- 締切済み
手紙の拝啓、敬具について質問です。
手紙を書く時、目上の方(男性)にお送りする場合、「拝啓‐敬具」が一番丁寧だと、ネットのマナーのページに載っていたのですが、私の母が、私は、女性なのですが、「拝啓‐敬具」は、男性が使うものだと言いまして、では、女性は、どうしたらいいのか、と聞きましたら、「拝啓‐草々」だと、言うのですが、どのマナーのHPにも、「拝啓‐敬具」がセットとなっています。 女性の場合の目上の方へのお手紙のマナーは、「拝啓‐敬具」で、良いのでしょうか? 母に言われてみると、確かに堅い印象があり、「草々」の方が女性らしいような気もしてきてしまいました。 本当に無知で申し訳ありませんが、ご存じの方、お教えいただけますでしょうか? よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
![noname#97999](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_6.gif)
noname#97999
回答No.5
![noname#144768](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_6.gif)
noname#144768
回答No.4
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19605)
回答No.3
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19605)
回答No.2
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.1
補足
ご返答ありがとうございます。 さらに質問よろしいでしょうか? 「拝啓‐敬具」で、大丈夫なんですね。 ありがとうございます。 手紙を出す相手の方は、目上のビジネスとは、関係ない方で、 だいたいいつも、最後に「フルネーム 拝」で、お手紙をくださいます。 そのお手紙につりあうのか?ということと、 「かしこ」が女性らしいので、使ってみたいと思ったのですが、 頭には、何をつけるのがいいのでしょうか? また、目上の方なので、失礼があっては、いけないので、 そういう場合、「かしこ」が不適切でしたら、使いませんので、 お教えください。