• ベストアンサー

VBのフォント設定ウインドウについて

VBのデザイン時プロパティーウインドウでフォントの設定をするとき通常フォントのウインドウが出ますが 私のパソコン(xp pro)はフォントウインドウが出ずにVBがハングアップしてしまいます たまに10分ぐらい待つと出るときもありますが修復方法ご存じの方よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

Microsoftのサポート技術情報にWindows XPでVB6を使用すると起こる問題として載っています。 回避方法は、タスクバーボタンを右クリックしろと・・・ http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;436081 私の環境では、サービスパック(SP6)をインストールしてからならなくなったような気もするのですが、SPのドキュメントに、この現象については書いていないので、直ったのか、たまたまならないだけなのかはわかりません。

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;436081
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • todo36
  • ベストアンサー率58% (728/1234)
回答No.2

コンパネの画面の設定でXP独自の機能を外すとか。

参考URL:
http://www.users.gr.jp/ml/archive/viewer.aspx?name=vb&no=6027
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

考えられる原因としては、 ・メモリーが少ない(256Mでも少ない。128Mでは少なすぎ) ・フォントが多すぎる(筆まめなど、年賀状作成ソフトあたりは大量のフォントを導入する) あたりでしょうか。 対策としては、 ・メモリを最低512MB積む。 ・それでもだめなら、フォントの数を減らす。 あたりでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • [VB6.0]フォーム上に配置したコントロールのフォントサイズが変えられない

    はじめまして。 VB6.0のアプリケーションウィザードを使用してフォームをいくつか作りました。 ウィザード終了後、これらのフォーム上に配置されたラベルなどのfontプロパティ を操作してフォントサイズを変えたいのです。フォームのデザイン上はフォントサ イズを変えることが出来るのですが、実行すると、"コントロールのfontプロパティ のfontサイズ"ではなく、"フォームのfontプロパティのfontサイズ"で統一されて しまいます。つまり、コントロール毎の値は無視されて、フォームの値で統一され てしまうのです。 exe形式にコンパイルしても同じでした。どこかしらのプロパティをいじるのだと 思うのですが、どなたかわかる方はいらっしゃいますか? よろしくお願いします。 (環境)Windows98SE+VB6.0+SP5.0

  • フォントの大きさの設定について

    画面のプロパティのデザインで設定できるフォントの大きさがいまいち気に入りません。 大きいフォントと特大のフォントの中間くらいのフォントの大きさにしたいですが、できないでしょうか。 設定→詳細→フォントサイズというところは、フォームのボタンやアラーとメッセージまで大きくなってしまうのでそこはいじりたくないですが。。。

  • フォントが大きすぎてウィンドウからはみ出す

    インターネットのプロパティから 接続設定をしたい(接続設定を変更したい)のですが、 何故かこの「インターネットのプロパティ」だけ フォントサイズが大きく ウィンドウからはみ出している(切れている)のです。 なので設定するにもクリックするべきタブが ウィンドウの枠で切れていて押せないんです。 TabキーとEnterで、とも思ったのですが 丸い選択するところはEnterキーで選択できないため お手上げ状態です。 画面のプロパティで解像度やフォントサイズを変更しても、どうしてもこの「インターネットのプロパティ」の ウィンドウ内だけフォントサイズが大きく ウィンドウからはみ出して(切れて)しまうんです。 どうすればいいのでしょうか・・(ToT)

  • Windows7のシステムフォント変更について

    先日、遅ればせながら家のPCを3台ほどWindows7(Pro-64Bit)に変えたものです。 Windows7のシステムフォントですが、大きくありませんか? 特にXP以前のOSと比べてですが・・・ 初めて使うパソコンがWindows7で23インチ以上のモニターで遠目に見ながら、 年配の方々が操作するのならこれはこれでで良いのかもしれませんが、 フォルダーを複数開き、ファイルを操作する場合など、非常に見通しが悪く使いづらく感じます。 (エクスプローラーの使い勝手の悪さも問題あるのですが・・・) フォント設定などを見る限りデフォルトよりも大きくする事しかできないようで・・・ また、デザインの詳細設定でメニュー等のフォントサイズを小さくしても、 ブラウザやアプリケーション内のサイズは変わらないので意味がありません。 すべてのフォントサイズをXPなどと同じにする事は可能なのでしょうか? ネットで調べてもそのような実例がなかったのでここで質問させてもらいました。 よろしくお願いいたします。

  • フォントの設定について

     フォントの設定について質問させてください。 画面のプロパティ→デザイン→詳細設定にてフォントの種類を変更することができますが、ここの設定だけでは変更できないところがあります。この設定方法があるのであれば教えていただけないでしょうか。(例 WMP10のタブ部分 プレイビュー、ライブラリ、取り込み などのフォントの変更など) よろしくお願いします。

  • ウィンドウのフォントを変えたい

    コンパネのデザインの詳細で「タイトルバー」や「メニュー」などのフォントを変更することができますが、「ウィンドウの文字」では文字色と背景色だけでフォントを指定することができません。 ウィンドウのフォントはいったいどこで設定すればよいのでしょうか?

  • vb6.0 sp5 TEXTBOXのプロパティでストール

    VB初心者です。 vb6.0 sp5でTEXTBOXのプロパティでフォントを選択するとPCが10分以上固まってしまいます。フォーム数が増えるにしたがって時間が長くなっているような気がします。どなたか原因なり対策なりをお教え願えないでしょうか? OSはXP PRO SP1です。ハード的には問題はないと思われます。 よろしくお願いします。

  • フォントサイズの変更について

    Windows XPのSP2を利用しているのですが画面のプロパティにおいてフォントサイズの変更を しようとした所、デザインのプルダウンメニューに標準、大きいフォント、特大フォントしか表示されず 小さいフォントを選ぶ事が出来ません。 こういった場合はどうすればXPスタイルのまま小さいフォントに変更できるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • VB6とVB.NETでは同じフォントでも違う文字になる?

    VB6とVB.NETでは同じフォントでも違う文字になる? VB.NETで文字を印刷しているのですが、VB6で印刷したものと、VB.NETで印刷したものは 同じフォントを指定しているのに、明らかに文字が違います。 このようなことはあるのでしょうか。 あるいはロジックに問題があるのでしょうか。 VB6 Printer.FontName = "MS ゴシック" Printer.CurrentY = YY Printer.CurrentX = XX Printer.FontSize = 10 Printer.Print(TITLE) VB.NET Dim PrtFont1 As New Font("MS ゴジック", 10) e.Graphics.DrawString(TITLE, PrtFont1, Brushes.Black, XX,YY) Windows XP VisualBasic 6.0, Visualbasic2010 Express

  • フォントを大量に入れたのですが

    フォントを大量に入れたのですが、非常に重くなる+Windowsの初期フォントが変わってしまいました。 重いほうは追加したフォントを減らして解消されたのですが、デスクトップやゲーム内などでのフォントが以前のように元に戻りません。 フォントキャッシュの削除やプロパティ→デザイン→詳細設定などを試してみましたが、戻りません。 以前より非常に小さくなってしまい見づらくなってしまい非常に困っています。 デスクトップなどはデザイン設定でなんとかなるのですが、アプリやゲームなどはどうにも困っています。 アドバイス等宜しくお願いします

このQ&Aのポイント
  • トナー交換(BK)のエラーが表示されたため新しいトナー(純正品)に交換し再度印刷を試みたところ再びトナー交換のエラーが表示され印刷ができない状態となっています。
  • お使いの環境はMacOSで、無線LAN接続でT P-LinkのWi-Fiルーターを使用しています。
  • 電話回線の種類は確かISND回線だったと思います。
回答を見る