• ベストアンサー

チラシにアニメキャラってありですか?

ある高校の運動部の勧誘に校内で新入生に対して配っていたチラシに、おそ松さんが描かれていました。 画像を貼り付けたのではなく、チラシ制作者の手描きだと思いますが、これは法律に違反しますか? けっこうアニメをポスターなどに描いている学校などあるようですが、やっていいことだとは思えません。 おそ松さんの著作権を所有している方にバレないから大丈夫とか、よくあることだから大丈夫ということではなくて、法律的に差し障りないのかが知りたいのです。 大丈夫であるならその根拠をお聞かせ願いたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

教育機関では著作権はかなり甘いです。 例えば、書籍の一部を資料としてコピーしてクラスに配布する。 これは一般的なことを言えば複製権の侵害、配布権の侵害(所謂著作権侵害)になりますが、教育の名のもとに許されています。 で、おそ松さんの手描きイラストについてですが・・・ 同人誌即売会で売られているものについてはどうお考えですか? 皆さん、アニメや漫画のキャラを手書きしたものを売っています。 でも、訴えられたりしていません。 厳密に言えば商標違反になるケースも有ります。 でも、大目に見られています。それ自体が宣伝効果があると見られているからです。 国も「クールジャパン」として、そういうのを日本文化として海外に売り込んでいます。 学校内では「教育の一環」として認められているものが多々あります。 ただ、それが一般常識として勘違いされてしまうと大問題になる。 厳密に言えば著作権侵害ですが、著作権は親告罪です。 権利を所有しているところが訴えなければ罪にならない。 でも、TPPでは著作権侵害は親告罪じゃなくなりそうなので、もしその通りになれば警察が見つけただけで捕まることになるでしょう。 そうなってしまっては同人産業がなくなってしまうため著作権に関係しそうな業界は改めて貰うよう働きかけています。 蛇足ですが・・・ 国立大学でパソコンソフトの違法コピーが発覚してソフトメーカーに数億円規模で損害賠償したケースが有ります。教育機関だからコピーしても大丈夫と勘違いしていたんでしょうね。 学校が備品として購入したソフトを個人のパソコンにインストールして使用している人が結構いると思いますが、そういうのは基本的に違法です。 教育機関だとしても認められていない行為のはずです。違法行為の前にライセンス違反です。 パソコンソフトのライセンスにはいくつか種類があります。 一台ごとに購入しなきゃならなかったり、一つ買えば職場全体のパソコンにインストールできる形態もあります。

その他の回答 (3)

noname#224207
noname#224207
回答No.4

>これは法律に違反しますか? 法律論だけから言えば、現時点では見解が分かれていて結論が出ていません。 美大などの画学生にとっては模写というのは重要な学習方法とされています。 彫刻も模造します。 著名な漫画家も幼いころから模写に没頭して才能を磨きました。 なんでもかんでも模写することが悪いということになりますと、画家も漫画家も育たないということになってしまいます。 風刺漫画などのパロディが成り立たなくなります。 学園祭や部活の勧誘などは教育の一環として黙認されています。 蛇足 気に入らないから法律でもなんでも持ち出して潰してしまえというのは極めて危険な発想です。 正義感とは看做されません。 ISのテロ集団が者版社を襲ったのも、気に入らないものは潰せという発想です。 ISにとっては聖なる戦いです。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.3

著作権を持っているところが「ダメ」と思っているか「OK」と思っているかです。 他者に権利がある=「ダメ」ではありません。 日本人は善悪どちらかに振り、そのどちらにも「いけない」をつけたがります。 「しないといけない」「してはいけない」 質問者さんの場合も「しないといけない」訳ではないから「してはいけない」のだろう、と判断して真偽を確かめようとしています。 軍国主義の名残りの考え方かな、と思います。 もっと肩の力を抜いて下さい。 何かをきっちり真面目にやるということは常に糾弾することではありませんから。

  • oktonny
  • ベストアンサー率51% (22/43)
回答No.2

厳密には、本来は、完全にアウトです。著作権を侵害、法律に違反しています。 が、少なくともこの日本においてはグレーで済む範囲、といったところです。 該当のチラシが学校を代表して不特定多数に宣伝する類のもの(チラシに限らずネットに掲載するなど)であればグレーで済まなくなってきますが、今回のお話はあくまで校内、且つその運動部に限ったごく狭い、言わば「私的な発表」レベルであり、そのキャラクターを商用利用(くだいて言えば金銭を得る目的での利用)もしていません。 古くから例えば幼稚園などの園内チラシ等に「ドラえもん」「アンパンマン」などといったキャラクターイラストが教員や父母の手描きにて使われる事はありましたが権利者から訴えられた事例など聞いた事がありません。 よほど悪質でない限りは権利者も些細な著作権侵害に対応する余力がない事に加え、この程度は「同人作品」の域で収まり、権利者に「バレて」も黙認される程度かと。昨今は漫画アニメ大国、日本などと呼ばれていますが、その発展の裏には「同人」が密接な関わりをもっている為です。言ってしまえば「同人作品」とは、権利者の許可なくキャラクターや作品世界などを他者が「個人的創作の一環」として二次利用し「二次創作作品」を制作、発表する事です。この分野を全くご存知ない方にとっては重大な問題行動のようにお感じになられるかもしれませんが、業界としては「当たり前」であり次世代の作家育成などの観点からも同人は黙認されています。この辺りについて詳しくは「コミックマーケット」や「同人作品」などのキーワードでお調べになってみてください。

関連するQ&A

  • アニメキャラの著作権について

    アニメキャラの壁紙についてです。 出来る限り.調べたのですが.納得し切れていない部分がありまして。。。。 たとえ自分で描いたものであったり. 描いた人に許可を貰ってあったり.ネット上で依頼して描いてもらったものは(ネット上で公開するのは著作権に違反する.というようなことが検索して.出てきたのですが) やはり.著作権(法律)上問題があるのでしょうか??

  • 自作チラシに著名まんがを小さくても掲載するのは?

    町内会、自治会等、地域のベントなど公的と言える催し物のチラシ、ポスターを自前で作るとします。その隅っこに、ごくごく小さくても、有名なアニメキャラクターの画像を挿入したりするのも、法律(著作権等)に触れますか?もしそうならば、触れないようなテクニックがありますか?(たとえば、自分のパソコンスフトで似顔絵をつくったり・・・。)よろしくお願いします。

  • テレビ番組でアニメのBGM

    ふと気になったので質問させて頂きます。 よくテレビの番組でアニメのBGMが使われていることがありますよね? 昔は特に気にもしなかったのですが、テレビでインターネットの著作権問題がうんぬんと言うのを見て、 ならテレビ番組でアニメのBGMを使うのは著作権に違反していないのだろうかと思いました。 テレビでアニメのBGMを使うのは著作権に違反していないのでしょうか? 違反しているならなぜ罰せられないのか? 違反していないならそこにどういう法律があるのでしょうか? どうにも気になるので質問させて頂きました。 よろしければ回答お願いいたします。

  • 学校行事でのアニメキャラ使用は著作権法違反?

    子供、先生、親の他に地域の人たちも出入り可能な行事をPTAで毎年企画・開催しています。その行事のメインキャラクターとして現在TV放映中のアニメキャラを使用(配布するパンフ類にイラストとして掲載の他、校内掲示の看板やポスターにも載せる)する予定なのですが、これは著作権法違反になりますでしょうか? 実はこれまでも、この行事の際には子どもたちに人気のあるキャラクターを雑誌などからコピー(あるいは模写)して上記の様に使ってきており、子供が昨年学校からもらってきたパンフ類を見た時にもふと疑問に感じていたのですが・・・。 教育現場において先生が授業で使用するためのコピー類は一般的にOKとされていたと思うのですが、学校側で子供たちに配布するものとはいえ、これはやはり著作権に引っかかる行為なのではないかしら?と個人的に感じてなりません。 著作権法に詳しい方、このケースについてどう思われるか、アドバイスいただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 手描きアニメの著作権について

    こんにちは。 題名にある通り、手描きアニメの著作権についていくつか質問があります。 私は現在、とある漫画を元ネタに手描きアニメを制作中です(全て手描き、トレス無) キャラボイスは個人的な都合で無いですが、フリー音源での効果音、台詞は字幕でと考えています。参考までに、完成した物は某動画サイトにアップする予定です。 質問事項は下記の二つです ・漫画を原作にした手描きアニメの違法性 ・原作ファンの方は不愉快になるのか 本家である漫画がある以上、二次創作というアウトに近いグレーゾーンである事は承知の上です。 キャラを描いた等の二次創作ならば、ある程度見逃して頂いている部分もあるでしょうが、物語そのもの、しかも絶版となっている物語の使用は権利侵害で訴えられるでしょうか? また、それを見た原作ファンの方はどう思うでしょうか? 長々しい文章申し訳ありません、どちらかだけでも回答頂けると幸いです。

  • 著作権法違反について

    法律に詳しい方、お願いします。よくオークションでカードゲームのカードをアニメやゲームの画像を使ってオリジナルで制作したものを販売していますが、これは著作権法違反になると思います。正規のカードにおまけとしてそれを付けるのも違反で取り締まりの対象となるのでしょうか。また、逮捕の可能性はどの程度あるのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 肖像権(パブリシティー権)について

    こんにちは、19歳男です。 早速質問なのですが、僕はいま大学で部活に所属しており来年度の新入生を勧誘するためのチラシを作っています。 そこでチラシに色々な写真を掲載しようと思っており、プロのスポーツ選手の画像を載せることを考えたのですが(写真自体は知り合いが撮ったもので許可を取ったものなので著作権は大丈夫だと思います)、 これはプロのスポーツ選手の肖像権を犯してしまうことになるのですか? 無償で配るものだとしてもやってはいけないことなのでしょうか?? 教えてくださいお願いします。

  • 街で撮った看板の写真をHPに掲載すると著作権違反か

    ■どなたかお教えいただけると喜びます。 ■Q1:街角で撮った写真にはしばしば看板やポスターが写っています。そうした写真をHPに掲載すると、ポスターや看板(やその中の写真)の制作者の著作権を犯すことになるのでしょうか。 ■Q2:また、街角の看板に興味を惹かれて、とくにその看板の写真を撮影して、「面白くて素敵な看板があったよ」などとHPに掲載することは、著作権違反なのでしょうか。 ご助言お願いいたします。

  • 音楽の著作権について質問です。

    音楽の著作権について質問です。 私は高校の部活で部長を務めています。 今度、新入生の勧誘のためにプロモーションビデオを作ろうと考えています。 (『新入生歓迎会』と銘打った集会が開かれるので、そこで上映するつもりです) そこで、その映像のBGMとして自ら購入したCDの楽曲を使おうと思っているのですが、これは法に触れてしまうのでしょうか? いろいろと著作権法に関するページは見てきたのですが、以下のような条件ではどうなのかがよくわかりませんでした。 ・校内のイベントの一環である場での放映である (法では部活動での利用は授業ではなく課外活動で認められていない) ・非営利目的 (部員確保=営利目的につながる?) ・『部のプロモーションビデオ』という新たな著作物製作のために用いる また、もし使用が許されるとして、その際注意する事などはありますでしょうか? 未熟な身ながら、やはり法律に関わる事にはしっかりと知識を付けて行動したいです。 どうかご回答お願いします。

  • 著作権の範囲について

    お世話になります。 現在、個人で受注型のフィギュア制作を始めようと考えています。 似顔絵の立体版と考えていただいて良いと思うのですが、 例えば好きなアニメ、漫画、映画などのキャラクターの顔を ご依頼主様の顔に換え、フィギュア版の コスプレのように制作したいと思っているのですが これらは著作権違反となるのでしょうか・・・? (もちろんキャラクターなどの服装は参考にするものの、 イチから制作いたします。) 著作権について定められている事項を読んでいたのですが、 お恥ずかしながらよく理解が出来ず、 どこまでの範囲が違反となるのか分かりづらかったため、 お教えいただければと思い、この場をお借りいたしました。 何卒よろしくお願いいたします。