• 締切済み

カーナビ無償交換した人いますか?

パイオニア製カーナビ 保証期間は3年 保証ギリギリで画面が勝手に変わったり、音楽のランダムが勝手に無効になったり ディラー経由で調査依頼する事約3ヶ月 原因が分からず最終的には無償交換 何かしら問題があるから無償交換ですよね?? 経験された方いますか?

みんなの回答

  • kane_chan
  • ベストアンサー率41% (35/84)
回答No.5

 無償交換しました。7年前ぐらいに。  最近のカーナビは冷却ファンとかも付いてるんですが、それがハズレだったみたいで、物凄く動作音がうるさかったんですよ(通称コイル鳴き)。  スバルディーラーで音確認してもらって、新品取り寄せてもらって交換してもらいました。  スバルディーラーの整備部課長が、「3年経過前に、もう一度新品に交換しに来てくれてもいいですよ」なんて言ってくれたんで、ひょうっとしたら、結構クレーム有った商品じゃないのかなって思ってます。  因みに、カーナビについていたファンは中華製でしたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2209/4906)
回答No.4

>何かしら問題があるから無償交換ですよね?? そうでは、ありません。 保証期間中は、原則「無償修理」なんですね。 が・・・。 1.故障の原因が分からない 1.修理よりも、新品と交換した方が費用が安い 1.この製番の在庫を、なくしたい 以上の場合は、(修理をしないで)在庫が有れば交換を行います。

toiawasedesuyo
質問者

お礼

書き込みありがとうございます 故障内容 (1)音楽の再生設定ランダムがエンジンをかけると設定解除される場合がある。 (2)ナビ画面と音楽再生画面が何も操作しないのに5秒程度で入れ替わる ナビは安全運転に影響しますので、ディラーに調査を依頼したんです (1)は営業マンも確認して携帯に撮影してました (2)はまれにしか起こらないので、パイオニアも困った様です 交換されたナビは同じバージョン もしかしたら3年後にまた事象が出るかなと思っています 何かしらの部品劣化ですかね??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.3

保障期間内の故障は、車でもカーナビでもその他電気・機械製品でも修理を優先して修理よりも交換するのが費用対効果が大きいならばメーカーは無償交換しますよ。私の場合日産車で新車購入して直後から不具合のオンパレードでしたがデイーラーは必ず納得いく修理をしますを前提にさすがに車の無償交換はしてくれませんでしたが3年間で修理しても改善できなかったミッション一式・エンジン新品載せ換え・そしてしてECU新品交換・その他…色々無償交換してもらい、3年後にボデイーとシート以外は全くの新車状態になりました。  ですからメーカーは保証期間中の故障は修理を第一に対応し無償新品交換の方が安くなると考えた末の無償交換でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

たまに交換しますよ。 保障期間なら無料修理か交換でしょう。 >何かしら問題があるから無償交換ですよね?? 何かしら問題があるから故障と言うのです。 問題が無ければ故障ではないです。 保障期間に故障したから修理か交換な訳で・・・ 修理が難しいから交換なんでしょう。

toiawasedesuyo
質問者

お礼

書き込みありがとうございます ディーラと一緒見た感じではバグ??って感じだねと言われました。 でもメーカでは再現せず、私の車では再現 代替え品は異常なし 結果的にメーカがホールドアップ メーカは代替えはしないと言ってましたが、結果的に交換になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

保証期間内だからでしょう。

toiawasedesuyo
質問者

お礼

ディーラの話では保証期間でも基本は修理だそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 純正カーナビの買換え

    純正カーナビの買換え 先週納車したマツダ プレマシーにショップオプションとして購入したパイオニア製カーナビが音楽録音が出来ないことがわかり、納車直後ですが別のメーカーのものに交換(買換え)しようと考えています。ディーラーの担当者に相談したことろ、一旦取り付けたカーナビなので追金での交換は難しいとのことで、現在装着されているカーナビを中古部品業者に見せたところ、純正品とのことで汎用性がなく買取金額が2万円でした(購入時は定価16万円)。車を購入したディーラーでは中古部品買取をしていないとのことで、他にオークション等も検討しましたが、成立実績をみると概ね4~5万円のようです。 最終的にはオークションか、ディーラー担当者の伝を使って中古品として販売するしか無いように思いますが、なにせ納車後まだ数日なので、できるだけ追加する金額が少なくなるとありがたいのです。なにか良いアイデアがあればお知らせ下さい。 なお、カーナビの機種選択のミスはディーラーではなく当方にありますので、ディーラーに無理な交渉は困難です。また、カー用品店で下取り、新機種購入も最終手段と思いますが、上記の理由で下取り額には期待できません。

  • この修理は保証期間中だと無償になるでしょうか?

    パソコンを初期インストールソフトウェアの復元の修理に出す予定なのですが、 保証期間中の保証書があった場合はこの修理は無償になりますか? 修理依頼した時に保証書はないと答えてしまったら、 郵送時に一緒に送っても無効になってしまうのでしょうか?

  • 無償で交換して欲しい。私の考えはおかしいですか?

    こんにちは。 2004年の夏にNEC VT5009Dを購入しました。 1年後の夏、ハードからカンカンと異音・フリーズ・再起動のため 保証内で修理に出しました。 報告書にはハードディスク不具合のため交換とありました。 そして交換から1年と4ヶ月、またも同症状があわられました。 保証期間外ですが私は無償でハードを交換してほしいと 思っています。この考えは間違ってますか? パソコンというものはそういうものだから 有償だということなら考えを改めたいと思います。 ご意見よろしくお願い致します。

  • ディーラー保証期間中のフロントガラス交換

    飛び石が原因と思われるヒビがフロントガラスに入ってしまい、交換を考えています。 その車は現在ディーラーの保証期間中なのですが、今後また別のトラブルが発生したときのことを考えると、 フロントガラス交換はやはりディーラーにお願いした方が良いでしょうか? 心配してるのは、もし今後フロントガラス周りで何らかのトラブルが起きた場合に、 ディーラー保証期間中でも、 『うちで交換してないから保証しかねる』とならないかということです。 それとも、フロントガラスくらいなら車専門のガラス屋さんで少しでも安く交換できたらと思うのですが、 それでも良いでしょうか? 皆さんなら、どうされますか? ご意見を聞かせてください。 補足:保証期間中につきディーラーにフロントガラスの無償交換を求める、ということではないです。

  • パイオニア製カーナビ 誤作動しませんか

    ダイハツ ムーブにパイオニア製カーナビが標準で装備されていますが 曲のランダム設定がまれに消えます そんな体験した人いませんか 下記は私が経験した誤作動です。 当該品をパイオニアが調査しましたが、再現しないと言う事です もっと経験者が居ると思って投稿しました 1:曲のランダム設定が消える → エンジン始動後 走行している時に気が付きます 2:走行中曲の表示画面と地図画面が交互に切り替わるようになり、手動で止めたら直りました

  • カーナビ(メーカーオプション)の交換可能でしょうか

    日産ティーダ(2005年3月購入)のオーディオ一体型のDVDカーナビ(メーカーオプション)がバッテリー不良とのことで、見積りをディーラーに依頼したところ、約13万円とのことでした。これほどの金額であれば、取り外して、新たに社外かメーカーオプションカーナビに交換したいと思いますが、実際のところ交換可能でしょうか。現在、便利なバックビューモニター、左サイドビューモニターもついていますので、このまま利用したいと考えています。

  • 要望を果たせないカーナビ

    先日、トヨタで車を新調した際、純正カーナビを勧められました。 自分としては、よく音楽CDをカーナビのHDDに収録してCDDBでの曲名付与をしていたのですが、トヨタのSDを使ってのCDDB更新は三ヶ月に一回と、かなり頻度が遅く、純正でないカーナビでしたら、パソコンを使ってCDDBに無い曲名の編集ができたりする機種があったので、ディーラーではカーナビを無しで車のみを購入するつもりでした。 しかし、ディーラーの担当者が、純正カーナビのこの機種なら、携帯電話のBluetooth通信を使ってCDDBを更新できる。Bluetooth通信ならパケ放題の範囲内なので通信料も問題がない。との説明でしたので、ディーラーが薦めた純正カーナビに最終的には私の意思で決定しました。 さらに、購入する車種とカーナビを決定した後にディーラーから連絡があり、タイの洪水の影響で、最初に説明を受けたカーナビはすぐには納品できない。もう1つ上位の機種なら車と同時に納車できるが、値段とカーナビ操作方法が変わる。値段の差額はディーラーが持つ。との説明のみで、上位になるならいいや、とその上位機種への転向も私の意思で決定しました。 しかし、結果としては私の携帯電話(スマホ)はカーナビの動作保証の対象外機種であり、BluetoothによるCDDB更新はできませんでした。その他のBluetoothを使った機能であるハンズフリー通話や、スマホ内の音楽をカーナビで再生する等の動作は可能でした。 この事をディーラーの担当者に伝えたところ、「こちらとしては、謝るしかない」との返答でした。 以上を踏まえた上で、このカーナビを返品したり、私の希望に合う機種に交換するなりの対処をしてもらえるのか否か、ディーラーに問い合わせてみたいのですが、気になっている点がいくつかあります。 ・購入から1ヶ月以上が経過しているが、最初のカーナビは初期不良で交換品取り寄せ等で使用時間自体は1ヶ月経っていない。また、カーナビ上には非対応機種というエラーではなく、通信エラーとの表示で、Bluetooth通信が不安定なだけだと思い込んでいた。 ・私が希望する機能を伝えた上で、ディーラーが薦めた機種であり、その機種に決定したのは私の意思である。しかし、携帯電話の機種をディーラー側から尋ねられた事は無かった。 ・車の購入代金は、カーナビを含めた一括の金額で契約し、引き落としの為の契約も締結済み。 ・購入時の担当者が不在の折に、この問題を伝えた所、他の担当者の方は「トヨタはau系なので、(私の携帯会社である)ドコモとは、昔から相性が悪い。」と会社としては相性問題があることは分かっていたっぽい。 私としても、最初に携帯電話の機種対応を確認していなかったので、ディーラーに対して強く出られないのですが、こういった場合は何かしらの対処をして貰えるのでしょうか・・・? かなり私自身の不勉強な所が原因でもあるのですが、状況がややこしいので悩んでいます。 皆様のご意見をお聞かせ願います。

  • iPhone付属のイヤホン、ケーブルの無償交換の送

    先程Appleに電話して iPhone付属のイヤホンと充電器のケーブルの 無償交換をお願いしたんですが、(Apple care保証期間内) その際に聞き忘れたことがあったんですが 送料ってかかるんでしょうか?

  • カーナビに関する一般的な質問をさせてください。

    カーナビに関する一般的な質問をさせてください。 2年ほど前に車を新車で購入し、純正のカーナビを使用しているのですが、突然画面が全く映らなくなってしまいました。車を購入後に走行中でも操作が出来るキットをカー用品店で取り付けてもらっているのですがディーラー曰く、「このキットのケーブルが抜けかかっていた為にカーナビをショートさせてしまったみたいです。新品に交換するしかありません」と言われてしまいました。 ケーブルが抜けかかったことでカーナビがショートする可能性があるのかという点と、カーナビ本体にショートを防ぐ為のヒューズ等の保護機能がついているものなのかという点をお教えいただけますでしょうか。 ちなみに車はHONDA車でカーナビはパイオニア製です。 一般論で結構ですので、教えていただけると幸いです。

  • アルファ156の故障は無償にならない?

    アルファ156のフェイズ3に乗っています。 トランスミッションのアクチュエーターがオイル漏れしたと言う事でギアが入らなくなりました。4年で走行距離17000km。 トランスミッションの故障としては早すぎるのでは(国産者車イメージですが)と無償の修理を依頼しましたが、保障期間3年を超えている事で却下となりました。 3年を超えると故障するものなのかハッキリさせて下さいと依頼してもぼやんとした回答で…致し方なしで修理費用払う依頼をされています。 詳しい話をハッキリさせて欲しいと言うとフィアットジャパンに直接話をして欲しいと言いたげなディーラーからの話。 「走る」という基本的な構造の話での故障でも保障期間外の話ならしょうがない話なのでしょうか。 やはり外車、イタ車と言う事なのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • プリンターPX-S740でマゼンタ色が印刷されない問題について
  • マゼンタ色がブラックに近い茶色のようなくすんだ色で印刷される現象について
  • EPSON社製品のインクパターン印刷時にマゼンタ部分が正しく印刷されない問題の対処法
回答を見る