• 締切済み

この問題の解説をお願いできませんか?

こんばんは、たびたびお世話になっております、 今年で 40歳になる乙種四類の試験勉強に挑んでいるものです。 何度か質問させていただき、勉強になり感謝しております。 ネットで問題を解いて日々勉強しているのですが、自分がしているWEBの問題には 解説が付いておりません。わからないことは、なかなか分からないままになったりします。 もしよろしければ、こちらに張り付けております問題を 猿でもわかるように解説を して、簡単に教えていただけないでしょうか? 問題 16 メタノールが完全燃焼したときの反応式は、次の式で表される。 2CH3OH + 3O2 → 4H2O + 2CO2 1 molのメタノールを完全燃焼させるのに必要な理論上の酸素量は、次のうちどれか。 ただし、原子量は、炭素(C)12、水素(H)1、酸素(O)16 とする。 選択肢 1 24g 2 32g 3 48g 4 96g 5 144g 答えは、3番の48グラムなのですが、どこがどうすれば 48グラムなのかを 誠に申し訳ありませんが、まじめに猿でもわかるような解答、解説、をお願いします。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#222520
noname#222520
回答No.6

回答の際、『通知メール』にチェックを入れなかったので今まで補足に気付かず、大変失礼致しました。 (1) 反応式(→)の右側は完全に無視し、左側だけに着目します。 メタノール(CH3OH)の係数が2、酸素(O2)の係数が3であるということは、メタノール分子2個と酸素分子3個が過不足なく反応するという意味です。 これが反応式というものですので疑問を抱く余地はなく、理屈抜きに納得するしかありません。 なお、ここで自分はANo.4と同様に、メタノールの分子量に基づく考え方をします。 (酸素の分子量に基づく考え方は、他の方もされていますので。) 既に触れたように、メタノールの分子量と酸素の分子量はともに32であるから、簡単に考えるとメタノール20gと酸素30gが過不足なく反応することになります。 つまり、この反応におけるメタノールと酸素の質量比は2:3であり、酸素の質量はメタノールの質量の3/2倍になります。 メタノール1molの質量は32g(簡単には、分子量にgを付けたものが、1molの質量であると考えればいいです。)であるから、酸素の質量は32*3/2=48g (2) ・反応式(→)の左側 2CH3OH= CH3OH+ CH3OH C:2個 H:8個 O:2個 3O2=O2+O2+O2 O:6個 ・反応式(→)の右側 4H2O=H2O+H2O+H2O+H2O H:8個 O:4個 2CO2=CO2+CO2 C:2個 O:4個 反応式の左右で、全ての原子それぞれの数は変わりません。 反応式における係数は全て整数とし、全ての係数の最大公約数で割った形にします。 ですから、4CH3OH + 6O2 → 8H2O + 4CO2の形で終わってはいけません。 メタノール(CH3OH)の係数を1とすると、反応式は次のようになります。 CH3OH + 3/2O2 → 2H2O + CO2 これだと、酸素(O2)の係数が3/2と分数になり、分子が3/2個というのは考えにくいと思います。 よって、原子の数で考えることにすると、上で示した6個の1/2で3個になります。 これをmolの考え方に改めると、酸素の質量は16*3=48g

seiyatowa
質問者

お礼

revenge-goさん、わざわざのご返事ありがとうございました。 revenge-goさんが回答していただいたこと読みました。 すごい勉強になりました。 また、わからないことありましたら、教えてください。 また、縁がありましたら よろしくおねがいします。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.5

seiyatowaさん、補足拝見致しました。 2CH3OH + 3O2 →  4H2O + 2CO2 - - - - - - - (1) この反応式は次のように表記できます。 2(CH3OH) + 3(O2) →  4(H2O) + 2(CO2) - - - (2) つまり、2つのメタノール分子 (CH3OH) と 3つの酸素分子 (O2) が融合し完全燃焼することによって、4つの二酸化水素分子 (H2O) と 2つの二酸化炭素分子 (CO2) が排出されるのです。 これが合っているか、酸素で検証してみましょう。 ます、化学式の左側を見てみます。左側にある酸素原子の数は、(2 x O) + (3 x O2) ですから、(2 + 6) O で 8 個です。 次に、化学式の右側を見てみます。右側にある酸素原子の数は、(4 x O) + (2 x O2) ですから、(4 + 4) O で やはり8 個です。 元々あった酸素原子の数(左側の数)が 8 個ですから、化学反応後(左側)の酸素原子の数も 8 個で当然です。 話を元に戻します。 メタノール分子の化学式は CH3OH です。 冒頭の(2)の化学式の左側を見てください。 2つの (CH3OH) が、3つの (O2) と結合することがわかります。ということは、 1つの (CH3OH) は、3/2 の (O2) と結合するということです。 言い方を変えれば、1つ(1 mol)のメタノールが燃焼するためには、3/2(3/2 mol)の (O2) が必要だということです。 では、3/2 (3/2 mol) の (O2) の 質量はいくらかというと、 O の質量は 16 グラムですから、 (3/2 x 2) x 16 = 48 グラム になります。

seiyatowa
質問者

お礼

cbm51901さん、捕捉への返信 コメント、解説、回答 ありがとうございました。 とてもおつむの弱い自分が、難しいとはいえない乙四の試験に取り組んでおり、  四苦八苦知りおります。 このように親切に説明していただけなければ、自分のようなものには回答へたどりつけない のであります。自分なりのやり方、考え方で、自分なりに分かるように勉強しております。 一筋縄ではいかないですが、もう少し先の乙種四類の試験のため、苦手で難しい? 基礎的な物理を頑張ってまいりたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222520
noname#222520
回答No.4

さらに別解です。 メタノールの分子量と酸素の分子量がともに32であることについては、既に触れた通りです。 これは、それぞれの1mol当たりの質量が等しく32gになることを意味します。 メタノールの分子量と酸素の分子量が等しいということは、反応前のメタノールと酸素の物質量(mol数)の比2:3が、このまま質量の比になるということです。 1molのメタノールの質量は32gであるから、これを完全燃焼させるのに必要な理論上の酸素量は、 32*3/2=48gになります。 なお、この解法で用いた32gは1molのメタノールの質量であり、ANo.2で用いた32gは1molの酸素の質量なので、意味合いが異なります。

seiyatowa
質問者

補足

revenge-goさん、解説、回答、親切にありがとうございます。 でも、ぼくには難しいです(;一_一) はっきり言って難しくてわかりません(>_<) 僕的に言いますと、 2CH3OH + 3O2 → 4H2O + 2CO2 上記の反応式を見て、単純に馬鹿な自分は 『4H2O』の O → 酸素がひとつなので まず 16グラム 『2CO2』→ O2 酸素 16×2 で 32グラムで 16グラム + 32グラムで 答え 48グラム かなと思っておりました。 2CH3OH + 3O2 → 4H2O + 2CO2 上記の反応式を見て、答えを出す方法見方などないでしょうか? おつむのいまいちな自分には、こんな方法しかないもので。 よろしければ、捕捉に対する、コメント、回答、その他いろいろ お答えいただけませんか? まじめな意味でよろしくお願いします。 誠に失礼とは存じますが、回答者様に同じ文面での回答の捕捉をさせていただいて いただいております。何卒よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222520
noname#222520
回答No.3

ANo.2の別解です。 この質問では、酸素の原子量16から酸素の分子量16*2=32を求めれば答えが出せますが、せっかく炭素の原子量12と水素の原子量1が示されているので、これらの値も用いてみます。 2molのメタノールが3molの酸素と反応(完全燃焼)すると、反応式から4molの水と2molの二酸化炭素が生成することがわかります。 この場合に、生成する水と二酸化炭素の質量の総和は、水の分子量が1*2+16=18、二酸化炭素の分子量が12+16*2=44であるから、18*4+44*2=160gになります。 よって、1molのメタノールが反応(完全燃焼)すると、生成物の質量の総和も1/2の160/2=80gになります。 ここで、メタノールの分子量は12+1*4+16=32、酸素の分子量も16*2=32であるから、反応前の物質の質量の総和に占める酸素の質量の割合は、3/(2+3)=3/5になります。 質量保存の法則から、反応前の物質の質量の総和と、反応後の物質の質量の総和は等しいので、必要な理論上の酸素量は、80*3/5=48gになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222520
noname#222520
回答No.2

メタノールが完全燃焼したときの反応式から、2molのメタノールを完全燃焼させるのに必要な理論上の酸素量は3molであることがわかります。 よって、1molのメタノールを完全燃焼させるのに必要な理論上の酸素量は1.5molです。 (メタノールのmol数が1/2になれば、理論上の酸素量も比例して1/2になります。) メタノールの分子量は12+4+16=32であり、これはメタノール1molの質量が32gであることを意味します。 酸素の分子量は16*2=32であるから、酸素1.5molの質量は32*1.5=48g

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.1

2CH3OH + 3O2 → 4H2O + 2CO2 この反応式では、2 mol のメタノールが 3 mol の酸素と反応(燃焼)し、結果、4 mol の水と 2 mol の二酸化炭素が排出されるとしています。実際その通りです。 言い換えると、2 mol のメタノールを完全燃焼させるのに必要な理論上の酸素量は 3 mol になります。 従って 1 mol のメタノールを完全燃焼させるのにはその半分の 3/2 mol の酸素が必要です。 酸素の原子量、すなわち O2 の原子量は、16 x 2 = 32 です。 ですから 1 mol の酸素の質量は 32g になります。 さて、上述の通り、1mol のメタノールを燃焼させるのには 3/2 mol の酸素(O2)の量が必要です。1 mol の酸素の質量が 32g ですから、3/2 mol の酸素の質量は、32g x 3/2 = 48g になります。

seiyatowa
質問者

補足

cbm51901さん、解説、回答、親切にありがとうございます。 でも、ぼくには難しいです(;一_一) はっきり言って難しくてわかりません(>_<) 僕的に言いますと、 2CH3OH + 3O2 → 4H2O + 2CO2 上記の反応式を見て、単純に馬鹿な自分は 『4H2O』の O → 酸素がひとつなので まず 16グラム 『2CO2』→ O2 酸素 16×2 で 32グラムで 16グラム + 32グラムで 答え 48グラム かなと思っておりました。 2CH3OH + 3O2 → 4H2O + 2CO2 上記の反応式を見て、答えを出す方法見方などないでしょうか? おつむのいまいちな自分には、こんな方法しかないもので。 よろしければ、捕捉に対する、コメント、回答、その他いろいろ お答えいただけませんか? まじめな意味でよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メタンの完全燃焼に関する問題

    答えがわからなくて、教えていただきたいのですが・・・ 「密閉容器中でメタン9.6glと酸素48gの混合物を完全燃焼させた。 このとき容器中に存在するすべての化合物の物質量の合計は?」 という問題です。解答では1.8molでした。 しかし、私はどうしても2.1molになってしまいます。 私の考え方は・・・ メタン9.6gは、9.6/16=0.6mol 酸素48gは、48/32=1.5mol 完全燃焼の化学反応式は CH4+2O2→CO2+2H2O なので、反応量は メタン0.6molに対して酸素1.2mol よって完全燃焼後に残る物質量は メタン0mol、酸素1.5-1.2=0.3mol、二酸化炭素0.6mol、水0.6×2=1.2mol となり合計2.1molになってしまいます・・・。 何か考え方が間違っているのでしょうか? 教えていただけるとありがたいです。

  • メタンCH4Oが完全燃焼すると、次の科学反応式のように二酸化炭素と水と

    メタンCH4Oが完全燃焼すると、次の科学反応式のように二酸化炭素と水となる。また、アボガドロ定数を6.0×10‐23と/molとする   2CH4O+3O2 ⇒2CO2+4H2O (1) メタノール0.20molを燃焼させるのは、酸素が何mol必要か。 (2) (1)の時に生じた水は何gか。 (3) メタノール0.500molを燃焼させるとき、生じる二酸化炭素は標準状態で何?か (4) メタノール16gを燃焼させるには、酸素が何g必要か。 、 ってゆう問題なんですが(1)だけは分かります  でも、(2)でこの答えの式が18×0.2×2/4なんですが何で18がでてくるか分かりません あと、(4)でこの答えの式が32×32/16×2/3なんでけども、これも何で32×32/16×2/3なんですか? 何でこうなるのか詳しくおしえてもらえませんか? すみませんお願いします

  • ベンゼンの理論酸素量

    危険物取扱者の試験で、ベンゼン39g(=0.5mol)を燃焼させるのに必要な酸素量を求める問題があり、私は、次の式から、84lの選択肢を正解にしたのですが、間違っていなかったでしょうか? C6H6 +7.5O2→6CO2+3H2O

  • 係数比較(?)がわかりません。混合気体の燃焼の問題

    問題 エタンXmol,水素Ymol,酸素2molを内容量20.0lの密閉容器に封入し、点火して内容物を完全燃焼させたところ、水0.72mol,酸素1.30molおよび二酸化炭素が残った。X,Yの値を求めよ。 どうしても理解できない考え方があり、それがわかれば解決できるので、そこを教えてください。-は減少、+は増加を表します。 C2H6+7/2*O2→2*CO2+3H2O・・・・・(1)     (-X,-3.5X,+2X,+3X) H2+1/2*O2→H2O・・・・・・・・・・(2)    (-Y,-0.5Y,+Y) 上のカッコ内のX,Yがわかりません。左辺のエタンと水素は酸素と燃焼しているので減っていることぐらいしかわかりません。さらにH2Oの物質量について3X+Y=0.72、O2の物質量につい2.00-3.5X-0.5Y=1.3という式があります。言いたい事はわからなくもないのですが、なぜX,Yをひとつの式にまとめることができるのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 化学反応と量的関係

    プロパンC3H8の燃焼するときの反応式は   C3H8+5O2→3CO2+4H2O (1) プロパン6.6gを燃焼させるのに必要な酸素は何gか。  C3H8の6.6gは6.6/44=0.15molで 必要なO2が0.15×5=0.75mol になるところまではわかるのですが、そのあとの  32g/mol×0.75mol=24g というのがわかりません(;´w`) 説明をお願いします。

  • プレパノールの燃焼の問題で

    質問です。 「プレパノールC3H8Oの燃焼」 2C3H8O+9O2→6CO2+8H2O(水)  で プレパノール12.0gの燃焼に必要な空気は標準状態で何lか。ただし空気は体積で20.0%の酸素を含むものとする。 という問題なんですが、最初からわからないので、とりあえず プレパノール→12+12+12+8+16=60(式量) 12/60=0.20mol 0.20/2=0.1mol 酸素→0.1*9=0.9molで、これに22.4をかけたのですが、答えは(当然)違って、正解は101Lでした。 空気というのは、酸素だけじゃなく窒素とか、色々考えなくてはいけないのでしょうか? 根本的なものからの質問ですが、ご回答お願いします。

  • 高校化学 至急お願いしますm(__)m

    メタンの燃焼 メタンの燃焼は CH4 + 2CO2 → CO2 + 2H2O で表される。この反応について問題に答えよ H=1.0 C=12 O=16 標準状態で5.6リットルのメタンを完全に燃焼させた。 反応したメタンと酸素、生じた二酸化炭素と水の質量は、それぞれ何グラムか。 という問題を解いています CH4 0.25mol×16=4g CO2 0.25mol×44=11g ここまでは解答とあっていたのですがわたしは 2O2 0.5mol×64 2H2O 0.5mol×36 と計算して解答とあわなかったのです 解答には 2H2 0.5mol×32 2H2O 0.5mol×18 とかいてあるのですがどうも納得がいきません 2H2 なのだから 64 ではないのですか? 2H2O なのだから 36 ではないのでしょうか? 明日テストなのでどうしても明日の早朝までにわからないといけなく、困っています どなたか説明お願いします!!

  • 化学 molの問題(反応式と質量)

    メタノールCH4Oが完全燃焼して、7.2gの水が生成した。反応したメタノールと酸素はそれぞれ何gか。(原子量 H=1.0 C=12 O=16) 化学のテストが3日後にあるのですがこの手の問題が全く分かりません。 至急回答お願いします。

  • 化学反応の量的関係について

    C3H8 + 5O2   →  3CO2 + 4H2O ↑プロパン ↑酸素 ↑二酸化炭素 ↑水 で、11.2Lのプロパンを燃焼させて生じる二酸化炭素と水の質量をそれぞれ求めなさい。という問題で、プロパン0.5molだから3CO2と 4H2Oの分子量をそれぞれ2で割るという考え方はだめですか? 間違っていれば、解説をお願いします。

  • 蒸気圧の問題です。私の考えのどこが間違っていて、どのように直せばよいの

    蒸気圧の問題です。私の考えのどこが間違っていて、どのように直せばよいのかお教え下さい。 ◆問題文です。 1lの密閉容器に、ジメチルエーテルC?H6Oの蒸気と乾燥空気(窒素と酸素が4対1の体積比で混合した気体とする)を合わせて300Kで1atm入れ、点火し燃焼させた。容器内の温度と圧力は、点火直後に急激に上昇したが、燃焼終了後は次第に低下した。 燃焼後の容器内の物質を分析したところ、CO2 , H2O, およびN2 のみが検出され、ジメチルエーテルは完全燃焼したとしてよいことがわかった。 以下の設問に答えよ。ただし、すべての気体は理想気体としてふるまい、気体定数はR=0.082l・atm / (K・mol )とする。 計算結果は有効数字2桁で記せ。 解答には途中の式や考え方も簡潔に記して、また、必要があれば、原子量として次の数値を用いよ。H:1.0 , C:12.0 , O:16.0 ◆設問 . 燃焼終了後、容器内の温度が300Kに戻った時点で、容器内に凝縮している水の質量は何gか。ただし、300Kにおける水の蒸気圧は0.035atmである。 また、容器内の気体と液体とは平衡状態にあり、CO2の水への溶解は無視できるものとする。 ◆この問題の解答です。※ すべての P の上に ~ が付きます。 C2H6Oの物質量をn(mol) とすると、O2は3n(mol) , N2は12n(mol)はじめにあったことになる。 よって気体の総物質量は16n(mol) であり、理想気体の状態方程式より次式が成立する。 1(atm) ×1(l)=16n(mol)×0.082×300(K) ・・・(1) 300(K)でH2Oがすべて気体として存在しているならば、理想気体の状態方程式よりH2Oの分圧をP H2O とすると次式が成り立つ。 P H2O = nRT / V = 3n (mol ) × 0.082 × 300 (K) / 1 (l) ・・・(2) (1), (2)より P H2O =3/16atmとなり、これは300(K)の水蒸気圧0.035(atm)より大きいので、H2Oは凝縮する。 気相に存在するH2O分子をx(mol)とすると、気相部分の水蒸気圧が0.035(atm)であることと状態方程式より x = PV / RT = 0.035(atm) × 1(l) / 0.082 × 300(K) ・・・(3) となる。 凝縮したH2Oの物質量は3n-x(mol)となるので、(1),(3) を代入すると [ 3×1×1 / 0.082×300 ×16 - 0.035×1 / 0.082 × 300 ]× 18 = 0.111(g)  0.11(g) の質量のH2Oが凝縮したことが分かる。 答 0.11(g) ◆以下、私の答0.20(g) です。 燃焼前後の物質量の変化を 燃焼前  エタノール x mol 窒素  12x mol 酸素 3x mol 燃焼後     二酸化炭素 2x mol 水蒸気 3x mol 窒素 12x mol とおく。 温度が再び、300Kに戻った時の全圧をP ( pa )として、圧力が1.5atmの時、温度が423Kであるから、ボイルの法則より 1.5 / 423 = P/300 ∴ P = 1.06 atm 圧力が1.50atmのとき、水蒸気と窒素の物質比は 水蒸気:窒素 = 1 : 4 = 125 : 300 圧力が1.06atmのとき 水蒸気の分圧が0.035atmであり、窒素の分圧は1.5atmのとき、1.5 ×12 /17 atm であるから 容器内が300Kに戻った時の圧力は、1.5 ×12 / 17 ×300/423 = 0.75atm であるから水蒸気と窒素の物質量比は 水蒸気:窒素 = 0.035:0.75 =14:300 以上より凝縮している水と窒素の物質量比は、 水:窒素 = (125-14):300 = 111:300 窒素の物質量をn mol として、初めの状態での気体の状態方程式より n=1×1.0 / 0.082×300×12/16 mol よって、 凝縮した水の質量は 1×1.0 /0.082×300×12/16×111 / 300 ×18 ≒ 0.203 ≒ 0.20(g)  答 0.20(g)

PCからプリンター接続できません
このQ&Aのポイント
  • PCからプリンター接続できないという問題が発生しています。対象製品はDCP-J973Nです。
  • お使いのPCはWindows10で、接続はUSBケーブルで行われています。
  • 関連するソフト・アプリについては特に記載がありません。
回答を見る