テレビ番組で登場する胃腸の病気のシーンと直属の上司のストレスについて

このQ&Aのポイント
  • テレビ番組でよく見られる胃腸の病気を患った直属の上司のシーンについて考察します。
  • 胃腸の病気はストレスと関連しており、直属の上司が部下の仕事ぶりをストレスとして受けて病気になることがあります。
  • 部下が改善されずに仕事をしない場合、上司の病気も完治しづらい状況になる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

テレビ番組で、登場した、胃腸の病気のシーンで…?

私は、以前。 「朝日放送が、松竹(京都映画、現在の松竹撮影所)と共同制作して、昭和56年(1981年)前後に本放送された、連続テレビドラマとしての時代劇、「新必殺仕事人」。 比較的、最初の回では…。 「藤田まことさん(故人)扮する、中村主水は、表の顔である、南町奉行所の同心として、勤務する時。 直属の上司である、須賀不二男さん(故人)扮する、筆頭同心から、「中村、お前のおかげで、俺は胃薬が、手放せないんだそう…!?」的な内容で、度々注意される…」シーンが、お決まり的に、良く登場してた。 このシーンでは、「須賀さん扮する、直属の上司の筆頭同心は、主水に注意してから、胃薬を飲む」と言うのが、お決まりだった。 だが、暫くして、自分の上司に、「主水への指導状況から、部下への監督が、足りない」と、判断されたかして、現在の東京都八王子市にあった、八王子の代官所へ、左遷させらてしまった。 その後任者は、「田中様」として、後に好評になる、山内としおさん扮する、現在でなら、キャリア組となる、田中であった。 この須賀さん扮する、前任の筆頭同心だが、どう言う病気を患ってたと、思われるか…?」的な内容で、質問しました。 すると、「須賀さん扮する、筆頭同心が、患ってたのは、ストレスによる胃炎と、思われます」的な内容で、回答を頂きました。 私も、逆流性食道炎と言う、胃腸の病気の持病、あります。 この関係から、胃腸の病気に関して、分かる範囲で、調べた所…。 「逆流性食道炎も、ストレスによる胃炎と共に、赤みが出る等、胃が荒れ易い」と言うのが、分かりました。 因みに、新必殺仕事人で見た、問題のシーンと、同じ様なシーンが、入ったテレビ番組も、テレビアニメであれば、昭和63年(1988年)前後に、フジテレビ系列で本放送してた、「かりあげクン(読売新聞連載のコボちゃんの作者、植田まさしさんが作者である、4コママンガが原作)」でも… 「主人公のかりあげクンは、勤務先のほんにゃら商事で、直属の上司である、木村課長を怒らせるのが、度々あったかして、木村課長は、胃腸の持病を持ってたかして、胃薬が手放せない…」設定のシーンが、登場する回が、度々放送されてた、模様 です。 そこで、病気として、気になったので、質問したいのは… 「問題のテレビ番組、2番組の共通点は、「主人公が、きちんと仕事しない事により、直属の上司は、ストレスによる、胃腸の病気を、患ってる」点である。 直属の上司が、患者として、病気を治す場合、飲み薬での治療は、言う迄も無いのは、分かる。 「病気にさせた部下が、逆にきちんと言う事を聞いて、きちんと仕事する」状況なら、病気として、完治するなり、完治は 無理でも、症状の改善としてなら、落ち着く…。 実際の病気として、あり得るか…?」に、なります。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

1.神経性の胃炎(ストレスによる胃炎)と、質問者様の考える逆流性食道炎は全く違うものです。 2.須賀不二男さん(故人)扮する、筆頭同心は、想像ですが神経性胃炎の設定だったかもしれませんね。 3.神経性胃炎なら、ストレスが軽減されれば症状が良くなることもあります。 ですから、以下のご質問の回答としては、実際の病気として「あります」です。 「病気にさせた部下が、逆にきちんと言う事を聞いて、きちんと仕事する」状況なら、病気として、完治するなり、完治は 無理でも、症状の改善としてなら、落ち着く…。 実際の病気として、あり得るか…?」に、なります。

80568410
質問者

お礼

詳しく、回答して頂き、有難うございます…。 胃炎に関しては、回答して頂いた情報は、本当に知らなかったので、分かって良かったです。 又、質問した時は、よろしくお願い致します…。

80568410
質問者

補足

回答、有難うございます。 最初に、回答して頂いた、回答1。 こちらは、「逆流性食道炎を、専門的に経過観察して貰うのと、胃ガン検診を合体した、胃カメラ検査」として、かかりつけ内科医院からの紹介で、この約3~4年ばかり、 同じ自宅近くにある、胃腸科と外科メインの専門医院で、原則は毎年、5月の連休明けの平日に、胃カメラ検査を、受けてます。 約4年前、5月10日頃に受けた、初めての胃カメラ検査の時。 院長先生からは、検査の途中でも、知らせて貰い、検査が終わって、約2時間の休憩の後、改めて順番待ちしてから、診察室で、撮影した写真を、見せて貰いながらですか… 「君の胃だけれど、赤みが掛かっていて、荒れてるのを、確認しました。 なので、かかりつけの内科医院の院長先生が、診断した様に、逆流性食道炎なのは、間違い無いのを、胃腸の病気と、胃カメラの専門医として、私も診断します…」的な内容で、 説明して貰ってます。 なので、「逆流性食道炎は、赤みが掛かって、胃が荒れる…」として、私は認識してしまってます…。 後、回答2にある、「新必殺仕事人で、須賀さん扮する、主水の直属の上司である、筆頭同心が、胃薬を手離さない」シーンですが… 「須賀さん扮する、筆頭同心は、他の部下が居る前で、藤田さん扮する、主人公の主水に対して、「中村、お前のおかけで、俺は神経が高ぶって、胃薬が手放せないんだぞ…!?」的な内容で、結構厳しめに注意してた…」シーンが、入った回なら、確かに見た記憶、あります。 なので、「須賀さん扮する、主水の直属の上司である、筆頭同心は、回答して頂いた、神経性胃炎の持病を持つ」設定で、登場させてた様に、思います…。

関連するQ&A

  • ドラマや時代劇で、登場する、病気のシーン

    朝日放送と、松竹(京都映画、現在の松竹撮影所)が、共同制作した、連続テレビドラマとしての時代劇、「新必殺仕事人」(昭和54年~56年(1979年~81年)に、本放送)ですが、以前再放送してた、比較的初期の回を、自宅のテレビで見た時… 「南町奉行所にある、同心部屋。 須賀不二男さん(故人)扮した、直属の上司たる、筆頭同心。 藤田まことさん(故人)扮した、主人公の中村主水が、余り手柄を立てない等、仕事しない事に対して、「中村、お前 いつも俺に、イライラさせる事、ヤってる、じゃないか…!? お前のおかげで、胃薬が、手離せないんだぞう…!?」的な内容で、少しカッと等、イライラしながら、直属の上司として注意する為、体調的に悪くなる。 そして、粉薬だが、胃薬を飲んで、何とか体調的に、落ち着こうとする…」シーンが、入った回が、割と多く、放送してたのを、私は見ました。 しかし、結局は… 「須賀さん扮した、直属の上司は、奉行所での自分の上司から、「部下への監督、届いてない」と、判断されたかして、八王子の代官所へ、左遷させられてしまった。 その後任者が、山内としお(敏男)さん扮して、後に好評になる、田中様となる…」回に、発展してます。 そこで、質問したいのは… 「新必殺仕事人で、登場した、問題のシーンを、見た時。 私は、「勤務先で、直属の上司として、部下へ監督したり、自分の上司から、指導受けたりして、胃腸の具合が、悪くなる。 そして、かかりつけ医院等、医療機関で受診して、錠剤か、粉薬かは別だが、処方して貰った、胃薬を飲む上司が、大変多い…」的な内容で、新聞により、以前見た事あるのを、思い出した。 病名としてなら、多数あると思うので、世の中で有名な病名で、1ツだけで、構わない。 新必殺仕事人で、登場してた、須賀さん扮した、主水の直属の上司。 セリフの内容から、どう言う、胃腸の病気を患ってたと、思われるか?」に、なります。

  • 必殺仕事人のどのシーン?

    必殺仕事人で殺され役の男の人(相撲取りだったかもしれない)と何でも屋の加代がいい仲になり、加代は仕事人の足を洗って結婚しようとしていた。 しかし、悪人によってその相撲取りが殺されてしまう。 加代が依頼人になって主水たちに仕事を頼む。 その相撲取りを殺した番頭らしき人を加代が刺し殺すのですが、番頭がこと切れる前に主水がもう一回刺し、とどめをさして主水が一言 「お前がやったんじゃないからな、俺が殺したんだ」(ニュアンスはあっていると思いますが台詞は違うと思います) 加代が泣き崩れる というシーンがあったのですが、どのシリーズの何話かわからなく困っています。 加代が泣き崩れた後、主水、勇次、おりくさん、秀の顔のカットシーンがあったので 新必殺仕事人だと思うのですが、 わかる方いらっしゃったら教えていただきたいです

  • 必殺仕事人の

    必殺仕事人で藤田まことさん演じる、中村主水などの仕事人が集まり、1両ずつ、もらって行く有名なシーンがありますが、その時のバックに流れている曲には、曲名などあるのでしょうか。 後、仕事人が実際にしている時に流れている、曲についても何か御存知でしたら、お願いいたします。 必殺仕事人Vが放送されていたを見てのことです。

  • 「必殺」・中村主水・組紐屋の竜の大ファンですが、前期「必殺」の再放送は

    「必殺」・中村主水・組紐屋の竜の大ファンですが、前期「必殺」の再放送は多いのに、「必殺仕事人V」「必殺仕事人V激闘編」の再放送はどうして余りやらないのでしょうか?

  • 必殺仕事人の映画ってありましたっけ?

    必殺仕事人の映画ってありましたっけ? 昔、テレビでみたようなきがするのですが。 中村主水と同僚が会話して 「中村さん、仕事人って本当にいるのですかね」 中村「いますよ、ここに」 といって、中村がこの同僚をぶすりと刺し殺すシーンを覚えているのですが。 このシーンがあるタイトルはなんですか?

  • 時代劇による、歴史監修

    朝日放送と、松竹(京都映画、現在の松竹撮影所)が、昭和56年(1981年)前後に、制作して本放送した、連続テレビドラマとしての時代劇、「新必殺仕事人」。 このシリーズで、もうすぐ、最終回となる頃に、放送された、「主水金魚の世話する」と、言う題名の回で… 「この回は、世相反映重視型として、「個人が、飼育する高級の金魚を、金儲けの手段として、悪用した、悪の一味が、登場した」回で、ある。 必殺シリーズには、必ずある、クライマックスシーン。 藤田さん扮する、主水は、悪の一味である、永野辰弥さん扮する悪の旗本を、始末する事になった。 主水は、悪の旗本宅に行った。 そして、「居間に、明かりを付けてから、畳を2枚裏返したり、居間にあった屏風を、ひっくり返す、「探さ屏風」にした後、ひっくり返した畳に、紙を敷いた三宝を置いて、刃が出たままの脇差しを、1本置く」体制により、あらかじめ準備した。 その後、誰も居ないはずの居間が、明るくて、音がしたのに、不審に思った悪の旗本は、居間を見回したら、出て来た主水に対して、「お前は、何者だ…?」的な内容で、言った。 すると、主水は、「切腹の介錯しに、参りました」と、返事した為、悪の旗本は、逆ギレした。 そして、三宝にあった脇差しで、主水を襲った。 しかし、結局は、その脇差しを、主水に、取り上げられた挙げ句、刺し殺されて、切腹で死んだ姿に、見せかけられる事で、始末された」シーンが、登場してました。 そこで、「日本史に、詳しい」方に、質問したいのは… 「新必殺仕事人で、問題の回の問題のシーン。 「居間で、畳をひっくり返したり、逆さ屏風にする。 そして、紙を敷いた三宝に、脇差しと言った刃物を、載せて置く…」部分だが、歴史監修の点から見れば、本当の話なのか?」に、なります。

  • 必殺仕事人の仕事両を受け取る際に流れているBGMは?

    必殺仕事人で藤田まことさん演じる、中村主水などの仕事人が仕事両を受け取る、シーンがありますが、その時のバックに流れている曲には、曲名など御存知の方、 いらっしゃいましたら、教えてください、よろしく お願いいたします。

  • 必殺仕事人

    タイトルで中村主水の剣術流派をご存知の方教えてください。 北町同心と南町同心の交流試合で刀を抜くことなく土下座して負け筆頭同心に怒られていました。その後水辺で小次郎のツバメ返しを何でも屋に見せて、あんたそれだけの腕がありながら何で戦わなかったんだいと聞かれ、「馬鹿野郎、俺が本気を出しゃ~奴らが束になってかかって来たところで敵じゃねー、そんな事すりゃ~仕事人だとばれちまう」のようなことを言ってました。そのために主水の剣術が気になっていました。 制作側をそこまで設定はしてないのでしょうか?

  • 必殺仕事人(中村主水もの)でこの内容・シーンを含む

    藤田まことさん(中村主水役)主演の「必殺仕事人」シリーズで、以下のシーンを含む作品を知りたいです。キーワードの組み合わせが悪いのか、検索しても分かるサイトにヒットしません。 子供のころ家族でTVで見たのですが、レギュラーの回ではなくて「特番」だった可能性が高いです(とくにA)。映画版をTVで放送していたというケースも考えられます。 またシーンA と同Bは別々の作品中のものかもしれません。 (A) 必殺の話中のところどころに、有名人が登場するというつくりになっている作品だったと思います。 中村主水あるいは他の仕事人メンバーが、白昼、誰かを追跡、あるいは逆に追跡されていて、川か堀に差し掛かる。 橋が無かったが、小舟が泊まっており、その船頭に「乗りな」と声を掛けられ向こう岸に無事渡してもらえる。 その船頭は実は「遠山の金さん」で背中の彫り物が「女の生首」。 ナレーションで「背中の彫り物は“遠山桜・桜吹雪”として有名だが、女の生首だったという説もある」みたいな注釈が入って、金さん(誰だか覚えていませんが、それなりに有名な俳優が演じていたのでしょう)の登場シーンは終わり。 (B) 中村主水が、対象の悪人の一人(武士)を「仕事」中にはどうしても殺せなかった。 話の最後の部分で「で、どうしたかというと…」というようなテロップかナレーションが入り、数年後起こった「戊辰戦争」にシーンが飛ぶ。 幕府軍の一員として従軍していた中村主水が、同じく従軍していたその人物に忍び寄り殺害するシーンがあり「これで落とし前をつけましたとさ」…みたいなエンディング。 以上です。

  • 必殺仕事人シリーズで、流れて来るBGM

    「朝日放送と、松竹(京都映画、現在の松竹撮影所)が、共同制作した、連続テレビドラマとしての時代劇、「必殺仕事人」シリーズ。 この内、「ひかる一平さんが、電気を利用した技で、悪の一味を始末する、医者の息子でもある、仕事人の西順之助」役で、レギュラー出演し始めた」シリーズとなる、「必殺仕事人III(必殺仕事人3)」について、BGMの視点から、質問したい」と、思います。 「?」となった、曲は… 「仕事人のメンバーが、悪の一味を、始末する、クライマックスシーン。 この内、「ひかるさん、扮する順之助は、、手下を…? 三田村邦彦さん扮する、かんざしの秀と、中条きよしさん扮する、三味線屋の勇次は、手下又は、準幹部を…? それぞれ、始末する時、流れて来る」BGMとして…。 何でも屋の加代役で、レギュラー出演してた、鮎川いずみさんが、唄った、主題歌「冬の花」。 これと、必殺シリーズの歌としては、名曲となった、「荒野の果て」を、編曲して、合体させた、歌無しの曲」に、なります。 そこで、質問したいのは… 「必殺シリーズのCDアルバムで、収録されてれば、順之助・秀・勇次による、クライマックスシーンで、流れて来るBGMは、曲名としては、何と言う曲名か…?」に、なります。

専門家に質問してみよう