• ベストアンサー

不快なサイトを遮断するプラグインを教えて下さい

最近はアンテナやtwitterのURLをクリックすると 不快なまとめブログに飛ばされることが多く、 ブラウザの方にプラグインを導入しURLを登録すれば遮断できると聞きました。 当方は「Google Chrome」と「Fire Fox」を使っています。 何を使ったら良いか分かりませんので教えて頂けたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.2

A.No1です。 >時間内でも普通に見られブロック出来ませんでした。 では、Block Siteを試してください。 ドメインの追加でよいようで、また、指定のページにリダイレクトする設定もできるようです。 例えば、Yahoo.co.jpをブロック指定して、開いた場合に、google.co.jpに行くとか。 Chromeは拡張機能のオプションが英語が多いですが、説明ページもあります。 ([Chrome拡張] 任意のサイトへのアクセスをブロックできる「Block site」) http://vivasoft.org/tips/browstips/20141143/

kanirobo
質問者

お礼

ありがとうございます。Chromeでもブロック出来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.1

Firefox、chromeとも、Block Site Plusを試してください。 (BlockSite Plus) http://freeware-station.com/blocksite-plus/ https://chrome.google.com/webstore/detail/block-site-plus/mfppccbikicoemimadnkllfoaaijicjh

kanirobo
質問者

お礼

ありがとうございます。早速導入させて頂きます。

kanirobo
質問者

補足

「Fire Fox」版はきちんと永久ブロックできました。 「Google Chrome」版は時間指定せねばならず、時間内でも普通に見られブロック出来ませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • それぞれのブラウザのお気に入りの内容を同一のものにしたい

    それぞれのブラウザのお気に入りの内容を同一のものにしたいのです。 ファイアーフォックス  IE Google chrome お気に入をそれぞれのブラウザに受け渡すことはできますか? それぞれのブラウザのお気に入りの内容を同一のものにしたいのです。 こんなことができますか?

  • googleにfirefoxのfoxitのような

    google chromeにfire foxのfoxitのような、ブラウザの機能を使ってPC内のPDFを見ることができるような、アドオンとかソフトはないでしょうか。

  • ブラウザは、何を使っていますか?

    ブラウザは、何を使っていますか? ・Internet Explorer ・Fire fox ・Opera ・Google chrome ・Safari ・luna scape ・その他

  • Silverlightのプラグイン

    ブラウザのGoogle Chromeを利用し始めたのですが、Yahoo!ポイントくじをしようとすると、 ポイントくじをご利用いただくにはSilverlightが必要です。  お使いの環境では、Silverlightをご利用いただけません。 と表示されます。 そこでSilverlightをインストールしようとすると利用のSilverlightは最新ですとなります。 Flashは普通に使えているので何故に使える状態になっていないのか分かりません。 Silverlightの環境にGoogle Chromeは対応していますし。 プラグインの方法を教えてください。

  • ネット依存なので、接続の遮断をしたい。

    ネット依存なので、接続の遮断をしたいです! ・線を抜く ・このサイトなどで依存してるので、ブロックサイトに登録する ・パソをしまう 他に方法ありますか? ブラウザは、ファイアーフォックスです 一応、デュアルブートのリナックスには、ネットの環境を残しておこうと思ってます。

  • MHTMLが開かない

    MHTML形式でダウンロードしたインターネットのページをgoogle chromeやfire foxで開こうとしたら、開かない代わりにダウンロード画面になってしまいます。 しかし、IEやlunascapeではきちんど表示されました。 google chromeやfire foxで開くことはできないのでしょうか。

  • PCから携帯サイト(ピグモバイル)を見る方法

    (1)質問タイトルにもありますように、PCからアメーバのピグモバイルサイトを閲覧したいのですが、可能でしょうか?もし可能であればその方法を教えてください。 →利用環境 OS:win Vista / ブラウザ:IE ・ Fire Fox ・ Google Chrome (2)iPhone 3GSからも携帯サイトを見る方法などあれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • google chromeで

    google chromeで my yahooやYahoo!知恵袋、YouTubeを 開くと、レイアウトがおかしいです。 セーフモードで起動してるみたいな感じです Twitterを開くと 「Twitter.comの読み込みに時間がかかっています。 読み込みに時間がかかっているようです。 問題が解決しない場合は、念のため再読込みしてください。」 と、表示されます。 今朝から症状がでました IE8 Fire fox Google Chrome のシークレット モード Google Chrome のIE Tab は正常です。 全てのブラウザーは最新です。 XP 32bit セキュリティソフトはウイルスバスター クラウド 2012 お手数ですが、宜しくお願い致します。

  • operaのプラグイン検出についてお聞きします。

    operaのプラグイン検出についてお聞きします。 Adobe AcrobatやShockwave Flashなどのプラグインは opera:configのプラグインパスに入力しなくても検出されているのですが、 どういった仕組みなのでしょうか。 iniファイルやレジストリを見ましたがそれらしき記述がありませんでした。 google chromeでもパス追加しなくても検出しているようですが、 ブラウザ共通のレジストリがあるのでしょうか。

  • Fire foxのプラグインについて

    ブラウザでFire foxを使用してD・Lしようとしたら、プラグインというのを要求されます。プラグインという言葉の意味が今一つ理解出来ません。クッキーは何となく理解出来るのですが。 一応、心配しているのがスパイウエアやウイルスです。が、どうもwebページで見る限りでは、スパイウエアやウイルスではない感じですよね。この言葉の意味を、簡単に説明してもらえると嬉しいのですが。また参考になるwebページを紹介して頂いても良いのです。以上宜しくお願い致します。