• ベストアンサー

マナーの悪い人はかの国の人だと決めつける人が多い訳

来日外国人観光客のマナー悪い人がいると、何故、かの国の人だと決めつける人が多いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.5

 単純な話で、実際にこれまでマナーの悪かった『かの国の人』が多かったからでしょう。  駐車場から落下したり、コンビニなどの店舗に突撃したり、堤防から海に落下したりする事件を見るに付け、MT車乗りの私は「またAT車乗りだな」と決めつけています。AT車乗りによるそういう事件が多ければ、そう思う。当然の結果です。  その結果、マナー違反で被害を被った(と感じた)人が次なる被害を避けようとして警告しあいます。  そのうちその情報が、まだ被害にあったことない人の耳や目に入り、噂の法則通り、内容はドンドン拡大していきます。  「あの信金は就職先としては危ないんじゃない」という女子高生同士の冗談が、ドンドン拡大し、やがてその信金の倒産騒ぎになったのは有名な話。酒を飲んで神聖な場所ですっぽんぽんになるような愚かなことをやっていると、(現地の人からあれは中国人だと誤解されたようですが)そのうち、日本人も警戒されるようになります。  逆に、トルコの人が書いた本に書いてあったことですが、日本人が多少度を過ぎた不始末をしても、その噂は「日本人がそんなことをするはずがない」と言って無視され、やがて消滅させられてしまうそうです。  つまり、もっと強大な「思い込み」「決めつけ」によって封殺されるわけです。  そういうものだ、として、反対情報(かの国の人はマナーに厳しいという話)を送り出すしか、対策はありません。  反対情報が多く、真正情報(かの国の人はマナー違反ばかりする)が少ないなら、いつかは噂は消滅します。逆ならば、反対情報自体が無視されます。  馬鹿な日本人集団によるすっぽんぽん事件が現地の人から、中国人のしたことだと誤解されたことからも分かるように、「決めつけ」は日本人だけがやることではありません。どこの人もやることですので、決めつけるのは良くないとか官僚的なことを言ってもしようがないことです。  要は、一人一人がその国を代表しているつもりで「郷に入っては郷に従う」という姿勢を見せるのが一番だろうと思います。

noneya16
質問者

お礼

マナーが悪い方はかの国の方が多かったからだと言うご意見ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

隣の国だしその国からよく日本に来るからでしょうね。

noneya16
質問者

お礼

日本によく来るからだと言うご意見ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#223196
noname#223196
回答No.4

日韓サッカー大会で、祝・東日本大震災と書かれた垂れ幕を観客席に掲げたからです。

noneya16
質問者

お礼

検索してみるとそういう記事もありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

かの国というのは、あの国かな?この国かなとわかってしまう「共通認識」が 経験上あります。 印象や認識というものは、数十年単位で自然と修正・変化されていくので、 そのままにしておくしかないですね。 私も、実際に色々な国の方々と話すようになってから、イメージが変わって きましたが、個人がもっている誤解や固定観念というものは、解けるのに 年数がかかるのでしかたないですね。 これから、段々、マナー面は改善されていくと思います。 日本人だって、礼儀正しいといわれていますが、その一方ではハレンチな イメージを持たれているときがありますから、お互いさまです。

noneya16
質問者

お礼

イメージ的なものだというご意見ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#217136
noname#217136
回答No.2

人の振り見て我が振り直せ・・だけ・・ 日本人のマナーが悪いから こんなにもポイ捨てゴミが あちこちに捨てられてる・・ そもそも そういった事を改善出来ない国が「マナー云々」なんて 言えないだけ・・

noneya16
質問者

お礼

日本人には言う資格はないと言うご意見ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#219804
noname#219804
回答No.1

短絡的にそう決めつける風潮がありますね。 間違ったナショナリズムだと思います。

noneya16
質問者

お礼

間違ってると言うご意見ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サービスやマナーのいい国、悪い国ってどこですか?

    ちょっと気になったんですが、客に対してサービスやマナーのいい国、悪い国ってありますよね。(まぁ日本人だからという主観的なコトかもしれませんが) 日本は「お客様は神様です」とまで言っていますが、他の国はどうなんでしょうか?旅行等での経験等ありましたら教えてください。 よろしくお願いします!

  • 外国人観光客は実はけちな人が多い?

    来日されている外国人観光客の方々は実はけちな人が多いのでしょうか?

  • マナーが悪い買い物客の対処法

    商品を販売しています。 観光客(日本人、外国人を含む)でマナーが悪い人が多いです。 店頭で商品を販売していますが壊れやすい商品なので買う意思のない人には 触らせたくありません。ケースなどに入れるほど高価でないのでPOPで表現しようと思います。 商品を買わない人ほどやたらに乱暴に触ります。 そんな客が多いので油断すると壊されます。 効果的なPOPへの書き込む言葉はありませんか? できるだけシンプルに表現したいです。 外国人観光客及び日本人も含みます。 外国人は英語で表現したいです

  • マナーの悪いとされる国の方々が少ない国は

    マナーの悪いとされる国の方々がいない、少ない国は何処でしょうか?

  • 外国人用の日本滞在マナー説明のサイトを探しています

    外国人用の日本滞在マナー説明のサイトを探しています 外国の方が日本に来て、ウィークリーマンションなどに長期滞在をするのですが、日本滞在のマナーについて英語で説明しているサイトがあればと思い探しています。 特にインドからの来日など、トイレ事情やゴミ事情が全く違う国から来る場合があるので、そういうことを踏まえたものであると助かります。 自分で探しましたが見つけられませんでした。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 来日した外国人観光客が帰国しないケースはありますか

    来日した外国人観光客が帰国日になっても帰国しない人は年間何人ぐらいいるのでしょうか?

  • 外国と比べる統計は信用できないとのでしょうか?

    外国と比べる統計は信用できないとのでしょうか? 来日外国人数が日本は世界ランキングの中で30番目あたりだとテレビで言うとりました。 しかし、単純な数字を比較してランキング上位に入るように政策を立案するのは あやまりだと思うのですが・・ とうのも日本は陸地で国境を接する国がひとつもない海に浮かんだ国です。 来日するには、必ず飛行機もしくは船を使わないと来日でけしまへん。 しかし、ヨーロッパなどは、国教に接する国だらけです。 例えばドイツは国境を8つの国と接しています。 つまり日本で言うところの隣の県に行くような感覚で外国旅行ができます。 (少なくとも統計上では外国旅行とカウントされます) 観光大国のおフランスにしても同様です。 日本と同じ島国のイギリスは、国内にさしてみるべき文化や観光資源がない国ですし 同じ言語の英語を話すて旅行が出来る国なので観光資源があまりなくても そこそこの外国旅行者が積みあがります。 またアメリカにしてもカナダやメキチコからなんぼでも外国人旅行者がやってきます。 インドシナ半島にしても同様です。 中国も多くの国と国境を接しています。 香港やシンガポールが観光客が多いと言っても 隣の国もしくは準隣の国から何ぼでもやってきます。 そんな国と一律に外国人旅行者数を比較して観光政策を推し進めるのは 利権が目的の役にの常套手段だと思うとります。 従って統計は参考にならないと思いませんか?

  • (*^_^*)外国人に憧れの国 日本(*^_^*)

    外国人が不法滞在をしてたくさん日本に 居ついております。 その憧れの国の日本は 外国人は、どんなところが凄くいいとおもって 来日してくるのでしょうか?

  • 外国人が携帯やスマホを持とうとすると高額な訳

    海外旅行に行ったとき、現地で携帯電話をレンタルあるいは購入しても安価なのに、日本に来日された外国人観光客の方が携帯電話やスマホを使うには高額な費用がかかるのは何故ですか?

  • 台湾 大陸の人たちのマナー

    台湾でも、大陸の人たちはマナーが悪いと思われているのですか? 台湾旅行をした時に、現地のガイドさん(台湾の人)が「大陸の人たちはマナーが悪い、同行するガイドですら守ろうとしない」といっていました。ある博物館で、大勢の大陸の人たちと鉢合わせしたとき、現地のガイドさん(台湾の人)が、「大陸の人たちが大勢いるから、バッグはしっかり持って、貴重品には気をつけて!」と、慌てていっていたのが、印象的だったのですが、あれは日本人観光客に対する、ただのリップサービスなのか?

このQ&Aのポイント
  • EW-M630TBをアクセスポイントに接続する方法について、制限により接続できない問題が発生しています。
  • パソコンでは手動でSSIDとパスワードを入力することで接続できますが、EW-M630TBではそれができません。
  • 良い解決方法があれば教えていただきたいです。
回答を見る