• ベストアンサー

住戸間の壁について

新築マンションの購入を考えています。そこの戸境壁は、乾式壁で150mmです。 これは他と比べて薄いのでしょうか。 また、どのくらいの音が聞こえてくるのでしょうか。人によって、気になる音のレベルは違っていますが、是非お教えいただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.3

遮音性能は厚さにも関連しますが、材料・構法によっても変化します(こちらの方が影響が大きい)。 日本建築学会遮音性能基準に関する資料では、集合住宅のコンクリート製界壁(戸境壁)の音圧レベル差が50dBぐらいで、この程度あれば日常的なテレビや話し声などによりクレームはあまり発生しないとなっています(専門的な用語が入っていますが、新築の場合住宅性能表示の中にこれらの数字と関連した等級が表示されるケースもあるので、参考までに記しました。わからなかったら無視してください)。 この資料によると界壁の厚さは150~180mmが一般的ということですので一般的な厚さだと思います。 但し、乾式ということは現場打ちのコンクリート壁(湿式)でないということなので、コンクリート壁と比べて遮音性能は劣る可能性が大きいです(集合住宅の場合遮音性能では湿式が有利なので、乾式に遮音対策を行うよりも湿式で行うことが多い)。 一概に悪いとはいえませんが、乾式の場合はきちんと考慮した設計になっていないと、遮音性能は悪いことが多いので、心配なら遮音対策をどうとっているか販売元に確認ください。 なお、現在新築の物件に対しては、住宅性能評価を標準でつけているデベロッパーもあるので、できれば評価付きの物件の方がお勧めです(但し遮音性能についてはオプション扱いなので性能評価付きでも、遮音性能がついていないケースが多い)。 最後に#1さんの回答にあるように上下間の騒音も問題になるケースが多いので、注意してください。 特に最近はやりで多いフローリングの場合は下階からクレームが発生する(加害者になる)ことが多いので対策があるかどうかはよくチェックしてください。 それと床の構造は基本的にコンクリートでできているので(鉄筋コンクリート造、鉄骨造の場合)厚さが結構影響しますので要チェックです。

midoriko
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。住宅性能評価はついていましたが、遮音性能については、ついていませんでした。 やはりとなりの音ばかりではなく、上下の音も重要ですね。床の厚さもとても大切とのこと、チェックしてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんばんは。 戸境壁の厚みと音の関係ですね。 マンションの音に関しておもわぬトラブルに巻き込まれ職をデロッパーや不動産屋までに替えてまでも調べた私の結論から申しますと、壁厚150mmは標準です。 音に関しては、ご自分が出されたうるさいと思う音は隣にも聞こえますし聞こえてきます。 かなり漠然とした回答にしかなりませんが。 マンションは間取りや構造、レイアウトはたまた住む住人の音に対する感じ方によって様々です。 公庫の融資基準は壁、床厚120mm以上の場合コストを考えて150mmが多いようです。床については厚くなる傾向はあります。厚いに越したことはありませんが、音に関しては厚いから安心という保証は全く有りません。 150mmでも全く問題が無い場合もありますし、230mmでも躯体に響くような衝撃で音を出せば聞こえてきます。 ただ、同じ建物の中にあっても住戸の位置によってかなり違いがあります。 最上階の角部屋は結露対策のため壁が二重になっていますが、戸境壁も断熱のため二重になっており直張りのフローリングの床以外の天井、壁が全て二重のために「なァあんか軽タルイ自分が出している音がうるさい騒がしい部屋。」になったりします。 中住戸は戸境壁にクロスを直に貼る場合が多いので、たまに躯体に響く音以外は案外静かだったりします。 壁厚が薄いなら薄いなりの厚いなら厚いなりの住まい方がある訳でして、基準値はある訳ですからその事に囚われず、住みよい環境を維持されるよう努力された方がベターかと思いますが。

midoriko
質問者

お礼

一応基準ということで、安心しました。ほっともしました。同じ建物内でも、音の響きが全然違ったりもするんですね。 音は本当に住む人の努力、心がけにあるような気がします。 ありがとうございました。

回答No.1

150mmというのは、最近のマンションとしては薄いような気がします。 うちは築2年ですが、200mmです。 これで、隣の音はまったく聞こえません。 以前は築20年以上のところに住んでいました。壁は100~120mmくらいだった記憶があります。 隣の音はかなり聞こえていました。 水道の蛇口をひねる音が聞こえました。 話し声も聞こえました。話の内容がわかるほど明瞭には聞こえませんが、性別や口調はわかりました。 ただ、隣の音は聞こえてもそれほど生活の支障になるということはありませんでした。 それよりも、上階からの音のほうがずっと気になりました。 足音、トイレの音、ドアの音などです。 床の厚さが150mmでした。 150mmの壁の経験ではないのですが、ご参考までに。

midoriko
質問者

お礼

150はやはり最近のマンションとしては、私も薄いと思って、質問をしました。200mmはとてもうらやましいです。今は賃貸の低層マンションの一番上(といっても3階)に住んでいるので、すっかり忘れていましたが、上からの音というのもあるんですね。チェックしてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンション 引き戸ってご迷惑ですか?

    マンション購入を考えています。 洗面室を引き戸にしたいなと思っているのですが 引き戸は騒音の元になると友人に言われました。 購入予定のマンションの仕様は・・・ 外壁=妻側180mmその他150mm 戸境壁=乾式130mm 床=コンクリートスラブ210mm その上に LL-45相当の置き床 コンクリートスラブからの距離120mm 天井は二重天井80mm となっています。 これでも 引き戸はご迷惑なのでしょうか? また 引き戸と普通のドアとのメリットデメリットがあったら教えていただけるとうれしいです

  • 戸境壁の中が知りたい

    2年前に購入した新築マンションです。 一部の部屋の戸境壁が異様に薄いのか、隣の音がかなり聞こえてます。 資料によると、戸境壁は220mm~180mmのコンクリートにビニールクロスと書いてあります。 が、問題の壁は、叩くとベニヤ板を叩いたような軽い音がします。 他の部屋は、ゴンゴンと重いコンクリートを叩く感覚で、隣の走る音や音楽の重低音などが 聞こえる程度です。 これは多分普通のレベルだと思うのですが、問題の壁は隣の方がドアを開けるドアノブの音、 スリッパで歩く音、通常の大きさの話し声やカーテンの開け閉め、クローゼットのハンガーを 掛ける音が、同じ部屋にいるように鮮明に聞こえてきます。 一度、施工会社に戸境壁の構造を聞いたところ「コンクリートと断熱材、その間に 空気層を作って木の板を乗せてクロスを貼ってある」と説明されました。 (この内容は、後に資料で確認したら外壁の構造の話でした) 叩いてベニヤのような音がするのは、中の木の板のせいだそうで… でも、外壁の構造で使われてるのは石膏ボードと書かれています。 どうもピンと来ず、イマイチ納得できないでいます。 部屋によって戸境壁の構造を変えて作るものでしょうか。 資料の断り書きにある「一部を除く」の文章で納得するしかないのでしょうか。 ここまでくると、資料に書かれている通りに壁が作られてるのか、中身を見て 確認したい衝動に駆られる最近です。 ド素人でご迷惑をおかけしますが、アドバイスをお願いします。

  • このマンションの防音性能は?

    マンションの購入が決まり、図面集ももらい契約も済みました。 図面集を見てマンションの構造が書かれている部分が専門用語も多く調べてみましたがイマイチ良く分かりません。 子供がいるので特に防音性が気になります。 《外壁・戸境壁》 外壁は160~220mm、戸境壁は220mmのコンクリート厚を確保 《床コンクリートスラブ》 床コンクリートスラブ厚250~300mmを確保 (1階住戸及び玄関を除く。洗面所などは一部二重床) だそうです。 防音性はどの程度なのでしょうか? 上下階の生活音が気にならない程度でしょうか? もう契約済みなので『今更…』なのですが^^;

  • スラブと乾式の戸境壁はどの様に結合させるのですか?

    通常のマンションのスラブと戸境壁の場合は、スラブの鉄筋を組んでそこから戸境壁の鉄筋を立ち上げて、後は型枠を組んでコンクリートを打設するのだと思います。 ですから、スラブと戸境壁は一体の鉄筋コンクリート構造物として強固なものと思われます。 では、鉄筋コンクリートのスラブと乾式の戸境壁の場合は、壁とスラブはどのように結合されているのでしょうか? スラブと乾式壁の結合方法によっては、地震で壁そのものがずれたりしなか不安を感じます。 結合方法をお解りの方がいらしたら、お教えください。

  • 戸境壁の遮音対策

    鉄筋コンクリート造りのマンション戸境壁について質問です。 戸境壁の構造は150mmのコンクリート壁に、GLボンドでボードを取り付けしています。コンクリート壁とボードとの隙間は12.5mm、ボード厚も12.5mmとなっています。 通常の会話やテレビの音等は聞こえないのですが、壁側に取り付けられた隣戸キッチンの流し台から出る水道の流水音がかなり響きます。この流水音を遮音したいと考えておりますが、なにか良い方法はありますでしょうか。 なお、図面上、水道管が戸境壁に埋設されているようなことはないようで、床下ころがし配管です。ちなみに、配管には、防音処理は施されていません。

  • タワー型マンションの戸境壁の厚さ

    タワー型マンションで戸境壁の厚さが気になります。 床は200mmあり、まぁ標準的かと思いますが 戸境壁は53mmしかありません。 詳細は、エフジーボード5mm+スタッドレスパネル9mm+グラスウール25mm+     スタッドレスパネル9mm+エフジーボード5mm それに、ビニールクロスが貼ってあるという構造です。 今までコンクリ壁の物しか見てきていないのですが、こういう構造では 5Cmあれば十分なのでしょうか?!すごく薄い気がするのですが・・・ よろしくお願いします。

  • タワーマンションの隣との壁について

    タワーマンションの購入を検討しているのですが、 上下より、お隣の生活音が気になる物件もあるようで・・・。 検討しているマンションは、壁の厚さが136mm、 ビニールクロスの下に9.5mmと21mmのボード、 その中に50mmの吸音材が入っているそうです。 (どのような素材か、どのメーカーのものかは不明です) 一般的?には、この構造だと どの程度の音が聞こえるものなのでしょうか。 ど素人な質問の仕方で恐縮ですが、 ご存知の方がいらっしゃいましたら、 ぜひお教えいただければと思います。

  • RC賃貸マンションの戸境壁、遮音性について教えて下さい。

    遮音性を重点において、RCの賃貸マンションを探しております。二つほど、検討物件があるのですが、戸境壁の構造が気になります。 こぶしで叩くと、コンクリートであればコツコツと音がする(現在のすまいのRCマンションもそうです)と思うのですが、ボードが貼ってあって、その後ろには空間があるような音がしました。担当の人が言うには、「コンクリートに直接クロスを貼るわけではないのでボードがあります。」と言われたのですが、どうも気になります。 ネットで調べると、RCでも戸境壁はコンクリートが入ってない場合があるとありました。 どのように自分で確かめられますでしょうか。

  • 音が響くマンション

    5か月前に新築マンション最上階を購入しましたが あまりの音の響きように驚いています。 特に戸境壁。 戸境壁の厚さは180~250mmだったので安心していたのですが・・・。 右隣は小さなお子さん二人なので奇声、どたばた走り回る音、 ジャンプ、ボールを床に打ちつける音、以前住んでいた賃貸マンション並みに聞こえてきます。 特に台所の部分は壁が薄いのか、うちの中でたてた音と聞き違えるほど大きく響きます。 購入の際、営業マンに聞いた、その部屋の下に住んでおられるという老人の方は、あまりのうるささに参られたのでしょうか、現在はそこには住まず、近所の元の住宅に住んでおられるようです。(しかしまあ、子ども達がたてる音は仕方ないとして) 左隣は老夫婦の方ですがガンっとか、ドンっとか結構響いてきます。 引っ越しの際、挨拶に伺った印象では常識的な方のようにお見受けしたので、特に動作が荒いということも考えがたいです。 ここまで響くと、うちの音も響いているのでは?と思い、 お話を伺おうと何度か訪問しているのですが、 面倒なのか居留守をおつかいのようで出ていただけません。 遊びに来た友人数人にも、「このマンション結構響くね~」と驚かれました。 ここまでひどいと何か施工上の問題があるのでは?と疑ってしまっています。 もうすぐ一年目のアフターサービス点検があるのですが この点について言及してもよいものでしょうか? 壁の内部を点検するということは不可能なら こういった指摘を受けても業者としても何もしてくれませんよね? これほど音が響くという点に関して考えられる施工ミスとはどのようなものなのでしょうか?

  • 新築マンションの壁と床・天井の厚さについて

    購入しようかと思っているマンションがあります。 壁の厚みや、床・天井の厚みがしっかりないと騒音やプライバシーにも関わると思い重要視しているのですが、 用語が多くてよく分かりません。 ・居室部分は約200mm(最下階は約180mm)~約300mmのコンクリートスラブ ・床にはサイレントボイドスラブ工法を採用。同じ重量の床に比べ、剛性が高く、長いスパンの大型スラブを構築でき、小梁の少ないすっきりとした住空間を実現します。 ・外部に面する壁厚は約160mm以上。さらに、外部に面する壁・柱・梁の内側に約25mmの断熱材を吹きつけたうえでプラスターボードを貼ることにより、断熱性を向上。 ・住戸間を区切る戸境壁の厚さを約200mm以上確保。 とあるのでうが、一般的に見てどうなのでしょうか?? また、二重床・天井というのをよく聞きますが、それとは違うものですか?