• 締切済み

PayPalで支払限度額を解除してしまいました

PPayPalで、支払限度額を加除してしまいましたが、大丈夫でしょうか? PauPalを作ったばかりで、つい「本人確認」が必要かと思って手続きをしたところ、「確認のために200円請求するから確認してね」→「請求したから請求書にある4桁の番号入力してね」→「確認しました。1回の支払い限度額上限10万円を解除しましたよ」となりました。 本人確認だけかと思っていたので、ちょっと驚きました。 少額の買い物しかしないので問題ないといえば問題ないですが、万が一誰かに悪用された時に限度額がない、というのはちょっと不安です。 できれば元に戻したいのですが、限度額の再設定等はできるでしょうか?それとも、心配ない類のことでしょうか?

みんなの回答

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.3

#2です。 ひょっとしてビジネスアカウントの開設をしませんでしたか?前の回答は個人アカウントの前提だったのですが、ビジネスアカウントだと、200円の請求をしてその引き落としを持ってクレジットアカウントの確認とともに限度額を解除するようです。 https://www.paypal.jp/jp/contents/support/faq/faq-006/ そうであれば前の回答は忘れて下さい。個人アカウントを作ろうとして間違えてビジネスアカウントを作ってしまったのであれば、早々に解約して個人アカウントを作りなおせば良いと思います。ただ、PayPalの厄介なところは、クレジットカードが一度紐づくとその情報が残っていてエラーになることがあるので、その場合はPayPalに聞くしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.2

これは怪しいと思います。PayPalの限度額の解除はかなり面倒くさく、手続き的にこんなに簡単にはでき無いと思います。 https://www.paypal.jp/jp/contents/support/faq/faq-049/ なので、実際には解除されていないのではないでしょうか?そうだとするとやり取りしたサイトそのものが詐欺サイトの可能性は無いでしょうか?であればそれ以上そのサイトはいじらず、ブラウザーでPayPalのURLを直接入力して自分のアカウントを確認してみることをお勧めします。問題はそのサイトですが、何を入力したでしょうか?クレジットカード番号と認証番号を入れてしまっていると、ちょっと厄介ですが、まずは慌てずに、PayPalのステータスを確認しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

心配ならPayPalにメールして聞いたら如何ですか、限度額再設定も可能です。 心配なら限度額設定をするべきです。 何かあったら設定を解除した貴方の責任ですから、大丈夫かと言われても誰も責任は取れません。 それにPayPalはクレジットカードとの仲介をしているだけですから、限度枠を外した所でクレジットカードの限度額を超えることは出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャッシング限度額

    ネットオークションでの本人確認費支払いの為、 クレジットカードを作ろうと思ってます。 当面は上記の事(月々数百円)にしか利用しないつもりなので、 万が一の為にも、ショッピング・キャッシングともに、 限度額をできるだけ低くしておきたいのです。 手元にある、カード申込書のキャッシング希望限度額欄に 「10万・20万・( )万」とあるのですが、 これを「(0)万」で申し込むのは不可能なのでしょうか? カード会社に利益がないので敬遠されますか? また、ショッピングやキャッシングの限度額を 引き下げることができると聞いたのですが、 「ショッピング限度額1万円で…」なんてやはり難しいのでしょうか?

  • クレジットカードの利用限度額と支払取り消し

    クレジットカードで利用限度額の上限まで支払った後、 その支払いを取消した場合、 一旦、利用限度額まで達したということになり、 それ以上のクレカ利用は出来ないものでしょうか?? 例えば、 利用限度額30万円で設定されている場合で、 クレカ支払い30万円の後(ネットでの購入で即日決済済)、 翌日(〆を跨いでいない)この30万円支払いを取消した。 ご教授賜りたく、よろしくお願い致します。

  • Paypalについて

    支払い限度額に達したため、本人確認が必要ですと表示されました。 解除の方法がわかるのですが、明細書が届くのが(webでも10日ぐらい)遅いので、 海外の製品代金の日時に間に合わず、困ってます。 払う方法は、先方の会社に支払い限度額に達しないように、少量の請求をしてもらえばいいのでしょうか。 それとも、一度支払い限度額に達したら払うことはできないのでしょうか。 また、支払い限度額は合計の金額をさし、これまでの金額の合計なのでしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

  • auまとめて支払い 限度額

    auまとめて支払いの 限度額って何なんですか? 限度額が一万円の場合 有料サービスを一万円分 使っても、その分は 払わなくても大丈夫という ことなんでしょうか? 回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 限度額適用認定証の申請により限度額までの支払いで済みますが限度額以上は何処が払うのでしょうか?

    入院の際に国民健康保険限度額適用認定証を申請したのですが、 確認でお聞きしたいのですが、限度額までは自身の支払いになりますが、限度額以上の支払いは、私の国民健康保険症に書かれている市が支払ってくれるということでしょうか?

  • ゆうちょデビットカードと送金限度額について

    高齢の祖母のため、新しいベッド一式を購入することになり、10万円ほどの支払いをする予定でいます。 ゆうちょデビットカードで支払いを行いたいのですが、手持ちのカードの確認をした所、 ・一日の送金限度額⇒3万円 ・一日の利用上限(磁気ストライプ、ICチップ)⇒50万円 となっていました。 「送金限度額」が3万円となっていますが、この場合、引き上げを行う必要はあるでしょうか? それとも、こちらは支払いに無関係なのでしょうか。 また、これ以外に、何か確認しておくことはあるでしょうか。

  • 限度額を超えているといわれました。

    限度額20万円のクレジットカードを使用しています。 本日2万円程の買い物にカードを使用したところ、限度額を超えていて使えないと言われました。 今月はまだ7万ぐらいしか買い物をしていません。 ちなみに先月の請求額は12万円でした。 クレジットカードの限度額はひと月での設定と思っていたのですが、何故こんなことが起こったのでしょうか? お分かりの方、いらっしゃいましたらどうか教えて下さい。

  • 国保限度額適用の質問

    68歳男性です。国保限度額適用認定書を持っています。 同じ病院で内科外来治診察・治療費用で下記例の場合支払いどうなりますか? 限度額は5万円とし治療は全て保険対象とします。 例1  下記のように一カ月以内に複数回通院しその請求合計が限度額又は超えた場合の支払いは25日の支払い額は7万-限度額5万=2万円でしょうか?それとも? xx月10日 支払い額2万 xx月20日  支払い額1万 xx月25日 額請求額4万 例2 下記の場合22日、24日の支払いはゼロか?それとも? xx月11日 請求額7万  限度額支払い5万 xx月22日 請求額3万 xx月24日 請求額1万 

  • イーバンクVISAでPAYPAL支払い

    どなたか、イーバンクのVISAカードを使って、 PAYPAL支払いしてる方、教えて下さい。 先ほど、ebayで落札した商品の支払いをPAYPALでしようとしたところ、 限度額が超えてしまう為、支払いができませんでした。 拡張プログラムの登録をしたのですが、 その際の説明に2~3日すると、カード会社から送られる請求書に 4桁の番号が書かれているっとありました。 イーバンクのVISAカードは請求書は送られてこないと思うのですが、 オンライン上で確認可能でしょうか? またその説明には23日かかる場合もあるっと書かれていました。 2~3日で確認できましたでしょうか? ebayで既に落札したものなので、 支払いが遅れる事をセラーさんに伝えなければっと思っているのですが、 23日は無理だと思うので他の方法を考えなければいけません。 どなたがご存知の方、教えて下さい。

  • 銀行預金の自動支払機からの入金限度額は?

    払出しには、1日に20万円まで50万円まで、その他の決まりがあります。 それで、入金にも限度額が決めてあるのですか? 窓口では、○○万円以上は「本人確認」をされます。 自動支払機では200万円などは、どこの銀行でも入金が可能ですか それと、それら現行の規定が決まった年月日がわかれば教えてください。

EP-815A スマホでの書類印刷方法
このQ&Aのポイント
  • EP-815Aはスマホでの書類印刷ができるプリンターですが、IPアドレスが未設定の場合は印刷することができません。
  • IPアドレスは設定画面から確認することができます。設定画面にアクセスし、ネットワーク設定からIPアドレスを設定してください。
  • EP-815Aをスマホで使用する際は、IPアドレスの設定が必要です。設定が完了すると、スマホから直接印刷することができます。
回答を見る