• 締切済み

4人目を妊娠してしまいました。。。。

chocolate29の回答

回答No.9

NO6の回答者の姉です。 回答にあった通り、私は4人子供がいます。 4人目の時、かなり経済的に苦しく、その状況を 知っていた両方の親は、「おろしなさい」と 言われました。 私自身もその時の生活状況からして、おろした方が 妥当だと思いました。 ただ、旦那は「子供には罪はないだろう!」と絶対に 譲らず、両方の親の反対を押し切り、絶縁覚悟で 私に生むよう言いました。 今まで何度も、4人目の子の寝顔を見て 「私はこんな可愛い子を殺そうとしたんだ・・・」と 涙が溢れてきます。 私自身、子供をおろすという事が怖くてたまりません。 将来的な事を考え、きちんとした避妊をしなかった 自分達に一番責任があると思っています。 だからと言っておろしてしまうというのは 納得できません。 選ばれて授かった命、何の罪もないんです。 現在、生活環境は今だ変わりません。かなり厳しく、いつ 破綻してもおかしくない状況です。 それでも旦那は必死に家族の為に朝早くから夜遅くまで 働いてくれていますし、4人目が生まれてから より一層家族の絆は強くなりました。 生む、生まないは、あとは自分達の考えしかないと 思いますが、私は生んでよかったと思っています。 将来的にも、何とでも子供の為にと思えば必死に 努力してやっていけると思います。 現在では両方の親は4人目の子が可愛くて仕方なくて その時のもめ事はどこへやらといった感じです。 金銭的な協力や育児に関しても本当に協力して くれています。 案ずるより生むが易し・・・ではないでしょうか? 心より応援しています!!!

関連するQ&A

  • 四人目の妊娠 

    最近、妊娠が判明しました。四人目です。私は37歳、夫は44歳で、子供たちは4年生(男)2年生(女)と1才半(男)です。夫は仕事が忙しいので生まれたら大変なことは容易に想像できますが自分が4人兄弟の末っ子ということもあり、せっかく授かった命なので大切に育んであげたいと思っています。しかし、夫は私の意見を尊重してくれているようですが、「おろすのは可哀想だから生むしか仕方ない」と言うだけで「生んであげたら」とか「生んで欲しい」という言葉は一切ありません。話し合いも私の方から切り出さないと話になりません。上のお兄ちゃんに「もし赤ちゃん生まれたらどうする?」と聞いたら「生まれたら育てる!」と言ってくれましたがお姉ちゃんは今3人目が悪さばかりする時期なので「もういい!」と言われました。中絶することは考えられないものの手放しで授かった命を素直に喜べない状況に悶々としています。皆さんはどう思われますか?自分の気持ちを整理するために第三者のご意見を聞かせていただけると大変ありがたいです。

  • 突然の妊娠

    彼女に子供ができ(避妊はしてました)、出産(結婚)するかしないかの決断を迫られております。 彼女とは二年の付き合いがあり、27歳です。 出産そして結婚という方向で考えているのですが、突然の事すぎてその選択で本当に良いのかわからなくなっています。 ■当然責任がある。 ■中絶による彼女へ与えるダメージが大きい。 ■命の大きさ 等の思いから出産するものだと納得しようとしているのですが、どうしても前向きな気持ちになりきることができません。 自分の気持ちを押し殺してでもやはり出産をえらぶべきでしょうか。 決断までに時間があればもっと悩めるのですが今すぐにでも決断が必要なため、質問させて頂きます。 おなじような思いをもたれた事がある方、周りにいた方などご意見を頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 愛の無い夫婦生活、妊娠そして中絶…

    結婚生活十数年、子供あり。 夫から求められれば応じるだけの形だけの夫婦生活をしています。 この度妊娠が発覚しましたが、経済的、肉体的、精神的理由で 中絶する事に決めました。 避妊は心掛けていたのですが、この度自分の手で尊い命を殺める事が辛くてなりません。 ですが今ある子供の為、何事も無い様に明るく振舞っています。 既婚者の方で同じ経験をされた方、何か助言を頂けないでしょうか? 又、どの様な避妊方法を取られていますか? 堕胎手術後の心や体の変化、水子供養はどうされていますか? 宜しくお願い致します。

  • 愛人の妊娠・・

    結婚して5年、3歳の子供がおります。育児家事に忙しく夫にあまり構ってあげられなかったのが悪かったのか、一ヶ月程前に愛人が居るのが発覚しました。この一ヶ月、夫婦でずっともめにもめています。悔しくて悔しくて・・・愛人に対して慰謝料請求しようかとも考えていました。子供もまだ小さく父親も必要だし、夫としても父親としてもあまり不満は持っていません。なので離婚する気は無いのです。しかし、先週、愛人の妊娠という事実を知らされました。あまりのショックで頭が真っ白になりました。夫は子供をあきらめてもらって別れるとは言っていますが、同じ女として子供の居る母としてとても複雑な気持ちです。 命を粗末にする別れを強要していいものなのか・・・私が身を引けば命が救われるのか・・・でも別れたくは無い・・・矛盾した気持ちが交錯しています。どうしたらいいのか・・・まとまりの無い文章ですがよろしくお願いします。

  • また妊娠。。。

    妻の事になるのですが質問します。 妻は3月に一人目を帝王切開で出産したばかりなのですが、もう二人目を妊娠してしまい予定日が1月ごろだと言われました。 2年ほど前に子宮筋腫で卵巣を片方切除し妊娠しづらいだろうと医者に言われてたという事と、最低でも二人は子供が欲しいという夫婦の希望があったので特に避妊はしてなかったのですがこのままだと上の子が1歳にもならないのに下の子が産まれてきてしまい産婦人科の先生にも良く考えてから決断するように言われてしまいました。 同じように1年も経たないで出産した方やどうしたらいいというアドバイスがあれば教えて下さい。 ちなみに夫婦の意見は夫の私は産んで欲しくて妻は 小さい子を二人育てる自信が無いといった感じです。 宜しく御願いします。

  • 愛人が妊娠・・・

    結婚して5年、3歳の子供がおります。育児家事に忙しく夫にあまり構ってあげられなかったのが悪かったのか、一ヶ月程前に愛人が居るのが発覚しました。この一ヶ月、夫婦でずっともめにもめています。悔しくて悔しくて・・・愛人に対して慰謝料請求しようかとも考えていました。子供もまだ小さく父親も必要だし、夫としても父親としてもあまり不満は持っていません。なので離婚する気は無いのです。しかし、先週、愛人の妊娠という事実を知らされました。あまりのショックで頭が真っ白になりました。夫は子供をあきらめてもらって別れるとは言っていますが、同じ女として子供の居る母としてとても複雑な気持ちです。 命を粗末にする別れを強要していいものなのか・・・私が身を引けば命が救われるのか・・・でも別れたくは無い・・・矛盾した気持ちが交錯しています。まとまりの無い文章で申し訳ありません。

  • 妊娠について

    主人は子を望んでいますが、私はこっそりと避妊しています。なぜかというと、主人の障害のある人に対しての偏見が許せないからです。TVで障害のある人が出ると「気持ち悪い」といってチャンネルを変えます。さすがに面と向かって障害者にそのようなことを言うことはないですが。後天的、先天的なものあるとは思いますが、私の子どもが障害を持って生まれてくる可能性もあります。その時に、やはりそういう態度をとるのかという考えから産む決断が出来ないのです。「あなたの子どもが障害児である可能性もあるんだよ」といっても、「そんなことないよ」と障害がだれでも等しく訪れる事だという考えがない様子。ただ、夫は元々子どもが大好きなだけあって、子どもが出来ないことをすごく寂しそうにしているのに胸がいたむことがあります。友人は、自分の子どもが障害を持って産まれる事を真剣に悩む人はほとんどいないといいます。私がおかしいのでしょうか。

  • 妊娠したのですが・・・心の整理ができません

    お叱りは承知なのですが、誰にも相談できず同じような方が居られたら・・・ と思って書き込みさせてもらいました。 結婚7年目、夫34歳、私33歳の夫婦です。 夫婦ともども子供はあまり好きではなく、一生作らないつもりでいました。 この4月から夫が転勤になったのをきっかけに、私も仕事を退職しました。 引越し前の3月に、このまま一生避妊をするのもなんだし、1年間限定で避妊をやめてみよう。 1年間で妊娠しなかったら一生子供は作るまい。私も再就職しよう。 と夫婦で話をして避妊をやめました。 実際私はかなり生理不順だし、知人には妊娠したいのにできない人が沢山いたので そんなに簡単に妊娠するはずはない、と思い込んでいましたが あっという間に妊娠してしまいました。(11月が出産予定です) 夫は「よかったな、丁度いい時期だったんだよ」と言っていますが 私は、妊娠することはない、と思い込んでいたので、心がついていきません。 妊娠できることがどんなにすばらしいことか分かってはいるのですが、 超子供嫌いな私が子育てや、 夫と2人の楽しいクリスマスやお正月がもう無いと思うと、素直に喜べず、一人涙してしまいます。 病院の診察で「順調ですよ」と聞いても、「はぁ」といった感じで現実味がありません。 喜べない母親で子に申し訳ない、とまた涙してしまいます。 かといって、お腹の子が死んでしまったりしたら悲しいと思います・・・ 幸いつわりがほとんど無いので何とかなっていますが、毎日引きこもりです。 私と同じような感じだった方、少ないと思いますが、もし居られたら何かお話聞かせてもらえませんか?

  • 妊娠・中絶に関するトラブルについて

    付き合っていた彼氏との間に子供ができました。 分かったのはすでに別れた後のことです。 すぐに連絡をすると、彼は自分じゃありえない、浮気していたんじゃないのかと一向に認めようとはせず、そのまま連絡がつかなくなりました。 家の場所は分かっています。 先日中絶手術を受けました。 きちんと避妊をしなかったということで、罪もない子供の命を奪ってしまった罪は、双方にあることは認めます。今も罪の意識に眠れない夜を過ごしています。 しかし私は精神的・肉体的・金銭的にかなりの苦痛を受けたのに対し、相手はただ逃げただけということを考えるとどうしていいかわかりません。 私の受けた苦痛の半分でも、相手に賠償させることができるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 避妊したのに妊娠。その時夫は?

    こんにちは。 40代主婦です。夫は50代。子供は二人おります。 妊娠・産後といろいろあり、セックレスになりそうな危機を乗り越え、ここ数年夫とセックスライフを楽しんでおりました。 ところが何故か妊娠したようなのです。いつもキチンとコンドームによる避妊をしていたのにです。まだ夫には話していません。 1 きちんと避妊をしていたのに妊娠したので浮気を疑われるのではないのか。これが一番悲しいです。(絶対していません) 2 年齢的・経済的に出産はきついので堕胎しようかと考えています。とても心苦しいのですが…。結婚していても望まない妊娠をして堕胎される方っていらっしゃるのでしょうか? 3 避妊していたのに妊娠してしまったので、今後SEXをしなくなるのでは?と不安になります。それだけが夫婦の愛を確かめるすべではないのは重々承知なのですが…私が好きなのです。 近いうちに話さなければいけないので皆さんのアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう