• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:磁石のように引き寄せられる物。)

物の引き寄せ力とは?

このQ&Aのポイント
  • 「車には、自分が反応する磁石が入ってる。」と思うようになりました。
  • 皆さんは、見ると磁石のように引き寄せられる物はありますか?
  • 恋愛とかではよくそう言う例えが使われるので、今回は人ではなく物での回答でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231734
noname#231734
回答No.10

こんにちは(^-^) 昔から食品サンプルが好きなので、 見かけると寄って行って じーっと眺めてしまいます。 以前食品サンプルの工房に行った事があって、 パラダイスでした。笑 近所のペットショップに犬用のケーキのサンプルがあって、 よく出来てるんですよ。これが。 行くたびに見てます。 (ただし本物の犬のケーキは買いません) ミニチュアとか、ドールハウスも 好きなんですよね。 ドールハウスやミニチュアフードの本も 何冊か持っていて、 いくら見てても飽きないです。 ミニチュアフードは自分で作ったりします。 (粘土などで)

noname#227782
質問者

お礼

私も食品サンプル大好きです(*^▽^*) 食品サンプルの体験教室とかにも行ったことがあります。 いくつかグッズも持っています。 楽しいですよね。 岐阜県郡上市は食品サンプル作りが盛んなようで、以前遊びに行ったときにワクワクしながら見ていました。 もちろんグッズも買いましたよ。 同じくミニチュアやドールハウスも好きですが、自分の家に置くとなると場所がいるので、ミュージアムに置いてあるのとかを見るだけになってしまいますね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.6

自転車。他の人には区別できないかもしれませんが、自分の好きなタイプが走行しているときは目が行ってしまいます。

noname#227782
質問者

お礼

自転車ですか…電動とか、ママチャリとか、競技用とかでしょうか。 すみません、私はそれくらいしか区別がつかないですσ(^◇^;) 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

コンビニです 偏食なので食べられるものが限られているんで、いつその商品が無くなりやしないかとハラハラドキドキです(゜o゜) そして私の好きなものに限ってある日突然消えるのです…

noname#227782
質問者

お礼

昔コンビニでバイトしてたので、入った商品がすぐになくなるのはよくありましたね。 新しいものも入るけど、少し前のものはすぐ置かなくなるので、スーパーとかに比べると入れ替えが激しいイメージがあります。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>すると店内から持ち主さんと思われる人がこちらを見ていたので、何だか気まずくなりそっとその場を離れました(^_^;)怪しい者ではありません…いや、怪しいか(笑) 持ち主も目立ちたくて乗ってる場合が多いと思うので、見る分には大丈夫だと思いますよ。触ったり近づきすぎるとまずいでしょうけど。 私は、古いけど手入れされた建物・車なんかに引き寄せられます。年季の入った建物や車のデザインは味わいがあって好きです。

noname#227782
質問者

お礼

もちろん防犯装置が作動するレベルで近づいたり、車体に触ったりはしませんよ。 そっと歩道から駐車場の方を立ち止まって見るくらいです。 古いけど手入れされた建物というと、愛知県犬山市の明治村とか好きですかね。 汽車も走っていて、古い建物がたくさんありますよ。 古い車のデザインに惹かれると言うのもわかります。 以前テレビをつけたら、クラシックなスポーツカーの特集をやっていて、ついつい最後まで見てしまいました(≧▽≦) 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazu3782
  • ベストアンサー率41% (38/92)
回答No.3

コーヒーが好きです。 生豆を買ってきて自分で炒ったりして飲むこともあります。 通常は、炒ってあるコーヒー豆を買ってきて挽いてお湯をかけて飲んでいます。 私の磁石は、コーヒー豆を売っているお店のコーヒー豆のショーケースです。 コーヒー豆の炒り加減を見ます。 真っ黒になるまで炒ってあるか、浅炒りで、茶色であるかを確認します。 浅炒りの酸味の強いコーヒーが好きです。 ショーケースに並べてある、コーヒー豆の中に浅炒りの豆があれば、購入する場合が多いです。(あまり高いと買わないですが。100g400円ぐらいまでなら購入します)

noname#227782
質問者

お礼

私はコーヒーをあまり飲みませんが(紅茶をよく飲みます。)、コーヒーの匂いは良い香りだと思います。 あまり高いと買わないとのことですが、高いコーヒーで一つ気になるものがあります。 ジャコウネコが食べたコーヒー豆を糞から取り出した、コピルアクと言うコーヒーです。 ジャコウネコを通すため大量生産ができず、希少性から高価なコーヒーらしいですが、どんなものか少し気になります。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 新刊書 です。  本屋さんの前を素通りできません。  ふらふらと引き寄せられるように入ってしまい  つい買ってしまいます。  今は節約をしなければと思い他のものは節約モードなのですが  新刊書を買いたい気持ちは抑えることができず  買ってしまうのです。そして惜しいとは思わないのです。

noname#227782
質問者

お礼

特に新刊だと本屋さんの一番目立つような場所に置いてあったり、特集みたいにディスプレイされていたりしますから、気になりますよね。 本を読むのが好きな人にはたまらないと思います。 買っても惜しいと思わないなら、無駄遣いではないと思います。 もちろん節約も大切ですが、何もかも我慢していたらストレスがたまるし、どこかで反動が来てしまうおそれもありますよ。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

私も車が好きなのでそうかも知れませんが、近寄ってマジマシと見ることはありません。 せいぜいすれ違った時に、“へぇー、あれに乗っているんだ”と意識する程度です。 で、自分と同じ車に乗っている人を見かけると、“おー、分かっているじゃないですか!”と心の中でエールを送ります。 以前すれ違った時に、パッシングやクラクションを鳴らされたことがあります。

noname#227782
質問者

お礼

近づいて見るとは言っても、駐車してある車を歩道から立ち止まって見るくらいです。 走行中のは、すれ違った時振り向く程度で(笑) 私は自分の車を持ってませんが、知り合いで前を走っていた同じ車の色違いに乗ってた見知らぬ人にステッカーをもらったことがある人がいます。 その車は今は製造終了してあまり見かけなくなったため、同じ車を見つけたことがとても嬉しかったようで、赤信号で停車中に助手席の人がステッカーを持って降りてきてくれたらしいです。 まさかの出来事だったけど、嬉しかったと言ってましたね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近の車ってどうしてカッコ悪いの!?

    最近の車ってスポーツカーでもあんまりぱっとしない外観ですよね。 実用的なカローラとかはまあ可も不可もなく普通でいいんでしょうけど、 夢や希望を乗せて走る若者向けだったり、 スポーツカーならば見るからにカッコいい、 走っていなくても駐車してるのを見るだけでもわくわくするようなデザインでしかるべきと思うのですが? 出来ればかっこいいと思う車・かっこ悪いと思う画像も示していただけると嬉しいです。 個人の好みの違いと言うだけのご回答はすみませんが却下します。 最近の車の外観デザインについていろいろ教えてください。

  • エコカーとスポーツカー?

    最近は猫も杓子もホラーかってくらいエコエコ言ってるけど、 実際エコカーとスポーツカーってどっちがかっこいい? かっこいいと思うエコカーやスポーツカーはどれ? エコな時代にスポーツカー乗ってる人はどんな車乗っててどう思ってるの? そんな人のことをエコカーに乗ってる人はどう思ってるの? エコなスポーツカーってあるの? これからのエコカーとスポーツカーの関係未来は? どうなの?

  • 今時の若者が欲しいかっこいい車?

    私が欲しいかっこいいと思うのは男なら誰しも憧れると言われたスポーツカーである。 昔はそういう人達が多かったはずであるが昨今ミニバンがかっこいいなどという話すらきくことがある。 実際のところ今時の若者が欲しいかっこいい車とはどのような車なのだろうか? そう思う理由を車種がわかる参考リンクとともに回答していただきたい。 そしてそれがスポーツカースポーツモデルでない場合、 なぜスポーツではないのかスポーツに対してどのような考えなのかもあわせて問いたい。

  • かっこいい車に乗っている≠かっこいい人

    タイトル通りのことに、気づいてしまいました。 みんながみんなそうではないのですが、タイトルの割合が多いことに気が付いたのです!  昔(10年くらい前)バイト先で車に接することが多かった女子だったのですが、その時はスポーツカーを乗っている人は車のこと何でも知っていて、「かっこいいなあ。車のこと語る人ってやっぱりかっこいいなあ」と思っていたのですが、 結婚し、落ち着いて、車好きではない人と暮らしているうちに車に関しても、あまり興味もないし、ただ乗ってるだけなのでたまにスポーツカーに乗っている人を見かけるのですが、正直あまり似合わない・・・ということが多いのです。そういう私もたいしたことないですけどね。。 車でかっこよく見せてるのかなとか思っちゃうんですが、同じこと思う人いますか? 気分を害した方、すみません。先に謝っておきます。

  • スポーツカーは欲しくない?

    スポーツカーは欲しくない? 車離れスポーツカー離れが報道される昨今ですが、 見てかっこよく乗って楽しく気持ちいいスポーツカー欲しくないのですか? 無職とか派遣とか賃金低下首切りとかで金が無くて買えない維持できないからですか? 時代がエコと言っているから移動以外に金をかけたスポーツカーはいらないのですか? メーカーがスポーツカーをあまり作らなくなって欲しいスポーツカーが無いからですか? (スポーツカーと言うと極端な車を示す人もいますが走り系雑誌に載っているような車全般です)

  • かっこいい車

    値段を無視して(100万円以下でも数千万以上でも) もっともかっこいいと貴方が思う車はどれですか? 参照画像付き(必須)でお勧めしてくださいm(_ _)m 高いのは買えるわきゃぁないですけど 夢を見るだけなら(笑) タイプは問いません。 スポーツカーでもワゴンでもクラシックカーでも。

  • 道で声かけたら変な人ですか(ナンパ目的ではありません)

    今日コンビニに行ったら女性が一人スポーツカーからさっそうとおりてきました。女性がスポーツカーに乗っているのを見たことがなかったので、車かっこいいですねと声をかけようとしましたが、怪しい人というか変な人に思われるのが嫌で結局声をかけませんでした。別にナンパ目的じゃなくて純粋にかっこいいなーと思ったからです。 車じゃなくても服でも鞄でも道行く人に声をかけられて褒められると相手は急でびっくりするかとは思いますが、嫌な気にはならないんでしょうか?

  • セリカzzt231

    大学生で中古車の購入で悩んでいます。 大学は実家通いで車で行く予定ですが、中古車でせが、かっこよくてzzt231の購入を考えていましたがスポーツカーは維持費と保険料が高いと聞いて迷っています。駐車代はいらないです。 保険は親のをもらう予定で共済保険ってやつです。 大学生で維持できるような車でしょうか? 10年前くらいのなので修理とか大変そうですが。 大学生でスポーツカー乗っている方どんなの乗っていたか教えてください。

  • これからのスポーツカーはどうなる?

    近年若者のスポーツカー離れが進んでいると報道されていましたよね。 スポーツカーというか車よりも携帯電話だそうですw ガソリン高騰もあって燃費の悪い代表格のスポーツカーは倦厭される候補上位ですよね。人や荷物をたくさん積めるミニバンならばまだ有意義ですが、 公道では速く走れることのアドバンテージはごくわずかですよね。 個人的にはかっこよくて乗って楽しい車は大変魅力的なのですが、 無駄が多いこのような車の大半は消え行く細々とした儚い運命なのでしょうか? 今後スポーツカーはどうなると思いますか? よろしくお願いします。

  • よく見るマニュアル車の発進と後進の様子

    スポーツカーやチューニングをバリバリにした車が、よく駐車場などで発進や後進のときに、ヴォンヴォンと小気味良く吹かしながら進んでいくのですがなぜ軽く吹かしながら進んでいくのでしょうか? マニュアル車運転している自分はかっこよく見えるので真似したいのですが、2000ccでそこそこトルクがある車のせいかクラッチを繋げばそこまで吹かさなくても進んでしまうので、軽く吹かしながら滑らかに進んでいくことができません。。 なぜ、あのように運転するのかと、どのようにしたら運転できるのか、どなたかわかる方いたら教えて下さい。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 40歳の普通のサラリーマンが投資詐欺にあい、家族やマイホームといった普通の幸せを失ってしまいました。自己破産を経験し、今は反省をして新たな生活を始める決意をしています。
  • マッチングアプリで知り合った人に誘われて投資に手を出しましたが、結果的に投資詐欺であり、大金を失ってしまいました。自己破産を経て、大事なものを失った後悔の念に苛まれています。
  • 自己破産を経験し、家族やマイホームといった普通の幸せを失った40歳のサラリーマンが、これからは真面目に生活し、新たなスタートを切る決意をしています。また、自己破産した人でも再婚の可能性についても考えています。皆さんの意見を聞きたいと思っています。
回答を見る