• 締切済み

音が全く出なくなりました…

Hiyukiの回答

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.4

何ともいえない、としか言いようがないです。他メーカーの出しているものですから。 それよりも素直に自分の使っているパソコンのものを探したほうが早いと思いますよ。 型番はわかります?

D-D882
質問者

補足

本体にCOMPAQ Presario 3566と書いてあります。 これのことでしょうか?

関連するQ&A

  • 音が出ない!

    タスクバーからスピーカーのアイコンが消え音が全くでなくなりました。 それで、デバイスマネージャタブにあるサウンドの ESS Allegro PCI Audio(WDM)に「!」が付いていたので削除して、再起動。 再起動途中で自動的にインストール…となったのですが、 1時間以上「インストールしています」状態。 どうしたらよいのでしょうか?

  • パソコンの音が出ません

    パソコンの音が出ません デバイスマネージャの サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ の+を押してみたところ IDT High Definition Audio CODEC のところの!マークがついてました;: どうしたらいいですか。

  • SHARP MR50Hをお使いの方

    音楽を再生できなくなってしまいました。 サウンドとオーディオのプロパティをみると、 「オーディオのデバイスなし」と表示されています。 デバイスマネージャの情報は PCI Device PCI Device ビデオコントローラ ビデオコントローラ(VGA互換) 基本システムデバイス が?!です。 SHARP MR50Hのサウンドドライバは何をインストールすればいいのでしょうか? デバイスマネージャの?!マークはどうやって消せばいいんですか?

  • 音がまったく出なくなって困っています

    パソコンはNECのLaVie L LL800R/7 なのですが、音が全く出なくなりました。デバイスマネージャの サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラの SoundMAX Integrated Digital Audio というところに 黄色く!マークが出ています。これを削除して入れなおしてみたのですが、!マークが消えず、改善されません。どうすればいいのでしょうか?大変困っています。よろしくお願いします。

  • 音が出ない・・・

    PCをリカバディしたら、音が出なくなってしまいました。 WMPで音楽を再生しようとしても「サウンドデバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンドデバイスがお使いのコンピューターにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。」とでて再生できません。 デバイスマネージャーで「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」のところは オーディオ CODEC ビデオ CODEC メディア コントロール デバイス レガシ オーディオ ドライバ レガシ ビデオ キャプチャ デバイス となっています。 また、その他のデバイスのところに、 SM バス コントローラー イーサネット コントローラー マルチメディア オーディオ コントローラー マルチメディア コントローラー マルチメディア ビデオ コントローラー となっています。 どうやれば、音が出るようになるのでしょうか? 教えてください!!

  • Vistaで音が出ません

    Vistaで音が出ません。友人が作ったパソコンをもらったのでどうすればよいかわかりません いろいろ調べてみたのですがよくわかりませんでした。もちろんミュートにはしてないし、ちゃんと音量も上げました。 サウンドデバイスをアンインストールして再起動してもダメでした。 ちなみにパソコンはGIGABAYTEです。 XPのときは音は出たんですが、VIstaにしたら出なくなりました。 コントロールパネルの中のサウンド内、再生タブの中は、スピーカー(Envy24 Family Audio Controller WDM)とデジタル出力デバイス(SPDIF)(Envy24 Family Audio Controller WDM)の二つがあります。両方とも動作中になっていて、スピーカーにチェックがついています。 SoundMaxは入っていないようです。マザーボードの型番は8I915GZFDでした。 ちなみにオーディオデバイスのサウンドのところにはEnvy24 Family Audio Controller WDMとHigh Definition Audioデバイスがあり、 High Definition Audioデバイスのほうには!マークがついていました。 一応アンインストールして再起動もしてみたのですが、何も変わりませんでした。 アドバイスのほうよろしくお願いいたします。

  • サウンドデバイスが見つからず、音が鳴らなくて苦しんでおります。

    Windows XP HOME EDITIONで、HDDをフォーマットしたのですが、依然聴けていた音楽が聴けなくなりました。コントロールパネルから、調べてみたのですが「オーディオデバイスなし」と表示されていました。そこで、Phoenix-AwardBIOS CMOS Setup Utilityにおいて、サウンドデバイスの設定を「AUTO」にしたのですが、音が鳴りません。そして、同じく「オーディオデバイスなし」と表示されました。どうしたら音が鳴るようになるのでしょうか? デバイスマネジャーを見ると、「その他のデバイス」から「PCIデバイス」「SMバスコントローラ」「イーサネットコントローラ」「ビデオコントローラ(VGA互換)」に?マークがついております。 自作PCを譲り受けたため、マザーボードなどはわかりません。 どうかよろしくお願い申し上げます。

  • SP2後に音が出なくなった。

    似ているような質問は結構いっぱい出ていたのですがどれもうまくいかなかったので質問します。 OS:WindowsXP PRO SP2 ドライバ CMI8738/C3DX PCI Audio Device VIA AC'97 Audio Controller(WDM) デバイスマネージャ内ではビックリマークなどマークついたものはありません。 Safe modeでドライバの入れなおしを試してもだめでした。 どなたかお分かりになられましたら教えてください。

  • 音が出ない

    OSをインストールし直した所、音が出なくなりました。 おそらくドライバがインストールされていないことによるものだと 感じておりますが、実際のところPC不慣れなためわかりません。 とりあえず分かっていること等     ↓ ディスプレイ NEC製 型番F17R31(W) *スピーカー内臓 デバイスマネージャにて  サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ   USBオーディオデバイス ←これに黄色で!マークが表示されている これとは直接関係ないかもしれませんが  その他のデバイス ←?マークが表示されている   イーサネットコントローラ ←?と!マークが表示されている どうすれば音が出るようになるのでしょうか…?

  • オーディオデバイス 音が出ない frontier

    FRONTIERのノートパソコンFRN412シリーズを使用しています。重くなってきたのでファイルを削除していたら音が出なくなってしまいました。 デバイスマネージャではSCSI/RAID Host Controller と PCIシンプル通信コントローラ、マルチメディアオーディオコントローラ、Video Controller(VGACompatible)に黄色の!マークがつき、オーディオデバイスがないそうです。オーディオに関わるファイルに触れたつもりではなかったのですが、音が一切出なくなってしまいました。原因もよくわかりません。デバイスも探してみたのですがFRNシリーズに該当するものがありませんでした。 アドバイスよろしくお願いいたします。