• ベストアンサー

自分の意見が通りやすい抗議文書の書き方

ミッタン(@michiyo19750208)の回答

回答No.6

#4 だいぶ逸れましたね 私が腹立つのはハゲの広瀬 1回めは立て板に水ならぬ立て板に横板で開いた口が塞がります でも、冷静になって考え、向こうが間違っていたら私からふっかけていきます 「○○はおかしくないですか?」「私が何か失礼なことしましたか?」「私だって名前があるんです、アンタ呼ばわりするの止めて頂けません?」って 口調が不思議と変わるんです 今回はケンカではなく抗議文なので理路整然と簡潔に、5W1Hを必ず 証拠は何でもいいから押さえておく、ってところでしょうか? 私みたいになると負けですよ

noname#221036
質問者

お礼

再回答、ありがとうございます。 話が逸れている回答を何度頂いても、無駄で意味が無いと思いますので、 お礼コメントは控えさせて頂きますが、 補足があれば、補足欄で補足します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 正式に抗議とは?

    はじめまして、 タイトルの事でふと気になったので質問させてください。 最近自分がいろいろなところで耳にする 「正式に抗議」「正式抗議」 これについてふと頭に?が浮かびました。 「正式」に抗議とはどのような事、またはどこまでの事を指すのか? 抗議だけの意味・範囲ならわかるのですが、 正式という文字が付くと?になります^^; 個々の例で正式という意味合いは変わってくると思いますが、 社会通念的にどういう意味なのか分かる方いましたら回答お願いします。 なんか堅い文になりましたが、自分的にはこう思うなどでも構いません 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 【緊急】上司へ文書にての抗議を考えています。この場合、しても差し支えな

    【緊急】上司へ文書にての抗議を考えています。この場合、しても差し支えないと思いますか? ある仕事を長年私が担当していましたが、最近は上司がその仕事にかかわる事の方が多いです。 その仕事上のある書類に、不備が見つかりました。 しかし、不備があっても書類として十分機能するし、むしろ不備のまま提出する人が多いので、逆に私がその人たちに不備を指摘する事が多いです。 その不備を、私がしたんだろうと上司に疑われました。 しかし、他の人も巻き込んで調べた結果、実際不備をしたのは上司でした。 しかし私に、疑ったことに対して、きちんと謝罪してくれなかったのです。 その不備が見つかる少し前、その書類に密に関連した書類のミスを私がしました。これは完全に私の責任で、上司に迷惑をかけたのも事実です。 これは憶測ですが、だから今回も私がミスをしたのではと疑ってかかってこられたような気がしてなりません(上司は上司なりにミスの原因を探ったようですが、ツメが甘かったのですね)。 上司の性格を簡単に申しますと、コミュニケーション能力が低い、ひとに言われた事をねじまげて(自分の都合のいいように)解釈する、変にプライドが高い。こんな所でしょうか。 今までにも小さい事の積み重ねが散々ありました。もう何年も前ですが、のっぴきならない理由で有給を取る取らないでやはり双方の考え方の行き違いがあり、結果有給はいただけましたが、私が悪者で終わったようなこともありました。 今回ばかりはどうしても納得いかないので、信頼できる年上の人に相談したら、上司の性格や行動パターンも加味した上で、抗議をしてもさしつかえないない内容だと思う。ただし、口頭だと余計に亀裂が入る可能性が高いから、冷静な気持ちで文書に起こし、上司に読んでもらった(話し合いではなく、あえて一方通行にした)方がいいといわれました。 実はその上司もあと1~2年くらいで定年を迎えるので、難しいかもしれないけど、それまで私が我慢する手もある、とも言われましたが…。 客観的に見て、私に抗議文を書く資格があると思いますか? ある場合、抗議文を提出する上で、又は提出した後、他に私が気をつけた方がいい事もありますか?

  • 抗議をしての実際

    現在、外国人参政権など売国法案が可決されそうになっている現状で 実際に抗議メールなどを送って阻止出来た事はありますか? 僕も抗議メールを送った経験がありますが、実際効果があったな!!と実感する時がありません 皆さんはどうですか?

  • ドイツのサミット抗議はなぜ?

    ドイツのサミット開催に対して人々がドロ塗って 抗議するというニュースを見かけました。 が、この人達の抗議内容が書かれていませんでした・・・。 サミット自体はいいことの様な気がするのですが。 この人達の主張はなんなのでしょうか?

  • すぐに意見が出せない自分

    質問させて頂きます。 私は議論や話し合いの時に自分から意見が出せず上司に注意されます。 上司からお前は何も考えていない。自分の興味の無いことは考えないのか! と叱られました。 私としては考えているのですが、意見を言うための情報が不足しているために 意見が出せません。 考えてみると、私は会議以外の場で人と話し合いをする時など、最初に疑問点を 相手にぶつけ、情報が十分に集まってから話をしています。 自分の疑問点がゼロにならなければ意見が出せません。 (思い返すと、中学の時からこのスタイルです) 会議では、抽象的な内容が多く、具体的な対策案が出せないでいます。 周りには、私と同じ状況のはずなのに、意見を言える人がいます。 この違いは何でしょうか? 意見が出せる人は何を考えているのでしょうか? 頭の良し悪しなのかと悩んでいます。 完璧主義なところがあり、間違った判断をしたくないために情報を集めるの かもしれません・・・。 回答をお願い致します。

  • ただ自分の意見を言いたいだけの回答には、どう対処したらいいでしょうか。

    私はこれまでほとんど欠かさずできるだけお礼をつけようとしてきました。 同じだと思わず「OK wave」を利用した後この「goo」を使い始めましたが、以前から時々「自分の意見を言いたいだけで質問内容に対する回答をしてくれない」回答者の方に出会い、そのたびお礼に困っています。 昔実際にあったのは、嘘をつけずなるべく丁寧に「私は○○をしたわけではないんです。××なので、それはないはずなのですが」というようなことを書きました。お礼をしなくても、結果は同じだったと思います。 そうしたら、苦情の書き込みを2・3回されたのでした。 また、質問内容に対して個人的に反対意見を述べたいがために書き込んでくる人もいました。 少し意見が入っていれば「○○なんですね。ありがとうございました」と避けて通ることができたのですが、詳しく意見を書かれてしまうとそんなお礼では私が独りよがりな質問者になってしまうので悩みます。 他の方の質問を巡っていても、そういう意見はたくさんあります。どれがとは書けませんが。 詳しく書こうと思い長くなってしまいました。 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ それで、「自分の意見を言いたいがため、質問内容に対する回答ではない文章を書き込む回答者の方に対して、どう対処したらいいか」を教えてください。 例文をつけてくださると、より嬉しいです。

  • 著作権:どこからが自分の文書になるのか

    ●誰かが書いた文書をコピーして、そのまま使うと”著作権侵害”になります。(引用ではなく) ●自分で考えて作った文書は”著作権侵害”に問われることがありません。 ●では、誰かが書いた文書をコピーして、ところどころ順序や表現変えたりして自分の文書として表現した場合はどうなるのでしょう?程度にもよると思いますが・・・ その文を読んだときに、元と自分の文が似通っていなければ、”著作権侵害”と言われないのでしょうか? ------「職場のマナー」マニュアルを書きたい場合-------- 「職場のマナー」マニュアルを書く場合、自分に多少の知識はあっても、ちゃんとしたマニュアルを作るなら、本やインターネットで調べます。 どこを見ても同じ事が書いてあり自分も同じ意見だという場合は、同じ表現にならざるを得ません。 ほぼ、同じ意見だという場合、「インターネットからコピーして少し変更する」のも、「自分で入力する」のもあまり変わりがないような気がするのですが。 だったら、インターネットの文章をコピーして、少し手を加えれば問題なく完成ですよね。 ----- Wikipediaの文書をコピーして、いろんなマニュアルを作りたいと思います。自分のオリジナルとして作りたいので引用やら、著作権やらの面倒(ごめんなさい)なことはしたくありません。

  • オリンピックの抗議・妨害行動について

    こんにちは 現在、北京オリンピックの聖火リレーで、中国に対する 抗議と聖火リレーの妨害が各国で起きています。 その背景、原因については多々あるようですが、 ここでは個別の問題についてではなく、 スポーツイベントであるオリンピックが 開催国の政策に対する批判材料として抗議・妨害を うけている点について、皆様のご意見を 伺いたいと思って質問に至りました。 ちなみに自分は、個別問題あるいは国に対しての 抗議行動はアリだと思いますが、イベント自体の妨害は 行き過ぎではないかと思ってます。 (オリンピックがなくなる事で個別の問題が解決するとは思えないので)。 皆様はどのようなご意見をお持ちでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • オリジナリティーが無い自分。「好きなように文書を作っていい」と言われても悩んでしまいます…。

    事務のアルバイトをしております。 今までは簡単な入力作業をやっておりましたが、最近ワードやエクセルで 社内やお得意様向けの文書を作る事も頼まれるようになりました。 いつも上司には「あなたの好きなように作っていいよ」と言われるのですが、 実は私はオリジナリティーが無く、見本(あらかじめ文書が入っている フロッピー等)がないと、自分ではロクに文書を作る事ができません。 今まで文書を作った経験が無いので、もし自分で好きなように作って それが常識外れのものだったら…と思うと不安になってしまってダメなのです。 なのでいつもどなたかのフロッピーをお借りして、予め入っているワードや エクセルの文書を消して、頼まれた文書を作っています。 私が悩む点は、 ・行・列間隔 ・上下左右をどのぐらい余白を取るか ・文字の大きさ、フォント ・見やすいデザインを考える事 などが挙げられます。 例えばワードで文書を作るとして、一般的にこの様な感じで作るとか決まり事はあるのですか? それとも極端におかしいものではなければ、自由なのでしょうか?

  • 文書力を上げるには

    読書以外で回答ください。 自分は文系と思うのですが読書感想文などで評価されることが少なく、自分でも考えすぎて可笑しくなることがたたあります。 理化学展などには、評価されることが よくあったのですが、私は理系文系どちらなんでしょうか?。 文書も、分かりにくい。難文と言われることが稀にあります。行のうちかた、点の付け方でしょうか。中々、うまく書けない文書を上げるにはどうすればいいでしょうか。 起承転結でしょうか。 結論からでしょうか?。 うまく書けるかきかたをおしえてください。 こんな、稚拙な文書なのに、社会では意見が通りやすくて、見てくれるひとは、見方が違うのかな?とか、試行錯誤して答えが出ません。 とても上手な文書の方は見ていて上品な気持ちになるんですが、上品さでしょうか?。 筆で書く文書とこんなワープロ字では印象は違うと思いますが。気を付ける点、まとめる点があれば、教えてください。