• 締切済み

LEDの寿命

LEDの寿命に関して過大評価があるようです。LED自身は丈夫ですが、交流電源の整流装置の寿命はどうなのでしょうか、どなたかご教示下さい。

みんなの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.3

LED光源の回路設計をしたことがある者です。 LEDの定電流回路では、電解コンデンサが寿命が一番短いでしょうか。LED自体は非常に熱くなりますし、電球のように狭い空間ではコンデンサもその熱の影響を受けます。また、ちゃんとした設計が出来ておらず、リップル電流により自己発熱するなんて事例も実際にありますよ。 なお、蛍光灯のように回路が別置きになっていて、熱の影響が受けにくいものであれば寿命は長いかと。 http://www.rubycon.co.jp/products/alumi/technote.html http://www.nteku.com/condenser/condenser-jyumyou.aspx

noname#215107
noname#215107
回答No.2

LED電球等の寿命は、降圧・整流回路の品質や放熱性能に依存するというのは、何年も前から話題になっていたことなので、今更という気もしますが、 特にコンデンサの寿命は充放電回数と温度に逆の相関関係があることが分かっています。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

LED照明器具の話ですか? 整流回路の冷却がきちんと出来ていて、部品も信頼性の高いものを使っていれば仕様通りの寿命ですよ。 最近読んだネット記事では中華製の安物で壊れたLED電球を調べてみるとコンデンサーが膨らんでいたとか… コンデンサーの膨らみによる不具合って自作PCでは昔から話題になってましたね。 自作パソコンを長くやっていると冷却の出来しだいでパソコンそのものの寿命が大きく変わるというのは経験則で知っています。 安物のLED電球を買ってきた時に「LED電球ってこんなに発熱するもんなの?」と思って使っていたら製品寿命より遥かに早く光らなくなりました。 で、その時も根元付近は熱くて触れないくらい。

関連するQ&A

  • 電球の寿命

    同じ明るさにした場合、交流と直流だとノッチングの影響で直流のほうが寿命が短いことが分かりました。 しかし、半波整流と交流ではどうなるかが分かりません。半波整流と交流では寿命は変わるのでしょうか? 教えてください。

  • シマノランプのLED

    シマノランプのLED シマノのヘッドランプLP-M300やLP-R600には補助灯(昼点滅)のようなLEDがついていますが、市販の電池式LED点滅灯に比べて点滅のサイクルが非常に短く思えます。これらのランプはハブダイナモ用なので電流は交流式のはずですが、整流器を使ってLED点滅するようになっているのでしょうか。 それとも単に交流の特性を利用して点滅をさせているだけなのでしょうか。交流特性でのLED点滅は寿命が短くなると聴きますがやはりそうなのでしょうか

  • LED電球は調光できない理由は?

    LED電球は調光できない理由は? 最近のLED電球は調光機能対応が多くなりましたが、最初の頃のLED電球は「調光機能のついた照明器具では使用しないでください」と書かれていました。 これはなぜなんでしょうか? LEDは直流で点灯するものだから、内部に整流回路を持っているはずですね。 通常の調光機能が付いた照明器具とは、100V交流のゼロクロスから時間差を付けてトライアックをONさせる位相制御がほとんどでしょうが、位相制御された交流を整流しても直流が取り出せるわけで、LEDを接続してはいけない理由とは思えません。(調光できるか否かは別として、悪影響があるとは思えないという意味) あるいはPWMでどこかの時間幅を調整して調光している器具であっても、その時間幅を調整しているのが直流でも、交流でも、再度それを整流してしまえば直流になってしまうのだから、これもLEDを接続してはいけない理由とは思えません。 接続してはいけないのは「正常に調光できないから」か、それとももっと「寿命とか何か致命的なトラブルになるから」か、も含めて原理的にご存知の方よろしくお願いします。

  • LED照明器具の頻繁なオンオフによる寿命減は

    頻繁にオンオフする箇所の照明をLED蛍光灯・LED電球に切り替えてます。 蛍光灯からLED蛍光灯に交換したところは多分大幅に寿命が延びると思うのですが、しかしLED照明には「電源部」がありますので、その電源部には頻繁なオンオフによる寿命減はないのですかね。 ネットに散在する色々な解説記事を見ますと、その多くが同文同内容でLEDは頻繁なオンオフには強いと書かれてますが、LEDそれ自体はそうなんでしょうがその電源部は白熱電球並みにオンオフに強いのですか? 調子に乗って必要以上にオンオフしてても全くOK?

  • 交流電源でLEDライトを点灯させるには

    直流用(そもそもLEDに交流用はない?)のLEDライトが手元にあります。交流電源を利用してこれを点灯させたいのですが、調べると「逆電圧がかかって壊れる」とあり、そのままでは使えないようですね。 交流電源でも壊れずに使えるようにする方法や直流に変える手ごろな方法はなにかないでしょうか?  よーく見るとライトが高速点滅(交流の周期?)したとしても、とりあえず点くのであれば妥協案としてそれもヨシと考えています。 素人感覚ですが、「整流ダイオードで電気の向きを一定方向にして壊れないようにする」なんて考えもありましたが、よくよく考えてみたら電流の流れは直流交流で変わらないのではないか…と。 売られているAC-DCコンバーターを使えば良さそうですが、目的の割には値段も高く、また大きさも大きく使い道に適していません。 今手元にある「解決策に関係あるかな?」という部品は 整流ダイオード・固定/半固定/可変抵抗・コンデンサー・FET・フォトリレー・LEDライト… 型や容量などは複数ありどれが適しているのか、どれも使い道が無いのか判断できないので省略します。ちょっとした基盤を作るだけで解決するのであれば製作したいと思っています。

  • 寿命より短期間で切れたLED事で教えて下さいませ。

    LEDについて質問宜しくお願いします。 車を二年半前に購入しました。 その際、オプションでLEDライナーをつけたのですが二年半という短期間で ライナーの一部(数か所)が切れてしまいました ディーラーでみてもらいましたら無償でLEDライナーを交換しますと言われました。 LEDは、寿命よりもかなり早く消えた場合でも単にLEDを交換すればよいものなのでしょうか? 寿命よりはるかに短い時間で消えたのでそんな単純な事でいいのか不安です。 LEDのサイトで以下の様な(●部分)事も書かれていたので余計不安になってしまいました。 ●電子回路に使用されている電子部品を粗悪なものを使用したり、ずさんな回路設計やヒートシンクの放熱設計によって「切れて」しまうのです。 何卒ご教示お願い申し上げます。<m(__)m>

  • LEDヘッドライトに交流直流は関係ありますか?

    ヘッドライトをLED化したいです。ですがこちらのようにhttp://item.rakuten.co.jp/skautotrading/10000237/ 交流タイプというのもあり値段が少し割高です。 私のバイクは全波整流というタイプでたしか交流だったように思いますがこちらを選んだほうがいいのでしょうか?

  • 電源電圧が単5電池3本でパワーLED5個並列に繋げてLED1個あたりに

    電源電圧が単5電池3本でパワーLED5個並列に繋げてLED1個あたりに350mA流したいのですが整流ダイオードの2Aのやつを並列回路のまえに付けると1個あたり400mA流れるのでしょうか?        ┏LED┓        ┠LED┨  ―ダイオード―╂LED╂―        ┠LED┨          ┗LED┛              もうひとつ質問です パワーLED1つと砲弾型LED8こをつなげたいとおもうんですが電源電圧単5電池3本でパワーLEDには700mA、砲弾型には20mA流すには         ┏LED┓         ┠LED┨   ╂ダイオード―╂LED╂―  ┃      ┠LED┨   ┃      ┠LED┨  ┃ ┠LED┨  ┃ ┠LED┨  ┃ ┗LED┛  ┃            ┗ダイオード――LED― と繋ぐと流れるのでしょうか? 整流ダイオードは砲弾型のほうには200mAのやつを、パワーLEDのほうには700mAのやつを使うつもりです

  • LED投光器の配線

    LEDの投光機を部品として買いました。三本の線が出ていて、そのうちの二本を100Vの電源につないで使っています。しかし、なぜか寿命が短いのです。つながずにおいた線はアースだと思うのですが、これを繋がないと、寿命が短くなるのですか。5個のLEDを買って、3ヶ月で2個がつかなくなりました。

  • LED電源について

    LEDは極性があるようですが、直流でしか使えないのでしょうか、所謂家庭用の100V交流電源では使えないのでしょうか、お尋ねします。