• 締切済み

婚約者の金銭感覚がおかしい

今度結婚するため、色々と準備を進めています。 私達は結婚式、披露宴(両家負担です) 新婚旅行も行きます。 婚約指輪もいただきました。 結婚指輪は今から購入するのですが、わたしが15万のものを気に入ってしまい、彼は自分は安いもの(4万)でいいから私に好きな指輪選んでいいよと言ってくれており、とても優しい彼でそこは有難く思っているのですが、さすがに15万の指輪高いかなぁ、、と悩んでいるときに、 結婚の話が出た時から言ってきたのですがまた、腕時計をほしいと言っています。 腕時計を持っていないので今後結婚式など、フォーマルな場面でスーツに腕時計はあったほうがいいとのことです。 彼の言っていることもわかるのですが、 5~10万くらいのものがほしいと言います。 仕事柄腕時計はつけないので毎日つけるわけじゃないし、これから色々とお金がかかるし、私に好きな結婚指輪を選んでいいと言っているのに3~5万のものでいいでしょ。と言うと、3~5万だと欲しいものがない。と言います。 そんな高い時計買うなら私は安い指輪でいい!と言うと、時計と指輪は一緒にしないで好きなの買ってと言います。 でも私は現実的にお金がどんどん減っていくのか怖いです。 結納はなしで婚約指輪のお返しはお金がなく、できていません。 なので、時計に少しお金を出してあげようとは思っているのですが、 どうしてもそんなに高いものにしなくてもいいと思ってしまいます。 お金は湧いてくるものではないし、彼にはどうしたらわかってもらえるでしょうか。。 私が嫌な態度でいると、そんなにダメつて言われるなら買わないと機嫌が悪くなり、喧嘩になりました。 私もそんなに高いものを買うなら私は安い指輪でいいから好きな時計買って下さいと嫌味を言いました。 この前冬のダウンを8万円のいいものを購入していて、(いいものを買えば長くつかえる)そのときもダウン買ったし時計は安いものにすると言っていたのですが、それを指摘すると彼の安い時計というのは10万までだそうです。ダウンを買わないのであれば20万くらいの時計を購入するつもりでいたそうです。 普段はそれほどお金も使わないし貯金もしっかりしている彼ですが、 頭にきます。 お姉さんので旦那がいらない時計を彼にくれたそうなんですが(お古ですが) それを使ってればいいと思うんですけど、、 みなさんどう思いますか?

みんなの回答

回答No.7

質問者さまにとっては、支出が悪だと思えるのでしょうけれど、支出が収入を上回ることが悪なんです。 まずは、収入が多くまだ余裕があるかどうかを確認してみるといいと思いますよ。 それと、70歳くらいまでのお互いの生涯年収と購入する予定のものを、エクセルなどをつかってきちんと計算するといいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

なんだか、消費社会の真っ只中を生きてるような彼ですね。 >お姉さんので旦那がいらない時計を彼にくれたそうなんですが(お古ですが) >それを使ってればいいと思うんですけど、、 その時計が本当にいい時計であれば、その通りだと思います。

noname#217384
質問者

補足

消費社会の真っ只中を生きているような彼とはどういう意味ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

彼にわかってもらうよりは、時計も指輪も両方を買ってしまえばいいと思います。 結婚という契約はお互いが対等なので「自分の分はがまんしますから」というのは婚約指輪に関しては無しでいいと思います。 時計に関しては、彼だって一家の大黒柱になるのは怖いので武装したいと思うのではないでしょうか。ただし、これから旅行の最中などに「お金がなくなってきた!」ということを知らせてあげるとか、新婚旅行から帰ってきたら、一転して清貧な生活に切り替えて、「物にたよるのは依存なのだ」ということをわからせるようなことをしてもいいんじゃないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (900/2172)
回答No.4

私はいいダウンよりはいい腕時計を買うべきだったと思いますが今さらですね。 8万位のいいダウンと言っても本来カジュアルウェアです。 しょっちゅう着ていれば汚れますし、擦れも破れもすれば時計ほど長くは持たない。 時計はアクセサリーと同じ、貴金属の部類に入ります。 あなたにとってはただの実用品であっても、彼にとっては嗜好品ですね。 彼にとっての結婚指輪が実用品であるのと同じだと思います。 日々目にするものは使用頻度も高いし、減価償却を考えればやや高くてもお気に入りのものがいい、 たまにしか使わないけれど、TPO全般に対応でき、かつ実用性も装飾性も高いものをずっと長く使い続けたい。 どちらも間違ってはいないと思います。 自分と同じ金銭感覚ではないからということで腹が立つのであれば、 おそらくこの先も相手の価値観を受け入れることは難しいし、 それが日々の喧嘩のもとになるだろうと予測されます。 高価な結婚指輪も、高価な腕時計も、結局他人からすれば、ただの自己満足なのですよ。 相手の自己満足の部分をどれだけ思いやって認められるかは、人によって異なるし、 一方だけが満足するようなやり方ではいつか(すでに)摩擦が起きます。 どっちもが希望の物を買えない位お金に余裕がないのであれば、 指輪も腕時計もどちらも安くする方が結局は安泰でしょうね。 あなたも彼も不満は不満でしょうが、家計としては一時的にはお金が残ります。 安い貴金属が将来的にお金(価値)が残るかどうかは微妙ですけれど、 浮かせたお金(20万ほど)が無くなるまでの数か月は生活の不安がなくなるでしょう。 二人が希望の物を揃って買えるようになるまで、二人で我慢して節約するなり、 共稼ぎして稼ぐなりした方がいいと思います。 結婚指輪も腕時計も、結婚した時に高価なものが揃っていなければ駄目というものではありません。 相手のお金の使い方で喧嘩するくらいなのだから、今はどちらも贅沢はしない方がいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1925/5512)
回答No.3

>5~10万くらいのものがほしいと言います。 仕事柄腕時計はつけないので毎日つけるわけじゃないし、これから色々とお金がかかるし、私に好きな結婚指輪を選んでいいと言っているのに3~5万のものでいいでしょ。と言うと、3~5万だと欲しいものがない。と言います。 指輪の件は、自分だけ好きなもの買うわけに行かないというバランスでしょうね。 時計は、ファッションだし、値段が高いものが品質がいいのも確かです 気にいったのがその価格のものであれば仕方ないのでは? 3~5万のもので、気に入ったのがないのであれば仕方ないです。 下手に我慢して気に入ってもないものを買っても仕方ありません。 今回は我慢して次の機会に時計を買うとかどうでしょうか? >いいものを買えば長くつかえる いいものを買えば手入れをしながら10年は使えるとか良く言われますが そういって1度買えば大事に長く使うのは有りだと思うのですが そういいながら数年置きに高いものを買うとなると結局浪費になってしまいますね。 >普段はそれほどお金も使わないし貯金もしっかりしている彼ですが、 頭にきます。 しっかり貯金されているならボーナスなど大きい収入があったときは 10万など限度を決めて、たまに贅沢はしないと仕事にやりがいが出ませんよ (そういう僕は人生で一度もボーナスだからと特別な支出をしたことはありませんが^^;) >それを指摘すると彼の安い時計というのは10万までだそうです 本当の時計好きにはそうでしょうね。 いい時計は軽く10万は越えますよ 時計の専門誌の金額見ると時計の値段知らないひとから見ると びっくりしますが 20万くらいが普通で贅沢なのは200万とか500万とかする時計って感覚でしょうね。 >みなさんどう思いますか? 僕は40代なのですが2~3万円で欲しいデザインの時計があるのですが 勇気がなくて買えません。 大学生や20代がするような時計でなく会社員でそれなりに見える会社や外回りしても 恥ずかしくないようなシックな渋い時計となると 5万以下では 売っていませんね。 文面からだと質問者さんがちょっとお金に厳しいかなっていうのと 文章が第三者ではないので質問者目線からしか分かりませんが 彼が趣味や好きなことはお金を注ぎ込むタイプなのかなって印象はあります。 中間がいいのかなって思います。うまいぐあい妥協点が見つかればいいと思います。 >披露宴(両家負担です) 余計なお世話ですが、お二人の年齢や背景が分かりませんが 質問者さん自身の収入や預金状況はどうなのでしょうか? 彼の収入だけでやっていこうとするからか お二人の合計収入が少ないから締め付け意識が出てるのかな?

noname#217384
質問者

補足

私も彼も24ですが、お金に関してはシビアでケチです。 時計はいいものをつけた方が断然かっこいいことはじゅうぶんわかります。 そりゃあ彼にいいものをつけてほしいですけど、お金は湧いて出てくるものではないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

Q、みなさんどう思いますか? A、ウーン!ちょっと細かいし心配性な質問者ですね。 それに、一番大事なことを横に置いているような気がします。 >金が必要なら入るを図ることを真っ先に考えるべし。 >出るを制することばっかりじゃー夢も希望もない。 どうも、「入るを図るために私は如何にあるべきか?」っていう発想に重きが置かれていないような印象を受けます。そこんところが、非常に気がかりですね。

noname#217384
質問者

補足

お金に関してはシビアでケチです。 毎日使わない時計に10万も使うのはもったいない気がしてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  結婚指輪を夫婦で異なる物を持つのですか? 普通は同じ物を持ちますが........... 相当に変わった考えの二人の様なので我々の考えは合わないかも知れませんが........ 15万円の指輪が欲しい = 4万円の指輪と時計10万円(合計14万円) ホボ、同じですね 指輪が時計に形を変えただけです  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 婚約指輪のお返し??姑の陰口・・・。

    こちらのカテゴリーで良いのか迷ったのですが…。 結婚して1年半経ち、2年前に両家顔合わせのお食事会をし、指輪を頂きました。 その時に婚約指輪の半返しって必要だったのでしょうか? まず、結納はしていません。 義母が「結納はやった方がいいのかしら」と聞かれたので、こちらから結納をお願いするのもおかしいと両親と話し合い、おまかせしました。 すると顔合わせを兼ねた両家でお食事会のみになりました。 私は結納金に対しての半返しはもちろん知っていますが、 旦那にはとても感謝していますが、婚約指輪に対してのお返しを聞いたことがなかったのでしなかったんです。 婚約指輪の代金はわからないのですが、旦那の親戚のお店から購入したので安く購入できたそうです。 すると最近になって旦那の義姉(兄嫁)から義母がこんな事を言ってたと聞かされました。 「顔合わせの食事代を私が払ったのよ!息子に婚約指輪のお返しがない。」と…。 食事代はどうしても義両親が払うと言ってくれたのでお願いしたのに、 こんな事を義姉に言ってるなんて失礼だと感じました。 今から婚約指輪のお返しをするべきなのでしょうか?

  • 婚約指輪のお返し

    今年9月に結婚予定ですが、両家の合意のもとで結納は行わないことにしました。 しかし年末に婚約指輪をいただきましたので、両家の顔合わせも兼ねて、来月婚約式(指輪お披露目会?)をすることになりました。 そこで婚約指輪のお返しとして、新郎側にも何かプレゼントする予定なのですが、何がいいでしょうか? 時計、スーツ以外で何かおススメはあるでしょうか? 婚約指輪が30万だったので、予算としては半分の15万前後を考えています。 彼に聞いても、特に欲しいものがないらしく、記念品としてならなおさら何も思い浮かばないようです。 2月早々に婚約式なのですが、今月中旬から海外出張になるため今週末・来週末に手配しなければなりません。 何かアイデアがあったら教えてください。 ちなみにカフス・ネクタイピンが今候補としては上がっているのですが、予算内で購入できそうなブランドがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 誕生日プレゼント

    みなさんこんにちは。来月彼氏の誕生日がくるので、プレゼントに悩んでいます。というのも、彼とは婚約をしていて、まだ結納はするかしないかわからない状態です(両家の話し合い中です) 最初は腕時計を、と思ったのですが、結納するなら婚約記念品として腕時計をお返しできたらもっていい品質のものをお渡しできるし、と思い。私の誕生日には、彼から指輪をいただきましたが婚約指輪のような、誕生日のような…っていう感じでした。(私は婚約指輪のつもりでありがたくいただいたのですが) みなさんならどうしますか?腕時計だと、5~10万くらいで、と思うんですが指輪の値段もわからないし(ダイヤでしたが、保証書…カラーとかカットとか書いてあるものはありません)、それがお返しとなるとどうなんだろう?と思います。 腕時計がよいか、他のものなら何がいいとか、あればアドバイスをお願いしますm(__)m

  • 誕生日プレゼント

    みなさんこんにちは。来月彼氏の誕生日がくるので、プレゼントに悩んでいます。というのも、彼とは婚約をしていて、まだ結納はするかしないかわからない状態です(両家の話し合い中です) 最初は腕時計を、と思ったのですが、結納するなら婚約記念品として腕時計をお返しできたらもっていい品質のものをお渡しできるし、と思い。私の誕生日には、彼から指輪をいただきましたが婚約指輪のような、誕生日のような…っていう感じでした。(私は婚約指輪のつもりでありがたくいただいたのですが) みなさんならどうしますか?腕時計だと、5~10万くらいで、と思うんですが指輪の値段もわからないし(ダイヤでしたが、保証書…カラーとかカットとか書いてあるものはありません)、それがお返しとなるとどうなんだろう?と思います。 腕時計がよいか、他のものなら何がいいとか、あればアドバイスをお願いしますm(__)m

  • 「婚約」「結婚」…どう違うんですか?

    婚約と結婚…どこで境目になるのですか? 私達の場合… ・プロポーズの言葉はありません。 ・結婚式や披露宴はしません(よって、儀礼的な指輪交換も無し) ・婚約指輪と結婚指輪は、今探しています。 ・両家の両親顔合わせ(兼結納)とほぼ同時(遅くとも2週間以内)に入籍します。 ・先週からやっと動き出したばかりで、年末には決着させる予定です。 (10月上)互いの両親に会う→(12月上)指輪完成・両家両親顔合わせ→(年末)入籍予定、と言う感じなのです。 すごくバタバタの中で、ふと考えたら「婚約」と「結婚」の違いもわかっていません。 そう考えると、「婚約指輪」なるものの存在意義もよくわからなくなってきました。 互いにプロポーズもなく、結納からほとんど日を空けずに入籍するのに、「婚約」指輪ってのも変だなぁ…と。 どなたかお詳しい方、教えて頂けないでしょうか。

  • 婚約破棄されそうです

    大好きな彼に婚約破棄をされそうです。 私のわがままが原因です。 現在私も彼も25歳、結納は省略したものの 婚約指輪と腕時計の交換 両家顔合わせ、 式場の正式予約 は済んでおります。 彼が長男なので、 「彼の田舎で家業を継ぐ」ことは分かっていました。 ただ、婚約して彼のお母さんと顔を会わせるうち不安がふくらみ 彼に対して、愚痴やわがままばかりを言うようになってしまいました。 毎日文句ばっかり言って最悪なことをしていました。 そして「結婚について考え直したい」と宣言した上で 2週間ほど彼との連絡を絶ち考えました。 結果、やはり彼と結婚したいという結論が出たのですが 彼は疲れてしまいぎくしゃくするようになりました。 それでも私は絶対に戻ると信じていたので もう一度プロポーズして欲しいという願いから 「あきらめるね」と指輪を一旦返してしまいました。 それから、むしろもっとぎくしゃくするようになりました。 彼が、私に対する愛情や信頼を失ってしまったようなのです。 彼から「結婚をキャンセルさせて欲しい」と言われ 「考え直して欲しい」と泣いてすがり それから2回ほど会いましたがぎくしゃくしています。 彼は「このまま会ってもおまえに優しくできないから ちゃんと決めなあかん。ひとりで考えさせてくれ。」 と言ってきました。 私は、わがままや、ひどいことを言って傷つけたことを 心から申し訳ないと思っていること。 彼が大好きなのでどうしても結婚したいこと。 この気持ちは伝えました。 もう一度仲良くなって 彼と幸せな結婚成果を築きたいのですが どうしたらよいでしょうか。

  • 教えてください。婚約指輪のお返しはどうしたらいいですか?

    いつもお世話になります。 教えてください。 来年秋に結婚が決まり、二人で散々いろんなお店を まわってお気に入りの指輪に出会い先月彼から婚約 指輪を買ってもらいました☆ 結納はせず来月両家顔合わせの食事会をします。 そこで質問です。 私は結納をする場合にはそのお返しに時計やスーツを プレゼントするという認識だったのですが急にそれで いいのかな・・・?と急に不安になってきました。 結納はしなくてもお返しという形で何か渡したほうが いいのでしょうか? お互い貯金額を把握していて今秋にむけてお金をためて いるところです。 結局はその中からということになってしまいます。 一般的にはどうなのでしょうか? お忙しいとは思いますがご意見お願いします☆

  • 婚約指輪のお返しについて

    すみません、いつもお世話になっています。 近日行う予定の結納の場で、彼から婚約指輪をもらいます。 結納は彼の両親の希望でやって頂くことになりました。 また、婚約指輪は私は元々いらないと言っていましたが、私の両親の意向と、彼の希望で婚約指輪を頂くことになりました。私も要らないと言いましたが、婚約指輪に対する憧れみたいなものもありましたのでやはり嬉しかったです。 さて、ここからが質問なのですが、婚約指輪は結婚記念品として頂くので、私も彼に何か買ってあげたいのです。でも恥ずかしい話ですが、私にはお金がありません。(式も挙げますが、私のほうは両親に出してもらいます) 結婚指輪はお互い買い合いましたので(お互い10万円位)私にはそれで精一杯なのです・・・。でも記念として何か渡してあげたいのです。(彼も期待していると思います) 出来ることなら一生に一回だし、オメガやロレックスのような時計を贈りたいです。 ただ、それだとお金が今はないので買えません(悲)。 (1)結婚して半年すると彼の誕生日があるので、そのときまでに貯金をして渡すのではおかしいでしょうか? (2)結婚後に贈ることはおかしい(又はいや)でしょうか。 (3)何も贈らないのは寂しいでしょうか・・・。 (4)婚約指輪は50万円位です。男性へは幾ら位のものを贈るのが妥当でしょうか。 経験も絡めてアドバイスを頂けたら有り難いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • ●婚約指輪をもらいました。男性へのお返しについて教えてください。

    大好きな彼と婚約しました。結納をするかという話はまだなのですが、指輪をもらって3ヶ月になります。この掲示板で結婚について色んな投稿を拝見していたのですが、男性側にお返しとして時計などをあげるかたもおられることを知りました。「指輪をもらってすぐに時計をお返しした。でも、結納はしませんでした。」というようなお話も聞いたことがあります。 指輪、とても嬉しかったし、たくさんお礼も言ったのですが、私も相手に自分の気持ちを形にしてあげたいと思うのですが、結納じゃなくても婚約指輪のお返しってあげてよいのでしょうか?それともしないほうがよいのでしょうか? もし、あげるとしたら、どんな物(メーカ等も教えて頂ければありがたいです)がオススメですか?彼は時計をはめない人ですが、時計にしようか、やっぱり別の物にしようかも迷っています。 結婚に関して、分からないことだらけです。みなさんどうか教えてください。お願いします!!

  • 婚約・結婚指輪の支払いを折半

    ただいま婚約指輪と結婚指輪の購入を検討中です。 最初婚約指輪のお返しにブランド時計を 贈ろうと考えていたのですが: 結婚指輪をわたしが買って、 婚約指輪を彼に買ってもらってもいいものでしょうか? 結納に関しては食事会ですまそうと考えているので、 今無理に中途半端なブランド時計を贈るよりも 将来ロレックスとか買える身の丈になったときに 買ったほうがいいのではないかと考えているのですが 結婚のしきたりとしておかしいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • パソコンからの自動両面印刷ができなく困っております。印刷設定には片面印刷、手動で両面印刷しか出てきません。調べた中でプリンターのプロパティ→基本設定から設定できるとありましたが、基本設定の画面が出てきません。ブラザーのソフトウェアの再インストールや再起動なども試してみましたが出来ません。
  • スマホからであれば自動両面印刷はできるため、パソコンでも可能であったはずです。また、過去には問題なく自動両面印刷ができていたとのことです。
  • お使いの環境はWindows11であり、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリについての情報は提供されていません。電話回線は光回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう