• ベストアンサー

小学生のご褒美について

学童勤務です。 新しく赴任してきた上の立場の先生が「宿題がんばりカード」というものを作りました。 枚数が貯まればノートや鉛筆などの文房具をあげるというのです。 今までは個人に物をあげるのはご法度で、私個人も良くないことだと思います。 ましてや、宿題は出来て当たり前なのに、そこにわざわざポイントを付けるということに違和感を感じます。 経費も少ないのに、そんな物を買うならばもっと良い使い道があると思います。 ですが、他の先生方は何も感じていないみたいです。。 小学生のモチベーションを上げるのに物をあげるのは普通の感覚なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あまり好ましくありませんね、多感な時期にご褒美ルールが身につくと「何かしたら何かもらえる」という交換条件ルールが身につきます。 逆に言えばご褒美がなければ何もやらない子供に仕立て上げられてしまいます。 無償の奉仕や無償の努力による間接的な自分の喜びというのも人間社会では大事な要素です。 条件が悪ければ何にもしない子供を増やさないためにも一度良く話し合ったほうがよろしいかと思います。

dxsub2
質問者

お礼

ありがとうございます! 私が考えすぎかと悩んでいました。 最近、お願いをしても「何かくれる?」と言われるようになったので、これが原因じゃないかと思います。 話し合う勇気が出ました。本当にありがとうございます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう