train = Nippori ?意味分からん!?

このQ&Aのポイント
  • train = Nippori ?意味分からん!?
  • 京成線の京成西船駅の発車案内に書かれた『s train is Nippori』の意味が分からない
  • 質問者が安全なリンクを確認できず、アクセスしたくなかったため、質問をした
回答を見る
  • ベストアンサー

train = Nippori ?意味分からん!?

こういう質問ばかりで本当にごめんなさい。 まずは添付した画像をご覧ください。 コレは京成線の京成西船駅の発車案内と思われます。 (今回は画像の下に書いてありましたので間違いないはず。) なお、前回同じようなご質問をさせていただいた時に、『こういう記事に詳細が書いてありました。』というご回答をいただいたのですが、リンク先のペ-ジが安全なのかどうか確認もできないのにアクセスしたくなかったのでご質問させていただいたのです。 で、『上野・都営浅草線・京急線方面』は・・・たしか あおなんとかっていう駅で別れる。 これはいいとして。 先発の16:36発のスカイライナ-22号 上野行き。8両。 この下の流動部分。 『s train is Nippori』 と読めるのですが、この意味がよく分かりません。 直訳すると『電車はにっぽりです。』となってしまいます。 流動部分の前がなんて書いてあるのかが分かりませんが 『・・・s train 』の部分が名詞句になると思うので、trainの前の・・・sが形容詞になるはずなのです。 が、Sで終わる形容詞なんてあるわけないし・・・。 どなたかこの文の意味 教えてもらえないでしょうか? よろしくお稲がいします。

noname#221276
noname#221276

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.3

この英文の前段で流れる日本語部分を含めて下記の内容です。 「この電車の次の停車駅は日暮里です。 The next stop for this train is Nippori. 」 #当時もスカイライナーは京成西船には停車していなかったので、写真は京成船橋だと思います。

参考URL:
http://rainbow-line.way-nifty.com/railfan/2006/12/post_7aed.html
noname#221276
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました♪ 京成西船駅ではなかったのですね(*v.v)。。。 船橋の方でしたか。 駅名がややこしいです。 英文は そういう意味だったのですね。 よく分かりました。 ありがとうございました♪

その他の回答 (2)

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.2

いえいえ、こちらこそ直接の回答でないのにご丁寧な御礼有り難うございました。 詳しい方から実際の文面を教えていただけると良いですね。

noname#221276
質問者

お礼

いぇいぇ、こちらこそありがとうございました。 ご回答いただけました♪ 納得です♪ この度は本当にありがとうございました。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

純粋に英語の問題として…  ~~ of this train is Nippori. などあり得る英語はいくらでもありますよね。最初からおかしいと決めつけると視野が狭まってしまうかと。

noname#221276
質問者

お礼

あ。そう言われてみればそうかもですね。 先入観を持っちゃうとおかしくみえてしまうものですね。 ご指摘ありがとうございました。

関連するQ&A

  • what the 形容詞 名詞 S Vの感嘆文 

    質問1 what a 形容詞 名詞 S V   what 形容詞 名詞 S V の形式の感嘆文は良く見ますが what the 形容詞 名詞 S V の形式の感嘆文は見たことがありません what the 形容詞 名詞 S V  の形式の感嘆文は存在するのでしょうか?しないのでしょうか? 質問2 存在するならばその例文を教えて下さい 存在しないならば、その理由を教えてください (語感的には、定冠詞でもいいような気がします)

  • 形容詞whatの判別

    今高校2年で英語を勉強しています。 Let me know what colors you like. この文のwhatについて質問です。 what(形容詞)を持っている参考書で調べると、 (1)疑問形容詞のwhat 「どんな名詞(をS)がVするのか」 (2)感嘆形容詞のwhat 「なんて~な名詞(をS)がVするのか」 (3)関係形容詞のwhat 「(Sが)Vするすべての名詞」 とありました。 この文のwhatは上の(1)~(3)のどれに属しますか? (2)でないことは明らかにわかるのですが、 「(1)教えて、どんな色をあながた好きなのか」「(3)教えて、あなたが好きなすべての色を」 と訳せるように、(1)と(3)だったらどちらも日本語としておかしくないと思います。 また、この場合で使われている形容詞whatなら疑問形容詞、この場合なら感嘆形容詞、この場合なら関係形容詞、 という明確な判断基準があるのなら、教えてください。 お願いします。

  • whenの節の見分け方

    whenの導く名詞節・副詞節と形容詞節の見分け方を教えてください。 The time will come when S will V. という例文で、(when S will V)は形容詞節だからwill使っても大丈夫。という風に教わりました。 このwhenは関係副詞で、それによって形容詞節になっていることは知っています。 しかし、英文法の穴埋め問題などで「will V」の場所が空欄になっていたら、ちゃんと答えられる自信がありません。 まだまだ理解があいまいな部分がありますので、出来れば一からご教授願います。 yahoo知恵袋で全く同じ質問をさせていただきましたが、回答が無かったためこちらでも質問させていただきます。 誤解している部分もありましたら、ご指摘お願いします。

  • be動詞の後の名詞と形容詞のちがい。

    Shopping indoors is convenient for shoppers. Shopping at Gilimore’s is convenience at its best この二つの文が問題集に出ていたのですが、なぜ上野文ではconcenient(形容詞)を使い下の文ではconvenience(名詞)を使うのでしょうか。また上の文でconvenience(名詞)を使うのは無理なのでしょうか?

  • 不定詞の形容詞的用法について

    今回初めて質問させて頂きます https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5934257.html   以前回答しておられたこの質問に似た内容になります 以下が質問になります https://www.dropbox.com/s/63y6poqkgrkna50/IMG_20190303_004633.jpg?d... https://www.dropbox.com/s/ku90w9taefkoc34/IMG_20190303_004657.jpg?d... 1頁 下から2段目 an example (to warriors not to be afraid of sacrificing their lives together with fellow comrades.) 大まかには( )内が形容詞としてexampleを修飾していると思うのですがnot to be afraid of sacrificing ~. この部分は不定詞の形容詞的用法の否定形としてwarriorsを修飾しているのでしょうか   このように不定詞が2重になることは可能なのでしょうか こういった形は初めてなので確信がどうしても持てないので質問させて頂きました

  • whatの形容詞用法について

    こんばんは。早速ご質問いたします。 I will lend you what books you need. (あなたが必要な本は何でも貸してあげよう) の文法に関してですが、 I=S will lend=V部分 you以下=O部分 という解釈で問題ないでしょうか? またO部分を分解すると、 you(代名詞)をwhat以下(whatが導く形容詞節)が修飾している という解釈で問題ないでしょうか? また、なぜwhatの形容詞用法と呼ばれるのかという理由は、 whatの直前の名詞をwhat以下の形容詞節が修飾している からという理由で問題ないでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 「さくい」という言葉の意味と使い方

     スプレッドメーター(平行板粘度計)で物質の流動性を調べることに関して質問です。 http://www.maruishi-pharm.co.jp/med2/files/item/164/other/detail.pdf?1364777516 のpdfファイルの2ページ目の左下の「展延性が大きい」のグラフの、縦軸切片の大きさが表す量の意味について、いろいろな文献をあたってみると、値が大きいほど 「さくい」 と言われるようですが、この言葉は、形容詞なのでしょうか。例えば、 「さくさ」 「さくかった」 「さくくない」 などと言ってもよいのでしょうか。また意味は、 http://ja.wiktionary.org/wiki/%E3%81%95%E3%81%8F%E3%81%84 の例にもあるように、「粘り気の少ない」ということなのでしょうか。どうも直感的にイメージがつかめない概念なので、お詳しい方、ご教授頂きたく、よろしくお願いします。

  • near の品詞について

    文型と、near の品詞に付いて教えてください。 よくわかっていないので質問が長くてすみません。 また、細部に踏み込むとキリがないかもしれませんので、 大まかに教えていただけますととても助かります! (1) 辞書の near の副詞の用法に 「Keep near to me. 私のそばにくっついていなさい。」 が載っています。 これは 文型(S+V+Cなど) としては V でしょうか?またはV+Cでしょうか? (2) You should keep near to me. は S+V、S+V+Cのどちらでしょうか。 (3) near の前置詞の用例として「near the station 駅の近くに」が辞書に載っています。 「Is there a bookstore near the station?」と言えると考えられますが、 これを副詞の near を使って「Is there a bookstore near to the station?」と言えますか? (4) また near の形容詞の用例に 「Which bus stop is nearest to XXXX?」 が辞書に載っています。 例えばバス路線の大幅改定があったとして 「The Bus Stop A keeps near to XXXX. そのバス停Aは XXXX に近い状態を保っている。」 という文があった場合、このnear は形容詞でしょうか、副詞でしょうか。 形容詞の場合は、(1)が副詞でこちらが形容詞なのはなぜでしょうか。 副詞の場合は、バス停がXXXXに近い、という点で SVCのような気がするのですが、なぜ形容詞ではないのでしょうか。 長くてすみません。どうぞよろしくお願いします。

  • ドイツ語の複合名詞

    ドイツ語の複合名詞についての質問です。 1、 名詞+名詞の複合名詞はあるみたいですが、 形容詞+名詞で複合名詞を作ってもいいのでしょうか? また、その際名詞の性により、形容詞部分の形が 変わるようなものはありますか? 2、 もし形容詞+名詞で複合名詞を作ることができるなら、 例えば『weisser Hase』と『Weisshase』のニュアンスは 日本語の『白いウサギ』と『白ウサギ』のような感じでしょうか? 3、 動詞の現在分詞や過去分詞で複合名詞を作ることはありますか? 個人的には、複合名詞の最初の部分(規定語)に使うものは 形容詞化した動詞ではなく、名詞化した動詞を使う気がするのですが。 4、 今まではほとんど形容詞の話でしたが、形容詞以外のもの、 例えば数詞でも複合名詞を作れるのでしょうか?

  • 「眼鏡をかけた男性」を文法解析して下さい

    外国人に日本語を教えていますが、日ごろ実に「適当に」日本語を使っていることを痛感させられています。 昨夜も「難題」にぶち当たってしまいました。 「眼鏡をかけた男性」を品詞に分解すると、「かけた」は動詞「かける」の過去形になろうかと思います。この部分を単純に考えると、動詞が「男性」という名詞を修飾していることになります。しかし名詞を修飾するものは形容詞または連体詞のはずであり、動詞が名詞を修飾することはあり得ません。このあたりのことを文法的に説明したサイトなどはないでしょうか。英語であれば「形容詞相当句」という概念が存在しますが、日本語にもそのようなものがあるのでしょうか。 実はこの問題にぶち当たるきっかけは「丸々とした女性」という語句です。外国人から「ここに使われている『した』は過去形だ。どうして『丸々とする』と言わないのか」と質問されてしまい、外国人が手元の参考書を調べているうちに「眼鏡をかけた男性」と同じ用法だと書いてあるのを見つけたそうです。 よって「丸々とした女性」についても、「丸々とした」が「女性」を修飾していることの説明をしていただければ幸いです。この質問をした外国人は「わからなかったら、丸暗記してもいい」と言っていますが、できるだけそんなことはさせたくありません。丸暗記が必要な部分の存在は認めますが、ここはそれに該当する部分とは思えません。 (そもそもとうの昔に義務教育を卒業しているはずのに、名詞・形容詞・連体詞などの品詞名を使って説明することがいかに難しいことか……。いや、在学中の学生であればこそ、適切に説明できるのかもしれませんね)