• 締切済み

5歳の子ども。昔から頻繁に腹痛があります。

ih6444の回答

  • ih6444
  • ベストアンサー率17% (151/852)
回答No.2

どうしても気になるのであれば、腸の専門医に診せるか 大きな病院で再検査をお願いすればよいでしょう。 最近はセカンドオピニオンが普通になってきているので 診てもらって母親として安心したほうが良いのではないでしょうか

jui3ujtl3m
質問者

お礼

有り難う御座います。 他の医者に診せたこともありますが、分からないと言われました。 もう少し様子をみようと思います。

関連するQ&A

  • 続く腹痛、下痢

    自分は今、腹痛、下痢に悩んでいます下痢と腹痛が始まったのは一ヶ月前で下痢が始まり腹痛になったので病院に行きヘソの左下が痛かったので恐らく腸炎だろうと言われ薬を貰いました。それでも腹 痛は収まりましたが下痢が治らず違う病院に行きました そこで過敏性腸症候群じゃないかと言われ 過敏性腸症候群の薬を貰い治らなかったら詳しく検査するからと言われました 僕も仕事がストレスなので過敏性腸症候群だろうなと思っていましたが薬を飲んでも余り効果がなく朝おきたら腹痛があり常に便意がある状態です 便は先週は便秘気味になり硬くウサギみたいな便がコロコロと出て今週は柔らかい小さな便が出ただけです 今まで仕事の日だけでしたが休日も腹痛や便意や下痢が凄くなって来ました 詳しく検査して貰おうと思いますが 考えられる病気を教えてください 便に血はまじっていないですがオナラが良くでる感じです ヘソの左下が痛く、交代勤務が始まって2ヶ月ぐらいから始まりました 柔らかい小さな便や硬い小さな便がでます。 便秘はあるけどトイレに行くと何も出ない時が多々あります 考えられる病気を教えてください 長文になりすいませんでした

  • 過敏性腸症候群で腹痛やコロコロの便が出るという症状

    過敏性腸症候群で腹痛やコロコロの便が出るという症状がないということはあるのですか? 日本を代表する名医から過敏性腸症候群という診断を受け、セレキノンを処方されました。 症状は ・便が残る ・便が残るためにガスがたまりやすくなりおならがたくさん出る ・便が残るためにまた便意を催し実際に出る、専ら1日2~5回 です。 お腹が張ってるときに気持ち悪い弱めの痛みはありますが、それ以外は腹痛はありません。 症状的に直腸性便秘だと思って受診したのですが、まさか過敏性腸症候群だとは・・・。 排便造影検査で異常はなかったそうです。 ただ、名医だからこそ持ってる知識はたくさんあると思うので、医師を信じるしかないですけどね。 下記URL内の医師から診断を受けました。 http://www.qlife.jp/square/oshiete/story36866.html

  • 腹痛について

    元旦から腹痛に悩まされています。 大晦日にお酒を割と沢山飲んだことにより、腹痛や下痢になったのかと思ったのですが、いつまで経っても治りません。 2日からは下痢は治まって食後1時間前後すると腹痛がきます。下痢ではなく普通の便です。 年末に家族が胃腸炎になっていたので、移されたのかなと思ったのですが、腹痛以外とくに症状がないのでネットで色々調べた結果、過敏性腸症候群にたどり着きました。 でも過敏性腸症候群は下痢が殆どみたいですが、下痢はしてなくても過敏性腸症候群という場合はありえますか? 病院に行くのがいいのは分かってるのですが、仕事が繁忙期で定時が診察終了後なので一先ずこちらでどのような病気の可能性があるのか質問させて頂きました。 2月には落ち着くと思うので、もしそれまで症状が改善されてなければ行くつもりです。 わかる方いらしたら教えてくれると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 度々くるひどい腹痛

    こんにちは。 私は現在18歳の女です。 中学生の時からひどい腹痛に悩まされています。 急にのたうちまわって意識が飛ぶ程の腹痛が起き、初めはなかなか便が出ず苦しみますがそのうち水のようになり、出し切ったら楽になります。 吐き気も伴い、実際に吐くこともあります。 胃痛はこの腹痛に関係なく度々起こるので分かりませんが、腹痛の後一週間ほど痛むときもあります。 便秘気味な時もありますがひどくはありません。 初めは中学3年の冬に一度で、胃腸炎と診断されました。 次は高校一年の夏に起きその時は腸炎と診断され、一年の冬に起きたときは過敏性腸症候群と診断されましたが、それから2、3ヶ月に一度のペースで同じような腹痛が起き、胃カメラや直腸検査、エコーをとったりもしましたが、原因不明と言われています。 二年の半ば頃からは毎月のペースで同じ腹痛が起き、ひどいときでは月に二度、最近は嘔吐をすることもあります。 ですが、検査をしても原因が分からないと言われます。 精神的な負担が原因とされたこともありますが、あまりピンときません。 確かにテスト中や外泊などすると腹痛がありますが、それは私が悩まされている腹痛ではなく、ガスが溜まるような感じで、ガスが溜まる過敏性腸症候群があると聞いたことありそれじゃないかなと思います。 出された薬は、整腸剤やとんぷくや精神的なものまで色々とだされましたが、長く続けて飲む薬じゃないし、月に一度起こるくらいなのでそれまで飲むわけじゃなく、効いているか分かりません。 とんぷくで出されたブスコパンは痛みが急にくるためか、痛くなってから飲んでも特に効果はわかりませんでした。 一年ほど市販の毎日飲んでいい整腸剤とヤクルトを飲んでいますがいつも通り痛みはきます。 同じような症状の方がいらっしゃいましたら、病院での診断など教えていただきたいです。

  • 朝 腹痛

    朝起きたら腹が痛いです 僕は恐らく過敏性腸症候群だと思います。 数ヶ月前から下痢になり治らずに仕事がある日は薬がないと不安です。 常に便意がありトイレに行くが何も出ない時が多いいです。 出たとしても少し普通の便は何ヶ月も出てないです 仕事がある日は必ずです。行く前の家で会社で午前中のみです それに最近朝起きたら腹痛も出てききました。オナラをすると少し楽になります まだ内視鏡検査はしていません。少し不安でした方が良いのでしょうか? 過敏性腸症候群になった方で治った方やこんな事をしている方でアドバイスがあれば教えてくださいお願いします

  • 腹痛等の症状について

    初めまして。中1の女子です。 私は人より少し腸が弱い方で、過敏性腸症候群と自律神経失調症という病気を自分でも疑っております... 主な症状は、急な腹痛、下痢、便秘(からの考えすぎて吐き気) 腹痛があってから最初は便秘...そして何回かトイレに駆けこむうちに下痢になっている、というパターンが多いです。 下痢の後にもお腹の違和感、ガスがぐうぅっ~と鳴る、お腹が張ってる感じ、などの症状が昨日、一昨日からよく見られます。 これらの症状から、過敏性腸症候群じゃないかと疑い、今日病院(小児科)に行って来ました。 一応、尿の検査をし、時期的にもストレスが溜まりやすく、軽い過敏性腸症候群と判断されました。 一応生理前なので、前兆かな?とも思っています... 自律神経失調症の方は、急なめまい、耳鳴りがよくあり、疑っています。 おお腹の整腸剤と胃薬は貰って、ビオフェルミンを先ほど飲んだのですが....違和感がなかなかまだ治らなくて、腹痛もありました。 これから薬を飲んで、過敏性腸症候群は治るものなんでしょうか...? 後、めまい、耳鳴りという症状からして自律神経失調症もありえますか...? どちらも主にストレスから....とよく聞きます。 ご回答待っています。 よくわからない文章ですいません...!

  • 腹痛の悩み

    私は、過敏性腸症候群でよく腹痛になります。授業や集まりなどで前の席を座ると腹が痛くなってしまいますなので内科に行き診察して薬(整腸剤)を出してもらいましたがをもらいましたが薬剤師さんに効果ないかもしれませんと言われました。腹痛が起こるせいで楽しめることもうまく楽しめないです。市販でオススメの整腸剤があったら教えてください下痢型かもしれないです ちなみに、下痢をしたら他人に匂いバレますか?

  • 過敏性腸症候群の腹痛型

    過敏性腸症候群の腹痛型はどんな症状ですか?痛みは下痢とは違いますよね?私は下痢便秘でもないのに過敏性腸症候群と言われたのですが ぎゅっと握られるような鈍痛があります 腹痛型なのでしょうか?

  • 賞味期限切れ 腹痛

    賞味期限切れのピザ(トースターで調理)を食べたら、腹痛になりました。 便が形になっていませんでした。 腹痛は、必然の症状でしょうか? よろしくお願いします。 20代・男性 IBS(過敏性腸症候群)

  • 過敏性腸症候群・ガス型

    私は、おならが勝手に出てしまう症状で悩んでいます。 自分では、おならをしているという自覚が全くありません。 ネットで調べていたら、過敏性腸症候群・ガス型というものがあり、症状が自分のものとよく似ていたので、心療内科を受診しようと思っています。 以前にも過敏性腸症候群じゃないかと思って、心療内科を受診していましたが、その病院の先生におならの事を話しても信じてもらえませんでした。 「気のせい」ぐらいにしか思っていなくて、何回か説明しましたが、分かってもらえませんでした。 この過敏性腸症候群・ガス型はどこまで認知されているのでしょうか? 心療内科に行けばいいというものではなく、ガス型のことを知っている医者に診てもらうのがいいのでしょうか? 自分でできる治療方法があれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。