• 締切済み

贈与の対策について、年間60万円分は課税されない・

よろしくお願いします。 私は不動産など資産が多いですが、現金がありません。僅かです。 主人は亡くなりそれらを残してくれました。 そこで、子供達が相続税をなるべく少なくて済むように今から 年間60万円位内でしたら贈与税がかからないと知っていましたので 不動産などの資産を今から60万ずつ子供達に贈与をして生きたいと思っています。 そこでご相談なのですが、毎年60万円の贈与をしてもその分の 税務署にとどけないといけないのでしょうか?もちろん自分も贈与税はかからないし 子供たちにも贈与税はかからないのですよね。 しかし、1年1年権利書を60万分共有のように権利書をつくりかえないといけないのでしょうか もししなくてお互い贈与しました、受け取りましたを続けていくには どのような手続きをしていけばいいのでしょうか? 何かいい方法はありませんでしょうか?その贈与税のかからない60万円を 何とか利用したいと思っています。どのようにすれば間違いなく私が死んだ時に 子供達が少しでも相続税が少なくする方法ができるのでしょうか? どなたか例としてA物件があるとします。私の持ち物です。これを年間60万円の贈与 でしたら税金がかからないという事を利用して私が死ぬまで続けて行きたいのですが どうかご指導よろしくお願いします。 お願いまで。

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

連続していると見なされるような贈与は合計として課税対象になりますが、 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4402_qa.htm#q1 そもそも、相続は配偶者1/2、残りを子が均等なのでそれほど多額な税額になるかどうかは疑問です。 2015年だったか、相続税の控除が下げられましたが、それまでは3人の相続なら7千万までは非課税です。 また、配偶者に対しては1億6千万まで非課税です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4158.htm それでも多額の相続税がかかるようであれば、逆に110万の贈与程度では焼け石に水であって、マンション経営とか会社設立とか別の方法を考えた方がいいですね。

thatall
質問者

お礼

朝早くにご回答いただき、心から感謝しています。 有難うございました。 お教えいただいたURLはゆっくりと読ませていただきました。 国税庁をすみからすみまでみていませんでした。 そうですね。課税対象になりますね。 みなさん同じようなご意見と言う事は方法はそれしかないという事ですね。 だんだんと理解できてきました。ただ多額な税金になることは 計算しても分かっています。 焼け石に水という言葉がぴったりなような気がします。 色々とお世話になり本当に親身になって考えて下さり 心からお礼申し上げます。お世話になりました。 本当に有難うございました。お礼まで。

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.2

 不動産所得が多いなら、不動産の管理会社を設立という方法もありますよ。  http://fudousan-kyokasho.com/real-estate-management-company-founded-646  あと、贈与税の基礎控除は年間110万円だったと思いますが・・・。

参考URL:
http://fudousan-kyokasho.com/real-estate-management-company-founded-646
thatall
質問者

お礼

すぐにお返事下さっていたのですね、随分遅い時間に本当に有難うございました。 色々とURLを教えて下さって有難うございました。 どちらも同じサイトだったのですが、会社の設立のメリットはとても よく理解できました。 100歳になってくる両親を介護しながら、そのお金や時間、又 今の子供達はいい大学を出ていてもいい企業に入っているのに 生活が苦しいので仕送りをしてやったり、又1人は介護を手伝ってくれているので 同居しており、その家族の生活費、あと全ての固定資産税、国民健康保険、は 本当に社長の給料以上は収入があるのに 苦しいと思える状況です。とにかく現金がどんどん 無くなっていきました。 会社経営はもう古い物件ばかりで確かに家賃収入や地代で食べていますが 色々とお教えいただきましたが、司法書士さんへ出向いたり 精神的にも今この歳で難しいかなって考えたりしています。 色々と知らない事教えていただき本当に有難うございました。 子供達に一度読んでもらって考えてもらってもいいかなとも考えました。 本当に有難うございました。 お世話になりました。感謝しています。お礼まで。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2136/10824)
回答No.1

連年贈与とゆうのが、適用され、税金を払うようになります。 最初から、すべてを贈与するとゆう契約をしていると見なされるからです。 不動産がたくさんあるのなら、一部を売って、現金にしておきましょう。 そうすれば、毎年、生活費として渡しておけば、贈与税は払う必要がなくなります。 又現金を持っていれば、いざとゆうときに役に立ちます。

thatall
質問者

お礼

随分すぐにご回答下さっていたのにお返事遅くなりました。 ご丁寧なご回答朝早くからいただき本当に心から 感謝しています。 そうですね。色々と固定資産税なども多額で、又かれこれ100歳になる両親の介護など 現金がすぐに無くなる状態です。地代、家賃収入などがありますが値上げの交渉など しましたが、出て行かれるともう古いので誰も入らないだろうと思うと泣く泣く 今に至っています。一つのビルだけでも売ろうかなとも思った事もありましたが 代々の物件で土地家屋調査士さんにお願いしましたが、境界線が全て繋がらずというものも 沢山あり、中々売ることも出来ませんでした。以前住んでおられた方が亡くなっていたり 行方がわからないなど、もうほとんど当時の方はおられず、そんな物件が多く、それも 悩みの種です。 本当に色々と早くにご指導いただき心から感謝しています。お世話になりました。 自分の愚痴のようになってしまいました。お詫びもうしあげます。 お礼まで。

関連するQ&A

  • 生前贈与で相続税節約について

    相続税の基礎控除がとうとう4割削減になってしまいました。当家の場合未だ相続は発生しておりませんが、相続財産は約6800万円(不動産3500万円、金融資産3300万円)程度で、相続人は2人ですので現行制度では相続税はかかりません。しかし、新制度になると、基礎控除が4200万円ですので、財産に変化が無かったとして、2600万円に相続税がかかり、相続税の総額は、290万円になるようです。 そこで、考えたのですが、この2600万円を、被相続人の孫3人に数年に渡り贈与してしまう方法は如何でしょうか?贈与契約書は、其の都度作成します。まず。1年目に1人につき300万円ずつ、900万円を贈与し、贈与税19万円x3=57万円を支払う。2年目に同様に900万円を贈与し、贈与税57万円を支払う。3年目には、2人に300万円ずつ、1人に200万円を贈与し、贈与税合計47万円を支払う。こうすることにより、2600万円を3年間で、贈与税161万円で贈与でき、相続税の290万円より129万円も節約できますよね。相続財産は、不動産3500万円と記入資産700万円となり、基礎控除内におさまり、相続税は発生しないことになります。 このようにした場合、遺産の金融資産が少ないので、税務署より調査をされたりするようなことってあるのでしょうか?また、積極的に贈与を行って、相続財産を減らしたことに対して、お咎めのようなことってあるのでしょうか?以上、よろしくお願い致します。

  • 贈与税について

    贈与税について質問です。 贈与税は年間1人110万円まで税金はかからないと思います。(申告もしなくて良いと思います。)そこで質問です。 (1)1人に年間100万円を10年間、贈与を続けると贈与と認められないと聞いた事が御座います。それでしたら年間120万円ぐらいを贈与して、貰った人は、毎年、贈与税をきちんと支払っていれば、10年間分、約1200万は贈与として認められますか?また10年間が駄目なら5年ぐらいでしたら年間100万の贈与は認められるのですか? (2)被相続人が亡くなった日から3年前までの贈与は、贈与税を支払っていたとしても贈与と認められないのですか?その場合、支払った贈与税は返ってきますか? (3)10年前に100万円の贈与をしました。10年前の贈与について、色々聞かれることは御座いますか?10年前の贈与が認められない事が御座いますか?その場合の理由は? (4)被相続人が亡くなる直前に多額の現金を引き落とすと、色々、税務署に聞かれると聞いた事が御座います。たとえば5年前や10年前に多額の現金を引き落としていたら、税務署に、色々聞かれますか? (5)年間1人、110万まで贈与がOKなら、子供1人、孫2人、子供の嫁1人に毎年100万贈与したら年間400万円贈与出来るということで良いですか?それでしたら3年間で1200万の贈与が認めらますか?一般的にどうなんでしょうか?

  • 年間300万円の贈与に、税金対策としてベストな方法は?

    例えば、ある人の家庭に年間300万円を贈与したいとします。その際、年間110万円までの贈与は無税という制度を利用して、その人に100万円、その未成年の子供が2人いるとしたら、その子供達それぞれに100万円を贈与すれば、年間300万円の贈与に対しての贈与税はかからなくて済みますか? ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • 年間110万以下の贈与税非課税の枠内で

    3人の子供たちに毎年生前贈与で現金をあげようと思っています。 調べたら、110万を少し上回る金額を贈与し、こどもたちは毎年贈与税を払って証拠を残すのが一番いいと書いてあります。そうでないとただの名義借りとみなされる危険があるそうですね。 この場合、111万を振り込んで、税務署に1万円分の贈与税を払えばいいでしょうか。

  • 連年贈与で有期定期金に関する権利とされる場合

    たとえば1年間に100万円を贈与し、20年かけて2000万円をあげると 「有期定期金に関する権利」(20年間にわたり毎年100万円ずつの給付を受ける権利) の贈与を受けたものとして課税されてしまうそうです。 それはそれで評価が下がるみたいなので この「有期定期金に関する権利」を贈与で取得したものとして 申告して贈与税をちゃんと払ったとします。 その後たとえば10年後に贈与者が亡くなった場合には 残り10年でもらえるはずだったお金はどうなるのでしょうか? 民法上は 定期贈与は贈与者又は受贈者の死亡によって失効する。 贈与は、その無償性から当事者の個人的な関係による約束と考えられ 相続させるべきではないからである。 っていうのが書いてたのですが、、 (1) 「有期定期金に関する権利」を贈与してもらって贈与税払ったのに 残り10年についてももらえる権利はないと考えられてしまうのですか?? (2) 権利がなくなったものとされた場合に もらえなかった分に対応する贈与税はかえってきますか? (3) 権利がなくなったものとされた場合に もらえなかった分を相続すると相続税が課されますか? 変な質問で申し訳ありませんが教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 贈与税って。。。

    贈与税について色々調べてきましたが、相続時トラブルを起こしたくなければ、年間1人に120万円贈与して、毎年、贈与税を支払っていれば10年で1200万のお金を確実に贈与出来るということで良いのでしょうか?被相続人が亡くなった日から3年前までの贈与は、贈与税を支払っていたとしても贈与と認められないということで良いのでしょうか? 贈与税の申告時に税務署に行って申請すると思いますが、その時、贈与者の名前もきちんと記載しますよね?申請後、贈与者にこのぐらい贈与しましたか?という確認の電話等がかかってくることがあるのでしょうか?

  • 連年贈与とは? 相続税対策になるのですか?

    2,3年前から子供に各年111万円を贈与し、子供が確定申告して1,000円の税金を納税しています。 相続税対策としてはベストなやり方と思っていましたが、「連年贈与」になるのではないかと思われることがあると聞きましたがどうなんでしょうか? 税務署員の個々の判断で決められてしまうのでしょうか? どのようにすればOKなのでしょうか?

  • 贈与って何人にしてもいいのですか?

    相続税対策として生前贈与を考えています。年間110万円まで贈与税がかからないそうですが、何人に贈与をしてもいいのでしょうか?たとえば10人に110万円で年間1100万円も贈与しても無税なのでしょうか?そして、それを何年も続けてもいいものなのでしょうか?

  • 相続税の節税対策について、税務上問題ありますか?

    生前贈与をすると、相続税の節税対策になるとあるサイトで知りました。そこで質問ですが、うちの場合、相続遺産が1億円になる見込みです。(不動産と土地を合わせて)法定相続人は、私と弟の2人ですので。基礎控除額は7000万円で、3000万円が相続税の課税対象となります。 相続税は、相続人が2人の為、{(3000/2)X15%-50}X2=350万になりますね。 ところで、以下のように生前贈与をしたとしとします。 贈与者は私の父、受贈者は、私の妻、子供2人、弟の妻、子供2人の計6人です。この6人に対して、年間1人当たり250万円、計1500万円を2年に渡り贈与します。一人当たり贈与税を1回の贈与で14万円納付します。((250-110)X10%=14万円) この場合、贈与税の合計金額は、14万円X6X2=168万円となり、相続税の350万円より182万円得になるのではないでしょうか。贈与に関しては、その都度贈与契約書を取り交わすこととします。また、受贈者が相続人ではないので、相続開始3年以内の贈与を相続財産に加算する必要もないでしょう。 このよう生前贈与をすれば、相続遺産も基礎控除額におさまり、相続税の申告も不要となり、贈与税で得ができるように思われますが、税務上、何か問題あるでしょうか?(たとえば、税務署から何か指摘を受けるとか)      なお、相続発生はいつになるかわかりませんが、相続遺産は増えないものとします。  

  • 不動産の贈与

    時価500万円相当の不動産を子供に贈与を考えています。一度で名義変更の登記をすると贈与税の対象になるので、5~6年かけてすることを考えています。ところが知人に聞くと、それでは税務署が納得しないとアドバイスされました。しかし、別の友人に聞くと、俺は税務署から問い合わせはなく、贈与税は払っていない。3年過ぎたといいます。どっちを信じるべきでしょうか?