• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本経済の20-30年後に関して、経済以外でもOK)

20-30年後の若者の暮らしは?

このQ&Aのポイント
  • 日本経済の将来について、20-30年後の若者達の暮らしに関心があります。現在の20、30代の若者達はどんな状況下で暮らしているのでしょうか?経済だけでなく、社会やテクノロジーの進化も含めて、将来の若者の暮らしについて教えてください。
  • 将来の若者の暮らしについて知りたいです。経済的な影響だけでなく、社会やテクノロジーの進化も考慮して教えてください。今現在、20、30代の若者達はどんな状況下で暮らしているのでしょうか?
  • 20-30年後の若者達の暮らしについて教えてください。経済的な影響だけでなく、社会やテクノロジーの進化も考慮して回答してください。現在の20、30代の若者達がどんな状況下で暮らしているのか気になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2048/7646)
回答No.3

 経済破綻を起こして貧困者が急増し、大量の餓死者を出しているかもしれませんね。  今のまま債務拡大が続けば、財政破綻か、緊縮財政かの二者択一を迫られるのは時間の問題です。  政府が無能なのは、規制緩和で解決出来る問題が数多くあるのに、何もしないで財政破綻への道を歩んでいることでしょうか。公共事業の競争入札徹底化、再販売制度の廃止、消費税以外の増税案など、対策はいくらでもあるはずですが、無策無能を続けているだけですね。  ギリシャよりも酷い状況に陥ると指摘されていますが、優秀な人材を潰す政策を重ねた結果の破綻でしょうね。  20~30年後は農業に戻るぐらいの覚悟が必要かもしれませんね。

kotaegahosii
質問者

お礼

おっしゃる通りだと思います。 しかし、個人的には一回、0スタートでも面白いかなとも思いますが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • okhenta
  • ベストアンサー率10% (82/773)
回答No.4

その頃には完全に世界政府化されてるでしょうから 貧富の格差も国際標準で 超金持ちと 飢え死に迄になってるでしょう ガン保険とかも 掛金は一生変わらなくても 超インフレで意味無し状態 

kotaegahosii
質問者

お礼

超金持ちとホームレス・・インド見たいですね。 でも、それも良いですね。要は頑張って勝ち組になれば良いかのガチンコ勝負です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10558/33186)
回答No.2

今から20~30年後となると、団塊Jr世代が60代中盤から70代になる時期です。団塊Jr世代は、第二次ベビーブーム世代なので、大変に数が多いです。まず年金の問題がありますが、これは最悪受給額を削るなりインフレ起こして受給額を据え置くなりして国民生活がどうなるかはさておき、国家としてどうにもならんということにはならないでしょう。 問題は、「介護」です。とてつもない介護業界の人手不足が発生するのは確実だと思われます。年寄りの数が多いんだから。で、これをどうするか。 移民しかありません。移民というか、外国から介護をしてくれる人たちを受け入れるしかないのですが、数も多いですし、早急に来てもらわないといけないので、「用件が終わったらすみやかに母国にお帰りください」とか「本人はいいけれど、家族は来てはダメだ」なんて殿様商売をしていたら誰も来てくれないでしょう。「永住権をあげるから、家族を呼んでもいいからぜひ来てくれ」となるでしょう。私のような独身で身寄りのない老人だったら、結婚して財産分与を引き換えに妻という名目で介護してもらうという人も多く出てくると思います。たぶん私はそうするだろうなあ。 若い人たちが「移民は嫌だなあ」と思っても、そこは選挙権の数の暴力で押し切って移民受け入れの議員を国会に送ることになるでしょう。今の若い人たちは移民には反対意見が多いそうですが、それはもう30年後には通らなくなると思います。 昨今、若い女性がアラフォー世代の男性と結婚する年の差婚が芸能人で多く見られて話題になりましたが、さて今の20代の人たちがアラフォーになったときにそこまでモテるのかなと気にはなりますね・笑。女性たちは頼りがいとか男らしさのようなものを求めて年上男性に走ったわけですが、根本的な気質が違う草食系男子諸君が草食系おじさんになったときに世間の女子からどのような評価を受けるのかなーと。男らしさはないけれど女子力が高いので、それがそれで熟成された魅力になるのか、単なる頼りにならないおじさんとされてしまうのか。 また今の10代の子たちはオコエ瑠偉君とか清宮幸太郎君なんかがそうですが割と自分にしっかり自信を持っている子が目立つので、この世代は面白いかもしれないなと思います。

kotaegahosii
質問者

お礼

すべては読んではいないですが、日本なら殿様商売をしても労働弁が来るとは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.1

難しい質問ですね。 20-30年後と期限を区切らずに、近未来(5年以上先) と考えてお答えします。 日本の膨大な借金のツケを払う時期が、近未来に訪れる と予想しています。 現時点でも財政再建を行っていないばかりか、さらに多額の 借金を重ねているからです。 借金のツケは、日本国債の暴落、円の暴落など日本経済の 根幹を揺るがす事態になると考えています。 その結果、不景気でインフレ(スタグフレーション)になり、 非常に苦しい生活を強いられると予想しています。 年率二ケタのインフレもありそうです。 アルゼンチンほど酷くないかも知れませんが、似たような 経済状況になるのではないでしょうか。 デフレ時代が懐かしく思うようになるかも知れません。 残念ですが、若者の前途は暗いと思っています。

kotaegahosii
質問者

お礼

私もそう思います。 でも、今までが豊かすぎたのかもしれませんね。 過剰なインフラがなければ人口減でも平気です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本の経済

    日本の経済は1990年代に急成長を見せましたが、日本はいつかそのときと同じペースで成長することができるのでしょうか? 1990年代と同じ経済状況になることができるのでしょうか??

  • 日本経済の失われた10年について

    日本経済は90年代のことを失われた10年と呼んでいますが簡単に言うとどういった事なのですか?こうゆうことは苦手なので初心者にもわかるようにどなたか教えてくれませんか?お願いします

  • 2年後の経済状況について

    現在と2年後ではどちらの方が就活は有利でしょうか? 2年後は状況が改善していると思われますか? それとも更に悪化すると思われますか? 現在就活中なのですが、企業が採用数を減らしている現状を考えると、今就職活動をするよりは、大学院まで行って2年後に就活をするほうが良いのではないか、その頃には経済状況も良くなっているのではないかと淡い希望を持っているのですが・・・

  • 日本の経済

    日本の経済状況について、バブル時期から現在に至るまでの変化や大まかな流れを簡単に教えてください。

  • 4・50年後。

    わたしは40代ですが、生まれた頃と現在では随分と生活や、それを取り巻くj状況が変わっています。 今こうして使っているパソコンについてもしかり。 今から4・50年経つと、どんな生活・状況になっていると思いますか?

  • 1ドルいくらなら、日本経済にはいいのでしょうか?

    民主党時代は、1ドル70円台まで円高が進み、輸出企業は苦しんでましたが、アベノミクスの金融緩和により、現在1ドル120円代まで円安が進み、輸入企業は、大変な状況になっていると思いますが、結局1ドル何円なら、輸出と輸入で均衡がとれるのでしょうか? 知っている方、回答お願いします!

  • 日本人経済学者

    現在日本では、未曾有の経済問題が山積しております。その中でも、人口問題が一番要だと私は思っています。年金などを含めた社会保障をどのように支えるのか、なども人口問題が関連しております。人口問題は、1980年代には予想出来たんだろうなと勝手に想像しているのですが、あまりにも経済学をしらないので、誰が現在の問題を予想していたのか全く知りません。もしどなたかご存知でしたら、著名な経済学者、そしてその学者が予想した日本の将来像を教えていただけませんでしょうか。

  • 日本人経済学者

    一度アップしました質問を再度アップしました。 現在日本では、未曾有の経済問題が山積しております。その中でも、人口問題が一番要だと私は思っています。年金などを含めた社会保障をどのように支えるのか、なども人口問題が関連しております。人口問題は、1980年代には予想出来たんだろうなと勝手に想像しているのですが、あまりにも経済学をしらないので、誰が現在の問題を予想していたのか全く知りません。もしどなたかご存知でしたら、この問題を当時予想していた経済学者を教えていただけませんでしょうか。

  • 今と昔(1960年代)の経済の違い、経緯を教えてください

    現在の経済状況と昔(1960年代)の経済状況の違い、経緯を教えてください。また、それに対しての皆様の考え、意見が聞きたいです。経済のことがよくわからないのでよろしくおねがいします。

  • 日本の政治と経済について。

    現在の日本の政治や経済の状況はどうなのでしょうか??詳しく説明お願いします<(_ _)>