• 締切済み

別れるべきなのでしょうか?

osusi1500の回答

  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.6

単純に「都合があわない」という問題を解決できないでいるのだと思います。 それぞれの人生の状態によって忙しさって変わってくると思います。 「週の3日は徹夜。しかも会社に泊まりこんで椅子で寝ている」という相手とつきあっていたけれどわかれた女性が、「次ぎにつきあうなら、時間あわせて愛情を注いでくれ、少し家庭的な人。仕事なんてできていなくていい。むしろ自分がどうにか仕事をするから」と言っていました。

関連するQ&A

  • 倦怠期なのか彼の事が好きなのかわからなくなった

    付き合って1年の彼が居ます。 お互い20代後半です。 付き合った当初から私は彼の事を 「好きで好きで大好きすぎる!世界で一番好き!」なほど熱くなれず、 ・一緒にいて楽しい、 ・私の事を好きでいてくれる ・一人でいるのは寂しい ・好き くらいの気持ちで付き合っていましたが 最近は、 ・どこが好きなのかわからない、 ・会うのが億劫、 ・連絡もとるのがめんどくさい・・・ と思うようになってしまいました。 友達に相談したら 「1年も付き合ってればそうなるよ。ただの倦怠期だよ」 と言われますが これは倦怠期なのか もう私は彼の事を好きじゃないのかわかりません。 皆さんもこのような経験はありますか?

  • 特別な恋愛 変わったおつきあい

    彼とお付き合いして、半年経ちますが、倦怠期になりました。 いろいろと障害も大きく、つきあっていくのは難しい・・・ それは、お互いに感じているのですが、自分の分身のような、お互い大切な存在である事は確かです。 恋人以外でもいい関係って作れますか?変わった恋愛をしてる方がいらしたら、是非アドバイス頂きたいです。

  • 倦怠期について実体験など教えてください

    最近初めてできた恋人が倦怠期なのかとても冷たいです。 倦怠期なのだと思い、彼は渋々といった感じでしたが1ヶ月後にデートの約束を無理やりいれてそれ以来はほとんど連絡をとっていません。これは間違っているでしょうか? そもそも倦怠期とはなんなのでしょうか?相手のことを嫌いになるのでしょうか?振られるのではないかと不安です。 倦怠期の時にされたこと、してしまったこと参考にしたいので教えてください。 また、どのようにして倦怠期がおわったのか、倦怠期が原因で別れてしまった方なら別れるに至った経緯で自分の反省点などあれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 恋人と別れました

    最近恋人から別れを切り出されて別れました。 まだ好きだし、隣にいてあげたいけど、最近倦怠期だしこれからも倦怠期になると思うし、お互い病みやすいみたいだし、これから大学に行ったら何があるかわからないからと言われました。 お互い病みやすいというのは私が進路を変えて悩んで少し鬱になっていたのもありますが、構って欲しくて具合悪いふりをしたりとか自分が思っていたより色々してしまったようで勘違いさせてしまいました。実際は全然病みやすいタイプではないです。 あと、恋人が行きたい大学に行くと全然会えなくなるようで、大学を卒業して一緒になるのは難しいと思うと言われました。 お互いのことを色々考えてくれて嬉しいのですが、私は大学のことは大丈夫だと前から思っていたし、進路は家の事情でしかたなく辞めたのでやりたいことがなく、今後恋人と色々したり一緒に過ごすことが唯一の夢で、恋人も一緒に過ごすことを考えていたので大学など色々なことを夢に向かって考えていましたが、別れてから本当に目標がなくなってしまいました。 相手にはちゃんとお別れするときに、諦めて新しい夢を見つけるねと言いましたが、本心は別れたくないし、将来一緒にいて幸せにしたいと思っています。(諦めて~という前に別れたくないという話はしました)。でも恋人が言うこともわかるし、意見も尊重したいし、恋人には好きなことをしてほしいとは思います。 復縁は難しいでしょうか、復縁するなら待つしかないのでしょうか? 難しいならどうするべきなのかが分かりません。(今は友達ということになっています)

  • 平日は恋人と連絡を取り合わないという人いますか?

    平日は恋人と連絡を取り合わないという人いますか? 付き合っている彼氏がいます。お互いに30代で、お互いに平日は仕事でそれなりに忙しい日々を過ごしています。 付き合って1年以上経つこれまでの間、暗黙のルール(?)なのか、お互いに平日はほとんど連絡を取り合いません。週末が近づいてくると、「今度の週末大丈夫?」みたいなやり取りしかしません。 自分が過去に付き合った人とはそれなりに平日も連絡を取り合っていましたし、周りの友人の話を聞いても平日も多少は連絡を取り合っている人が多いように思います。 最初はこれが私たちのペースだから、まあいいかと思っていましたが、よく考えるとこれって何だか味気ないなと思ったりします。 私たちと同じような人はいるのでしょうか?そういう方はそれでも平気ですか?

  • 倦怠期ってこうなんですか?

    20代後半男性です。 付き合って2年になる彼女(20代前半)がいるのですが 最近倦怠期なようで、私に対する態度が冷たいです。 メールは毎日しているのですが、メールの返事が短かったり。 それと、以前ほど会いたいとも言ってくれなくなったし、会っても楽しそうではなくて話が弾まなかったり・・・ 何かと私以外の用事を優先することも増えました。 あと、先日彼女の誕生日だったのですが 予定(家族の?)があるからということで会えませんでした。 彼女は実家暮らしでもあり、父親の方がかなり厳しい方のようではあるのですが・・・ 倦怠期って自分の誕生日でも恋人とは会いたくなくなるものなのでしょうか?倦怠期というものをまだ経験したことがないもので、倦怠期についていろいろアドバイスをいただきたいです。

  • 彼の気持ちについて...倦怠期?

    現在お付き合いして半年の彼がいます。 私は20代後半、彼は30代後半です。 2人とも子どもなしのバツ1なんですが、お互い再婚も意識しています。 離婚の理由は2人とも相手が原因で、彼のことは お付き合いする前から長いこと友達だったこともあり ある程度は理解しているつもりです。 彼には以前から、大体彼女ができると倦怠期が 2~3ヶ月で来ると言われていて前の奥さんの時も 来たそうなんですが、私には来ないらしく、たぶん 私にはこれから先も来ない気がする~と言ってくれています。 私も元々ワガママなど言うタイプでもないですし、 お互いいろいろ経験した大人なので、尊重しあって いきたいと思って過ごしているのですが、いつ 倦怠期が来るかもしれないと思うと、最近身動きが とれなくなってきてしまいました。 いろんな意味で相性もいいですし、私には 倦怠期はこないよ~と言ってくれているのに どうしても「もしかしたら来るかも...」と 怖くなってしまうのです。 もちろん、今心配しても無意味で仕方ない、 来るときは来るんだし、来たら来たで 乗り越えたらいいんだ、とも思います。 ただ、私の離婚原因にもよるんですが、 たかが倦怠期であっても、彼に拒否を されることが怖くてたまらないのです。 (その理由自体は彼も知っています) 最近は彼も仕事が忙しく疲れているようで これまで週2回ほど会っていたんですが、 今週は会いませんでした。 会いたいな~とは思いますが、仕事で忙しい 彼の重荷になってもいやですし、まぁそんな時も あるかと構えてはいますが、ふっと実は倦怠期突入 だったらどうしようと考えすぎてしまって、 さっきから悶々としています... 男の人は仕事などで忙しいと、彼女そっちのけと いう人もいますし、彼もそんな彼女に依存する タイプではないので、疲れて一人になりたい時も あるよなーと冷静に考えられる反面、それを理由に 会いたくないだけだったらどうしようと、よくない 考えが頭をよぎってしまいます。 たぶんメールも1日1通程度と頻度も多くないので 連絡が取りにくいから、というのもあると思うのですが... そもそも3ヶ月で倦怠期とか、普通ならありえないと 思うのですが、とにかくこれまではそれくらいで 一度彼女がうっとおしくなる時期が来ていたようで、 私はそんな彼にどう接していくべきか悩んでいます。 上記だけをみると変わった彼のようにも見えますが、 実際はとても一途で(前の奥さんの話などから)、私の ことを大事にしてくれる優しい人です。 その倦怠期以外には不満や心配な点もありません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 倦怠期の乗り越え方。

    私には 付き合って2年5ヶ月の彼がいます。 今月の上旬ぐらいから 彼が友達とばかり 遊ぶようになり、連絡もまったくくれなく なりました。以前まではこまめに連絡を くれていたのですが、、、。 その事で 私は不満を持ち、彼に なんで連絡をくれないの? 少しでもいいから連絡ください。 などと、思っていることを伝えたのですが ごめん、わかった、考え直す、 と、言いながら 変化は見られませんでした 連絡もあまりとらない、話さない、 遊ばない が続いて、 今日 彼から 倦怠期なのだろうか? 俺はどうしたらいいのだろう? と、告げられました。 2年5ヶ月付き合ってきて 彼が 倦怠期になるのは 初めてです。 倦怠期を乗り越えるには どのようなことが 効果的なのでしょうか? また、倦怠期だ、と言っている相手に メールや電話などは控えた方がいいのでしょうか?

  • 倦怠期なのか、よく判りません

    倦怠期なのか、よく判りません 交際歴4年半、現在遠距離数カ月の彼がいます。 毎日スカイプして喧嘩という喧嘩はした事ないのですが、付き合い長いせいか、お互い遠慮がなくなってきています。 ここ最近、彼が仕事で疲れているみたいで会話があまり持たず、「大丈夫?無理しないでね。出来る事あれば、言ってね」と言っては「しいて出来る事ないかな」と返されます。 私は元々、周りのテンションに無意識に凄く合わせてしまうので、疲れてテンションの低い彼に私もテンションを下げてしまってて・・・相手がしんどい時に自分も合わせてたら、相手が余計しんどくなるんじゃと思うので極力気をつけてはいたのですが、悪い事したなと。 そんな状態だからかは判らないんですが、彼の嫌な面ばかりが脳裏に過ぎったり、あまりしたいと思わなくなったり、彼に私は必要なんだろうかと考えるようになっています。 好きな気持ちは変わらないのですが、倦怠期でしょうか? 文面、判りづらくまとまってないかもしれません。

  • 読みにくい文だと思いますが宜しくお願いします。私に

    読みにくい文だと思いますが宜しくお願いします。私には付き合って3年になら彼女がいるのですが、半同棲もしてて彼女と付き合ってからはほぼ毎日ずっと居ますし休みもほとんど彼女といます。元々彼女とは付き合う前からよく泊まったりして、友達未満恋人以下のような関係で、あっちは途中から自分のことを好きで居てくれました。そんな時に自分の体が悪くなって、家族も悪くなって悪いことが重なってしまってて、色々な事を考えなければいけない時期でした。そんな時に失って嫌な人、大事な人を考えた時に思った人が彼女でした。でも恋愛感情というよりもこの人とおれば幸せになれる、結婚したら幸せになれる、結婚の理想像な人やなと思い付き合いました。そんな彼女とのことなのですが、1ヶ月前から些細なことで彼女への気持ちがわからなくなってしまいました。喧嘩はしないので喧嘩ではないのですが。それを彼女に打ち明けると聞いてると倦怠期やと思うよ。自分にもあったから分かるとか言われて乗り越えようとなって半同棲をやめ家に帰ってもらって、休みの日だけ会うようにしてました。そうするとだんだん気持ちが戻ってきていたのですが、倦怠期に入る前からディズニーに行く予定があり、倦怠期に入って3週間後にディズニーに行ったのですが体調が悪くて無理矢理行ったのですがその結果全然楽しくなくて、体調のせいもあるし元々ディズニーが全然好きでもないせいもあるのですが楽しくなくて、そのせいで彼女と居ても楽しくないと思ってしまって、戻ってきた気持ちが一気に前より分からなくてなってしまって、一緒に居るのが辛くなってしまいました。それで今1週間ぶりに彼女と会いご飯を食べて、エッチをしたのですが初めてエッチが辛くなってしまいました。これはもうダメなのでしょうか?倦怠期入りたての時は一回だけエッチしたのですがとても集中してできたのですが今回は会ってからずっとモヤモヤして一緒に居るのが辛いっていうのもあるのですがエッチしてても辛くなってしまって。自分はエッチして自分の気持ちを確かめたかったのですが余計辛くなってしまったのですが、これはもう倦怠期というより冷めきっているのでしょうか?倦怠期というものが来たこともなくて本当に分からないのですがどうですか?情だけで付き合っているのかそれすらもわからなくなっています。それに失ったら失ったで物凄く後悔するんだろうなとは思うのに気持ちが辛いままで矛盾した状態が続いています。ご意見宜しくお願いします。