• ベストアンサー

連年贈与とは? 相続税対策になるのですか?

2,3年前から子供に各年111万円を贈与し、子供が確定申告して1,000円の税金を納税しています。 相続税対策としてはベストなやり方と思っていましたが、「連年贈与」になるのではないかと思われることがあると聞きましたがどうなんでしょうか? 税務署員の個々の判断で決められてしまうのでしょうか? どのようにすればOKなのでしょうか?

  • 相続
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 その贈与契約の内容により「連年贈与」か「暦年贈与」か区分されます。  贈与契約が毎年111万円を10年間にわたり贈与する~というように契約書に謳っていれば、連年贈与となり  111万円×10年-110万円に対する贈与税を納付することとなります。  毎年同額を贈与しており、上記のような契約書でないのであれば、その都度契約書を作成しその証拠を残しておく必要があります。    納税の証拠を残すために111万円としておられることは正解だと思いますので、後は贈与契約書の作成、現金での受け渡しではなく、子供の預金口座に振り込みする等の証拠の整備が必要です。

o2i3e2
質問者

お礼

ありがとうございました。一番解りやすい答えをいただきました。

その他の回答 (3)

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.4

『雉も鳴かずば撃たれまい』と申し上げたが、その意味は貴方の行為を言っているのです。 子供が確定申告して1,000円の税金を納税したと言う行為は、貴方が相続税対象になる資産を持っていることを税務署に知らせたと言うことです。贈与した額は相続税の対象額として計上されているのです。

o2i3e2
質問者

お礼

無視。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.3

日経新聞で読んだ記憶ですが、子供の銀行口座に入金記録を残し、毎年納税していても、相続税発生の時点で贈与総額が相続税対象になると書いていました。税務署員の個々の判断でもないようです。 来年4月から相続税の控除額が引き下げられますが、迂闊なことをすると『雉も鳴かずば撃たれまい』になります。同居の子供に対する相続税対策は特に慎重であるべきです。

o2i3e2
質問者

お礼

どうして相続税発生の時点で加算されるのか分かりません。迂闊なことと言いますが、なぜ節税することで撃たれるのかですか?まして同居しているなどと言っていませんが。

回答No.2

毎年同じ時期に同じ額の贈与をするとそのように疑われることがあるので、 毎年、時期をずらし、金額も少し変えて贈与していく、 なんて話を聞いたことがあります。

関連するQ&A

  • 連年贈与とお小遣いの違い

    連年贈与として、 例えば、毎年、子供に100万円ずつ20年間にわたって贈与する」と契約した場合、 贈与税の申告が必要になるそうですが、 上記文章の“契約”という点にどうもひっかかります。 気まぐれなお小遣いとして、毎年それくらいの額を子供にあげた場合は、 連年贈与と見なされるのでしょうか? また、そんな家庭内のお金の動きを税務署がどうやって監視しているのでしょうか? ばれないんじゃないかと思うのですが・・・・ ふと興味を持った一般素人ですので、簡単に教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 連年贈与について

    子供たちが生まれてから、それぞれの子供名義で毎月積み立てをしています(もちろん年間110万円の限度額以内です)。 参考サイトを見てみましたら、毎年同じ額を渡すと「連年贈与」とみなされて一度に課税されることがある、とありますが私の場合もそうなるのでしょうか。 「連年贈与とみなされない為には、贈与する額や時期を変えると良い」というようなことも書いてありましたが、そのような表面上のテクニックだけで税務署の判断が左右される、ということにもちょっと納得できない気がします。 また、「その預金なりは、もらった子供が管理出来る状態にしておかなければならない」、というようなことも書いてありましたが、例えば親がその積み立てた預金を解約して別の銀行に移したりすると、まずいということもあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 贈与税の申告について

     私の父が相続税対策として、非相続人である私の妻と私の子供に 生前贈与を数年間に渡って各100万ずつ行う予定です。  100万の根拠は贈与税の非課税限度の110万を考慮してものです。  贈与であることを明確にしておきたいので、私としては110万を 少し超える額、例えば111万にして税務申告を行い、贈与税を支払うことを考えております。  そこで質問なのですが、   1.額は111万でも問題ないでしょうか?  2.不足する11万を夫、あるいは父である私が負担しても問題ないでしょうか?  3.税務申告は確定申告で行うものなのでしょうか?  4.申告に際し、贈与に関してどのような記録(預金通帳上の振込みの記録など)が必要なのでしょうか?  5.税務申告を行っておけば、連年贈与とみなされる心配はなくなるのでしょうか。  6.税務申告を行うとしても、贈与者と非贈与者の間で、贈与する意思と贈与を受取る意思を示す何らかの書類が必要となるのでしょうか。    必要であればどのようなものが必要でしょうか。  専門の方やご経験のある方がご覧になっておられましたら、なにとぞご意見・ご回答をお願いいたします。

  • 贈与税の納税について

    贈与税の納税について、素朴な疑問があります。 例えば、親が銀行の預金を数百万円下ろして、子供名義の預金口座に入金した場合、110万円以上ならば贈与税の対象になると思います。 その場合、子供が確定申告で納税することになると思います。 仮に確定申告しない場合、税務署は銀行に定期的に調査依頼などして、納税していない人をチェックしているのですか? また、確定申告せずにずっと納税していない人も多いのですか? よろしくお願いします。

  • 連年贈与について

    母の所持金が1億2000万円位あります。 母はまだ元気で、今すぐ、というわけではありませんが、相続人は私と兄になり、7,000万円までが非課税になると思いますが、このままですと、5,000万円が課税対象になると思います。 「教えて!goo」の先輩方々に、私、私の妻、兄、兄の妻に、110万×4人×10年の毎年贈与の場合の問題点を質問させて頂いたところ、「連年贈与」になり、「1人あたり 1,100万円の贈与であり、そこから 110万円だけが基礎控除となり、990万円× 40% - 125万の贈与税になります。」とアドバイスを頂きました。 また、その中で、「110万以下でなく、120万ずつもらって 10万円に対する贈与税 1万円を申告納付しておく。」とアドバイスを頂きましたが、1万円を申告納付する事で、「連続贈与」にはならないのでしょうか?アドバイスのほどお願い致します。

  • 贈与税の申告

    贈与税の申告についてです。申告して贈与税を支払ったら、調査などがあるのですか? 相続税対策として毎年120万円ぐらいもらって、毎年、少しでも贈与税を申告していた方が良いと聞きました。 申告後、税務署からの調査があるのでしょうか? また税務署が贈与者に「贈与しましたか?」というご連絡が御座いますか? 120万円ぐらいなら申告しなくてもばれないという方もしますが、どうなんでしょうか? 正直者は馬鹿をみるのでしょうか?

  • 相続および贈与税&相続税について

    父一人、息子二人の家庭です。 住宅ローン早期完済の為、85歳の父から800万円 42歳兄の私が譲り受けました。 この時点で贈与税の対象になると思うのですが、 贈与受けた一ヶ月後にその父が他界しました。 この場合、税務署への申告はどうすれば良いのでしょうか? 贈与税と相続税の申告が必要なのでしょうか? それとも相続税の申告だけで良いのでしょうか? あと相続税申告の段階で半分の400万円を弟が相続した事にするのが必要ですか? 法律にお詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 相続税、贈与税の延滞金についておたずねします。

    相続税、贈与税の延滞金についておたずねします。 平成20年10月に相続税の申告をし(期限内に)平成21年11月に税務調査が入りその後税務署での面談などを経て平成22年1月相続税の修正、贈与税の修正?(申告はしてませんでした)をすませ、申告2日後に納税をすませたところ、相続税の過少申告10%贈与税の無申告15%の加算税の賦課決定通知が来ました。まあこれはしょうがないですが、この後延滞税の請求が来ると聞きましたが。 この場合の延滞とは最初の申告期限平成20年10月からの起算になるのでしょうかそれとも修正申告してからの起算なのでしょうか?また延滞税率はどれくらいなのでしょう? 贈与税の加算税の賦課決定は平成18年分の平成22年1月の期限後申告により。。。となってます。 当初税務署での面談の時はこういったことは全く話してくれませんでした。とにかく期限は過ぎてるからできるだけ早く納めてくれ、ということでした。 税務署に問い合わせる内容でしょうが、もう税務署に関わるのがいやになったのでおたずねします。 なお贈与については借用書なしで母から借り入れて徐々に返済していく予定でした(実際に一部は返済しています)このことは署にも話しました。

  • 贈与税、相続税について。

    贈与税、相続税に詳しい方教えて下さい。 調べ始めたばかりでちんぷんかんぷんなのでお手柔らかにお願いします。 親からの生前贈与を受けようと思っています。 年間110万円以下なら贈与税はかからないので申告はいらないみたいですが、 仮に110万円を10年連続で贈与を受けると定期贈与とみなされて 1100万円贈与した時と同じ税金(1100万円ー控除額325万円の50%で382万5千円)を 課せられるという事なのでしょうか? 上の例の贈与額を110万円から111万円にして毎年千円の税金を申告して払えば10年間贈与を受け 続けて合計1110万円になっても払う税金の額は合計1万で済むのですか? あと、贈与されたお金をタンス貯金にした場合はどうなりますか? 銀行に預けたりして通帳等に記録が残らなければバレないと思いますですが… 自分の親は自営業で会社に借金があるみたいなので(複雑なんですが会社として負債があっても個人名義としてのお金はそこそこ持ってるんです) この先いつか親が亡くなる時には財産相続を放棄して借金をブロックしたいのですが、 生前贈与として受け取ったお金(もちろん税金もきちんと申告して )が後々になって 財産相続とみなされたりしませんか? 親からの贈与が財産相続とみなされた場合、財産相続を放棄するつもりでも(もちろん親の借金を背負いたくは無いので)財産を相続する意志があるとみなされて借金まで相続されたりしますか?

  • 相続税・贈与税について。

    2015年暮れに父が亡くなりました。 遺産相続 母、兄、姉、私です。 会計士さんに対応してもらい相続税申告を姉と私はしました。 その際に父が亡くなる前過去三年間の贈与にあたる贈与税申告がしてなかったのでそれも併せて申告しました。 税務署から延滞の課税も課せられました。全て清算しました。 母と兄は贈与税を支払っていません。 姉と私が贈与税を払っているので恐らく税務調査が母と兄にも入るのではないかと予想されていましたが、いまだに税務調査が入りません。 このまま母と兄は税務調査が入らないで逃げ切れると言うことにもなるのでしょうか?