• 締切済み

生活保護費の事で相談です‥

初めて相談させていただきます。 私は訳あって1歳になる子供と2人で住んでいて 生活保護を受給させてもらっています。 相談なのですが保護費がここ3ヶ月2万円くらいづつ少なくなり 次の支給は105640円との事でした 前回は122600円ほどでした。 冬期加算がなくなったためというのはわかりますが もともとの額がなんだか少ないのかなと疑問に感じ計算してみましたが いまいちよくわかりません‥ ちなみに等級は2ー1に当てはまる地域です どなたか計算方法など詳しい方はおられますでしょうか?? あと、支給額について担当ケースワーカーに質問に行くのはいいのでしょうか? どなたかご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#220994
noname#220994
回答No.5

>次の支給は105640円との事でした。 各都道府県の生活喜寿で査定をされているので、変動があれば減額をされたり増額をされます。 生活保護世帯に支給をされている生活費は国の税金です、そのぜいきんを収めているのは日本の国民と外国人です。 豪華な生活住まいしない、人並みの生活をしていれば十分な生活費が支給をされていますから、、その支給額に不満があるなら知事に意義の申し立てを行ってください。

回答No.4

計算方法と言っても、生活保護費は市町村によぅてベースの金額が異なり、他の支給がある場合は変わります。 担当のケースワーカーに聞くしか無いと思います。 また母子家庭ですから、子ども手当など支給額が増えれば、別の支給額や収入にによって生活保護費の支給額は減りますから、減ったのには理由があると思います。 http://xn--ruqu92eenf16x.biz/bosikatei.html

  • ih6444
  • ベストアンサー率17% (151/852)
回答No.3

住宅費も全て公金で賄ってもらっているにも拘らず、金額が少ないと 感じるのはどのような了見なんでしょうか!? 毎日の生活費を2000円と設定すれば月に6万円で済みます。 多いぐらいです。生活費以外に何か必要なのでしょうか。 一週間2万円で遣り繰りしても8万円あれば済むのですよ。 10万円というのはパートタイムで働いても簡単にはもらえない額です。 もう少し考え方を改めないといけませんよ。貴女の自己都合でも 生活保護費は頂いているのですから有り難いと思うことが大事です。 ケースワーカーに聞くのは良いことですが、決められた基準に基づいて 支給されているのですからこれ以上の金額を求めるのは可笑しいです。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

計算方法等 http://xn--ruqu92eenf16x.biz/ 支給額について、担当ケースワーカーに質問に行くのはいいことです。 特に、毎年の支給額変更の推移について、聞いてみてはいかがでしょう。

noname#221761
noname#221761
回答No.1

生活保護費の決定文書が3月に各家庭に郵送されて居ます。色々な項目に金額、減額して等の理由も記載されて居ます。担当ケースワーカに聞くも良し、都道府県知事に異議申し立ても出来ます。

関連するQ&A

  • 生活保護住宅扶助制度に関して。

    最近生活保護受給を始めた者です。現在住宅扶助をかなり上回る賃貸に住んでいます。ケースワーカーからは転居するように指導されています。私の地域は上限額が39000円ですが35000円の賃貸に転居した場合の差額4000円は住宅扶助39000円から差し引かれて支給されるのでしょうか?要するに住宅扶助が35000に変更されるということです。今住んでいる賃貸が55000円家賃で上限額の満額39000が支給されてます。仮に差し引かれるのであれば生活保護費支給額が明記されている生活保護受給決定書の金額も変わってきますか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 生活保護受給者の相談先を教えて下さい

    高齢者虐待でそれまで住んでいた市町村から別の市町村に住民票を置いています。生活保護は現住所ではなくそれまで住んでいた市町村から支給されています。生活保護でも入所可能な養護老人ホームに入所させたいのですが担当ケースワーカーがあまり動いてくれません。他に相談するには生活保護を支給している市町村の地域包括か高齢福祉でしょうか?それとも世帯分離のため住民票を置いている現住所の地域包括か高齢福祉でしょうか?親は自立可能です。

  • 生活保護受給してます

    生活保護受給者です 収入申告書を出しに行くために本日市役所に行きました 担当のケースワーカーを呼ぶと、あ、4月から地域と担当変わって私じゃないんだよね、と言われました それか不正受給してないか黙ってたのでしょうか? 何も聞かされていなかったので、正直、え?と思いました 今日担当が変わった事を知りました 担当が変わった電話も無かったですし、訪問もありませんでした これって普通の事ですか?

  • 生活保護費の再支給について

    知り合いの生活保護者が生活費が全て入った 財布を落としてしまい困っています 知り合いは担当のケースワーカーに相談したところ 役所では5千円までしか貸せないと言われたそうです まだ次の支給日まで一ヶ月近くもあるのに 5千円では生活出来る訳がありません こう言った場合保護費を再支給して もらえる方法&法律はないものでしょうか?

  • 生活保護不正受給

    営業推進の会社員です。以前当社を離職した者が現在、遠方で生活保護を受けて生活しており、 「給料は安くてもいいので、何か仕事をもらえないか?明細もほしい」と連絡をしてきました。医療機器の販売をおこなっている為、その者が住んでいる地域のリサーチ(どのあたりに何歳の人がすんでいるか等)の仕事を15000円で依頼しました。そのリストをもとに営業をかける予定でしたが、お金だけ振り込んだ状態で、リサーチリストが会社に送られてくることはありませんでした。携帯で連絡が取れていたのですが、電源をきった状態が続いています。生活保護を受けている事がわかっているので、役所の担当者(ケースワーカー)に相談しましたが、「会社と本人の事なので知らない」と。就職意思があるように細工したり、故意的にお金だけ振込をさせて、生活保護受給金からその分を差し引いて受給しているわけだから、知らないでは通らない気がします。生活をして行く為に就職活動や出来る仕事は行い、収入があれば、その分を差し引いた額を保護課は支給していると聞いた事があります。生活保護課やケースワーカーの、本人の詐欺は保護課は直接関係ない、知らないは通用するものでしょうか? 生活保護課の上層に相談しても無駄ですかね?又、どういったところに相談すれば良いでしょうか?

  • 生活保護の障害者加算

    私と主人で生活保護を受給しております。 去年の9月から、主人が糖尿病腎症のため透析する事になり 障害者手帳を申請することになりました。 2011年12月9日に1級の手帳が交付されまして、その事を市役所の生活福祉課のケースワーカーに電話で伝えたところ、「手帳を持って福祉課に来て下さい」と言われたので行きました。 見せに行くと、障害者手帳をコピーしただけで終わりました。 障害者加算が支給される事などの話は一切なかったのですが、障害者加算は支給されないのでしょうか? また、障害者加算は自分で福祉課のケースワーカーに言わないと貰えないのでしょうか? 教えて下さい宜しくお願いします。

  • 生活保護申請時の手持ち金・収入の計算、児童養育加算

    生活保護申請時における「支給額の手持ち金・収入などの差し引き計算」「児童養育加算の計上タイミング」について。 総文字数2,300文字ほどの長文の質問になりますことご了承ください。 「手持ち金は生活扶助の半額まで許容される」「どこからが収入で、どこまでが手持ち金か」「申請時の日割り支給額が少ない場合、収入は翌月に繰り越されるのか」などわからないことが多々あるのでお伺いしたいです。 ケースワーカーと話すことも出てくると思うので、早急な回答を求めています。 以下、現況。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 個人事業主を営んでおり青色申告での申告。 生活保護はH30.8/24に開始。世帯主の傷病による保護になっている。地区は東京都。 決定した「ひと月分」の支給額は 生活扶助 ¥189,080 住宅扶助 ¥69,800 合計   ¥258,880 (自分の地区で計算したところ生活扶助は¥164,073になった。端数を繰り上げた¥164,080に「2歳・4歳の児童養育加算¥25,000」を足すと¥189,080なので児童養育加算込の計算?加算は最終的な別加算になると思うのだが生活扶助と混同されるのか?) 8/29に¥50,421を現金で支給される。 8/24-8/31の日割り金額だと思われる。 「最低生活費」という項目に¥50,421と書いてあり、 「あなたに実際に支払う扶助額」という項目に 「東緊急」という名目で¥50,421円と書いてある。 当方地区では「西庁舎」「東庁舎」で分けられており、私の管轄が「東庁舎」なので東庁舎の緊急措置金だと思われる。 9月分は9/5に支給とのこと。 8月分の収入は¥85,300。8/9に入金されており通帳にも記載されている。他は一切なし。 生活保護の申請を考える以前に生活資金がないので引き出しており(8/11)生活保護を申請するまでの間(~8/24)に使い果たしている状況。通帳だと5,000円ほどもとから入っており、11日に一緒に引き出している。 生活保護申請時には手持ちはほぼ0円で生活保護申告書にもそう記している。 家族の者がケースワーカーと話しており、来月支給額は8月収入が引かれて、そこに控除額が加算され20万円程だということだ。支給日は9/5とのこと。 計算したところ¥85,300の収入で¥22,000の控除。 つまり¥85,300-¥22,000で¥63,300の差し引きとなり、 「上記総支給額¥258,880」-「収入¥63,300」=¥195,580との予想を立てた。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 一旦まとめると、 8月 通帳記載の収入 ¥85,300    手持ち資金 ¥0    預貯金 ¥5,000ほど ここまでの95,300円ほどは申請前に引き出しており生活費として全て使い切っている。ケースワーカーにもその話はしてある。    申請後の8月支給分 ¥50,421 9月 9/5支給額概算 ¥200,000 総支給額¥258,880から前月分収入¥85,300+収入控除を差し引いた金額とのこと。当面のお金がないということは伝えてあるので、8月分から引かない代わりに9月分から引くという意味合いだと思われる。 ここで疑問です。 (1) 申請時の手持ち金について 申請時に手持ちが生活費の半分まで許容され、半分を超える部分から収入認定されるとの記述を見かけました。 この場合¥189,080÷2で¥94,540を超える部分が収入になるように思えるのですが違うのでしょうか? 申請時からの日割¥50,421÷2で¥25,210以上が収入認定? (2) 「預貯金」「収入」「手持ち金」の区別において、明確な定義はあるのか 仮に「預金」ではなく、「収入」だから「手持ち金」でなく丸々収入認定されるということであれば、 (申請時までの生活費で全て使っており手持ちがないのに、そこから更に収入分を差っ引くなんて本当に保護するつもりあるのかと思いますが、) 8月分¥50,421から差し引くべきだと思うのですが違うのでしょうか? また計算式も、 「ひと月分」の生活扶助¥189,080-(収入¥85,300-控除¥22,000)=¥125,780 が8月支給分だと考え、そこから当月日数で割り ¥125,780÷31=¥4,057が日割金額。 申請から月末までが8日なので、 ¥4,057×8=¥32,456付近が8月の日割支給額となり、9月分は全額支給されるのではないかと思いますがどうなんでしょうか? (3) 児童養育加算の計上方法について 2歳、4歳の子供が居ります。「児童養育加算」が適用されると思いますが、月末での申請受理だと加算されず申請翌月からの支給になるのでしょうか? また、現況報告の「ひと月の決定支給額」のところでも話しましたが、おそらく生活扶助のところに児童養育加算がすでに上乗せされています。加算は最終的に計上されるものだと認識しており、質問(1)、(2)のケースだと日割りで児童養育加算まで削られている計算になります。 なんだかキナ臭い気がするのですが、気のせいでしょうか? ケースワーカーが近々訪問に来ます。 その時に改めて私から伺いますがケースワーカーの横領など聞くので、法律的に申請時に「どう保護されるのか」知りたい次第です。 なお、収入は9月、10月も無いものとします。 長文ですがよろしくお願いいたします。

  • 生活保護費と障害者加算について

    当方、在職中に障害を負い、失業しました。 就労不能となり、生活保護を東京で受給しようと考えております。 話は変わって、先日申請していた障害年金の裁定が来ました。 障害年金2級16号となりました。 そこで質問です。 障害年金の額が月額13万9000円ほどです。 東京都の生活保護の基準額は込み込みで135000円程度と聞きました。 この金額だと生活保護は受けられませんが、障害加算というものがあるのを知りました。 東京都で26000円ほどです。 生活保護を申請する際に、基準額のみを見て受給できるのか、障害加算があれば、その加算額も加味して決定するものなのか? もし前者なら、私は生活保護を受けられませんし、障害者加算も加味されて判断されるのならば、26000円加えた額になり、受給出来ることになります。 いったいどちらでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生活保護

    生活保護についておききしたいのですが。 生活保護の受給額は単身の場合、いくら程ですか? 貯金がいくらぐらいになると、申請できますか? ケースワーカーの訪問はどのぐらいの頻度で、 どのような事を聞かれますか? 更新などありますか? 貯金はできますか? 好きなものを買えないですか?

  • 生活保護の各種手当てについて

    生活保護の各種手当てについて この度、大阪で生活保護の受給が決定しました。 役所からは、(1)生活費部分(2)住宅部分で、 12万ほどの支給だと聞いています。 しかし、(1)(2)は、 http://www.akanekai.jp/hogo.htm を見る限り、本当に基本的なところだけだと思われます。 例えば、 A:冬季加算(ただ、今は8月なので今後という意味です。) B:期末一時扶助金(これは、支給になるのでしょうか?) C:住宅維持費の一般と特別(これは、具体的にはどういったものでしょうか?) D:生業扶助(技能習得費や就職支援費など) が、今後、該当しそうな費用として考えられると感じます。 しかし、こういったものは、「申告」しないと支出されないのですよね? ぱっと思うところ上記のようなものがありましたが、他にも「知らない為」に支給を申告できない費用があるのでは?と考えます。 上記の具体的な疑問に加えて、ケースワーカーの方に相談する以外で、大雑把に把握する良い方法があれば教えて下さい。 (ケースワーカーの方には、ある程度把握した後、最終的に相談していきたいと思います。その前の準備として把握する方法が知りたいです。) 何卒宜しくお願い致します。