• 締切済み

新幹線のチケットって

何故早い者勝ち? 該当駅にこの駅は何枚、あの駅は何枚と予め配布しないのは何故?

みんなの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1504/3661)
回答No.4

>該当駅にこの駅は何枚、あの駅は何枚と予め配布しないのは何故? そのような方法は現実には不可能だからです。まず「該当駅」をどう決めますか?例えばきのう販売が開始された北海道新幹線は、路線そのものは新青森から新函館北斗まで、実際の列車の運行は東京から新函館北斗までですが、利用客はこの区間の新幹線の駅からだけ乗車するとは限りません。札幌からも、名古屋・新大阪からも乗車する人がいます。 それに鉄道の場合、始発駅から終着駅まで通して乗車する客は一部しかいません。乗車駅と下車駅の組み合わせは何通りもあり、「該当駅」には何種類ものチケットを配布しなければならなくなります。そして販売を開始すると、ある列車のある座席番号の席については、A駅で売れたチケットの区間によって、他の駅も含めてこれからその座席番号の席について売ることができるチケットの区間が限定されてしまいます。二重販売を防ぐには、この部分はどうしても「早い者勝ち」にならざるを得ません。 こうしたことが起きないように作られているのが、現行のコンピューターを使用した「早い者勝ち」のシステムです。「マルス」と呼ばれた最初のコンピューターシステムができる以前は、その列車の始発駅の鉄道管理局の指定席管理センターに置かれた紙の発券台帳が使われていました。各駅の窓口からの電話を受けたセンターの担当者が台帳を見て空席を確認して返答し、各駅で発券していたそうです。いわばコンピューターの代わりを人間と電話が務めていたわけですが、基本的に「早い者勝ち」であったことには変わりがありません。 なお現在でもJRの「ホームライナー」の乗車整理券(ライナー券)などのように、発売している場所が一部の駅に限定されているチケットもありますが、別に「○○駅は何枚」と予め配布されているわけではなく、これも「早い者勝ち」です。

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.3

まあ、日立のプログラマーが一番簡単なアルゴリズムを狙ったからでしょう。

回答No.2

>何故早い者勝ち? 遅い者を優遇する経済合理性が無いからです。

回答No.1

>何故早い者勝ち? 鉄道営業法 第6条  鉄道ハ左ノ事項ノ具備シタル場合ニ於テハ貨物ノ運送ヲ拒絶スルコトヲ得ス 1  荷送人カ法令其ノ他鉄道運送ニ関スル規定ヲ遵守スルトキ 2  貨物ノ運送ニ付特別ナル責務ノ条件ヲ荷送人ヨリ求メサルトキ 3  運送カ法令ノ規定又ハ公ノ秩序若ハ善良ノ風俗ニ反セサルトキ 4  貨物カ成規ニ依リ其ノ線路ニ於ケル運送ニ適スルトキ 5  天災事変其ノ他已ムヲ得サル事由ニ基因シタル運送上ノ支障ナキトキ ○2 前項ノ規定ハ旅客運送ニ之ヲ準用ス 早い者勝ちでなければ違法となるため。 >該当駅にこの駅は何枚、あの駅は何枚と予め配布しないのは何故? 売れ残りが出る駅が出来る可能性が有る。 特定の駅に購入客が集中する。

関連するQ&A