• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SPの箱。鳴らす?抑える?)

ピアノからモニターまで。音響機器の選び方とは?

A88No8の回答

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.6

こんにちは  最近脱線の方に眼が行ってしまいます(笑) >なぜ、アルトサックスのリードは「リコの4番」なのか「5番じゃダメ?」。  誰が5番を使いたいのでしょう(^^;?  物凄く興味が湧きます。  リードの番手はマウスピースとの相性で選ぶもの。  よいともダメとも言えません(-_-;)  まるでユニットによって箱が決まるように…  ちなみにσ(^^;は、H.Selemer C*にVandoren traditional 2-1/2ですm(__)m

関連するQ&A

  • 中古ピアノのハンマーフェルトの消耗具合

    カワイの背の低いアップライトピアノが中古であるのですが、どれくらいのハンマーフェルトの消耗具合が妥当で、どれくらいになるとやすりで削るなどの調整を必要とするのでしょうか。 2009年のインドネシア産カワイアップライトで、見た限り1mm程度の線が3本それぞれのフェルトに刻まれていました(写真を撮っておくべきでした)。見た目は内部はかなり綺麗であまり弾かれていない感じ(金属部品などは新しい感じ)でしたが、この程度は無視してよいレベルでしょうか?人のよさそうな店主でしたがやはり向こうも売りたい一心ですし。 よろしくお願いします。

  • サックスの購入を考えています。

    こんにちは。 最近、サックスを始めたいと思い、購入を考えてはいるのですが、 いろいろとみているとアルトサックスの場合、E♭管が主流のようで、B♭管はあまり見ない気がします。 B♭管のアルトを使うことのメリットやデメリットはどのような感じなのでしょうか? また、初心者はやはりE♭管のほうがいいのでしょうか? (ちなみに私の楽器経験は小学校6年間でピアノと中学時代に吹奏楽でトランペットをしていましたが、どちらも離れてかなり時間が経っています。)

  • ピアノソナタ 第29番「ハンマークラヴィーア」

    ベートーヴェンの ピアノソナタ 第29番 変ロ長調 「ハンマークラヴィーア」を、結構好きなつもりですが、未だ、名演にも、名盤にもで会ったことがありません。 日本人ピアニストを数回聴き、CDも数枚所持しておりますが、いつも 僭越ではありますが、「良い曲なんだが、良い演奏じゃないなー」という感想を持ってしまいます。 ぜひ皆様の出会った、名演、名盤、を教えてください. よろしくお願いします。

  • コンプレッションドライバー。好きです

    時代は変わったのですね。もう、コンプレッションドライーバーの時代は終焉なのでしょうか?あの「ハンマーが、ブッ飛んでくるような」音が好きです。あの「ジルジャンのカッツーン」が好きです。サックスは「リコの4番が」いいです。 ちょっと体を壊して、15年ほど入院していました。で、本当に久しぶりにオーディオショップに行ったのですが......。 違う世界でした。 店員はやたら「サラウンドが...」ばっか。いいから「LE-8T」聴かせろ。と、言っても。無理。どなたか、ドライバーでガンガン鳴らしてるかたおりませんか? それとも、もう、おしまいなのでしょうか? レコーディング自体が、モニターがヘッドフォンらしいですし。 結局、B&Wあたりに行くのでしょうか? これも。歳? なのでしょうか? さみしいです

  • サックスの種類と楽器の練習場所について

    サックスについてお尋ねします。 アルトかソプラノを買いたいと持っています。 サックスはヤマハ、 セルマ-、ヤナギサワが主流ですよね? 値段がだいぶ違いますが、なにが違うんでしょうか? 友達はヤマハをつかっていますが前にヤナギサワの楽器を吹いたら全然違って、すごく吹きやすいし良い音が出たんだ。という話をしていました。 3種類の違い、長所、短所、これがいい!など皆さんのご意見聞かせて下さい。 あと練習する場所なんですが、私は家ではとてもじゃないけど練習はできません。前にどこかで個室を時間で借りて練習できるところがあるという話を聞きました。皆さんはどこで練習していますか?教えて下さい!

  • ピアノか電子ピアノについて迷っています

    小学1年生の子供(下の5歳、2歳児も年長になったら習う予定です)がピアノを習うにあたり、実家にあるアップライトを使うか、ローランドのHP205を購入するか毎日悩みに悩んでいます。 実家はうちから車で5分以内で子供が通う小学校からは歩いて1、2分の距離です。 実家には両親、祖母が住んでいます。 アップライトはたぶん20年近く調律してないかもしれません。(私がピアノをやめてからはしていないだろうという憶測です) 修理がなければ最初の調律には2万8000円くらいだろうと言われました。 私としては子供のピアノの練習に付き合いたいところですが(下の弟たちには習う前に少し教えておきたい)、毎日となるとどうかな?というところと仕事を始めたら、とても夕方には練習に付き合えない。というのが悩みの種です。 また、部活、塾などが始まれば練習時間は夜になるというのもネックです。 ということで電子ピアノと言うことになるのでしょうが、ローランドのHP205という音大生でも納得のいく電子ピアノでも物足りなくなることはないのか?ということと、いずれまた買い替え時期がくるのでは?ということで、またお金がかかるという心配があります。(年数がたてばまたいい電子ピアノがでてくるでしょうし) 目指すところは小学生の間習い、ある程度できればいいかなという程度です。 もちろん子供の意思は無視できませんが、少なくともピアニストや講師になることは経済的に無理です。 使う期間としては最低でも10年くらいになりそうです。 私が考えた方法は、 1、電子ピアノを購入 2、実家のアップライトを調律して使い、部活などで遅くなりそうな時期がきたら電子ピアノを購入する 3、電子ピアノを購入。アップライトを調律せず、弾きたいときに実家で練習する。 4、電子ピアノを購入、家を建てたときアップライトを譲ってもらい使う。電子ピアノは持っておくか、オークションで売る。 の方法を考えてみたのですが、皆さんのアドバイスをお願いします。

  • ピアノについて

    ピアノについて 6歳の娘が、ピアノを始めます。 現在はオモチャのピアノで遊んでいる程度ですが、本格的に習いたい!と言いだして、始めることにしました。 現在賃貸に住んでおりピアノは置けないのですが、数か月後に中古ですが一戸建てに引っ越し予定なので、その際にピアノを用意したいなぁと思っています。 そこで悩んでいるのが、電子ピアノか生ピアノ。 すでに習っているお友達はほとんどが電子ピアノで、最近の主流なのかな?と思ったりしています。 練習の音も、近所迷惑になりませんよね。 (ご近所は同じ年頃が多いので、そんなに迷惑に感じられないかもしれませんが) 私も子供のころピアノを習っていて、その時のアップライトピアノが実家に置いてあります。 30年ほど前のものですが、当時でもヤマハの質のいいものを両親が買ってくれたので、調律すれば 問題無く使えるかな?と思います。もちろん愛着あります。 新しい電子ピアノを買ってやるか、引っ越しの際に実家(となり町)からアップライトピアノを運び込むか、悩んでいます。重量などにも、差はあるのでしょうか。 皆様ならどうされますか? アドバイスをお願いします。

  • 防音室を2階におきたい

    新築予定で間取りを考え中です。防音室を作りたいのですが 1階にはちょっと難しく、できれば2階に組み立て式防音室を おきたいですがどうでしょうか。(地下室や、普通の部屋の 防音仕様は高くつきそうなので) ・夫がアルトサックスを吹きます。家の中で他の部屋に少し 聞こえるくらいは別にかまいませんが、お隣に迷惑がかかるのは 避けたいです。やはりDr-40はないときびしいですか? ・重量の点も心配です。私の希望はセフィーネ1.5畳(Dr-40で 338キロ)に電子ピアノですが、夫はセフィーネ2.5畳(Dr-40で 681キロ)にアップライト(200キロ前後?)をおきたいと。 そしてサックスは軽いですが夫の体重がおそらく90キロ前後(泣) 床を補強しておけば大丈夫でしょうか。(いったいいくらかかる のやら…) たぶん今のところ、木造になると思います。 お分かりになる方、よろしくお願いいたします。

  • ローランドの電子ピアノか生ピアノか迷っています

    小学1年生の子供(下の5歳、2歳児も年長になったら習う予定です)がピアノを習うにあたり、実家にあるアップライトを使うか、ローランドのHP205を購入するか毎日悩みに悩んでいます。 実家はうちから車で5分以内で子供が通う小学校からは歩いて1、2分の距離です。 実家には両親、祖母が住んでいます。 アップライトはたぶん20年近く調律してないかもしれません。(私がピアノをやめてからはしていないだろうという憶測です) 修理がなければ最初の調律には2万8000円くらいだろうと言われました。 私としては子供のピアノの練習に付き合いたいところですが(下の弟たちには習う前に少し教えておきたい)、毎日となるとどうかな?というところと仕事を始めたら、とても夕方には練習に付き合えない。というのが悩みの種です。 また、部活、塾などが始まれば練習時間は夜になるというのもネックです。 ということで電子ピアノと言うことになるのでしょうが、ローランドのHP205という音大生でも納得のいく電子ピアノでも物足りなくなることはないのか?ということと、いずれまた買い替え時期がくるのでは?ということで、またお金がかかるという心配があります。(年数がたてばまたいい電子ピアノがでてくるでしょうし) 目指すところは小学生の間習い、ある程度できればいいかなという程度です。 もちろん子供の意思は無視できませんが、少なくともピアニストや講師になることは経済的に無理です。 使う期間としては最低でも10年くらいになりそうです。 私が考えた方法は、 1、電子ピアノを購入 2、実家のアップライトを調律して使い、部活などで遅くなりそうな時期がきたら電子ピアノを購入する 3、電子ピアノを購入。アップライトを調律せず、弾きたいときに実家で練習する。 4、電子ピアノを購入、家を建てたときアップライトを譲ってもらい使う。電子ピアノは持っておくか、オークションで売る。 の方法を考えてみたのですが、皆さんのアドバイスをお願いします。 ※一度スレを立てたのですが、タイトルが不適切でしたのでもう一度スレを立てさせていただきます(ごめんなさい)

  • これらの曲でどのピアニストの演奏がお好みですか?

    ・ベートーヴェン ピアノソナタ1番(全楽章) ・ショパン ピアノソナタ3番(3楽章のLargoだけでも結構です) いずれも私の好きな曲なのですが、 それぞれどのピアニストの演奏がお好きですか?(どちらか1曲でも構いません) エピソードや理由もございましたら含めてご紹介願います。 皆様がご紹介下さったピアニストの演奏も聴いてみたいと思っております。 ちなみに私はベートーヴェンの方はシュナーベルの演奏(モノラル録音のCD、情熱的で4楽章の演奏は特にカッコいいと思います)、 ショパンの方はイングリッド・フリッター(特に彼女がショパンコンクールで2位になった後、紀尾井ホールで演奏した時。うまく伝えられませんが曲を聴いて映像が浮かんできました)が好きです[幼稚すぎる感想でスミマセン!] また同じような質問をこれからもさせていただくかもしれませんが よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう