• 締切済み

げっぷが止まらない

kenpiro3313の回答

回答No.3

胃・十二指腸・逆流炎など経験はあります。 胃に溜まった空気を排出するために、ゲップ薬を処方されたこともありますが、根本的な治療にはなりませんでした。 >深呼吸するとみぞおちあたりに空気がたまること 自分でゲップの出し方を覚えてしまいましたね。 だったら、ゲップを抑える方法も見つけることができると思います。 まずは、ゲップしたい状況を作らないこと。 ゲップが出そうだと感じたら場を外すこと。 薬代がもったいないので自分の感性で対処してください。 ゲップをし続けると習慣になってしまいます。 収める対処法を身につけ継続してください。

noname#222641
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 習慣ですか…。なかなか難しそうですね。 自分の場合鼻息が荒いので深呼吸しないとあまり呼吸した気にならいんです。

関連するQ&A

  • 止らないゲップ(逆流性食道炎)

    先日、内視鏡検査の結果、食道と胃の堺がただれていて 逆流性食道炎と診断されました。 薬はオメプラール10を1日2回処方されました。 症状は、胸焼けや呑酸など、は全くありません。 ただゲップだけがずーと止らないのです。 ストレス的なものもあると思いますが。。 喉に何か詰ってる感じと、胃の中の空気(ガス)を出したいと思って 体を捻じ曲げてゲップを出しています。 出ると楽になります。 ゲップが止らないということは、 薬で胃酸を抑えてもゲップが出ることで 食道の荒れは変わらないのでしょうか?

  • 激しいゲップが出る心身症

    激しいゲップが出る心身症にはどういうものが ありますか。 ゲップが激しく出るため、 消化器内科で逆流性食道線の可能性など 内視鏡で検査して、その可能性はゼロという ことになりました。心療内科で更に病名を 掴んでいくことになりました。 心身症で激しくゲップの出る病気はありますか。 大阪に住んでいるのですが、それはどのような 病院の先生のところに行くのがいいですか?

  • ゲップした時喉が焼けるように熱い。

    私はゲップをすると喉がすごく熱くなります。 ならない時もありますがよくなります。 検索すると逆流性食道炎と出てきたんですが症状が少し違うんです。 胸焼け、胸の痛み、喉がヒリヒリする、熱い?なんですが 胸の痛みはありませんし喉がヒリヒリする事もありません。 胸焼けかどうか分かりませんがゲップが出そうで出ない時は胸らへんが熱くなります>< なぜでしょうか?

  • 逆流性食道炎か咳喘息?

    一週間前あたりからむせるような咳が頻繁に出ます。 症状は 胃痛 腹部膨満感 胸痛 胸の圧迫感 背中痛 喉の締めつけ感 むせる咳 一年に多いと数回このような症状になります。 ゼーゼーはしません。 数年前から風邪をひくと咳だけしつこく残るため、咳喘息と診断されたこともありましたが、色々調べてみたら逆流性食道炎じゃないかな?とも思えてきました。 食後に胸が苦しくなります。 みぞおちから喉までが圧迫されてる感じです。 咳喘息なら呼吸器内科、逆流性食道炎なら消化器内科の病院に行くつもりなのですが…。

  • 教えてください。

    私は前から 喉の異物感と、ゲップと 吐きそうな吐き気に襲われることがあり つい最近、胃カメラをやったら 軽度の逆流性食道炎と言われました。 それで薬はもらって飲んでます。 私は昔から吐き気や嘔吐が怖くて たまりません。 なので、逆流性食道炎になって 急に吐きそうになると、吐くのではと 怖くてたまらなくなります。 お聞きしたいのですが、 1、逆流性食道炎で吐かないこともありますか? 2、逆流性食道炎は薬を飲んでて 体調が良い日もあれば 薬を飲んでても、喉の異物感や 吐きそうになることもありますか? 3、逆流して吐きそうなとき 何をしたら、楽になりますか?? よろしくお願いします。 ほんとに、恐くて不安でいっぱいです。

  • 逆流性食道炎?不安すぎます

    私は嘔吐だけは怖くて昔から苦手です。 喉の違和感や吐き気やらで 胃カメラしたら逆流性食道炎でしたが ほんとに軽い逆流性食道炎だと言われました。 それなのに、タケキャブを飲んでるのに それからも毎日、喉の異物感と吐き気があります。吐き気までいくときと、吐き気はなく 喉の異物感だけのときもありますが 寝る前から寝てる時以外は、違和感が長く 続くんです。しかも、吐き気の時 ナウゼリン飲んでも、特に変わらず 何も飲まなくても収まることもありました。 喉の異物感は、その異物感のある 首のあたりを、手で押すと ぎゅるーーー、とか、ぐーーーと音がして いって。下にさがる感覚なんです 。何もしたくても、ぐるっ!って ゲップではなくて、喉が鳴ります。 そういうとき、 吐きそうになりそうな 吐き気がくるので とても怖いですし 飴やタブレットなしでは 生きていけません。 逆流性食道炎の症状だとしたら どうして治らないのかと タケキャブは強い薬なのに おかしいことなのかと 不安でたまりません。 こういうこと、経験したことある人 いますか?

  • ゲップじゃないけど喉から音がする

    ゲップじゃないけど、喉から音がします。 というのも、胃→食道→ 喉の下の方にかけて音がギュルギュルって鳴るんです・・・ ゲップの空気みたいなのが上がってきてるみたいです。 でもゲップはでません 出したいけど出ません それに加えて すっぱいような、しょっぱいような唾が大量にでるんです・・・ 気持ち悪くて色々集中できずに悩んでます 家族に相談しても分かってくれません (+。+) この症状はなんですかね

  • 喉からみぞおちあたりまでにかけての痛み

    頻繁には起こりませんが、 喉からみぞおち、または胃のあたりまで、 つる ような締め付けられるような痛みが走り、しばらく治まりません。 以前から病院で、逆流性食道炎、胃酸過多の診断はされていますが、 同じ事が原因なのでしょうか?

  • ここ3日程度ゲップが止まりません。

    ここ3日程度ゲップが止まりません。 症状としては、腹が空気がたまり膨張した感じで息苦しく、ゲップを出してもスッキリせず、ゲップが沢山でます。 また、喉に少し違和感を感じ、時々胸や左肩の腕との繋ぎ目の脇辺りが若干ですが痛みます。 こんな不快感は初めてです。 逆流性食道炎や食道癌などの病気の可能性はあるのでしょうか? ちなみに食べた後3時間経ちますが胃は重たい感じがします。 胃薬も飲みましたが治りません。 ちなみに19歳男です。 若い内はガンなどは発症しないと高をくくっていましたが最近はそうでもないと聞いて不安です。 補足ですが、5年ほど朝食後に1時間程度寝る生活を繰り返した経歴がありますが、それらのときは特に異常はありませんでした。

  • 頻繁に出るゲップ、痰について。

    一年程前から、頻繁に出るゲップと痰に悩まされています。 まず耳鼻咽喉科に行き、ファイバースコープをしてもらいましたが痰がある以外は異常がありませんでした。 そこで慢性副鼻腔炎で溜まった膿と痰を出しやすくするお薬をもらいました。 それを一ヶ月半程飲んでいましたが良くなるどころか段々と痰がひどくなり、寝るときは息が苦しくなりました。 もしかしたら消化器系の何かかと思い消化器科に行って胃カメラをしたところ、軽度の逆流性食道炎だと言われ約五ヶ月程薬を飲みました。 水が上がってくるような症状はなくなったのですが、未だにゲップと痰があるので相談したところ、かなり軽度の逆流性食道炎だったので治っていないとおかしいと言われ、痰は肺に異常があるからではないかとなり検査しましたが異常ありませんでした。 結果、ストレスが原因の機能性胃腸症だと言われそのお薬を飲んでいます。 ですがあまり効いている感じがしません(><。) 痰は、鼻水が下りてくるような時もあればそれはなくても喉に痰がある時もあればという感じです。 現在、機能性過長月経でもあるのでストレスが原因なのかなとも思うのですが、花粉症持ちでもあるのでもう一度耳鼻咽喉科に行くべきなのかと悩んでいます(><。) 正直、お金に余裕がなく医療費が辛いので早く原因を特定して治したいのでイライラしだしています泣きそうです(><。) このままお薬を飲むか、耳鼻咽喉科に行くのかどうすればいいと思いますか? 長文申し訳ないです。 回答よろしくお願いします。