• ベストアンサー

神社の神職になる方法

神社の神職についてお伺い致します。神社本庁に属している神社の神職になるには、かなりハードルが高いようですが、ほとんど例がないようですが、自分で神社を作り、教義を作って何人かの信者が出来、宗教法人登録が万が一通れば、可能、ということになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

自分で宗教をおこしてというのであれば誰でも可能かと思います。神道系の出雲大社教会、修験道系の御岳教会、真言宗系の高野山大師教会、新興宗教系の天理教会、PL教など、既存の宗教団体から分派的に発生するのも多いですが、まぁまずは御岳講、弘法講、月待講のような講(何か特定のものを信仰する集まり) でも作ってみてはどうでしょうか。

tahhzan
質問者

お礼

なるほど、講ですか。そのような方法もあるんですね。ただ、資産さえ有れば、宗教法人に登録されなくても神社のようなものを建てて、宗教行事はできるかもしれないので、登録うんぬんは、考える必要はないのかもしれませんね。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>神社本庁に属している神社の神職になるには、かなりハードルが高いようですが、ほとんど例がないようですが、自分で神社を作り、教義を作って何人かの信者が出来、宗教法人登録が万が一通れば、可能、ということになるのでしょうか? 現実には厳しいですが、質問で記載されている仮設の条件をクリアーし、その教義や信者数や代表者の見識・人徳・言動の信頼性があれば可能だと思います。 ◇神職への道 http://oshiete.goo.ne.jp/watch/entry/dd9fc8f012787c283c234002fdccbe2b/ ◇宗教法人の取得設立 http://shukyouhoujin-setsuritsu.com/requirement.html

tahhzan
質問者

お礼

大変、貴重な情報をありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 宗教法人設立の要件は

    宗教法人設立の要件は あたりまえのことを 教義とする 宗教法人は成立するのでしょうか たとえば 他人に親切にしましょう 山里にある 小さな鳥居の神社は 宗教法人ですか 神社の代表者は 必ず神官でないと いけないのですか

  • 神社で私設のものはあるのか

    日本中のほとんどの神社は、宗教法人でしょうが、宗教法人ではなく、一般の人がお参りできる神社で私設のものなんてあるのでしょうか?

  • 神職について

    すごく悩んでおります。 40歳、男性です。 私が幼いころから通い続けています神社の神職の対応が すごく気になります。 具体的には、ご祈祷などでお願いした際、 ぎこちない受付け、 棒読み状態のご祈祷など、 出てくる方、出てくる方、アルバイト3ヶ月目位の方という感じで、 このような応対でよいのかと、 楯突きたくないのですが、どうしも気になります。 自分がうるさすぎるのか、異常なのか、 神様に対する純粋な気持ちまでもが揺らいでくるような。 皆様でしたら、このような時、どうしますか? どのように行動しますか、お考えになりますか? 自分は気にしすぎでしょうか? 何かご意見ございましたらよろしくお願いします。

  • 宗教法人の登録

    宗教法人についてお伺い致します。最近は宗教法人の登録が難しいらしいのですが、最低、何年くらいの活動実績がなければならないのでしょうか? また、古い神社では氏子が二人くらいしか居なくても宗教法人に登録されているそうなのですが、信者の数も一定以上必要なのでしょうか? 最後に、登録の手続きは行政書士あたりが専門になるのでしょうか? 立て続けの質問になりましたが、よろしくお願い致します。

  • 国学院大学の神職課程と進路について(学生の方お願いします!)

    こんばんは。自分は現在高校2年生です。 国学院大学ついてですが、自分では日本の宗教に興味があり、できれば国学院大学を受験し、神職課程受講したいと思っています。 ですが家が神社というわけではなく、またそのような当てもないので経済学科で受験し神職課程を受講しようと思い、可能かどうか質問したのですが、大学からは「経済学科在籍で神職課程を受講するには渋谷、神奈川(たまプラーザ)両キャンパスに通ってもらうことになる」といわれました。 ですがこの方法では時間的にも金銭的(交通費など)にも負担が大きいように思います。実際このようなことをしている人はいるのでしょうか? あるいは、神道文化学部を受験し、開放科目などを利用して経済学を副専攻的に受講したほうがよいのでしょうか? さらにこの場合、実家が神社ではないのに(あるいは当てがないのに)神道文化学部に入る人はどれくらいいるのでしょうか? 長文失礼します。 よろしくお願いします。

  • 稲荷神社は神社本庁とは全く関係がない宗教法人だそう

    稲荷神社は神社本庁とは全く関係がない宗教法人だそうです。 江戸時代に商人が稲の豊作を願って稲荷神社を町中に作った。 すると周りの富豪も真似て自分の町内に稲荷神社を作った。 だから京都にある伏見稲荷神社が全国にある稲荷神社の総本山というわけではなく全て対等の立場にあるという。 で、稲の豊作を願って作られた当時の町内のいたるところに作られた当時の金持ちの娯楽の1つであった自分の家の豊作を願う稲荷神社が、会社にも作られるようになった。 当時の商人の家は死んで売却されてなくなっていったが、稲荷神社だけが取り壊されずに土地も残されて再開発されていったので謎に小さい稲荷神社が町中に残ることになった。 で、稲荷神社の御神は何かというと木ではなく石だそうです。 稲荷神社の稲の豊作を祈る神様は御神木ではなく御神石だった。 米作りにとって一番邪魔者が石なのになぜ1番稲の神様に遠い石を神に選んだのでしょう? 不思議に思いませんか?

  • 宗教団体の定義

    (宗教団体の定義) 第二条  この法律において「宗教団体」とは、宗教の教義をひろめ、儀式行事を行い、及び信者を教化育成することを主たる目的とする左に掲げる団体をいう。 一  礼拝の施設を備える神社、寺院、教会、修道院その他これらに類する団体 二  前号に掲げる団体を包括する教派、宗派、教団、教会、修道会、司教区その他これらに類する団体    ・・・・・宗教法人法より 宗教団体についてのこの定義は正しいといえるか  

  • くだらない質問ですが、神社を建てることはできますか?

    くだらない質問です(笑) 個人で神社を建てることは可能でしょうか。 宗教法人として法人格を取得するのではなく 単に自宅を神社にするということです。 別段神事は行わなくてもかまいません。 入り口に○○神社と掲げ、鳥居を建て、どこから見ても神社だけどただの個人宅、というのは問題ないのでしょうか。 本当にやる気でもありませんし、どうでもいい質問ですが、なんとなく神社を見ていて疑問に思ったので宜しくお願いします。尚、罰当たりだという回答はご遠慮ください(笑)

  • “庁”という云う字

     神社本庁という言葉が入ったニュースがありました。  しかし宗教法人なんですね。  私立の法人でも“庁”という云う字を使える理由は国語的には許されるものでしょうか?  法律違反ではない事は、公的機関ではなくなって現に何十年もこの名称が通用しているのですから、当たり前なんですが。

  • 他の宗教への寛容性について

    質問は、ある特定の宗教の信者の方は、なぜ他の宗教行為を排除するようなことをするのか、また、それはどのようにして正当化されるのかということです。 毎年のことですが、お神輿や神社のお祭り等について、ある特定の宗教の信者の方達は頑なに参加を拒否されます。一部の信者の方は参加されますが、参加されない信者の方々は、参加された方を批判、中傷するようです。 別に参加を強制するつもりはありませんが、自己の宗教の修行というか行いのようなものをしつつ、他の宗教行為も行うというのは、相反する他人をも受け入れる人物としてより社会的に評価されると思われるのですが。 そもそも、もはや宗教的行為としての意義も薄れたような行為をわざわざ宗教的な意義を誇張させ、拒否するというのは、自己の信仰のみを絶対視し、他宗教を否定するという態度はいかがなものでしょうか?その特定の宗教は「世界平和」を教義に掲げているそうですが、この様な態度は、その教義と矛盾しませんか?むしろ、Xmasも正月の神社へのお参りも楽しんでしまう仏教徒というか一般人の方が、他者も受け入れられるとして「世界平和」に貢献すると思うのですが。 我々に協力してくれた信者の方が批判を受け、また、参加しなかった信者のお子さん方の寂しそうな表情を見ると、この様な態度がどのようにして正当化されるのか疑問が生じてなりません。