梵字と梵字が表す神仏と十二神将の関係について

このQ&Aのポイント
  • 梵字と梵字が表す神仏と十二神将の関係について調べてみました。
  • 梵字にはタラークという神仏が表され、十二神将には丑年の守護神として招杜羅(ショウトラ)大将や伐折羅(バサラ)大将が存在します。
  • しかし、生まれ年からの梵字が表す神仏と生まれ年の表す十二神将の本地仏が異なる理由や、丑年の守護神が混在する理由、さらに自分の場合にどの神仏が守護神や守り本尊になるのかはまだ分かりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

梵字と梵字が表す神仏と十二神将の関係について

梵字と梵字が表す神仏と十二神将の関係について 自分を例に書きます。1月生まれの丑年です。 丑年生まれの梵字はタラークでタラークの表す神仏は虚空蔵菩薩です。 十二神将も十二支にそれぞれ守護神があり、丑年は招杜羅(ショウトラ)大将とされているものや伐折羅(バサラ)大将となっているサイトが混在しております。 そして本地仏は招杜羅(ショウトラ)大将は大日如来で伐折羅(バサラ)大将は勢至菩薩のようです。 そこで質問です。 (質問1)生まれ年からの梵字が表す神仏と生まれ年の表す十二神将の本地仏が異なるのはなぜなのでしょうか? (質問2)丑年の守護神が招杜羅(ショウトラ)大将と伐折羅(バサラ)大将と混在するのはなぜなのでしょうか? (質問3)私の場合、どの神仏が守護神や守り本尊になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 いわゆる「本地垂迹説」による本地仏とは宗派、信仰、寺院、神社によって異なるのでややこしいですね。陰陽道でも十二天将というのが有るみたいですが、これは仏教の十二天や十二神将とはまた別のようです。  ややこしいのは十二天と十二神将とはまたちがい、それぞれの本地仏が違います。 私が疑問に思うのは、新薬師寺の十二神将の名前が寺側と国宝指定の名称が異なることです。これなどはどうにか統一してほしいものですね。 中宮寺の本尊も寺側は「如意輪観音」とし、国宝名としては「木造菩薩半跏像」となってます。  答えにはなっていませんが、質問3だけは答えられそうです。 質問者さんが信心なさっているお寺の十二神将に習えばいいと思いますよ。  

関連するQ&A

  • 自分の守護神を持つと言う事は...

    僕は丑年なので僕の守護神様は 虚空蔵菩薩様の様なのですが、 その守護神様はいつも自分の心中に居て、神様の中では一番自分を守護してくれていると言う考えで宜しいのでしょうか? そして失礼な言葉になってしまいますが、その守護神を決めた途端、他の神様が守護してくれないなどは、ありますか? 全くの無知で申し訳ございません。

  • ご本尊、虚空蔵菩薩様について

    昭和25年(1950年)12月生まれ、 庚寅 五黄土星で、ご本尊様が「虚空蔵菩薩」という事です。 お参りに行きたいのですが、ご神力顕現のあるところや有名な神社、仏閣等を教えてください。 他にも私の生まれ年に関係のある、ご神仏様等があれば教えてください。 基本的には国内で有名なところはどちらでも良かったのですが、もう一つは東北にはその様なところはないでしょうか。 また、ご本尊様へのお参りに仕方についても解れば願いいたします。 詳しいHP、サイトなどもあれば教えてください。 宗派、関わらずお願いいたします (ちなみに私の宗派は日蓮宗です) よろしくお願いいたします。

  • 日光山輪王寺のお守りについて。

    質問よろしくお願い致します。 先日、日光山輪王寺 薬師堂でお守りを入手しました。 そのお守りは、酉年生まれの人が持つお守りと言うことで入手したのですが、お守りの中にある守本尊が「波夷羅大将」となっていました。 十二神将の中で、酉年の守本尊は「迷企羅大将」だと思うのですが、一体どういうことなのでしょうか? ちなみに、お守りの中の守本尊の表は波夷羅大将で、裏には酉年守本尊とあります。 お守りを製作する過程で起きたミスなのか?それとも酉年と波夷羅大将には何かつながりがあるのか? 回答お待ちしております。

  • 供養忌日ごとの本地仏について

    三回忌や七回忌など法要を営みますが、本地仏という忌日守護仏がおられ 十三仏でそれぞれ担当があるそうです。その担当の「如来」・「菩薩」様 以外の本尊を持つ宗派の法要との関係は気にせず執り行って宜しいのでしょうか? ちなみに「曹洞宗」の場合本尊は「南無釈迦牟尼仏」ですが、三回忌の本地仏は 「阿弥陀如来」様で・・・蛇足ですが私が婿に来る前は真宗大谷派で 「阿弥陀如来」様が本尊でした・・ 「釈迦如来」の”師”が「阿弥陀如来」という話も聞きました 笑わないで下さい教え子が”師”の任務である三回忌を執り仕切ってよいのでしょうか? 「大日如来」様も十三回忌でぶつかる様です 亡くなった父の実家が「真言宗御室派」で本尊は「大日如来」様とのこと・・ 何とも混乱して参りました・・・・気にしないことですかね? そもそも三十三回忌まで取っ替えひっかえ宗派を変えるなんてするはずもない事ですから・・・馬鹿な質問ですが気になるものですので失礼致しました。宜しくお願い致します

  • 十二神将のくわしいこと。

    カテゴリがここで良いかは不明ですが、ここに置かせていただきます。 十二神将について、説明しているサイト/本を教えて下さい。 仏教の方ではなく、陰陽道のほうの十二神将のことです。 青龍とか朱雀とか、その辺りのことです。 ヤフーなどで、検索しても、多過ぎて、どれがどれやら。と言う有様で。 情報よろしくお願いします。

  • 神仏を尊び神仏に頼らず、これは信仰として成り立つか

      神仏を尊び神仏に頼らず。 宮本武蔵の名言である。 その意味するところは、神仏は尊びこそすれ決して神仏に頼ってはならないということである。 さて質問ですが、これは信仰であると言えようか。 信仰の目的が神に願うことであればこれは信仰にはならない。 しかし信仰の目的が神仏を尊ぶことであり、神仏に願うことではないのであればこれは立派に信仰であると言えます。 しかしながらわたしが知る限り神仏への願いを伴わぬ宗教は存在しないはずである。 果たして宮本武蔵の名言は信仰として成り立つでしょうか。    

  • 梵字についてなのですが・・・

    梵字についてなのですが・・・ 梵字の読み方がわかるいいサイトを知っていれば 教えてください。

  • 梵字について

    梵字で胸に入れ墨をしたいのですが、 漢字でいう「潔」という文字みたいなのはないでしょうか? 「悪行をしない」 「清く生きる」 「潔白」 などの願いを込めて、この文字がいいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 梵字

    音楽に関わる梵字を教えていただきたいです。 ...ちなみに文学のカテゴリーでよろしかったでしょうか?間違えていたらすみません^^;

  • 梵字

    「音」に関わる梵字を教えていただきたいです。 又、フォントでは出せないと思うので...できればその画像があるリンクなどを教えていただけると尚、嬉しいです。