• ベストアンサー

〇〇〇にならないために…

kohichiroの回答

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.5

ぼけ老人にならないために毎日質問箱に出ています。 ボケ老人にならないために毎晩読書を続けています。 認知症にならないために晴れた日には畑作業を続けています。 それでもよくあちこちに忘れ物をします。 先日は外出して展覧会を見たのですが、ふと気がついたら見慣れない汚い荷物を入れた袋を左手に下げていて愕然としました「こ、これはなんだ?!」。すぐそれが入り口で渡されたビニール袋に入れた自分の汚い靴一足だったことに気がついてもう一度愕然としました。認知症がすぐそこに来ているのでしょう。昔は恍惚の人といったのですが、このごろはまったく使用いませんね。

araragi_5
質問者

お礼

回答有り難うごさいました。 先日 スマホがない、と一人でさわいでたら左手でちゃんと持ってました。私もそろそろヤバイです。

関連するQ&A

  • スポーツ選手でも若くして病気になる・・

    スポーツ選手でも若くして病気になる・・ 最近では巨人の木村コーチ、少し前ですと王元監督や長嶋茂雄元監督など 現役時代は勿論、それ以後でも同世代の人間と比較できないくらいの運動をして体調管理に気をつけているのに病気になってしまうのですね。 適度な運動と食生活が病気予防には大事と良く効きますがあれほどハードな運動をして身体に気を使っていてもあのように病気になるのを見るに付け、”適度な運動と食生活”が健康維持に大切という言葉も 何だか薄れてしまいます・・。 サラリーマンがするちょっとした運動なんかそれこそ気休めくらいにしか思えなくなってしまいました。 まあ病気はどんなに健康に留意していようが成る時には成る・・ということなんでしょうか。 適度な運動や食生活は病気予防に関しては小さなことなのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 胃酸が.....!

    激しい運動をすると胃酸が上がってきます。胃薬を飲みながら、運動をしています。 何か、よい薬ありますか? それとこれは病気でしょうか?誰か教えてください。

  • ネフローゼ症候群の運動制限について

    ネフローゼ症候群の運動制限はどの程度必要か教えて下さい。 1年生の息子は、微小変化型ネフローゼ症候群で再発を繰り返しています。 小児科医にもかかっていますが、発症して薬を飲んでいる間は運動をしないように指示が出るため運動をできるだけさせていません。 息子は運動がとても好きで、なかなかじっとしませんが、何とか運動を控えています。 いろいろな方のブログ等を見ていると、運動制限について主治医が言うことがまちまちなようです。もちろん、病気の症状などが違うので運動制限もまちまちになるでしょうが・・・。 同様の病気をお持ちの方で、運動制限をどの程度されているかを参考に教えていただければと思います。発症をしている時としていない時に分けて教えて下さい。

  • 運動すると耳の奥が痛くなる

    二十歳の男性です。 ランニングなどの少し激しい運動をしたとき、耳の奥(と、こめかみ?)に激痛がはしります。特に、寒いときに運動したとき起こりやすいです。ズキズキするような痛みです。 痛みはかなり強く、一度なってしまうとそれ以上運動を続けられない程です。しかし運動をやめて15分くらいしたら治ります。 このような症状は運動すれば誰でもなるものなのでしょうか。それとも何らかの病気の疑いがあるのでしょうか。 もし何か少しでも情報があればよろしくお願いいたします。

  • ダイエットでも、

    私はダイエットしたくても長続きしません。 食事制限と運動がいいとは思いますが、なかなかできません。 食事は私が作るのでなんとなくなるんです。 が!!!!! 私自身、てんかんという病気と、第一完全右脚ブロックという心臓の血管が一部塞がっている病気をわずらってる為、運動を普通の人と同じようにすると、すぐバテてしまい、苦しくなり辞めてしまいます。 なんとか長続きするような、運動はないでしょうか? あと仕事が23時に終わり、ストレス食いをしてしまいます。 それはどう抑えたらいいでしょうか? いいダイエット方法、教えて下さい。

  • 右足の太ももからふくらはぎにかけて、激しく痛みます。

    右足の太ももからふくらはぎにかけて、激しく痛みます。 じっとしていれば痛くありません。 椅子からたちあがったとき、しゃがんだとき、歩きだしたとき痛みます。 2週間前、激しい運動をしました。 運動してから、五日目から、症状がでました。 それから、ずっと、痛みます。 筋肉痛にしては長引きます。 何の病気でしょうか? また、何かにかかればよいでしょうか?

  • 私は高校一年生です。

    私は高校一年生です。 私は小学校のときから少し立っているだけですぐ腰が痛くなります。 何かの病気でしょうか。(それともただの運動不足か・・・。) 体は軽い運動ぐらいならほぼ毎日やっています。 お願いします

  • 運動できる病気

    私の友達が病気らしいんです。 詳しい病名は教えてくれないんですが… ・病気がまだひどくないから激しい運動もできる ・ひどくなったら入院しないといけない これだけの情報しかないんですが… 思いあたる病名ありますか? 友達の力になりたいんです。 よろしくお願いします。

  • これはなにかの病気に当てはまりますか?

    かなり前からなんですが、もう解らないので質問しようと思い、質問しました 運動をすると、運動不足とは思えないぐらいすぐつらくなります。 しかもそれが年々酷くなっていってます。 縄跳びを10回しただけで息切れがして、20回近くなると呼吸が乱れて、喉や心臓が痛くなって縄跳びを止めてしまいます。 あと階段を上るのも必ず息が切れます 年齢は17で、 身長は155体重は54ぐらいです。 正直、私は心臓かどこかの病気としか考えられません。 家族に伝えてもただの『運動不足』としか思われません。 考えられる病気はありますか?

  • 体力のつけかた教えてください。

    持病により2年間運動をしていません。 薬などの治療によりすこし元気もでて、 病気も落ち着いてきて運動していいとのことなので さっそく運動したいと思うんですが、 水泳で体力はつくでしょうか。 体も水中では軽いので動きやすいかなと思ったのですが、 だんだんと筋肉がつく感じで なにかよい方法あったら教えていただきたいです。