- ベストアンサー
- 困ってます
ダイハツミラ(LE-L260V)カーオーディオ配線
ダイハツミラ(LE-L260V)のカーオーディオ配線について教えて下さい。 中古で譲ってもらったダイハツミラ(LE-L260V)にカーオーディオ(carrozzeriaのMVH-5200)を取り付けたいのですが、純正のものがついてなくオーディオ部分が空の状態でコネクタもなく、配線むきだしになっています。(アンテナプラグは端子が残っていてジャックにさせました)譲って頂いた方に聞きましたがよく分からないということで、配線図をネットで調べたのですが、古い為か他のダイハツミラの配線図しかなく、だいたい同じだろうと思いアクセサリー電源(ACC)とバッテリー電源であろう青と赤黒の線に圧着端子をつけてつないだのですが、電源が入りませんでした。 配線は、青 赤黒 茶 赤青 (緑 緑白 桃黒 緑黒) の8本です。ACC バッテリー電源 アース イルミネーション電源 (スピーカー+2本-2本)だと思ったのですが、わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
- igy1975
- お礼率85% (17/20)
- 回答数2
- 閲覧数1405
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- Higurashi777
- ベストアンサー率66% (3451/5212)
ANo.1です。 接続自体は質問者様の補足にあった接続で合っているはずです。 これで動作しない、ということは「車両側に何らかの不具合がある」か「MVH-5200側に何らかの不具合がある」かのどちらかが考えられます。 後者の場合は本体側にあるヒューズが切れている可能性が一番高いので、それの確認が必要ですね。 前者の場合ですが、「オーディオ部分が空の状態でコネクタもなく、配線がむき出しになっている」とのことですから、配線が何らかの原因でショートを起こしている可能性も否定できません。車両側のヒューズも併せて確認されることをお勧めします。 それでも動作しないようだと、ディーラーで確認してもらうしか方策はないかと思われます。 以上、ご参考まで。
関連するQ&A
- カーオーディオの音量・配線について
オーディオを交換したのですが音量がすごく小さくて困っています(スピーカーに耳を近づけてようやく聞こえる程度) 以前のオーディオでは正常に聞こえていたのでスピーカーは問題ないと思います ただ交換したオーディオが中古なのでこれが壊れている可能性もあるのですが それ以外に考えられる原因を教えて頂けますか? ちなみに配線を記載しておきます オーディオはケンウッドで14ピンのカプラー 緑・緑・橙・橙・0・赤・黄 ※赤:ACC 黄:バックアップACC 青・青・赤・赤・青・0・黒 ※黒:アース 青:アンテナコントロール ※上下左側4列はスピーカー ※0は穴はあるけど線が出ていない これらの線が下記の接続カプラーの線につながっています 9ピン:灰/黒・白/黒・0・青・・・・橙 :灰・・・・白・・・・・・・赤&青・青(*) *右下の青は隣の赤に戻っています(赤の場所から2本出ている) 5ピン:紫/黒・黄・緑/黒 :紫・・・・・・・緑 ※灰:フロントR 白:フロントL 紫:リアR 緑:リアL 電源が入り音は鳴っているので基本的な配線は間違っていないと思うのですが・・・ 配線以外に何か原因はありますか? よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- 国産車
- カーオーディオの配線ミス?・・・
初めて自分でカーオーディオの取替えをしました。がっ! 異常発生です。お助けくださいぃ 症状は ポジションランプが点かない(ヘッドライトは点きます) メーターランプが点かない テールランプが点かない(ブレーキランプは点きます) 車は「ウイングロード」 カーオーディオは「JVC」です 配線は オーディオ側(ACCライン 赤) ↓ 車側(ACC電源 桃) オーディオ側(バックアップ電源+ 黄色) ↓ 車側(バックアップ電源 青) オーディオ側(アース) ↓ 車側(イルミネーション 青/赤) (↑何かおかしいと思ったんですがこれを接続しないとオーディオがONされませんでした・・・) なぜでしょうか、教えてくださいぃ!!
- ベストアンサー
- 国産車
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- Higurashi777
- ベストアンサー率66% (3451/5212)
茶色:アース 青:アクセサリー電源 赤黒:バックアップ電源 赤青:イルミネーション電源 緑白:フロント右スピーカー「+」側 緑:フロント左スピーカー「+」側 桃黒:フロント右スピーカー「ー」側 緑黒:フロント左スピーカー「ー」側 ですね。 以上、ご参考まで。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。私も同じものを見て接続したのですが、 車の配線側 青 - 赤(アクセサリー電源) オーディオ(MVH5200)側 黒赤 - 黄(バッテリー電源) 茶 - 黒(アース) の3つをつないだのですが、電源が入らないのです。順番に接続していくしかないんですかね。
関連するQ&A
- HIJETのカーオーディオの配線
ダイハツ ハイゼットV-S100Pにオーディオを取り付けたいのですが 車からのカプラが切断されていて配線に困っています。 切断されている配線は6本で 青 赤白 黒に黄線 薄い緑に黒線 赤 白に黒線です どなたか配線をご存知の方がいらっしゃいましたら お手数ですが どの色が何の線なのかご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願いします m(__)m
- ベストアンサー
- 国産車
- カーオーディオ配線について
カーオーディオの配線「イグニッションキー」は車両側の配線「アクセサリ」に、 「メモリ バックアップ12V]は車両側の「赤コードメイン電源」 に繋げるんでしょうか? 詳しい方が居ましたら、回答宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- アリーナ2の配線
こんばんは! 先日オークションにて アリーナ2を買いました 売り手から言われた通りのやり方でつけたんですがホーンが鳴りませんでした… ちなみに僕の車は 純正ホーン2個の1端子です すでにアリーナのホーンには配線繋がっています! 言われた配線方法は 赤がバッテリーのプラスに 黒と緑がアース 青2本が車体のホーンの配線に繋ぐ。 したらパァーーンとなりますよ と言われました! でも鳴りませんでした^^; 果たしてこの配線方法あっているのでしょうか!? 車体側、ホーン側のヒューズ、とんでいないです^^ リレー壊れていないですしホーンも大丈夫なのですが… よろしくお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- 国産車
- 追加メーター 電圧計の配線について
追加メーター 電圧計の配線について この前 オートゲージの 電圧計 (オートゲージ2インチ 電圧計 27091swlと書いてありました。) この電圧計からは 電線が5本出ていて。 黒 2本 赤 2本 オレンジ 1本 おそらく 黒2本は アース オレンジはイルミネーション だと思うのですが 赤が2本ありまして 一本が 0,5mm もう一本が 0.75mm 電圧計は ACC電源だけで いいと思っていたのですが 赤が2本あるので 常時電源とかが必要なのでしょうか? もしかしたら 0.5mmの方が ACCで 0.75mmの方が 常時電源なんでしょうか? 良く分からないので 分かるかた 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- DVDプレイヤーの配線のリモート線って??
この前友達が車載の外国産DVDプレイヤーを買ってきて、 赤→バッテリー+ 黄→ACC 黒→アース 青→リモート って書いてあるんですが、今青は接続していません。この状態でも一応電源は入り再生できます。ネットで調べたら青をナビ裏のリモートを分散して繋げたらいいと書いていたんですが、それがない場合はACCでいいんですか?? またDVDプレイヤーから出ている各線にアース線以外ヒューズが最初からついているんですが、リレーつけたほうがいいでしょうか??今はヒューズBOXから配線繋いでいます。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- ケンウッドのGFZ-9407の配線の色について
ケンウッドのGFZ-9407という初期型オデッセィ用ホンダ純正のCD・チューナー・カセットデッキをもらったのですが配線の色別について教えてください。 規格で色の役割が決まっているそうですが、これは古い機種のせいかJEITAコードカラーとは違っています。 16ピンのカプラーから13本出ています。 黒を除き自分なりに考えてみました。 灰/白 灰/黒 茶/白 茶/黒 赤/黄 赤/緑 青/黄 青/緑 以上8本は整合性から4つのスピーカー用ではないかと? 黄/赤 黄/白 どちらかが常時電源? 赤/黒 ACC電源? 白/青 オートアンテナ? 以上色別からの推測です。 お分かりになる方、よろしくお願いいたします。 なおサーキットテスターはアナログ・デジタルとも持っております。
- ベストアンサー
- 国産車
- テレビドアホンの配線について教えて下さい
今までパナソニックの玄関子機VL-568KA、親機VL-327LK、子機VL-329Lを使用していました。VL-327LKはAC電源で、VL-329Lは直流です。 防犯のためモニター付のドアホンに替えたくてAC電源式のアイホンKH-77を購入しましたが、配線方法がわからず使用できません。 交換前の現状は、門柱からは2本の細い電線(カバー色が青と緑)が出ており玄関子機につないであります。 一階の壁からはカバー色が青、白、緑、黒、黄、茶の6本の細い銅線がひとまとめになったものと2本のやや太い銅線(カバー色が赤と白)が出ており、親機の端子1に青線(細い)、端子2に白線(細い)、端子3に赤線(やや太い)、端子4に白線(やや太い)が繋いであります。 二階壁からはカバー色が青と白の2本の細い電線が出ており、子機に繋がっています。 以下のことを行いました。 1.二階子機は外し、青線と白線の先端はビニールテープで絶縁しました。 2.玄関子機VL-568KAに繋がっていた青線と緑線をカメラ付玄関子機につなぎました。 3.元のVL-327LKの配線説明では端子1、端子2に室内子機を 端子3、端子4に玄関子機を接続するとあったので、 VL-327LKの端子3と端子4に繋がっていた赤線(やや太い)と白線(やや太い)をモニター付親機の上の2つの端子に繋ぎましたが、カメラ付玄関子機が作動せず、接続されていないと表示されます。 4.試しに上2つの端子に青線と白線をの2本のみを繋いでも作動せず、接続されていないと表示されます。 以上ですが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 電気・電子工学
- koitoのヘッドライトの配線 ホンダ車
先日オークションで購入したライトがkoitoというメーカーでした。 配線が途中で切られていたので配線が分かりません。 自分はHONDA車(NS-1)に付けようとしているのですが、どの配線をどの配線に繋げば良いのでしょうか? バイク側からは青・緑・白の配線がでていて、ヘッドライト側からは赤・白・黒2本がでています。 どなたか分かる方いましたら教えてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 100Vモーターの配線を教えてください。
古い100Vボール盤の分解清掃をしたのですが、モーターからスイッチへの配線が分からなくなってしまいました。 モーターからは赤、黒、灰(黄?)、青の4本の配線が出ていて、 ・赤+黒+電源コード白が半田で端子に固定されていました。(A) ・青+灰(黄?)も半田で端子に固定されています。(B) ・電源コード黒は単独でした。(C) ONOFFスイッチにつながっていたのは(A)と(B)+(C)か (A)+(B)と(C)のどっちだったのでしょうか。 写真を取り忘れてしまい困っています。 よろしくお願いします。 ※灰の線は色が微妙なのでもしかしたら退色しているのかもしれませんので(黄?)と書いています。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- ◆カーオーディオの配線に詳しいお方!!!◆
ご質問させていただきます。 ※対象車種16アリスト アンプは純正です、 JBLの純正OPプレミアムサウンドシステムが付いています。 上記車種の純正ウーハーを取り外し、社外品に変える作業をしています。 つまづいたのが、配線の部分でした。 取り外した純正ウーハー本体の ハーネス付き配線に黄、赤、緑、黒の4本が出ています。 太さは3.5sq前後(正確ではないです) ウーハー付近まで来ています、純正アンプのハーネス付き配線は 画像のような形で配線は黄緑色が2本(赤、黒の線が一本ずつ) 青色の配線が2本(赤、黒の線が一本ずつ) 太さは2.5sq前後(正確ではないです) ウーハー側とアンプ側の配線をハーネスで接続して 交換した社外ウーハーへ黄色を緑色を繋げれば 動作okのようなのですが。。。 現在あまり余裕がないため 外した純正ウーハーを売リやすいように ハーネス付きで売りたい次第で投稿させていただきました。 オーディオに詳しいお方のご意見お待ちしております。 検索をある程度したのですが、お手上げです。 ※精神疾患があり過度の検索が出来ない為投稿させていただきました。
- ベストアンサー
- 国産車
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。ヒューズは切れてませんでした。諦めてディーラで確認してもらいます。ありがとうございました。