• 締切済み

アパートのお隣の夜の音

54bの回答

  • 54b
  • ベストアンサー率16% (60/357)
回答No.2

良い方法があります その声や音を録音し それをスピーカーを使って ボリュームを上げて聞かせて上げましょう

関連するQ&A

  • アパート隣の騒音で悩んでいます。

    アパートの隣の部屋の騒音に悩んでいます。 最近隣に引っ越してきた方が外国人の学生(同居しているらしくアジア系2~3人)なんですが・・・ 日中は仕事をしているのでわかりませんが、夜は大音量で洋楽をかけっぱなし。夜中ずっとです。太鼓までたたいています。 それに+大声で笑って歌ったりずっと話をしています。 言葉が違うのですごく耳につきます。 子供も私も寝不足。うるさくてまともに寝れません。 不動産会社・大家さんに言いましたが、常識が通じないのかまったく改善されません。 直接言うのは怖いです。 もう引越ししたいのですが、引越し費用を不動産会社・大家さんに請求できますか? 入れてある敷金・礼金を戻してもらうことはできますか? 4年も住んでるし、もう無理でしょうか・・・?

  • 隣の騒音

     隣の部屋の騒音がかなり酷いです。  夜から深夜遅くまで音楽を鳴らしています・・・本人に言っても全く言うことを聞かず困っています。  大家は県外でかなり遠く、面識はありません。この場合の苦情は不動産屋に言えばいいのでしょうか?それとも大家に電話を入れればいいのでしょうか?  教えてください。

  • アパート。隣へはどの程度音が漏れてるんでしょうか?

    築25年程度の軽量鉄骨のアパートに住んでいます。 夜、隣の部屋からイビキ、引戸の開け閉めの音、笑い声、トイレの便座を上げる音などが聞こえます。 私の部屋の音もお隣に聞こえてるかと思いますが、テレビの音も漏れてたりするのでしょうか? 何故かテレビの音は近隣から全く聞こえてきません。 私の方はそこそこ大きな音でテレビを見ており、Amazonプライムではヤクザ映画等を見ることもあったり、音楽番組に合わせて歌ったりする事もあります。

  • 賃貸アパート隣人の生活音について大家さんされている方へ質問です。

    賃貸アパート隣人の生活音について大家さんされている方へ質問です。 5月から引っ越して現在賃貸アパートに住んでいます。 周囲の環境、アパートの設備などまったく問題ないのですが、唯一、 隣人の話し声?に悩まされています。 平日、日中帯などであれば仕方ないと思いますが、毎朝4時過ぎから テレビ?独り言?ゲーム?なのか音が聞こえてきて困っています。 もともと壁が薄いのかもしれませんが、必ず音で目が覚めてしまいます。 また、夜も23時過ぎてそのような音がすることがあり、学生かもし れませんが、すごく困っています。 大家さんは地元の方で引越し時の挨拶の再にはなにかあったら遠慮な く相談してくださいとのことでした、以前に学生の楽器などの問題が あったようです。 また引っ越して日が浅いので早速相談。。それとももうしばらく様子 を見たほうがいいのか迷っています。 大家さんはこのような問題に対して一般的にどう対応されるのですか? その方の部屋は2階の角部屋のため、その隣の私の部屋以外からは苦情 はでないと思われます。 不動産屋はあまり把握しておらず、管理はほぼ大家さんが行っているよ うです。 大家さんは入居者がこのような問題ですぐに引っ越すことは特に問題は ないのか、それとも長く住んでもらうことを重視で対応するものなのか 知りたいです。 2年契約ですがその契約まで待たずに次を探していき、見つかればすぐ 引越ししかないかもと考えております。 ただ、さすがにちょっと納得できない部分もあるので、大家さんはどう 考えるものなのか教えてください。 大家さんでなくてもこのような問題に対処した方がいらしたら教えてく ださい。

  • アパートの隣の夫婦にキレそうです!

    新築の、メゾネットタイプのアパートに住んで一年になりますが、数ヶ月前に隣りに越してきた馬鹿夫婦に、心底参ってます。 引越し早々、深夜三時くらいまでガタガタ物を片付ける音。 さらにセックスの声(しかもAVのような激しさ)。 三日間続いたため、そこを挟んだ隣の奥様(Yさん)と一緒に大家に相談して、管理会社からクレームつけてもらいました。 しかし、セックスの声は一日おきに聞こえ、またまた二人で大家に抗議し、一時はまぁ聞こえるけど我慢できるかな?程度には収まりました。 しかし!!! 最近、勘弁ならんほどうるさくなり、「いたぁい~、やぁ~だぁ~」(いったい何してるんだか!)と、そんな会話まで聞こえるほど! キレかけて、大家に言ったところ、ウチのだんなと、そこのだんなと、大家の三人で話し合ってくれて、寝る部屋を換える約束をしたのです。 ところがっっっ! いまだに部屋は換えておらず、声も聞こえます。 あろうことか、私が主に文句を言っていると思っているらしく、私が家にいない日は、ここぞとばかりに張り切っているようで、Yさんは怒り心頭、私にその旨メールをしてきました。 どうして何度言っても変わらないんでしょう? できることなら引っ越してもらいたい! もう、打つ手ないんですかね? 大家には、直接言うのは避けてくれって言われてるし、どうしていいのかわかりません。 他人のセックスの声は聞きたくないし(AVとは違って、隣に住んで顔も見てるから、リアルで気持ち悪いのです!)。 こないだなんて、私が車の窓全開にしてあったのに、横で洗車してたんですよ? 非常識にも程があると思いません?

  • お隣さんの階段の音

    アパートに住んでいます。 共同で使用している鉄筋の階段で、いつもお隣の旦那が帰ってくると 「ダン!ダン!」 とわざとらしく階段を上ってくる音が聞こえてくるんです。 引越して来た時はそうでもなかったのですが、4カ月が経つ頃から音がうるさいんです。 不動産にクレームを言っても、私が住んでいるアパートは私とお隣しか住んでないので誰がクレームを出したかだってすぐわかると思います。 やっぱり、直接言うしかないのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 隣の住人がうるさくて眠れません。どうすれば…

    隣の住人がうるさくて眠れず、不動産屋に7~8回クレームを出し、注意してもらったのですが、夜中に音をたてる頻度は減りましたが、夜中1~4時まで水を出す音(耳元でキーンと鳴らされているような音)、何かを倒すような音と振動が鳴り止まない状態で、先日もう一度不動産屋にかけたら、「隣と思っていても、違う部屋の音が聞こえることもある。隣の住人は、働いていて夜中は寝ていている。隣の住人が何度も注意され精神的につらいといっている」というのですが、上は大家さんだし、角部屋だし、隣の住人が帰ってきたら同じ音がなるし、壁をたたくとしばらくは静かになるので隣しか考えられないのです。隣の住人か不不動産屋がウソをついているとしか考えられない状態なのです。 会社員として働いているので、ゆっくり寝たいのですが、疲れ、ストレスがかなりたまり、そのため有給を使って病院に点滴を打ちににいったりするくらい、しんどいです。 引越しも考えていますが、お金もかかりますし、慰謝料を支払ってほしいくらいなのに、こちらが全て負担してお金を払うのはムカつきます。 何か、良い手はないのでしょうか?

  • よりによってお隣さんが…

    今年の3月に賃貸アパートに引越しをしました。 一回の角部屋に住んでいます。 隣の部屋はずっと空き部屋でした。 しかし最近になってお隣にご入居されたようです。 しかし、そのお隣さんが…その筋の方である事が判明致しました。 風貌・車・ベランダから聞こえてくる会話・何人もの(全員強面)出入りなどなど…確実です。 賃貸契約書には、その筋の方ではないという事を約束する項目があります。 なのでお隣さんは契約違反だと思います。 何らかの手を使い、ご入居されたのだと思います。 大家さんは管理会社である不動産屋に任せているようですので、きっとご存知無いと思います。 私は旦那と生活しておりますが、出張が多く、一人での生活が多いです。 またすごく音漏れのするアパートですのでビクビクしながら生活しています。 ゆくゆくはここで子育ても…と思っていましたが、そういう環境では無くなってしまいました。 そこで旦那と話し合った結果、今の住まいを出て行きたいのですが… 私の住まいは住み始めてから1年以内に契約を解除する場合、違約金として家賃1ヶ月分を収めることになっています。 しかし契約を違反しているのは、不動産屋、もしくは大家だと思います。 なのでこのお金は払いたくないのですが… こういった場合、不動産屋や大家に対して責任を求めるのはおかしいことなのでしょうか? 退去したくないのに退去せざるおえなくなり、出来るだけ出費はさけたいです。

  • アパートの2階の音について

    今アパートの1階に住んでいるのですが、先々週辺りから2階から音がします。 その音というのが、雨漏りのような、それでいて建物がきしんでいるような、 コッ・・・というようなものです。 音は20秒に一回くらい定期的になったり、急に感覚が早くなったりします。 しかも長期間なっており、その部屋には住民がいらっしゃるので雨漏りとかではないのかな、 とは思っています。 ちなみに最近は雨も降っていません。 加えて時間としては夜になっていることが多いですが、夜の営みとかではないようです。 私の危惧しているところは、まさか2階が抜け落ちてくる前兆として、 ギシギシと軋んでいるのではないか、ということです。 考えすぎでしょうか? それとも、一応アパートの管理人などに問い合わせるべきなのでしょうか? またほかの可能性として、寒さの厳しい季節になって音がし始めたような気がするので、 外気温の冷え込みによってアパートが軋んで音を立てているのでは・・・とも考えています。 そういうことはありえる話なのでしょうか? 眠る前など静かなときこそ音が聞こえてくるので余計気になってしまいます。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 隣の家の換気扇の音に困っています

    隣の家は古い一軒家ですが、3~4ヶ月前から、換気扇の音が響くようになりました。 当初は室外機かと思ったのですが、24時間音は鳴りっぱなしでおかしいと思い、自分の家の敷地内から確認してみると、音の出所は隣の換気扇だとわかりました。 音の大きさがここ1ヶ月くらい急に大きくなり、自分の家の窓やカーテンを閉めてもブォーンブォーンと響き、特に夜はなかなか眠れないほどで、正直辛いです。 法律に引っかかるような大音量ではないと思うのですが、とても耳障りで換気扇から離れた位置の部屋でも超音波的な音が小さく聞こえます。 うちの周りはごく普通の住宅街ですが、換気扇の音のうるさい家と隣接しているのはうちだけなので、おそらく他に騒音と感じているお宅はないと思います。 お隣に決して苦情ではなく、指摘をするつもりでいたのですが、うちの家族は音に対してはそんなに気にならないらしく、近所付き合いがややこしくなるからやめたほうがいいと言っています。 ただ、このままだと私自身精神的に限界に達しそうなので、話しをしようと思っています。 以前近所の方から聞いたのですが、この換気扇の音の出ている家の大家はすぐ近くに住んでいます。 この件を話しするとしたら住んでいる方に話すよりは大家さんと直接話したほうが良いのでしょうか? ちなみに音の出ているお宅の方とは面識はありません、大家と思われる方とは会えば会釈する程度です。 よろしくお願いいたします。