• ベストアンサー

最終学歴に対するお局様の主張(長文あしからず)

noname#155689の回答

noname#155689
noname#155689
回答No.10

プライド、ってのは 本当はもっと高尚なものだと思うんです。 >どうもお局様は辞めた方のプライドの高さが それは多分、プライドっていうよりも 生意気、っていう感じじゃないか? >自分以外に頑固な事務員さんがいなくなって・・・ つまり、お局様から見て、その辞めた方は 自分の言うことを聞かない唯一の女性事務員だったわけでしょ? お局様から見て、その辞めた方は 年齢も下、事務経験も少ない、仕事も出来ない なのに、学歴だけは自分より高い! それが何だか腑に落ちない。 おまけに生意気。 だからもう、親まで憎けりゃ子まで憎いというか とにかく大卒というだけで憎たらしくて許せない。 そんな心理じゃぁ、ないでしょうか? きっと、お局様より育ちがよい人が生意気だったら 「もう、ボンボンは甘チャンでこりごりよ!」 お局様よりずっと美人の人が生意気だったら 「ちょっと美人だからって、チヤホヤされてイイ気になって、もうこりごりよ!」 ってな感じになるんじゃないでしょうか? >人生に一度でいい、お局様にタンカきってみたいです。 そういうのって冷静に見ると、きっと低次元な争いに見えますよ。 もっとしたたかにしなやかに生きるほうがイイですよ。

junkoyokkon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。 辞めた方がお局様に不機嫌な態度を取っていた事はお局様の告白があるまで気が付きませんでした。私にとってはどちらも怖い存在でむしろ対等に近いくらいに見えていました。 お局様、辞めた方が完全に来なくなるまでずいぶんいろんな不満を言わずに我慢されていたようですから来なくなった途端にせきを切ったように私に不満をぶちかましておられました。マイナスの要素が大半を占める中、最後の最後で学歴がひっかかったのでしょうか。 私はお局様の隣の芝生が青くなるような要素に欠けているせいか何となく気に入ってもらえているようです。もう一人の事務員さんは私ほどは気に入られてないみたいです。だからと言って別に露骨にえこひいきや差別はされていません。私ともう一人の事務員さんの違いは愛想が無いかあるか、要領悪いか要領いいか。私はいずれも前者です・・・。 >人生に一度でいい、お局様にタンカきってみたいです。 タンカきった事はありませんけど、先日お局様に理不尽なことで説教されて我慢できずひとりで1階で大ギレした事あります。結局は隠し切れなくて2階のお局様にバレて謝りました。いつもそんな事思っているわけではありません。まだまだ子供ですね・・・。

関連するQ&A

  • 派遣社員の学歴について

    派遣社員の学歴についての質問なのですが、私は高卒なのですが、 やはり高卒と大卒(短大卒)では仕事の募集は大卒の人の方が多いのでしょうか? というのも私の周りで派遣社員に登録している人達でPCのレベルも 私と同じ位の大卒の人の方が、仕事の紹介される量が多いように感じるの ですが・・・。 派遣会社に勤められている方(勤めていられた方)やご存知の方が いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?

  • テレビ局に入るのに学歴はどうなの?

    今TBSで深キョンが出ている「幸せになりたい」っていうドラマありますよね。マスコミとかテレビ局で働いている人たちって、ほとんどが大卒ですよね。コネも含めて高卒でテレビ局なんかに就職できるのですか?実際高卒か専門卒でテレビ局に入れた人いますか??裏方や事務関係ならどうでしょう。知りたい!

  • お相手との学歴

    私の彼女は短大卒で大卒や短大卒の人たちばかりの職場です。 一方私は大卒で高卒から大卒まで学歴は様々です。 彼女が言うには 高卒の人の集まりはマナーや会話の仕方に問題ありの人が多いのでは?というのは 良くわかります。 私自身、歴然としているなと思うほどです。 私たちは学歴の釣り合いは取れてるほうだと思いますが 例えば、高卒男性と大卒女性との結婚はある意味罪作りだと思いませんか?(笑) 髪の毛が茶色でピアスなんて男性がいたり 口の利き方ができてない・・・ 身体軋ませて定収入という図式が描かれていても プライドというものはあるのでしょうか?

  • 最終学歴について

    初めて質問します。 大卒後就職、数年後退職、専門学校に1年間通いました。しかしあまり才能がなかったようで、満足な技術は身につきませんでした。なんとか関連業界に就職したものの、専門分野とは関係ない経理職に配置され、今後も配置転換の可能性はありません。10年勤めましたが、技術職の人へのコンプレックスがぬぐえず、心機一転、別業界への転職を考えはじめました。そこである人材派遣業に登録しようとしたところ、最終学歴のみ、を書く欄がありました。その専門学校に入る条件は高卒以上です。私の学んだ技術は他の業界ではあまり意味がない上、ほとんど身についていません。しかし、専門学校名をみれば何の技術かがわかるので間違ってその分野に期待されても困ります。最終学歴としてこの専門学校名を書くより卒業した大学名を書くほうが客観的に見て好印象だと思います。もし面接まで辿り着けばきちんと履歴書にかきますが、この場合、とりあえず登録の際の最終学歴を大卒と書くのは学歴詐称になるのでしょうか?

  • 学歴について

    ある会社で派遣として働こうかと考えています。高卒で20代の女性です。 派遣先の情報を掴もうと、会社のホームページを覗いてみたら高卒は採用しない所でした。 中途に関しては分かりませんが、高卒は少数のようです。 自分よりも学歴が上の人ばかりのところへ、高卒で派遣社員としていくのは 辛いものがあるように感じます。自分に自信がないのもありますが・・・。 高卒で派遣をされている方、学歴は気になりませんでしたか? 社会に出れば、学歴よりも仕事での評価が大事になりますので、 あまり気にしないのでしょうか? 地元なので、親しくなると「どこの学校に行ってた?」とか そういう話題になりますよね。そういう時、答え辛いかもしれないです。 勉強嫌いだったからとか、バカだったからとか適当に答えれば 良いかもしれませんが。 ちなみに仕事内容は主に入力業務です。

  • 派遣社員に学歴は関係ある?

    近い将来転職することになりそうで、派遣登録することも 考えています。(現在は正社員) キャリアは10年以上あるので、一般事務であれば 特に問題なくやれる自信はあります。 ただ気になるのは最終学歴が高卒なんです。 派遣登録するときや実際に派遣されるときに 学歴が影響することはありますか?

  • 学歴

     男性の方は自分の学歴が中卒で、彼女は高卒あるいは大卒の場合、もしくは、自分→高卒、彼女→大卒の場合、付き合っていく上でそれが気になるものですか?  私は今大学に通っているのですが、元彼は中卒で、私と付き合っているとき真剣に通信制の高校に通うか考えていました。私は全然、中卒ということは気にしていなかったのですが、元彼は違いました。また私の大学の友達も、自分の彼氏が高卒でそれを気にしているということを言っていました。  お互い好きで付き合っているなら、学歴なんて全然関係ないと思うのですが、やはり気になる人は気になるのですか?どうして気になるのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。

  • 学歴不問って。。

    こんにちは☆ 最近思ったことなんですが求人募集のページをみていて「学歴不問」の文字を見つけました。 ちょっと説明するのが難しいんですが、例えば高卒の人と大卒の人だったらやっぱり大卒の人の方が有利になりますか??それとも学歴は一切見ないということなんでしょうか?? 何も分からないので教えていただけると嬉しいです。

  • 派遣社員って学歴は全く関係ない?

    派遣社員って学歴は全く関係ない? 友人から聞いた話では、 工場に勤める派遣社員は、 中卒から大卒までいるらしいです。 これって本当ですか?

  • テレビ局の受付

    テレビ局の受付嬢は、そのテレビ局の社員ですか? それとも派遣とかなのでしょうか? テレビ局の社員だとしたらやはり高学歴のほうが有利ですよね? わかる方いましたら教えてください。

専門家に質問してみよう