• 締切済み

国語現代文

著作権保持者から許可が下りない、ないしは許諾取得が大変面倒なせいで、近年、国語の入試問題現代文をネットで見られないことが多くなっています。 該当箇所だけなのにネットでの公開を自動許諾しない権利者は、入試問題への使用も最初から拒否してほしいです。だったら、入試で題材に選ばれることもなくなるので。 質問は以上です。

みんなの回答

  • nanGodnan
  • ベストアンサー率51% (21/41)
回答No.4

改正するとしたら試験問題の二次利用は補償金制度にすることだと思います。利用料は請求できるが禁止はできない制度に。さっき引用した条文でも営利を目的とした試験(塾の模擬試験など)は補償金請求権になっています。同様にすることは可能だと思いますが、某団体からの圧力がかかりますかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nanGodnan
  • ベストアンサー率51% (21/41)
回答No.3

>>該当箇所だけなのにネットでの公開を自動許諾しない権利者は、入試問題への使用も最初から拒否してほしいです。 これはできません。入試問題への利用に著作権者の許諾は入りませんから。もし許諾が必要なら、入試にどんな問題がでるか情報がリークしてしまいます。 著作権法 (試験問題としての複製等) 第三十六条  公表された著作物については、入学試験その他人の学識技能に関する試験又は検定の目的上必要と認められる限度において、当該試験又は検定の問題として複製し、又は公衆送信(放送又は有線放送を除き、自動公衆送信の場合にあつては送信可能化を含む。次項において同じ。)を行うことができる。ただし、当該著作物の種類及び用途並びに当該公衆送信の態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。 2  営利を目的として前項の複製又は公衆送信を行う者は、通常の使用料の額に相当する額の補償金を著作権者に支払わなければならない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#221359
noname#221359
回答No.2

>意見を言うために投稿することはできないので、それはないです。質問です。 であれば、少なくとも質問文の体裁を整えるべきですよね。あえて言うなら問題提起か。 『ネットでの公開を自動許諾しない権利者の文章を、入試問題の選考から外させるということは、できないのでしょうか?』 ならまだ分かります。意味は違いますが。 『~してほしいです』の体裁を取っている以上、これは主張ですよね。 その利便性は理解できますが、問題作成する上では関係がありませんので、今後もすべての『現代文』から問題作成されていくのではないでしょうか。これが許可された場合、問題に使用できる文章が限定され、過去問と同じ文書からの出題や、複数の大学での出題の可能性が否定できません。 まぁAmazonの「なかみ検索」も同じ気はします。作者の年齢層が変われば、問題の部分的な公開に賛同して下さる権利者の方も増えるのではないかと私は期待します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

質問ではなく意見ですよね・・・・・

mbx
質問者

補足

意見を言うために投稿することはできないので、それはないです。 質問です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国語総合(古文・漢文は除く)

    九州医療センター 福岡看護助産学校の入試科目に国語総合・現代文があります。 国語総合はどのような問題なんですか!? また、過去問は著作権のため非公開です。 よろしくお願いします。

  • 国語(現代文)の解き方について

    私は今年大学を受験する予定ですが、国語の現代文の記述の問題が思うように解けません。 今まではフィーリングで解いていて、結構得点できていたのですが、今年から「論理的に」解こうとすると、今までの成績がガクンとおちてしまいました。 「論理的に」というのは、本文の接続詞や段落と段落の関係、設問の傍線個所の表現などを意識しつつ、常に頭の中で解答までのプロセスを言葉にしながら解いている、ということです(スミマセン、うまく表現できません)。 フィーリングは本番の試験ではアテにならない、と問題集や参考書には書いてあるようですが、私の論理性も相当信用できません。 それでもやはり、私は現代文に論理的に応対していくべきでしょうか。また、論理性は短期間(今年の入試まで)に養えるものでしょうか? 回答よろしくおねがいしますm(__)m

  • 国語学者とか作家なら現代文解けるの?

    大学入試レベルの問題についてですが、 たとえば数学者なら数学の問題はかなり解けますよね。 だって、たかが高校生が解くレベルですからね。 同様に物理学者、生物学者、歴史学者、地理学者、などなど、自分の分野の問題なら安定してかなり解けるはずです。 ここで、疑問なのですが、国語学者や作家はどうなんでしょう。 現代文の問題を安定してかなり解けるのでしょうか。 実際に多くの高校生(受験生)にとっては、波が激しい科目です。いつもなんか書いても△です。部分点です。 もう私は受験生ではありませんが、ちょっと気になったので、わかる方、お教えください。

  • 現代文要約

    大学入試の公募推薦で、現代文の要約問題があるのですが 私は国語があまり得意ではないので問題集等で 慣れたいと思っているのですが、 オススメの問題集とかありますか?? または、オススメの勉強方などはありますか?? 教えてください!!

  • 大学入試の国語は?

    入試の国語ってどういう問題がでるんですか?難しいですか?僕の行きたい大学の入試の国語は現代文だけなんですが、現代文ってどのように勉強していいのか分かりません。今、高2なんですが、もうそろっと勉強しないとヤバいと思っています。何かいい勉強法があれば教えてください。

  • きめるシリーズの現代文は一般入試でも使えますか?

    「きめる!センター国語現代文」は私大の中堅大学の一般入試でも使えますか?それと私大の一般に使える現代文のいい参考書・問題集があったら教えてください。 あと一般の政経の参考書・問題集を探しているんですけどなかなか見つかりません、これだけあれば政経は大丈夫っていう一押しのを教えてくださいおねがいします。

  • 現代文が腑に落ちない

    公務員試験受験者です。 一番の得点源が文章理解(現代文&英語)です。大学受験でみっちりやったので苦手意識はないのですが、たまに現代文で苦戦してしまいます。一応スラスラ解けるのですが、時折、何問も連続で間違えてしまうことがあります。 間違えた問題の解説を読んでも、「見方によってはこうも言える」と思えることばかりで、腑に落ちません(独学なので、先生に質問することもできません)。大学入試問題とは、選択肢の作り方の考え方に違いがあるような印象を受けます。 仮に国語の先生に同じ問題を解かせた場合、本当にみんながみんな正解とされている選択肢を選ぶのでしょうか?もう現代文は運次第と割り切ったほうがよいのでしょうか。

  • 現代文の勉強法

    全統模試で、英語は55、政経は60程度の偏差値なのに、国語だけ35~45です。 入試は全てマークですが、問題集は入試現代文へのアクセスを2周やって、平均5~6割です。 とりあえず活字慣れをするためのオススメの新書を2~3冊教えて下さい。 あと、古文も苦手で源氏物語とか内容を知らないのですが、現代語訳されたものを読んだ方が良いですか? その他、体験談でも良いのでお願いします。

  • 現代文読解 困っています!

    こんばんは。 ご閲覧ありがとうございます。 国語の現代文(特に評論文)を読解し、設問に答えるコツを教えてください。 僕は高3なのですが、文章がスルスルと頭に入ってくることもあれば、調子が悪い時もあります。 本はよく読むほうですので、小説の問題はそんなに困らないのですが… 大学入試・センター試験(共にマーク式です)への力を蓄えたいと思います。 どなたか、ご解答よろしくお願いいたします!!

  • これから始めて国語力をつけるには?

    今まであまり一生懸命に国語の勉強をしたことのない者です。 これから2月までの短期間で、入試に対応できる国語力(現代文)をつけたいと思っております(目標は偏差値56くらい…)。 そのためには何をどう効率よく勉強すべきか教えてください。その際具体的に問題集の名前なども教えていただけると幸いです。 一応今やっているのは 出口の現代文レベル別問題集 です。漢字や四字熟語などの対策はしていません。