• ベストアンサー

携帯電話の家族割りなど料金について

e-t5311の回答

  • e-t5311
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

学生であれば今CMでも言っているように、機種代金、基本料金が安くはなりますよ。 ただ条件がたくさんあります。 基本プランをかけホーダイとデータパックを標準以上にしなければ割引が満額引けれないとか。 ちなみに息子様含めてご家族でスマホは何台ありますか? 皆様通信は何ギガ使われてるとかわかりますか? スマホが2台以上で個々のプランにされてるのであれば、シェアパックにされて皆様でギガ数を分け合う方がお得な場合もあります。キャリア継続年数が高い方を代表回線にすればさらに割引も効きます。息子様の機種購入時にご家族の方が同時に機種変更されるとさらに約一万円機種代金が安くなりますし、機種変更された家族も学割が適用されてさらにお値引き効きます。 なのでキャリアはご家族でまとめられてる方が損はないかと。 ただやはり格安シムには値段は敵いません。しかし格安シムにもデメリットはあるので使い方次第だと思います。

関連するQ&A

  • 携帯の料金プラン

    現在ドコモの携帯を使用しています。 契約プランは「FOMAタイプSS バリュー」です。 契約期間が満了となるのですが、現在の契約を継続するのか、新料金プランに変えるのかで迷っています。 新料金プランは「ずっとドコモ割コース」か「フリーコース」の2択のようです。 ずっとこのままドコモでいくなら「ずっとドコモ割コース」にしたほうが安くなると思うのですが、2年間解約できなくなり、その2年のあいだにおそらく携帯からスマホに変えたくなると思うので、その場合違約金が生じるなら「フリーコース」を選ぶべきか悩みます。 現在の基本使用料は「FOMAタイプSS バリュー」1864円に「いちねん割引」「ファミリー割引」をつけて1台924円です(家族で2台使用しています) ドコモ歴が長い(19年)ので、おそらく割引もあるのかなあと思っているのですが、他社のほうが安くなるなら乗り換えてもいいと思っています。 質問したいのは、 ・現在の契約プラン満了後、いまのプランを継続あるいは、「ずっとドコモ割コース」、「フリーコース」のどの料金プランを選べばよいでしょうか。 ・2年の縛りがあるコースの場合、契約期間中にスマホへ変えると違約金が生じるのでしょうか。 ・スマホに乗り換える場合、ドコモを続けるよりも他社にしたほうが安くなるでしょうか。

  • 携帯の契約

     この春、大学に進学する息子との携帯での無料通話ができるプランで何処の携帯を選べばいいか悩んでいます。  主人は、ドコモのガラケー、私はauのガラケー、 息子は、auのスマホを現在使っています。  新たにどこかの携帯にまとめて契約する場合の料金等、どれくらいかかるのか? 知りたいです。 それぞれの利用目的にもよるかとは思いますが、大体の目安が分かるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯の料金

    今、ドコモのガラケーを使っています。 先日、タブレットを買いまして(別途Wimaxのルーター契約) ドコモの携帯は通話&メール専用にしようと思い、ドコモショップに行きました。 色々調べてもらったら、けっこう通話が多くプランを下げるのはやめた方がいいと言われ、 結局、月6000円ぐらいかかってしまっています。 確かに電話はけっこうします。 プランは現在「FOMAタイプM」で「パケ・ホーダイ ダブル」です。 理想はドコモの携帯は月2000~3000円にしたいです。 ドコモのメールをやめれば安くなるらしいのですが、 タブレットは携帯のように常にポケットに入れているわけではないので、 受信時にすぐに確認するようなリアルタイムの使い方ができないので、 これからもドコモのメールは使っていきたいです。 キャリアを変更する手もあるかとは思いますが、 通話をけっこうするため、電波が強みのドコモを今後も使いたいです。 また、スマホは使いたくありません(せっかくタブレット買ったし) Wimaxも1年契約で買ったため、スマホにしてテザリングのパターンもなしでお願いします。 上記の場合、もう少しドコモの料金を安くする方法はないでしょうか? 通話とメールのみの利用なんですが…。

  • 家族で携帯電話を新規に契約したいのですが

    4月から子供が大学と高校に入るため、携帯電話を契約予定です。現在、私自身はDocomoですが、他社も含めて検討したいと思っています。基本的にはメールが中心で、とても通話は少ないです。合計三台となるのですが、どこのプランがよいのでしょう? アドバイス頂けると助かります。

  • 携帯電話の料金

    中学生の娘と私(主婦)で家族割引適応でdocomoを使ってます。 娘の方はほとんど使うことはなく通話料は月に500円程度の利用、i-modeも契約していません。外出時にお互いに連絡を取るのが主な目的で 持たせてます。 私の方は主に自宅で過ごすのでメールは携帯で受けてもパソコンで返します。通話は外出時に少し利用する程度です。 2台で月に7000円程度の請求金額ですが、利用頻度の割に高いような気がしています。 docomoの方からはこれ以上安いプランはないといわれました。 他の会社を利用している方、似たような状況でもっと経済的なオススメプランをご存知の方、よければ教えてください♪

  • 電話番号を二つ持てるMVNOはありますか?

    今、ドコモのガラケーを使っているのですが、 MNPで格安シムに乗り換え予定です。 (スマホはシムフリー機を別途購入予定) ただ、ドコモのマルチナンバーという、 二つ電話番号が持てる機能を契約していて、 この番号二つをMNPで移行したいです。 番号二つをMNPで移行するのか可能なのか? そもそも電話番号を二つ持てるMVNOはあるのか? このあたりのことを教えて下さい。

  • 旦那が勝手に携帯を家族名義で携帯を契約してしまう。

    はじめまして、とても困っているのでアドバイスお願いします。 息子が高校に入学する為、息子の念願だった携帯を私名義で使用者は息子で購入しようと携帯ショップへ行きました。そして『学割』プランにして帰宅すると、電話がきて「息子さん名義で学割プランの携帯が存在するので学割プランは契約できません」と言われました。驚いて調べてみると実は主人が息子名義で勝手に学割で携帯を購入して愛人に渡していました。その他家族名義で勝手に委任状を主人が書いて携帯をどんどん契約しまくっているのです。それをショップに相談しましたが、個人情報保護方で契約者しか変更できず!いくら家族が「勝手に携帯を作られた」と騒いでショップに言っても解約もできず!学割も適用できないとのこと!その事で離婚に発展しましたが、苗字が変更になっても学割は元主人が解約してくても1度登録したものは白紙にできないとのこと!子供や私の名前で作った携帯を他人に渡している元主人の行為をどうしたら白紙にできるのでしょうか? 元主人に言っても解約してくれません。

  • 中一の息子の初めての携帯選び

    中一の息子には携帯はまだ必要ないかと思っていましたが、周りのほとんどの子が持ち始め、購入を考えています。 ドコモでスマホというのは決定しているのですが、私はまだ携帯を使っていて、スマホのことは全然わかりません。 初めて使うのにどのような機種、プランが良いかアドバイスをお願いします。

  • スマホをタブレットのように使用したい

    現在ドコモのガラケーとシムフリーにしたスマホの2台持ちをしています。ドコモと契約したスマホですが、途中でプラン契約を解除し、OCNのSIMを挿してタブレットのように使用しています。使用方法に満足しているのですが、このスマホの状態があまりよくなく、変更したいと思っています。その場合、白ロムの購入以外に方法があるものでしょうか。ドコモで2台目タブレットとしてスマホを購入、契約結ぶ。すぐに、契約解除。月々サポートなくなり、二年分割の端末料金のみ残る。契約しているガラケー料金にスマホの端末料金プラスでドコモから請求。OCNから今までどおり請求。端末が新しくなり、使用方法は今までどおり。このようになるものでしょうか?解約金やら、あるものでしょうか。 わかりづらい文章ですみません。なかなかキャリアで聞けないことで。教えていただけると助かります! また、スマホでラインをしてますが、この方法でもできるでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 携帯電話の契約

    現在我が家では3台の携帯を使っています。いずれもAUで7月契約が2台、10月契約が1台です。娘が4月から高校に進学し、携帯が必要なことから4月契約が1台増えそうです。 料金のことを考えるとドコモ、AUに比べてソフトバンクが安いと思うのですが、この場合、4月に一斉にソフトバンクに切り替えると違約金が発生しそうですが、AUを4台目として契約するのか、4台目をソフトバンクとして契約するのか?ドコモの選択肢はないのか?などと迷っています。なにかいいアドバイスお願いいたします。なお利用状況は私がネット利用で7~8千円くらい、あとの3人はメール、電話中心で4千円くらいと思います。