• ベストアンサー

因数分解について

この前質問した問題なのですが、x^3-2x+4=0 の因数分解が(x+2)(x^2-2x+2)=0になるのかがよくわかりません。あと、1-iはどうやって求めるのですか?教えて頂けると助かります。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222520
noname#222520
回答No.3

与式の左辺は、xについての3次式であるから、1次式と2次式(場合によっては1次式と1次式の積)の積の形の表せる筈です。(3次方程式は、必ず1つの実数解をもちます。) x^3の係数1=1*1、定数項4=1*4または(-1)*(-4)または2*2または(-2)*(-2)であるから、1次式の候補として次の6の式が考えられます。 x+1、x+4、x-1、x-4、x+2、x-2 これから、x+1=0を満たすx=-1、x+4=0を満たすx=-4、x-1=0を満たすx=1、x-4=0を満たすx=4、x+2=0を満たすx=-2、x-2=0を満たすx=2を与式の左辺に代入して0になるかどうかを確認します。 この結果、x=-2のときに与式の左辺=0になるので、与式の左辺はx+2を因数にもちます。 与式の左辺=(x+2)(x^2-2x+2)(単に、与式の左辺をx+2で割ればいいです。) x^2-2x+2 =(x-1)^2-1+2 =(x-1)^2+1 =(x-1)^2-i^2 ={(x-1)+i}{(x-1)-i} ={x-(1-i)}{x-(1+i)} よって、x^2-2x+2=0の解は、 x=1±i

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

>この前質問した問題なのですが、 質問番号を記載してください。 >x^3-2x+4=0 >の因数分解が(x+2)(x^2-2x+2)=0になるのかがよくわかりません と言われても x^3-2x+4をX+2で割れば (x^2-2x+2)になるので、仕方がありません。 普通に割り算して求めるか、 x^3-2x+4=(X+2)*f(x)で x^3の係数が1なので x^3-2x+4=(X+2)(x^2 ・・・) までは決定ずみ、 x^2の係数が0なので+2で発生する2^x2を消すために、-2xを導入 そうすると x^3-2x+4=(X+2)(x^2-2x ・・・) までは決定ずみ、 +2と-2xで-4xが発生するので、2xを消すために-2を導入 x^3-2x+4=(X+2)(x^2-2x-2)  めでたしめでたしです。 後は、後ろの2次方程式分を解の公式に入れれば x={2±√(4-8)}/2=1±iとなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8107/17323)
回答No.1

1+iが解であるならば1-iも必ず解になります。これは基本的な定理ですから覚えておいて損はありません。対になるのは、実数部が同じで虚数部の符号を変えたものです。 次に3次方程式の2次の係数が0ですから、3つの解の和は0です。 これで解がすべてわかりますね。-2と1+iと1-iです。 つまり3次方程式は(x+2)(x-1-i)(x-1+i)=0になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 因数分解についてです

    数Iの範囲で因数分解をすると例えば 8x^2+6x-5を因数分解せよ。 という問題なら(4x+5)(2x-1)という答えになりますよね。 でも後に数IIでax^2+bx+cはa(x-α)(x-β)というのを利用して因数分解をするのを習いました。 この方法でやると、私の計算が合っていれば8(x-1/2)(x+5/4)となりました。 後者と前者ではかなり数に違いが出てくるのですが…私の計算が間違っているのでしょうか??;

  • 因数分解について教えてください。(高1)

    高校1年生の数Iなんですが、因数分解がどうも苦手でよく分かりません。 参考書の問題を解いているのですが、たすきがけや公式が使える問題はできるのですが、1部の因数分解ができません。 そのできない因数分解の特徴と、間違える場所を絞っていって僕が因数分解で分からない部分がやっとはっきりしました。 その種類の因数分解でもっとも基礎となる問題でも分からないので説明していただきたいと思って質問させていただきます。 (x-y)^+yz-zx と言う問題なんですが、この問題の解は (x-y)(x-y-z) 僕は (与式)=(x-y)^-(x-y)z まで z でくくると言うところまでは理解できるのですが、この後なぜ(x-y)(x-y-z)となるのかまったく分かりません。 公式も無いようですし・・・大体なぜ(x-y)^...の^が取れるのかも分かりません。 参考書にもあまりにも基礎的な部分と言うことで説明も無い見たいですし、困ってます。 (これらの種類の因数分解の応用ももちろん解けません><) お願いします。

  • 因数分解

    (x^4)+4下の条件で因数分解するには (2)複素数の範囲 x^2+2x+2とx^2-2x+2を因数分解します。 2次方程式x^2+2x+2=0とx^2-2x+2=0を解くと それぞれx=-1±i、x=1±iであることはわかかるのですが、このあとどのように求めるかわかりません。

  • 因数分解を教えてください。

    数Iの問題です。 教えていただけませんか。 x2は、xの二乗です。 ●次の式を因数分解してくださいませ。   (x2-2x-16)(x2-2x-14)-1

  • 因数分解とは

    因数分解について質問です。 例えば、 8x^2+24x を因数分解せよといわれたら、 8x(x+3) としますよね。 それでは次の場合は答えとして正解なのか知りたいです。 (1)x(8x+24) (2)2^3x(x+3) (3)24x(1/3x+1) どれも共通因数でくくるという点で因数分解できていると思うのですがどうでしょうか。教えてください。 また、因数分解とはなにか解説してくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 因数分解が全くできない

    数Iの因数分解がわけが分りません。中学の時は数学が大好きで因数分解は苦になりませんでした。それなりに、勉強して進学校へいきました。しかし、高校の予習をしてみると長い因数分解などどこから手をつけていいかサッパリわからなくてみてるだけで30分とか過ぎてしまいます。なにか、いいアドバイスください。このままだと、数学は赤点を取ってしまいそうです。 例えばこのような問題が歯がたちません。 (x+y)(y+z)(z+x)+xyz

  • 因数分解の考え方

    「2X^3-7X^2+2X+3」を因数分解しなさい、という問題があるのですが、解き方が分かりません。 答えは「(X-1)(X-3)(2X+1)」となっているのですが、どう考えれば、このような因数分解ができるのでしょうか? どなたか教えてくれないでしょうか?

  • 因数分解で解くんだけれど・・・。

    (1)x^3-7x-6 (2)x^4-4x^3+10x^2-17x+10 (3)10x^3-13x^2-15x+18 (4)2x^4-x^3-6x^2-x+2 という問題なのですが、因数分解の公式には当てはまらないし共通因数もないんですけど・・・・。どのようにして、因数分解で解くんですか?

  • 因数分解

    問題集をやっていて 4(3x-2)^2 -(y+1)^2 -2(3x-2)+(y+1)  を因数分解せよ。 という問題がありました。 私は (3x+2)= M , (y+1) = N とし、計算したのですが・・・ 因数分解ができませんでした。 わかる方は、とき方を教えていただけませんか。

  • 複雑な因数分解

    高校1年の数学Iで、因数分解の宿題がでました。 分からない問題もなんとか自力で考えて、 答えをだしたのですがどうしても1問だけわかりません。 x^2y^2-2x^2y+2xy^2-6xy+6x+2y-3 これを因数分解することができません。 ヒントや考え方でもよいのでどなたかお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC J4940DNのファームウェアの更新方法と初期パスワードの入力についてご相談です。
  • ファームウェアの更新を試みる際に初期パスワードが必要となりますが、その記載が見当たらない状況です。
  • オンラインマニュアルを探しても初期パスワードに関する情報が得られないため、解決策をお伺いしたいです。
回答を見る