遺産分割協議書法的拘束力

このQ&Aのポイント
  • 30年前に父親が亡くなり、義理の兄、私、弟、母親の4名で遺産分割協議書を作成し相続しました。
  • 協議書の中で母親が亡くなった時、遺産は兄弟3名で公平に分けるように書かれており、兄弟全員で母親の世話をすることが取り決められています。
  • しかし、入院中の母親の世話をほとんどしなかった義理の兄がいたため、公平な分配を求めることに疑問が生じています。協議書の法的拘束力について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

遺産分割協議書法的拘束力

30年前に父親が亡くなり、義理の兄(前妻の子)、私、弟、母親(後妻)の4名で遺産分割協議書作成し相続しました 義理の兄と私の母親(後妻)は養子縁組していないので協議書の中で母親(後妻)が亡くなった時、遺産は兄弟3名で公平に分けるように書いてありその代わり母親の世話は兄弟皆で面倒を見なければならない共書いてあります しかし私の母親(後妻)が8年位入院生活している間義理の兄は1年に2回程度しか面会に来ず 特に面倒を見る事はしませんでした、その間私と弟が交代で毎日食事の世話をしてきましたが その母が今年3月亡くなりました、協議書の様に公平に分けたいと思っては居ますが 30年前に書いた協議書に法的拘束力有るのでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 相続
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

お父様が亡くなった時の分割協議書ですから、お母様が亡くなった場合は関係ありません。 お父様の具体的遺言ならまだしも、お母様の世話についてお父様が亡くなった後に決めたとしても、それは時系列的におかしいです。お父様が亡くなった時点の分割であって、その後、どうするかを分割協議の内容に盛り込む事自体が合理性に欠けると思います。 そこに多少なりとも有効性があったとしても、具体的にどの程度の世話をするのか記載が無いと、これまた解釈の問題になってしまって白黒付かなくなります。 お母様が亡くなった後の事であれば、それはお母様の相続であり、逆に言えば義兄には権利はありませんから、そこでもめる事もないですね。 先に協議書が有効だとしても、寄与分、面倒を見た事も評価されますので、あいまいですが、完全に同じ割合にしなければならない事も無いと思います。 協議書自体は形式が整っていれば何十年でも有効です。

その他の回答 (2)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8019/17138)
回答No.3

父親の相続の遺産分割協議書は,その父親の遺産分割の内容を決めるものであって,それ以外のことを書くのはどうかなあと思いますよ。 で,そこにそのときにまだ死亡していない母の相続のことを取り決めても,それは無効です。口頭ではなく,たとえ書面にしていたとしても法律的には意味がありません。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

『義理の兄(前妻の子)、私、弟』はその協議書に同意しているのですから、それに従った履行が必要です。 つまり、『母親の世話は兄弟皆で面倒を見なければならない』という条件に、「平等に」とかいう割合がないならば、「1年に2回程度しか面会に来ず」というのが「面倒を見た」とみなせるのか否かで、『遺産は兄弟3名で公平に分ける』という前提条件を満たすかどうか、 という解釈論をするかどうか、に持ち込まれます。義理の兄(前妻の子)が放棄するならば、養子縁組していない義理の兄への相続が生じない、という、ご自身の心情にも沿った相続を行うこともできるでしょう。

関連するQ&A

  • 遺産分割協議書

    去年、義理の未成年の弟2人を残し父親が他界しました。義理の弟達の母親は、すでに数年前他界しています。実の弟と4人で、遺産分割をする事になり、義理の弟、長男の後継人が、弁護士に相談し、未成年の裁判所の許可をえて、分割協議書を作成し一ヶ月半たちますが、何のおとさたも、ありません。弁護士に問い合わせた所、後継人が、銀行に出向いたりしなくてはいけないものがあり、手続きが遅れているとの事でした。 弁護士側としては、なかなか急がす事は、ないのでしょうか?

  • 遺産分割協議書について

    遺産相続の遺産分割協議書について。 (A)弟の場合:両親も子もいませんので相続人は、妻と兄弟3人、死亡した兄と姉の子(代襲相続人)6人計9人がいます。指定分割(遺言書)より協議分割が優先するので遺産分割協議が必要ですが代襲相続人は、各県にばらばらに生活しています。一同に集まって協議知るのは大変ですが何か良い方法は、ないでしょうか。 (B)私の場合は、妻と子供2人が相続人ですので指定分割(遺言書)を元に遺産分割協議書を3人で作成すればよいのですか。 よろしくご指導ください。

  • 遺産分割協議書の書き方

    遺産分割協議中で、私とは代償分割になりそうです。法定相続人4名です。他の兄弟は生前分与でもうすでに同額貰っています。私の部分を協議書に記載しなければ、母からの相続ではなく兄からの贈与になり、贈与税かかかるとおもいますが、それで解釈はあっていますか。?もしそうなら、協議書の書き換えをしなければならないのですが、他三名…百万ずつという書き方で良いのでしょうか?

  • 遺産分割協議について

    お世話になります。 母が亡くなり、 これから兄弟二人で遺産分割協議をいたします。 弟からの相談です。 土地A 37坪(宅地) 兄の建物あり    土地は母・兄・弟(私)の3人名義 路線価で1500万 土地B 30坪(宅地) 従兄弟の建物あり 土地は母・兄・弟(私)の3人名義 路線価で1200万 土地C 100坪(畑) 母名義 ・・宅地造成&建物の建築不可 路線価なし 売れる予定もなし 預貯金なし 土地Bは 従兄弟への立退き料600万前後、支払いが決まっています。 売却予定で手数料・解体費用などを引いて約700~800万が残る予定 土地Aは兄が住んでいますので、兄に名義変更をいたします。 弟の案は・・ 立退き料+名義変更等手数料を兄弟半々で出す。 土地Aを兄へ 土地Bを弟へ  土地Cを半々に 兄は司法書士に任せる・・ どのような解決策があるでしょうか? なお、兄弟ともに預貯金はありません。 よろしくお願いいたします。

  • 遺産分割協議のやり直しについて

    遺産分割協議のやり直しについて、                             昨年、兄弟で1500万程度の不動産を、相続する事になり、話し合いの末、兄の(私)がすべて相続する事にし、分割協議書を作り登記も済ませました。当初はこの家に私が、住む予定でしたが仕事の都合で住めなくなり、弟が住むことになったので、登記を弟名義にしたいのですが、この場合い、分割協議のやり直し出来るでしょうか                                              

  • 遺産分割協議書作成のその後。

    一年前に兄弟二人で親の預金を相続しました。 遺産分割協議書を作成し A銀行500万とB銀行500万の合計1000万は兄が相続 C銀行1000万とD銀行1000万の合計2000万とその時点の負債500万を弟の私が相続するという内容です。 ABCD銀行の預金の全てを弟の私の名義の口座に入れて弟の私が管理し必要な都度、兄の要請でお金渡して来ました。 その内容は、兄の口座への振込が主です。 他に兄の賃貸の敷金の支払い。兄の滞納した公共料金の支払い。等々です。数十万を兄に手渡ししたこともあります。 遺産分割協議書で書いた兄の相続分額の1000万ですが 上記で書いたようにすでに兄に渡した金額が800万になっています。 ★そこで教えてください。 兄から、ちゃんと故○○の遺産相続分として800万を受け取ったという領収書をもらおうと思います。(兄も了解しています) (1)日付は領収書を書いてもらった日で良いのでしょうか?それとも、遺産分割書わ書いた日でしょうか? (2)明細の書ける欄のある領収書が良いでしょうか? (3)実印で印鑑登録書をらった方が良いでしょうか? (4)遺産分割協議書を書き直した方がよいのでしょうか? 協議して受け取った内容にして どうかよろしくお願いします。

  • 遺産分割協議書について

    先々月、母が亡くなり遺産分割協議書を自分で作成することにしました。遺産は不動産だけで、そのほかの財産は一切ありません。 ただ、土地も家も、3年前に亡くなった父名義のままです。兄弟は、兄と姉と私(二女)の3人兄弟です。 ネットで色々調べては見たのですが、当てはまるケースが見つからなく質問させて頂きます。 宜しくお願いします。

  • 遺産分割協議書の書き方について教えてください。

    遺産分割協議書の書き方について教えてください。 父親が3年前に死亡し、特に遺産分割をしないうちに、今年の2月に母親が亡くなりました。 遺産として、父親名義の土地と建物、母親名義の銀行預金が残りました(相続税はかからない)。 相続人は、兄弟3人で、話合で分割協議は出来ています。 Aが、父親名義の土地と建物。 Bが母親名義の銀行預金。 Cは、Aから代償分割として現金を受取ることとしました。 遺産分割協議書に、被相続人として、父親と母親の両名の遺産の分割協議を行ったと記しても良いのでしょうか? 相続した不動産の所有権移転登記、銀行預金の名義変更時に問題にならないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 遺産分割協議書について

    父の死により兄弟2人で遺産を分けることになりました。 銀行の遺産分割協議書とゆうものにうまく理由をつけられ実印を押してしまいました。 預貯金がそのまま兄が1人占めしてしまうができるでしょうか? もし、1人占めされた場合それを取り戻すためにはどのような方法がありますか?

  • 遺産分割協議のやり直しについて

    遺産分割協議のやり直しについて、                             昨年、兄弟で1500万程度の不動産を、相続する事になり、話し合いの末、兄の(私)がすべて相続する事にし、分割協議書を作り登記も済ませました。当初はこの家に私が、住む予定でしたが仕事の都合で住めなくなり、弟が住むことになったので、登記を弟名義にしたいのですが、この場合い、分割協議のやり直し出来るでしょうか   また、登記変更する場合課税されるのですか?