• ベストアンサー

考えすぎる性格を直したい

いつもアドバイスを参考にさせて頂いています。現在、転職活動中の45歳です。悩みと言うのは先のことやまだ何も起こっていないことを心配し過ぎたり、考えすぎるところです。例えば、面接に行って何故かこの会社で私が働いているイメージが湧かないとか、面接中に業務の説明を聞いている時などに感じる嫌な予感(それでも無理していくと大抵続かず転職活動を繰り返すことになります。)で内定が出たらどうしようと悩んだりします。どうしたら考えすぎる性格を直すことが出来ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

性格を変えることはとても難しいと思います。 それよりも自分の考えすぎるという性格を受け入れて、その上で目の前の出来事に対応するほうをお勧めします。 まず大事なのは、「直す」という考え方を捨てることです。 自分の性格は、良くないから直そうと考えていると思うのですが、考えすぎるというのは慎重だということですし、何も悪くないと思います。 面接で働いているイメージが湧かないとありますが、ほとんどの人がそうでしょうし、嫌な予感が当たって仕事が続かないというのは、考えすぎる性格とはまったく関係がなく、単に職場が合わなかったのか、あなた自身に適応力がかけているせいだと思います。 過去や未来のことで、悩む人は多いと思いますが、それに振り回されていると今が楽しめなくなります。 考えすぎている自分に気づいたら、まず自分自身を褒めるぐらいでいいのではないでしょうか。 自分を客観的に観ることは難しいですが、友人が同じ悩みを持っていたとしたら、どんな風にアドバイスするかを考えてみてください。 性格は変わらなくても、行動は変わるはずです。 焦らず楽しみにながら人生をお過ごしください。

noname#222587
質問者

お礼

焦らず楽しみながら人生を過ごしていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.5

※働き盛りじゃ、ないですか。中年にさしかかった時の誰もが、感じる”原因不明の、不安・不安、人生での、避けられない”倦怠期でしょうから。 どうしたら、考えすぎる性格を直すことが出来ますか。? まづ、無我夢中に働いていた時期を思い出しましょう。そして”成功体験だけを頭の中に思い起こして兎も角、挑戦しよう。 ※投稿者貴方様の人生は、貴方様だけのものでしょうから、心の中の”弱気の虫を、ご自身で、退治させる事しか有りませんでしょう、誰かに背中を押して戴く弱気な気持ちより、※※困った時は、前へ前へと前進させるしか、ないものでしょう、ご健康を、祈念します。

noname#222587
質問者

お礼

有難うございます。成功体験ってあまりないような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17869/29822)
回答No.4

こんにちは それは、直感ではないでしょうか? 考えすぎではなく、何かあなたの感じるものが 考える方向へと導いてしまうのです。 考えすぎているわけではなく、考えなくても 多分、そういう気持ちになってしまう事ってあると思います。 ただ内定が出たらどうしようとか、そういったことを 前もって考えるのなら、それは根本的に転職してチャレンジャーに なりにくくなります。 性格を自分の中だけの部分を変えようとしても それは難しいと思います。 悩むくらいならやってみよう。 取り敢えず、挑戦しないと前に進めないと思います。 ただ考えるだけで、それに耐えうる伏線を貼ることもできるわけですから それはそれでいいことと捉えることもできると思います。 もう少し肩の力を抜いてもいいのではないでしょうか?

noname#222587
質問者

お礼

直感でしょうか?企業に面接に行き、何か感じるものがあったりしてそれでも我慢するのですが結局続かなかったりします。もう少し肩の力を抜いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

考えたことが現実になるならいいけど、 自分が想像を膨らましているだけの架空の将来に対策を立ててもムダだから、 実際に起こっていることに対応するのに徹しよう、と思っています。内定がですぎて困っちゃうなら、困っちゃってから選ぶしかない、と思っています。

noname#222587
質問者

お礼

自分が想像を膨らましているだけで、結果「何だ。何とかなったじゃないか」で済んでしまうことがあります。実際に怒っていることに対応しようとは思っているのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自分も考えすぎてしまう性格だからよく分かります。一つ考えてしまうとあれもこれも考えてしまい、それが楽しいことならまだしも、不安なことや嫌なことなら他の不安なことや嫌なことまで次々に思い出してしまい考えすぎてしまいます。 まあ、自分も完全に解決しているわけではありませんが、『あまり考えるな考えるな、目の前のことだけに集中』と自分に暗示をかけるようにしてます。あと、ある程度考えたら誰もいないところで『まっ、いっか』と声に出してます。不思議と気持ちが軽くなります。未来なんて誰もわからないし、それに怯えてても意味ない。人生なんとかなるだろという気持ちを込めて声だしします。後者は尾木ママがどこかで凹まない方法として書いてました。

noname#222587
質問者

お礼

そうですよね。次々と不安なことや嫌なことまで思い出し頭の中でグルグルと回って解決しません。あまり考えないようします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職活動で二次面接が通らない・・・。(女子学生)

     現在大学4回生の女子学生です。半年前から就職活動をしているのですが、二次面接が通りません。もともと話すより、相談に乗ったりの聞き手側の性格です。なので面接では自分の言いたいことを瞬時に考え簡潔に言う事が苦手です。それでも2次までは進むようにはなりましたが、いつも2次の通過の連絡がきません。今まで培われてきたこの性格を就職活動中に直すことはできるとは思わないし、なんとか今の自分で乗り切る方法しかありませんが、このままで内定をもらえるのかという心配ばかりで、今日面接を受けて通過の電話をもらいましたという内容の就職活動日記を見る毎日です。私と同じ悩みを持っている方、また私もそうでしたが内定をもらった方などからのアドバイスや意見をお願いします。友達が内定をもらいだし、とても焦っています・・・。

  • 性格を直すには?

    こんにちわ。私は23歳の女性です。 自分の性格が大嫌いで、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3452168.html に投稿した者です。 嫌いには理由がちゃんとあります。嫌われるから嫌いなんですけど。 ・どんな面接でも落ちる(就職活動で失敗し、社員の内定が出なかった上、バイトでさえ殆ど受かったことがない) ・雇ってもたいていクビになる(2回くらいあった) ・友達も少ない(実際5人くらい) ・どこ行っても好かれない(これは被害妄想と言われた) つまり誰にでも拒否される人間なんです。そんなでも変わりたいという気持ちはありますが、どうしてもうまくいきません。 原因は子どもっぽいくせに、おどおどしていて(他人の評価を気にしすぎ)、いつも焦っているように見られています。仕事も意味のないミスを犯すことが多いです(うっかりが多い)。 一方で笑顔はいいし、素直だし、真面目(生真面目)だし、普通にしていたら嫌われるタイプではないはずなんですが。 次に転職しますが、どこ行っても嫌われてクビになるのでは・・・と恐れています。解決方法を教えてください。

  • 転職活動中なんですが・・・

    私は今、会社を辞めた常態で転職活動をしてますが、3ヶ月が経とうとしてます。 その中で、内定を5社ほどもらったんですが、会社の説明とか聞いているとやっていく自身がないとか、給料が安いとかで、内定をもらってから辞退してますが、3ヶ月経っていて他の会社の面接に行ったとき、3ヶ月間何をしていたと聞かれ、「転職活動していて内定を数社もらっていても辞退したので、転職活動中です。」と、正直に言ってもいいのでしょうか? 「内定をもらっても辞退している」と面接で言っても印象悪くないですか?

  • 悩みやすい性格です

    悩みやすい性格です 悩みやすい性格で、大したことではないのに些細なことで気にしたり悩んでしまいます 病気というほどではないと思うけど、いつも心配が耐えなくて不安でいっぱいです 楽しいことを考えてもふといつも不安なことが頭をよぎって 結局ずっと悩んだりしています どうしたらいいでしょうか 自分でも苦しくて だからといって楽しいことを考えても不安で ちょっと悩みすぎかなと思うんですが アドバイスお願いします

  • 履歴書経歴について

    転職活動中なのですが、転職活動をしていたことがバレ、現職の退職日が転職面接を受けた企業様に提出した履歴書から1ヶ月前倒しの日付となってしまいました。 転職面接を受けた企業様から内定を頂戴いたしましたが、退職日について経緯を説明しご理解をいただこうと考えておりますが、内定取り消しになってしまう可能性が強いと思いますか?

  • 転職活動 妻に言うタイミング

    お世話になります。 転職活動をしております。 正式な内定は頂いておりませんが面接にて内定のようなことを言われております。 つきまして、妻に転職活動をしている、転職するというタイミングは何時がベストでしょうか。 (1)既に面接に行っているのだから早め (2)正式な内定が出てから (3)その他 宜しくお願い致します。

  • 転職に妥協は必要でしょうか

    こんばんは。 現在転職活動をしています。 数社面接しましたが「書類にある業務説明とイメージが違う」という 印象を受けることが多いです。 それでも面接は通過しますが、自分としては望むことが100%できる 会社に巡り合えていないような気がします。 「何をもって100%か」は周りに説明するのも難しくあくまで自分の描く キャリアビジョンからの印象なのですが・・。 あまり理想を追求しすぎるのも良くないでしょうか?。 ご意見お願いします。

  • 性格の改善

    もうこの歳(26)になると根本的な性格を変えるのは難しいですか? 普段は明るく悩みがなさそうといわれます。 でも、 心配性(不安になりやすい) 自信が持てない ネガティブ 友達や恋人が困っていたり、喜んでくれそうなら頑張ってしまう。(無理してしまう) そんな性格なので友達や職場の人の前では明るく悩みがなさそうと思われていて、相談とかができません。 でも恋人など深い付き合いになると、相手に依存気味になってしまい、心配性のためか、不安になったり相手に何でも合わせてしまうようになり、最後には振られてしまいます。 性格を改善するのは難しいのでしょうか? (アダルトチルドレンなどの可能性も考えカウンセリングも検討?)

  • 内定承諾をお断りするには

    転職活動中です。 最終面接まで 2社(A社、B社)ゆき どちらも内定が出ました。 しかし、先に内定を出して頂いた方(A社)に 転職することを決めたので もう一つの方を断りました。 今日 電話でB社から内定の通知があったのですが, 「他社で決まりましたので お断りします」 と答えました。 こういう断り方は失礼じゃないですか? B社としては B社に入ってもらいたいから 内定を出したのに 実は他へも転職活動を していた。  B社に角のたたない お断り方を 教えて下さい。 私の転職活動は終了しましたが, 今後の参考にさせて頂きたいので お願いします。。。。

  • YGテスト(性格診断)ご存知の方いらっしゃいますか

    27歳転職活動中です。 来週二次面接を受ける会社があるのですが、 面接前にYGテストなるものを受けることに なるといわれております。 性格診断ということですが、 具体的にはどのようなものなのでしょうか ご存知のかたいらっしゃいましたら 差し支えない範囲でご教授願います。

スキャナーが起動できない
このQ&Aのポイント
  • EW-M5610FTでエラーが発生し、スキャナーが起動できません。
  • EPSON社製品のEW-M5610FTで正常な通信ができず、スキャナーが起動しない問題が発生しています。
  • スキャナーが起動できない原因はEPSON社製品のEW-M5610FTで発生する通信エラーです。
回答を見る