当。むしろ逆で、B車過失は2でもいいくらいではないか。 ----------- というような状況で、揉めております。 客観的にみて、この過失割合をどう思われますか? お互いに言い分はありますが、客観的な意見を聞いて交渉に当たりたいと思いますので、忌憚ないご意見をお願いします。

  • 駐車場内の接触事故について

    駐車場内での接触事故の過失割合についてAとBがどのくらいの割合になるか教えて下さい。 Aの言い分 駐車場に頭から駐車しコンビニにで買い物。店を出て車に向かう。自分の車の左隣に停まってあった車が駐車場から出ようとしていた。バックランプがついていなかったので前進すると思った。車に乗り込もうとしたらさっきの左隣に停まっていた車がバックしてきた。ちょうどその時強風にあおられたドアが全開になり、隣の車の右角の部分にドアがめり込み傷がついた。 Bの言い分 駐車場にバックで車を停めようといったん車止めの所で停まったが、右隣の車が(B)左の駐車線ぎりぎりに停めてあったため間隔をあけようと停め直す為前進した。左右確認、後方確認し人がいなかったのでバックした。何かにぶつかる音がして外に出てみると右となりの車のドアが全開していて車右後方部分に接触していた。 接触後、警察に連絡し事故証明をもらいました。警察はお互いの不注意。あとは保険会社にまかせてくださいとの事でした。 この場合の過失割合はどのくらいになるのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 駐車場での接触事故

    駐車場での接触事故 本日、病院の駐車場で接触事故を起こしました。 事故の内容は以下です。 相手:チャイルドシートの取り付けに夢中で車のドアが、こちらの車に接触していることに気づかない。 私:ドアが開いていることには気づいていたが、接触していることには気づかないまま、ハンドルを右に切り前進した際に傷が付いた。 傷は相手側にはなく、こちらの車のボディに線傷がついた状態です。 この場合どちらの過失割合が高くなるのでしょうか?

  • 駐車場内での接触事故を起こしました

    駐車場内での接触事故を起こしました。 状況は、前方駐車で止めていた自分の車を、 バックで駐車スペースから出そうとしたところ、 相手の車が自分の車の後方を一旦通過後、 別の駐車スペースに駐車しようとバックしてきました。 私の車は左後部側面に擦り傷、 相手は後部バンパー付近が凹んでいました。 この場合は過失割合はどうなるでしょうか? 仮に2:8で相手に過失がある場合でも、 相手の方が修理費が明らかに高いので、 自損自弁を主張した方が良いのでしょうか? ご意見宜しくお願いいたします。

  • 駐車場内での接触事故

    スーパーの駐車場での接触事故について質問です。 私は5日前に免許を取得したばかりの超初心者です。 私がバックで駐車開始後に駐車しようと思っていた場所の右隣の車(動く気配はなかった。)が突然、動き始めました。 私は変に動くと当たるのではないかと思い、止まりました。(理由は、私より相手の方が運転経験があると判断したので、相手の判断でギリギリ通れるのかと思ったからです。) 相手側の車は無理矢理駐車スペースから出ようとそのまま動き続け、当方右前方と相手の後ろドア側が接触しました。 同乗している主人が当たっている事を相手に伝えに行くと、接触している事に驚いた様子で、私が駐車するのを待っていられなかった。と言ったみたいです。 前方にはドラレコがついているので、映像も確認、保存しています。 私は相手側が私の駐車を待って発進していたら接触は起きなかったと思い。100:0(私:相手)で対応しようと思っていますが、駐車場内での事故は50:50が多いと聞き割合が知りたいと思ってご相談させて頂きました。 1、100:0はあり得るのか? 2、バック駐車している車を確認しているのに、前進してきた車に過失はないのか? 3、初心者マークに幅寄せ等してはいけないのは、駐車場内では有効ではないのか? この3点の解答をよろしくお願い致します。補足もあればお教え頂けると嬉しく思います。

  • 接触事故

    先日駐車場内で車同士の接触事故を起こしました。 お互いバックで接触したのですが、相手方はバックして右に前進しようと切り返すときに、それに気づかなかった私がバックで駐車スペースから出ようとしてぶつけてしまった感じです。(私の右後ろ、相手方の左後ろで直角に接触) 特にクラクションは鳴らされませんでした。むしろ相手方は接触したことにあまり気付いてなかったようです。 過失割合は私の方が高いとは思いますが、一般的にどのくらいの割合になるものなのでしょうか? ご意見頂けたらありがたいです。

  • 駐車中の接触事故

    先日、初めて事故を起こしました。 自宅の駐車場(道路に直角)に停めるため 一旦停止、前方は緩やかな上り坂 前方、後方から車や自転車いないのを確認して 駐車場は右のため、右にハンドルを切りながらバック。 もうすぐ駐車場に後方がさしかかるところで 前方から坂を下ってきた車と接触しました。 接触部分 自車は右側後輪前からリアバンパーにかけて 相手車は前すべて(私の車が斜めになっていたため、 相手車も右側の方が破損は大きいです) バック中のため、右後方を窓から顔を少し出して目視中だったため 前方からの車に気付いた瞬間、無意識にブレーキは踏みましたが 自宅前道路は広くはなく(センターラインなし) 私の車が道を塞ぐ形になっていましたので 意味はなかったと思います。。。 ブレーキに足を置いてクリープ現象でバックをしていたのですが もしアクセルを踏んで少しでも加速していたら 窓から出していた顔に当たっていたと思うと恐ろしいです。 幸い、お互い怪我はない状態です。 私にとっては「駐車作業中に逃げられない状態で後方側面に当てられた」 感覚なのですが、道路上でのバックでは過失が高い&相手にとっては 進路妨害のため私の方が過失割合が高くなるのでしょうか。 話し合いはこれからなのですが、事故当時は「すみませんすみません」と 謝っていた相手の方も、「あなた(私)が当たってきた」と言い出して どうしたものかと困っています。 初めての事故で混乱しています・・・ アドバイスをいただければ嬉しいです。

  • 駐車場での事故で困っています。

    初めて質問させて頂きます。 駐車スペースから出庫しようとしたところ右側よりすごいスピードで車がくるのが確認できたため、50cmほど駐車スペースからでたところで停車していました。 その右側からきた車はこちらには全く気がついていなかったようで、かなりのスピードで通過し、相手の車のサイド(ドア)とこちらのナンバープレートが接触し、ナンバープレートが2台ほど左に吹き飛びました。 保険会社を通して過失割合を決めることになったのですが、こちらは停車中だったにも関わらず、先方よりこちら側の過失割合が8割(相手2割こちら8割)でこの割合より相手方の過失割合が増えることをこちらが主張するならば訴訟を起こす(裁判)と言われてしました。 保険会社からは道中に出ている事自体が悪いので、停車していてもこちらが悪いと言われました(泣) 今回ようなケースの場合、このままこちらが八割負担するべきなのでしょうか?

  • 駐車場での接触事故について

    駐車場で接触事故を起こしてしまいました。 その駐車場は私が契約しているアパートの駐車場で、私のスペースに相手の車が停まっていました。 私は車がいることに気付かずバックで駐車しようとしてしまい、相手の車のフロントバンパーに接触してしまいました。 この場合相手にも過失はあるのでしょうか? とりあえず相手とは番号を交換しておきました。 皆様回答をよろしくお願いします。

  • 駐車場内の事故について

    つい先日、駐車場内で事故をしました。 私がバックでぶつけてしまったのですが、その過失割合で 悩んでいます。 スーパーの駐車場ですが 前に一台、私、事故相手の順の3台で場内を走行しており 私の前の車が空きスペースを見つけ駐車を始めました。 私と事故相手は後方で待機していましたが うまく駐車出来なかったのか前の車が駐車を断念して 別の場所に移動したので、私はハザードを点灯させそのスペースに 駐車を試みるべく前進しました。 事故相手車が後方にいることを確認し、バックを始めたところ接触。 驚いて確認すると、先ほどまで後方にいた事故相手車が 私が駐車しようとしていたスペースの真ん中辺りまで前進 していました。 正直に保険担当者に話したところ、私(3):相手(7) もしくは4:6でいけるでしょうとのこと。 こちらでもいくつかの駐車場内での事故の過失割合の相談を 拝見したのですが、どうもバックしたほうが悪いという感じ です。 お門違いな請求をしていれば申し訳ありませんし、 円満な解決を望んでいるので納得出来なければ歩み寄る気 でしたが、お相手の男性は過失ゼロの主張です。 「停車していたらいきなりバックしてきたんだから無過失だ」 と言っているようです。 保険会社によると、過去同じような事故の裁判で3:7と いう判決が出ているそうです。この判例ではどちらの車両も動いていた そうです。私の事故の場合も相手車は接触の直前停止のため 停車していたとはいえないと考えているそうです。 長々書いてしまいましたが、皆さんはどう思いますか? また駐車場でバックでぶつけられた方の意見も伺ってみたいです。