• ベストアンサー

拝啓とか敬具という言葉を使うべきなのですか?

彼氏のご両親にお手紙を初めて書きます。 手紙自体初めて書くのですが 拝啓とか敬具という言葉を使うべきなのですか? 内容は食事のお礼です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 女性で「敬具」は使わないと思います。 やはり「かしこ」で終わるべきですね。「かしこ」は女性しか使えませんし。  どうせお礼状を書くのならちゃんとした形で書かれたほうが印象が良いと思います。 「女性 手紙 マナー」などで検索すればいろいろと出てきますので、この際チャレンジしてみてください。

RHVVVZOPZKZIA
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • ih6444
  • ベストアンサー率17% (151/852)
回答No.8

彼氏のご両親に初めて手紙を書くにしても、そこまでお堅い言葉を 使わなくても良いかと思いますよ。 実際に書いたとしても彼の親は無理して丁寧な手紙を書いたんだなと 思うでしょうね。 私は貴女らしい文面でお手紙を書けば良いかと思います。 それと私は常に連絡を取れる人には丁寧すぎるお手紙は不要だと思います。 めったに会わない人や遠方にいてなかなか連絡がつかない人に書くべきもの だと思っています。 拝啓で始まる手紙を書くなら文面もしっかりとした内容にしないと いけませんよ。お手紙はそこまでお堅いものではないのですからね

RHVVVZOPZKZIA
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.7

若い女性が拝啓とか敬具とかそんな堅苦しい言葉を使わなくてもいいです。中身が大事。真心こめてお礼の手紙をしたためればいいんです。

RHVVVZOPZKZIA
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.6

使用しても、おかしくないと思います

参考URL:
http://www.midori-japan.co.jp/letter/bunrei/1415
RHVVVZOPZKZIA
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#231223
noname#231223
回答No.5

かしこまったお手紙であれば、拝啓で始まり時候の挨拶が冒頭に来て・・・ですかね。 相手と内容(お礼)を考えると前略~(本文)~草々はナシでしょう。

RHVVVZOPZKZIA
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.4

>>拝啓とか敬具という言葉を使うべきなのですか? 「拝啓」で始まったなら「敬具」で終わるのが常識。

RHVVVZOPZKZIA
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • hk8854
  • ベストアンサー率16% (138/839)
回答No.3

ちゃんとした丁寧な手紙を出すのであれば 始めの書き出しは拝啓  終わりには敬具 早々 此れは手紙を書く時の半ば常識

RHVVVZOPZKZIA
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • t-aka
  • ベストアンサー率36% (114/314)
回答No.2

ご自身で書くべきだと思えば、そうすべきだと思います。 当方も成人になってから何度か手紙を書いたことがありますが、 相当な労力を要するので、書くと決めたら真剣に取り組みましょう。 どの辺が、というと文脈よりもペンで書き上げるために、間違いが許されない、という点です。 しかし、その分相手のことを真剣に考えるので、気持ちのこもったものが出来上がるでしょう。 一方で手紙で書くよりも直接伝えたほうが、相手に気持ちが伝わりやすいのも事実です。 状況に応じて手紙をしたためる、お礼を直接伝えるなど使い分けるのもいいでしょう。

RHVVVZOPZKZIA
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「拝啓」「敬具」の「拝啓」を省略することは出来ますか?

    手紙の書き方について、質問があります。頭語に「拝啓」を用いれば結語に「敬具」を使いますが、この「拝啓」を省略することは可能でしょうか?   例えば、親や良く知っている上司に頻繁に手紙を書く場合、「拝啓」で始めると、私個人としては、少し堅苦しいように感じます。「拝啓」が省略されても良いようにも思うのですが、如何でしょうか?手紙の形式の基本を、教えて下さい。

  • 拝啓や敬具を使って手紙を書く機会

    私は20代派遣社員です。 今まで会社で何回か社内文書で拝啓、敬具を使って文書や手紙を書いた事がありますが プライベートではありません。 拝啓、敬具を使って手紙はプライベートではどのような時に書くのでしょうか? これから結婚して親戚づきあい、相手のご両親に手紙を出すときに書くのでしょうか? というかプライベートで手紙を出す機会はあるのでしょうか? メールや電話で済みそうです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 手紙の拝啓、敬具について質問です。

    手紙を書く時、目上の方(男性)にお送りする場合、「拝啓‐敬具」が一番丁寧だと、ネットのマナーのページに載っていたのですが、私の母が、私は、女性なのですが、「拝啓‐敬具」は、男性が使うものだと言いまして、では、女性は、どうしたらいいのか、と聞きましたら、「拝啓‐草々」だと、言うのですが、どのマナーのHPにも、「拝啓‐敬具」がセットとなっています。 女性の場合の目上の方へのお手紙のマナーは、「拝啓‐敬具」で、良いのでしょうか? 母に言われてみると、確かに堅い印象があり、「草々」の方が女性らしいような気もしてきてしまいました。 本当に無知で申し訳ありませんが、ご存じの方、お教えいただけますでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 韓国語で「拝啓・敬具」にあたる言葉は存在しますか?

    日本では、手紙に「拝啓/敬具」や「前略/草々」など書きますが、 韓国語に、これにあたる言葉というのは存在するのでしょうか? 取り急ぎではないですが、 分かる方、教えていただけたら助かります。

  • 「拝啓、敬具」、の意味はなんでしょうか?

    「拝啓、敬具」、の意味はなんでしょうか? 文章でよく、「拝啓 敬具」と書きますが意味はなんでしょうか? (1) 目上の方への手紙でつかうものでしょうか? また会社宛には「御中」と書きますが、 会社の上司宛に書く場合、例えば上司が部長だとしましたら、 宛名は例えば (2)「佐藤部長」 (3)「佐藤部長 様」 (4)「佐藤部長 殿」 のどれでしょうか? 「殿」の意味も教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 拝啓~「貴下」益々~敬具は間違いですか?

    最近になって気になった事があります。ビジネス文書のサンプルでよく見かける「拝啓 貴下益々ご清栄の事とお慶び・・・・・日頃は格別のご高配を賜り・・・敬具」って、もしや間違いなんでしょうか? (1)疑問その1:拝啓 の後には時候の挨拶がくるはずで、最後は 敬具。でも、この場合時候の挨拶がありませんI(一度だけですが、時候の挨拶入りの文書をいただいた事があります)。 (2)そこで気になり、googleにて上記キーワードで検索すると、もしかして「拝啓 “時下”益々・・・」と表示されました。調べてみると「時下」は季節一般らしいので、実は時下益々の方が正しいのでは?と思った次第です。 例)よく見るけど、あれ?っと思った文書の例を以下に書きます。 拝啓 貴下益々ご清栄の事とお慶び申し上げます。日頃は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。さて、早速ながら下記書類を・・・・・・ 敬具 記 (以下、送付した書類やら物品の一覧)

  • プレゼン資料に「拝啓」「敬具」って入れるもの?

    お手紙などで使う頭語、結語の「拝啓」「敬具」ですが、ビジネスの場で使うPowerPointなどで作ったプレゼン資料にも入れるべきものなのでしょうか? もちろん、プレゼン相手や内容によるというのは分かります。知りたいのは、ある程度の規模の取引先に対する提案プレゼン資料のような場合、です。 いや、結語「敬具」だけが1枚目の「はじめに」の末尾に入った資料を見たので、そういうものなのかどうか気になったもので。みなさんのご意見お聞かせいただければと思います。

  • 英文E-メールに「拝啓」「敬具」は必要でしょうか?

    私の所属する会社では、近々海外への取引先への注文書をFAXからE-メールへ切替えようと考えています。 注文書自体は従来の書式で作成されたものを添付ファイルにして、数行程度のメール本文と共に送る予定です。 そこで質問ですが、本文中に日本語の「拝啓」「敬具」に当たると思われる"Dear Sir/Madam","Sincerely"などは必要でしょうか? 英文ビジネスE-メールに関する本を買ったのですが、その中には呼びかけの言葉、結びの言葉を書くと書いてありました。 しかし、日本の取引先に同じようなものを送ると考えた場合、手紙でもないのに「拝啓」「敬具」を書くとは思えません。 また、注文書は日常的に送るもので相手もこちらのことを良く分かっている取引先です。 このような場合、"Dear/Madam","Sincerely"などが必要かどうか教えて下さい。

  • 「敬具」の位置について教えて下さい。

    30代の主婦です。私自身は働いていませんが、時々自宅のパソコンで夫の仕事を手伝っています。 今回、取引先に渡す売上明細の体裁を整える事を頼まれたのですが、拝啓及び敬具の使い方及び位置がこれで正しいのか不安になり、質問させていただきます。 具体的に、文章を引用しますと以下のような感じです。 ======================== 拝啓、平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。御社、○○年○月ご利用分の 明細を下記の通り記載させていただきます。ご確認よろしくお願い致します。 敬具 ======================== 敬具が行頭に来るのは何となく違和感があるのですが…しかも1行空いているせいで「敬具」だけが妙に浮いて感じるのですが、私がビジネス文書…というか、手紙の書き方をよくわかってないから、でしょうか? ネットでも調べてみましたが、いまいちピンとくるものがありませんでした。 このままでいいのか、またはおかしいならどうすべきなのか、ご教授いただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 「拝啓」や「前略」 口で発する言葉では使わない?

    「拝啓」や「前略」という言葉は、手紙だけで使い、 口で発する言葉では使わないものですか?

専門家に質問してみよう