電報を送るのは常識か

このQ&Aのポイント
  • 幼稚園で3年務め、卒園の電報を送ることは常識か
  • 子どもの前でのいじめや嫌がらせについて
  • 電報を送らず心の中で祝福することは常識か
回答を見る
  • ベストアンサー

電報をするのは常識か。

一般の常識を教えてください。 幼稚園で3年務め、退職。 次の年の3月に、園に卒園の電報を送ることは常識ですか? 特に3年前、担任をもっていた年少の子が年長になり卒園を迎える年となると、ますます送ることは常識中の常識でしょうか。 反対に送らなくても常識の範囲内でしょうか。 今まで子どもの前で罵声や暴言をあびてきたり机の上をゴミ置き場にされたり、私だけ帰らせないようにしたり、バスをおろされて歩いて帰るようにしたり「はやくやめろよ」と子どもの前で散々言われてきた身なので、職場にまったく良い思いをもっていません。正直職場側も、私のことを心から嫌っていました。反抗してるとかそういったことではなく、物静かというかいじめやすいタイプといった感じが鼻につくようでした。                                            ですがあのときの子たちが卒園を迎えるのだと思うとうれしくて、その子の一年に担任として関わらせていただいて保護者の皆様はもちろん、いっしょにすごしてきた子たちには感謝の気持ちでいっぱいです。 話は戻るのですが、電報は必ず送るべきなのでしょうか。 それは常識でしょうか。今のところ、電報は送らず心の中で祝福して終わろうと思っているのですが・・・。良くないですか?園に関わらないようにしたいというのが本音です。      送らなくても、常識はずれにはならないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kifimi
  • ベストアンサー率72% (425/586)
回答No.6

「常識」というのは、相手にも常識があって、相手との関係が円満な場合に気にするべきものです。 その園において、たとえイジメられて辞めた人でも担当した園児の卒園時には電報を送ることになっていてそれが必ず園児に伝えられるとか、退職時に「辞めても、受け持った子どもが卒園するときには電報をよこしなさい」と言われたりとか、そういうことがあるのならば「義理を通す」のもアリでしょう。 でも、そうではないのでしょう? なぜ、せっかく縁が切れた前の職場に、自分からのこのこ接触しようとするのでしょうか。今更、イジメていた人たちに自分がどう思われようが、関係ないことではありませんか? 卒園式の電報は、「これをしなければ人でなし」レベルの最低限の冠婚葬祭のマナーに当てはまるとは思いません。しかも、イジメられて辞めた職場です。 相手から求められたのでもないのに、むしろ相手に「辞めた人が、厚かましい」とか「辞めてもまだこの職場に未練があるのね」とか、悪い方に取られて、新しいイジメの口実を与えるようなものですよ。 あなたは「かわいがっていた子どものために」と思っていても、実際に受け取るのは園の教職員です。他の方も言うように、送った電報がどのように扱われるかはわかりません。届いていても、誰かが「届いていない」と握りつぶすかもしれません。 送らずに「常識がないと思われるかも」と考えてモヤモヤするのと、「送ったせっかくの子ども達へのメッセージも、子ども達には伝えてもらえないかも」「送ったのに、送っていないことにされて、常識がないと陰口をたたかれているのでは」等と考えてモヤモヤするのと、どちらがマシですか? もし、さすがに届いた電報は全部披露してくれるだろう、と思っているのであれば、あなたを子どもの前でイジメて退職に追い込むような相手が、あなたの希望通りのことをしてくれると、この期に及んでまだ期待するのですか?と言わざるを得ません。 電報を送ることを自己満足だと割り切っているのならばよいですが、この質問のあなたの考え方は、相手の顔色をうかがっているのと同時に、(嫌いな相手に対しても)相手に少しでも良く思われたい、という要素が見て取れます。あなたにはその気持ちはないつもりでも、第三者にはそのように見えるでしょう。 それがあなたが相手につけこまれる部分なのかもしれません。 イジメられると、どうしてもそのような考えに陥りがちです。非常識な相手と同じレベルの落ちてはいけない、と思う余り、本当ならば一目散に逃げて二度と接触するべきでない相手なのに、「これくらいの義理は通さないと…」と、相手との接触をなかなか断ち切れなくなってしまうんです。 この程度なら、これを最後に、とか考えているうちは、相手との縁は切れませんよ。 保護者さんやご近所の関係もあるかもしれませんが、そこまで濃密な関係ならば、あなたがイジメられていたことも知っているはずです。 もし何か言われたら、「すでに辞めた者ですので、かえってご迷惑になるかと思って……」と言っておけばよいですよ。

12nkrto52kofpa8
質問者

お礼

送ったとしたら、きっとうわーきたーと言って馬鹿にされるのがオチだと思います。 お人よしのところが付け込まれていじめられる要因なんだと思います。 ここできっぱり断ち切り、一切の接触をなく生きていきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

先方に常識外れと言われようが、もう辞めてるのでどうにもあなたを傷つけることはできません。 電報を見て陰口でも言われるかと思うと不愉快以外の何でもない。わからない相手のことをいろいろ想像するだけでも気が腐る。どう扱われるかわからない物を送るのは金の無駄になりかねない。 せいせいしたではないですか。いやな職場のことは早く忘れましょう。 教え子のことを思う気持ちにつけ込まれてはいけない。生きていく上で強さやずうずうしさも必要です。つらいこともバネにして毅然として前へ進みましょう。 この掲示板を眺めているだけの第三者の「常識」なんていうものではなくて自分で決めるべき問題です。 幼稚園をそういう問題で辞める人は少なくないように見受けます。経営形態にも要因があるのでしょう。 町で教え子や親御さんに出会ったらにこやかに挨拶できればそれでいいのでは。

12nkrto52kofpa8
質問者

お礼

確かに。ありがとうございました。

noname#232424
noname#232424
回答No.4

文面からの判断だと,同僚や経営者とは険悪な関係でも,子どもたちとは仲が良かったのだと思われます。また,あなたに本心から卒園を祝う気持ちがあるなら,祝電を打てばいいのではありませんか。それが常識がどうかは,ぼくにはわかりません。 しかし,みんなの前で読み上げられるとは限らないでしょう。それでも,祝電を打った側が「勝者」であり,祝電をこっそり捨てた側が「敗者」に転落すると思います。神のような絶対者(ぼくは存在を信じていないけど・笑)が下界を見ていれば。

12nkrto52kofpa8
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

市長でもない一般人は電報など送る必要はありませんよ。

12nkrto52kofpa8
質問者

お礼

ありがとうございます!勇気でました!

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.2

送らないんじゃないですか? 常識かどうかまではわからないですが。 園とあなたの間でかなりの確執をもったままの退職ですから 電報を打ったところで読まれるとはおもえませんし、 卒園する園児は卒園時の先生と仲良くやってると思いますよ。

12nkrto52kofpa8
質問者

お礼

ほんとそうだと思います。ありがとうございました。

回答No.1

55歳 男性 もう古い話しですが、中一の時に担任だった先生が中二に上がる時に移動になりました 卒業式の時にその先生からの祝電があり紹介されました 覚えていてくれたんだと言う気持になりうれしかった記憶があります

12nkrto52kofpa8
質問者

お礼

そうですよね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 卒園生に送るお花について

    子供の幼稚園で14日土曜日卒園式があります。 私の子供は、まだ年少なんですが、 入園してから、いつも親切にしてくださる年長さんのお友達がいます。 卒園にお花を贈ろうと思っていますが、今回お友達の卒園式へ参加できません。(園の方針で在園生は参加出来ない・土曜日で習い事の為園へ出向く事ができません。) お花屋さんから園へ(卒園生宛に)お花を贈り、 お世話になった年長のお友達へと言うことは、 これは、マナー違反でしょうか? 園にご迷惑がかかるので遠慮したほうが良いでしょうか? ご経験のある方がおられましたら、是非教えてくださいませんでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 子どもへの食事指導がいきすぎ?

    保育者です。 私の園では食のマナーや食べ物を大切にする心を育てるという理念のもと、 給食時間も指導するといった感じなのですが、 ちょっと前からその指導がいきすぎなんじゃないかと疑問を抱くようになったので、今回こちらで質問させていただきます。 女の先生(年少担任)についてなのですが、 ・子どもがたべこぼすと、食べこぼししないの!と怒る ・子どもが口いっぱいに食べ物を入れるのを見ると、もー一度に食べ物口に入れたらいけん量考えないといけんでしょうがと言う ・食べこぼしを拾わずに部屋に戻ろうとする子を見ると、もう○○ちゃんのことは一生許さんけえなと言う ・年長児が片手で箸をもち、もう片方の手がお皿に添えてないと、「年長さん、行儀悪い!」と怒鳴る 等です。食育場わからなくもないというか、きちんとマナーをつけさせようとしている指導にも思えるものの、なんだか3歳の子に、きつく怒鳴る行為が痛ましくてなりません。 他の方は読んでみてどう思うのかなと思って聞きました。

  • 非常識でしょうか?

    年少の息子が幼稚園で流行している水疱瘡をもらってきました。 私は水疱瘡は早くなって欲しかったので良かったなという気持ち でした。 幼稚園へ連絡し水疱瘡でしばらくお休みになりました。 幼稚園に荷物だけ取りにきて下さいとのことだったので 次の日にとりに行くことになったのですが、 息子を預けることができないので園の近くに車を停めて 車に隔離したまま私だけ荷物を取りに行きました。 その帰りのことです。車で園の前を通ったときに息子の大好きな 先生が門に立っていたので、うかつにも窓を開けてバイバイさせて スローで園前を通ってしまいました。距離は3メートル位開いて いました。 園前にはお迎えが終了する頃で園児もさほどいなかったのですが、 後から考えたら非常識なことをしてしまった??と 悩んでいます。水疱瘡は感染力が強く、私のように移って欲しい 人だけではないと思い、とても安易な行動をしてしまって反省して おります。 白斑点の薬を塗った顔を見るのは、他の保護者も気分が悪いですよね。 私は元々病気に関しても移らないように気をくばるタイプです。 今回は、水疱瘡だったのと(自分に中では早くなった方がいい病気) 空気感染するという知識がなかったので 離れていれば大丈夫という安易な気持ちでした。 やはり水疱瘡は、このような状況でも移るのでしょうか? また、とても非常識!!の太鼓判を押されますでしょうか? 私は上の子の時(違う園)に、余計な事は言わないで浅くを 心掛け頑張って来たのですが最悪なママトラブルを経験しています。 ですので、幼稚園にはとても神経質になっており、ママさん 達との付き合いもとっても恐いです。 常識、非常識も区別がつかなくなっているのかと思うと自分が 情けないです。 以上の質問と合わせてママさんとのお付き合いでのアドバイスも 頂けると助かります。 まとまりのない文ですが、ご意見頂けると嬉しいです。

  • 幼稚園選び

    幼稚園選びに迷っています。 子供の意見や、子供の性格に合ってるかで決めたいのですが、それでは失敗するのでしょうか? 気になっているところは縦割りのモンテッソーリ教育の園で、園の雰囲気がとてもいいです。 こどもは人見知り場所見知りが未だにあり、慣れるのに時間がかかるのですが、この園に見学に行くと、いつも自分から挨拶をしたりのびのびしています。 他の見学に行った園では、先生に話しかけられても一言もしゃべらず、ずっと抱っこだったりです。 なので、子供の性格に合っているのかなと思います。 ただ、この園は勉強系ではないのですが、一人っ子だったり中学受験させる子が多く、大人しめの子が多く、運動にもあまり力を入れていません。 年少のうちはこの園でのびのび自分を出せて楽しく通えそうなのですが、年長になった時、子供が「なんかつまらないな」と思いそうな気がするのです。 選ぶ時は子供の性格に合ってる、もしくは本人が行きたいと言ったのに、年長になるにつれ合わなくなってくることってあるのでしょうか?

  • 幼稚園実習で行った園に

    去年の十月に幼稚園に実習に行ったのですが実習で入った組(年長児のクラス)の子と担任の先生に卒園のお祝いの手紙を書きたいのですが…用紙はどんなものを使ってどんなことを書けばいいのでしょうか教えてください。先生用と子ども用に分けて書きたいのでそれぞれの書き方を教えていただければとても助かります。

  • 卒園式のお別れの言葉!!

    年長の担任をしているのですが、もうすぐ卒園式・・・。 子ども達が言う、お別れの言葉がなかなか決まりません>< でだしなど、こんな感じがいいんじゃない?というのがあれば是非参考にさせていただきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 担任が替わりました

    年中になった息子の担任が替わりました。 3年間持ち上がりがほとんどの幼稚園なので、特に理由がなく(退職、産休等)替わったのには他のお母さん方もビックリされてます。 替えたにしても、違う先生なら受け入れたのですが、先生になって6年目、毎年毎年受け持ったクラスの保護者からクレームがあり、その担任のままなら…と転園させた方が何人も。 まず、元気がない(暗い)、笑顔が少ない、連絡帳が全然返ってこない、返ってきても内容が雑、連絡帳を無くした事がある、子供の喧嘩の対応が悪く余計に揉める=解決しない、体調不良に気が付くのが遅い、6年目なのに存在感がない、機転が利かない…受け持ってもらった母達から5年間、悪い話しか聞いた事がない先生です。 2クラスあるのですが、もう1つのクラスとの差も歴然と解るらしいです。 (絵に表れていたそう) いいところは何もない!と皆、口を揃えて言います。全然良くなってない…と。 園は、その先生の足らない所は別のクラスの担任もフォローしますから…と言ってます。 今年、担任にされて私同様かなりのお怒りモードの母が納得いかない旨を副園長に言ったら、もし今までと変わらなかったら辞めさせますから…と言ったそうです。 (園長は全く別の職業から退職後に幼稚園の園長をしているだけなので話にはならず、在職20年になる副園長に保護者は話をしていくんです) 保護者からのクレームがとても多い事が100も承知なはずなのに、何で担任させるんでしょう。 副園長、本人も自覚してますし…だって。 公立の幼稚園の方が安いのに、あえて私立であるその幼稚園に通わせてるんだから、保護者からの意見も考えるべきではないのでしょうか? 毎年入園児が減って、園も園児の獲得に必死になってるのに。 別の私立の幼稚園は60人で定員いっぱい。 うちの幼稚園はその半分。 担任になったうちのクラスの先生になるのは嫌だと今年の入園を辞めたお宅もあるんです。 今年卒園させたから、年少に下りるとばかり思っていたらとんでもない、息子が年少の担任がまた年少になり、最悪なその先生がうちのクラスの担任。 恐らくこのまま年長でも担任になるでしょう。 小学校に上がった後は担任がどんな先生であろうが一切文句はありません。 でも、幼稚園は違います。園と保護者が歩み寄り、深い絆を持って子供の成長を共に喜び合いましょう…で、親子行事も市の中でも1番多いと言われる幼稚園で、その方針に共感して選んだ幼稚園なのに、この担任では子供の成長にプラスにらならない気がします。

  • お引越しのため、人見知りの激しい年長を転園すべきか否か?

    初めまして。 4月から年長になる娘の転園について悩んでいます。 どちらがお勧めでしょうか? 1.4月から転園 2.9月から転園 3.転園は考えずに現状のまま卒園まで 車で20分~30分かかる場所に家購入のためにお引越しします。 人見知りで自分からはお友達に近づけないタイプ、公園などでも誰も居ない時にしか行きたがらないほどです。 年少のときも10月まで泣いていた娘のこと、本人に転園の説明をすると、やはりせっかく仲良くなったお友達と離れ離れも嫌だと言っています。 年中後半でやっとお友達の家と行き来するほどになりました。 (仲良くしてもらっている子は誰とでも仲良くなれる子でその子のおかげでお友達になれた感じです) 性格を考えると4月から新しい園に慣れさせるべきだと思いますが、年長には1泊保育もあるので転園先で慣れないお友達と行くよりは、今の園で行かせてあげる方が良いような気がしますし、いっそ卒園まで?と思いつつ、かといって卒園まで車で送迎するのもきついので、中途半端ですが夏休み明けの9月から転園しようかどうか悩んでいます。 小学校は転園後の幼稚園の子と同じになるので、仲良くならなくても顔見知りくらいにはなっておいた方がいいのかな、というのもあります。 色々な方のご意見を頂けると嬉しいです。

  • 幼稚園のやり方に疑問・・・どうにかしたいのですが。。。

    幼稚園のやり方に疑問・・・どうにかしたいのですが。。。 今、年中の子供を通わせている幼稚園の教育(?)方針に疑問があります。 まず、この半年間見ただけでも感じることが、ほとんどすべてのことに対して厳しすぎるのではないかということです。 ほんの一部ですが具体的なことを先に書きますと、 ●10人ほどしかいない年少のクラスが他の部屋へ移動したりする際、準備が速い子に合わせて担任も移動し、遅い子は取り残され、担任があとからまた教室へ戻るのですが、遅い子はかなりの叱責(「早くしなさい!」「なぜできないの!」)のため泣きながら移動する ●忘れ物をした際、親ではなく子供に注意する(「ちゃんと持ってこないとダメでしょ!」など強い口調で) ●カッパを入れる袋があるのですが、記名する欄がなく、自分のものだとわかりやすいようにつけたキーホルダーに名前を書いていたら、「こんなところに書いたってダメなの!!」と怒られた(これも子供が) ●登園時間に2~3分遅れたら、「もっと早く来なさい!」と言われる(これも子供が) ●あるものをしまう場所がわからなくなった子が、泣きながら「どこにしまうのかわかりません」と言ったら、「自分で考えなさい!」と怒る ●子供が他の先生に甘えて抱っこしてもらっていたら、「赤ちゃんみたいだからやめなさい!」と怒られる など 各学年10人ほどしかいない園なので、年少・年中・年長とも1クラスずつしかなく、しかも今年度入ったばかりの先生が、上記のようなことをする厳しい先生からかなりしごかれたことがおそらく原因で、一学期で退職してしまったため、もともと年中のわが子も二学期からこの厳しい先生が担任になりました。 小さな園なので、どの先生ともかかわることが多く、担任でない時からうちの子はこの先生を怖がっていましたが、担任になってからさらに怖がっています。 私たち親子の常識では今までなかったことで注意されたり怒られたりするので、毎日何のことで怒られるのかとびくびくしながら通っています。子供は極度の緊張状態で通園しています。 幼稚園への忘れ物などは、まだ親の責任だと思うのですが、それも必ず子供に注意するので、私も毎日忘れ物がないよう細心の注意を払っています。 一度は「今度また何かあったら私に言ってください」と言いましたが、変わる気配はありません。 そもそも、その先生は30年以上勤めるベテラン(過度の完璧主義)で、自分のやり方が厳しいとか、間違っているなんて全く思っていないので、何を言っても無駄な感じです。 園長にも相談しましたが、園長もこの先生には何も言えない状況です。 そして今までも、ここ数年だけでも毎年何人かの保護者がこの先生や園長に対して意見していますが、何も変わらず、保護者とこの先生の関係が悪くなって終わり、という状況です。 この地域は、保育園と幼稚園がひとつづつしかなく、ほとんどの子供が保育園に通っていて、幼稚園はごくわずかですが、私たち家族は、今年度から引っ越してきて、去年は幼稚園に通っていたこともあり、一度見学して(そのときはアットホームな良い雰囲気に見えました)今の幼稚園に入れてしまいました。 しかし今は私たちには合わないと感じ、来年度から保育園に入る手続きを進めていますが、わが子の学年は入所している園児が多いらしく、入れる保証はありません。 でも、保育園に入れたとしても、今の幼稚園のやり方をどうにかしてやめさせることはできないでしょうか。 虐待などとは違うので、「これがうちのやり方です」と言われたらそれまでなんでしょうか。 年長もまたこの幼稚園に通うことになったら・・・諦めるしかないんでしょうか。。。 たいして悪いことをしていないのに毎日この先生に誰かが泣かされている、、、その話を子供から聞く度に胸が痛みます。 どなたか対処法がおわかりの方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願いします。 (ちなみに、地区外の幼稚園・保育園もあるのですが、小学校はこの地域の小学校へ通うこともあり、遠くの園に通うことは今は考えていません)

  • 非常識な姉の育児と行動について

    自分勝手で非常識 被害妄想の多い姉への対処方法は・・・? 姉のことで度々質問させていただいています。 姉の子供が問題行動を起こすのですが、 幼稚園の頃はそんなに乱暴ではなく、 褒められるのが大好きな明るい子だった事を思い出しました。 なので私自身で幼稚園の担任の先生に会い、 その頃の様子を聞きに行って来た処  先生は子供の変わりようにびっくりしてらっしゃいました。 それよりも、姉の普段の行動のほうが大変問題だったと 先生から伺い、大変困ってしまいました。 幼稚園でも学校でも担任の先生が自分の子供“だけ”怒ると言い、 気に入らず憤慨しています。(今までの担任全部気に入らない) 勿論担任へ直訴(?)は日常茶飯事、それでも気に入らないと 教務主任等、上の人へ文句をつけに行きます。 幼稚園の時など、お迎えに来たついでに教務主任を見つけて話し出し…あげく 『ウチに下の子(ほんの数ヶ月の子)を置いてきたから、長く話せない ウチに来て下さい』 と教務主任を家まで呼びつけた事もあったそうで… 非常識さ この上ありません。 傷・アザを見つける度に園に 誰にやられたの?と問い合わせたり また先生と親と子供の面談では、子供に対して先生の目の前で 『○○は○○先生が嫌いなんだよな?そうでしょ?嫌いなんだよな?』 と 子供から担任に『嫌い』いと言わせたい非常識な態度をとったりしたこともあったそうです。(先生、泣いてました。) *何度か私自身幼稚園に行ったことがありますが、 別段嫌って居るようには見えませんでしたし、 卒園してからも先生を見つけると走り寄ってくるそうで、 嫌いだと思えません また、姉自身そういう≪モンスター≫でありながら 朝は起きれないで、朝ごはん抜きで登園させたり 子供を園に連れて行くのが10時になったり、 お弁当も作れないので後で届けたりしてます。 朝きちんと起こしてもらえない子供は、エンジンもかかりません。 10時登園ではお友達はみな「製作」に取り掛かっていて、 心の準備もなくそれに混じらねばなりません。 遊んで体を動かしてないのでお弁当も残します。 お弁当を残したと言っては 姉は子供を怒ります。 また、朝ご飯抜きの日はガツガつ食べるので 先生はすぐ分かったそうです。 登園時だけではなく、お迎え時も何の連絡もなしに お迎えが夕方になったりすることも度々あったそうで、 先生方は困惑していたそうです。(しょっちゅうだったそう…) これらは小学校に上がった今も続いていて、塾のお迎えに 寝ていて行けないことも多く 塾から実家に電話が来ます。 通常4時には終わる塾ですが その時は夜8時・・・ 子供はおなかをすかせて、中高生の熟生に混じって ママお迎えにくるから…と信じて待ってるそうです。 (塾にも私が様子を聞きに行きました)  8時にはならなくても、夕方6時などになる  非常識な迎えがしばしばあるそうで、 やはり電話連絡などは一切なしとの事で 塾の先生も困惑してらっしゃいました。 昨年夏ころ、学校へも「お迎えに行きます」と言って行かず 子供を学校で 真っ暗になるまで待たせたこともあったそうです。 そういった姉の態度が 子供にかなりのストレスで問題行動となって 現れているのでは?と思っています。 夕飯も実家で食べるし、栄養面も全く考えていない様子 (メンドクサイそう) 母親としての責務をほとんと果たしていないと言っていいかと思います。 それなのに、幼稚園や学校の指導に怒っています。 ほとんど被害妄想と言っていいほどです。 母としての義務は果たさず、非常識な態度を取り続ける姉。 何かと注意しても すぐ切れるし、自分の考えが正しいと信じて疑わないので どうしようもありません・・・ 母は泣いています。どう対処していったら いいでしょう? ?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5721322.html? ?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5707242.html? ?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5728584.html?