• ベストアンサー

スマホにフリーosをインストールしてる人

noname#225485の回答

noname#225485
noname#225485
回答No.5

ルート化すればカスタムROMを焼くことは出来ますよ。 自分もこれでメーカーが提供してるバージョン以上のAndroid OSを入れて使ってましたから…。 ただ、システム自体をいじるのでそれなりの知識と自己責任と言うのが前提になります。 手順を間違うと起動しない状態になったりもします。 また、ルート化すればセキュリテイ的にも危険であるという話も聞きます。 ここらは全て自己責任です。

関連するQ&A

  • 古いスマホ使ってる人ってosアップデートどしてる?

    古いスマホを使ってる人ってけっこういますよね そこで問題になってくるのはosのアップデートだと思います。 どうやら、osのアップデートは販売終了してから3年とかなり短期間しかアップデートしてくれないみたいですね。 もしosのアップデート期間が終わったら、その後どうやって対応するのでしょうか? ファイアウオールやウイルス対策ソフトを導入すればなんとかなりませんかね。

  • UBUNTUPHONE使ってる人いますか?

     UBUNTUPHONEというOSを使ってる人いますか?  スマートフォンでフリーのOSなんてないかなと探したらUBUNTUPHONEなるものがありました。  インストールするにはUBUNTUがインストールされているPCが必要なんですかね。  使えるアプリもかなり少ないでしょうし、フリーのOSとはいえ、使い勝手は悪そうなのは確実ですが、たとえば古いスマホを買ってきて、中身をUBUNTUPHONEにしちゃえば、端末は古いながらもセキュリティレベルの高いスマホができちゃう(最低限のことしかできないが)わけで、興味深いです。  実際使ってる人いますか?

  • USBに複数のOSをインストール

    こんにちは。 今、USBメモリ8GBにBackTrackとUbuntuをインストールしようと思っているのですが、複数のOSを1つのUSBにインストールすることは可能なのでしょうか。

  • USBメモリから複数のOSをインストールできますか?

    USBメモリから複数のOSをインストールできますか? 1本のUSBメモリに複数のOS(CentOS Ubuntu Debian等)を入れておいて、 OSインストール時にUSBからブートして、 さらにOSを選んでインストールできる仕組みにすることは可能でしょうか?

  • LINUXのOSアップデートについて

     UBUNTUをインストールしているのですが、アップデートマネージャーを開いたら  「UBUNTUの新しいリリース14.04.2LTSが利用可能です」と表示されています。  これまでサポートが終わって新しいUBUNTUがリリースされたら、新しいインストールディスクを作成しないといけないと思っており、その度にCDーRが一枚破棄して、新しい一枚を消費するのは嫌だなあと思っていたのですが、今後もオンラインでアップデートさせてもらえるなら、HDD交換時に最初にインストールするOSは古いUBUNTUでも大丈夫なんですかね?  どんなに古くても、最新のものにアップデートさせてもらえるんでしょうか?    今後UBUNTUからLUBUNTUに切り替える予定なのですが、LUBUNTUでも同じような最新OSへのアップデートは行えるのでしょうか?  

  • フリーOSについて

    フリーのOSについてなんですが、 通常のOSなどインストールするときにはCDを入れてインストールしますが、 フリーのOSの場合はCDに焼いて普通のOSをインストールするときと同じようにすればいいのか? なにかOSをあらかじめ入れておいてインストールしなければいけないのかどちらでしょうか? またお勧めのフリーOSはどれでしょうか?

  • macのosを消してしまいました

    パソコンはMacを使っていまして UbuntuをUSBに入れて、それをMacにインストールしたのですが、 その際誤って元々入っていたMacのOSを消してしまったようです。 MacのOSと、USBのUbuntuを切り替えながら 両方使えるようにしたいのですが、 修復する方法はあるのでしょうか…?

  • USBにインストールメディア入れる

    USBにUbuntuのインストールメディアが入ってるまま、Windows10のインストールメディアダウンロードしたらどーなります?それ使ってWindows10再インストールできますかね?

  • USBにウィンドウズOSをインストールるする方法?

    USBメモリーにウィンドウズOSをインストールする方法を教えてください。 (HDDが壊れてしまったので質問します。今は一応ubuntuと言うOSをCDで使っています。)

  • Linux OS インストールについて

    LinuxのOSを使ってみようと試しにUbuntuとOpen SUSEをDVDからインストールしてみました。 しかし、どちらもインストール終了後の再起動後、起動中、もしくはデスクトップでアイコンなどが 表示された状態でフリーズしてしまいます。 状況を切り分けて考えようにも、そもそもLinuxが初めて+インストール直後の再起動後に フリーズしてしまうため、自分では解決法が見つかりません。 そのため、申し訳ありませんがLinux OSを使っていらっしゃる方の経験から、 怪しい部分がありましたら教えていただきたいと思い、質問させていただきました。 環境は ハード... CPU...Intel core(TM)i5 650 3.20Ghz M/B...H55M-S2V (Gigabyte) GPU...AMD Radeon HD 6850 MEM...IO-Date 4GB×2 ソフト... Ubuntu...ubuntu-11.10-desktop-amd64 OpenSUSE...openSUSE-12.1-DVD-x86_64 ちなみにUbuntuはLiveCDで起動&利用することは可能でした。 インストールする際、Ubuntuは最初DVDから直接インストールしたのですが、 とあるサイトでLiveCDで起動し、その画面でインストールしたほうが 失敗しないという情報があったので、Live CDからもインストールしてみましたが、 結果は変わりませんでした。 また、インストールはどちらも一つのHDDをすべて使ってインストールしています。 (HDDは二つあり、片方にはWindows[メイン]がインストールされています。) インストールする前に、パーティションをすべて削除し、 何もない状態からOSにパーティションなど作ってもらってインストールしました。 よろしくお願いします。